JPS62211739A - デ−タ処理装置の論理試験装置及び方法 - Google Patents

デ−タ処理装置の論理試験装置及び方法

Info

Publication number
JPS62211739A
JPS62211739A JP61053677A JP5367786A JPS62211739A JP S62211739 A JPS62211739 A JP S62211739A JP 61053677 A JP61053677 A JP 61053677A JP 5367786 A JP5367786 A JP 5367786A JP S62211739 A JPS62211739 A JP S62211739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
logic
data processing
defect
test
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61053677A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Ishii
石井 幸一
Katsuro Wakai
若井 勝郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61053677A priority Critical patent/JPS62211739A/ja
Publication of JPS62211739A publication Critical patent/JPS62211739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、デ〜り処理装置の試験に関し、特に。
他のデータ処理装置を用いて行なわれる。論理動作の試
験に関する。
〔従来の技術〕
データ処理装置の論理動作の試験を論理ノミュレーショ
ンモデルを用いてデータ処理装置により行なう方法は、
例えば、「シー・ニーシーエム((C,ACMン」の第
12巻第102〜110頁(1969年)における論文
「エクスクル−シブシミュレーション オプ アクティ
ビティ インディジタル ネットワーク(Exclus
 iveSimulotion of Activit
y in pigitalNetwork月 に述べら
れておシ、その改良の一つが、特開昭59−14897
1号公報に記載されている。このような論理シミュレー
ションによれば、全構成論理素子の出力信号値が詳細に
計算されるので、細部の検討には好都合であるが、その
計算には多くの時間がかかる。したがって、試験の対象
が、データ処理装置のように、多数の論理素子を含む複
雑な論理構造を持てば、そのシミュレーションを実行す
るデータ処理装置の計算時間は莫大なものとなる。
他方、被試験論理が実際の部品により装置化されたデー
タ処理装置(本明細書【おいて実機という)を に試験プログラムに実行させて、その結果を解析する方
法は、古くから実用されている。この方法によれば、論
理不良(設計又は作製上の誤り)の有無を発見するまで
の所要時間は、論理シミュレーションによるよシも遥か
に短い。しかし、論理不良の発見後にその不良の位置を
突止めるまでの所要時間は、実機試験では、観測・記録
しうるデータの量が限られているために、論理シミュレ
ーショ/の結果を用いるよりも、ずっと長いのが普通で
ある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述のように、論理シミュレーションによる試験と実機
による試験は、それぞれの欠点を持ち、個々には不満な
点がある。論理不良の有無の検出と、論理不良検出後に
おける不良個所の特定との双方が、可及的短時間内で果
たせるような試験装置又は方法が要望される。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、論理不良の検出に有利な実機試験と、論理不
良箇所の特定に有利な論理シミュレーションとを適切に
結合することにより、総合的効率の良い論理試験を可能
にする。その実現のために、本発明による論理試験装置
は、実機の指定された動作点における状態情報を採取す
るための保守用データ処理装置と、論理シミュレーショ
ン装置と、前記保守用データ処理装置が採取した状態情
報を前記論理シミュレーション装置に供給する手段とを
備える。
また、前記の装置を用いた本発明の論理試験方法におい
ては、まず、実機に試験プログラムを実行させ、論理不
良が検出されれば、その試験プログラムを実機に再度実
行させて、以前に論理不良が検出されたステップの少し
前で停止させる。そして、停止時点における実機の内部
状態を表わすデータを前記保守用データ処理装置により
採取し。
それを前記シミュレーション装置に供給する。それから
、この論理シミュレーション装置に、前記の停止点から
論理不良検出点までのステップを模擬させて、その結果
を記録させる。
〔作用〕
実機が最初に試験プログラムを実行した時に、論理不良
が検出された試験命令が特定される。これに要する時間
は、論理シミュレーションによるよシも遥かに短い。次
に、論理不良が検出された命令に先行する命令の一つを
指定して、そこまでの試験プログラムを実機に再び実行
させる。保守用データ処理装置は、この指定された試験
命令の実行後における実機の状態情報を採取する。採取
された状態情報は、論理シミュレーション装置に与えら
れて、当時における実機の内部状態の再現に利用される
。論理シミュレーション装置は、その状態から論理不良
が検出された試験命令を終るまでの被試験論理の動作を
模擬し、その結果を記録する。この論理シミュレーショ
ン結果から1箇所を特定するのに要する時間は、実機試
験によるよシも遥かに短い。したがって、総合所要時間
は、一般に、いずれか一方のみによるよりもずっと短い
〔実施例〕
第1図は、本発明による論理試験装置の一実施例を示す
。実機システム1は、実機2と、それに接続されたサー
ビスプロセッサ(SvP)3からなる。実機2は、試験
対象である論理構造が実際の部品により装置化された試
験目的のデータ処理装置であり、5VP3は、後で詳述
するチェックポイント情報を実機2から採取するための
保守用プロセッサで、それ自体は周知である。論理シミ
ュV−ショ/ステム4は、通信制御装置(ccp)5と
、主プロセツサ(CPU)6と、環境情報ファイル7と
、論理回路ファイル8と、結果ファイル9とを含む。5
VP3により採取されたチェックポイント情報は、通信
回線10を経て論理シミュレーションシステム4に送ら
れ、CeF2からCPU6を経て、環境情報ファイル7
に格納される。論理回路ファイル8は、実機2上に装置
化されたのと同じ試験対象論理のソフトウェアモデルを
保持する。CPU6は、環境ファイル7と論理回路ファ
イル8を用いて論理シミュレーションを行ない、結果を
結果ファイル9に格納し、その後、図示されていない適
当な出力装置(プリンタ、ディスプレイその他)へ送出
する。チェックポイント情報は、通信回線10を介する
直接転送に代えて、フロッピーディスク、磁気テープな
どを媒介として、論理シミュレーションシステムに供給
すれてもよい。
第2図は、実機2をよシ詳細に示す。実機2は、命令制
御ユニット21.演算ユニット22、バッファ記憶ユニ
ット23、主記憶制御ユニット24゜主記憶25、及び
クロック供給ユニット26を有する。これらのユニット
のそれぞれは、制御情報又は被処理情報のためのいくつ
かのレジスタ及びフリップフロップを有し、それらの内
容は、実機2の動作の進行につれて変化する。特に、命
令制御ユニット21はP S W (program 
5tatus$ord )を有し、その内容は、次に実
行すべき命令のアドレスその他の重要な制御情報からな
る。
これらのユニットは、読出バス27及びその他のパスに
より5VP3に接続され、これらのバスを介して、5V
P3は、必要に応じて実機2の動作に介入し、あるいけ
各ユニットから情報を読出すことができる。このような
操作のために、5vP3はキーボード31を備える。
命令制御ユニット21には、第3図に示されるように、
外部から指定された命令アドレスに到達したことを検出
するための回路が設けられる。キーボード31上にセッ
トされた命令アドレスは。
5VP3からパス28を経て、チェックポイントアドレ
スレジスタ40にセットされる。命令アドレスレジスタ
41は、各時点における実行中の命令のアドレスを保持
する。両レジスタ40,41の内容は比較器42により
比較され、一致すれば、一致検出信号29が発生され、
クロック供給ユニット26に送られる。クロック供給ユ
ニット26は、一致検出信号29を受けると、実行中の
命令が終った時点で諸ユニットへのクロックパルスの送
出を停止し、その結果、実機2の自発的動作は停止する
。これをチェックポイント停止と呼ぶ。
この状態において、5VP3は、実機2内の諸ユニット
に適当な制御信号を送シ、それらから所要情報を読出す
ことができ、この情報をチェックポイント情報と呼ぶ。
次に、第1図ないし第3図に示された装置を用いた論理
試験の過程を、装置各部の動作と併せて説明する。この
過程のフローチャートが第4図である。まず、実機2に
試験プログラムを与えて、論理不良が検出されるまで走
行させる(第4図41〜43)。
試験プログラムには、大別して二つの種類がある。その
一つは、試験用命令列と、入力データと、正しい結果デ
ータのすべてが、予め定められているものであり、以下
、基本TMPと呼ぶ。他の一つは、試験用命令が実行の
直前に乱数列から生成される型のものであり、以下、乱
数TMPと呼ぶ。
基本TMPによれば、予め与えられている正しい実行結
果と実機による実行結果とが各命令について比較され、
不一致が検出されれば論理不良があると判定される。他
方、乱数TMPによれば、各試験用命令は、論理的に単
純な部分(基本的機能)のみが動作する(例えば、複数
のパイプラインの1本のみが動作する)モードと、論理
的に複雑な部分(複合的機能)も動作する(例えば、全
パイプラインが並行して動作する)モードの双方におい
て実行され、これら二つのモードにおける実行結果(メ
モリ、レジスタ等の内容)に不一致が検出されれば、論
理不良があると判定される。いずれによっても、論理不
良が検出された試験用命令とそのアドレスを知ることが
できる。
論理不良が検出されて実機2が停止すると、オペレータ
は、この不良が検出された命令よシも前に実行された適
当な試験用命令(例えば、不良が検出された命令の直前
の命令)のアドレスを、チェックポイントアドレスとし
て、5VP3のキーボード31(第2図)にセットする
。この命令アドレスは、第2図及び第3図に関して前に
述べたようにして、実機2中のチェックポイントアドレ
スレジスタ40(第3図)にセットされる。それから、
実機2に試験プログラムを再度実行させる(第4図44
)。例外として、試験用命令列の先頭の命令において論
理不良が検出された場合には、論理シミュレーションシ
ステム4に試験用命令列を最初から実行させればよい。
実機2による試験プログラムの再実行が進み、チェック
ポイントとして指定されたアドレスの命令が実行される
と、前述のようにして、チェックポイント停止が生じる
(45)。そこで、5VP3が起動され、5VP3は、
周知のスキャンオペレーション(データ処理装置の各部
を走査して、内部状態の読出し又は設定を行なうオペレ
ーション)を用いて、実機2内のメモリ及びレジスタ・
フリップフロップ群の内容、すなわちチェックポイント
情報を、バス27を経て採取する(46)。
採取されたチェックポイント情報は、論理シミュレーシ
ョンシステム4に送られて(47)、環境情報ファイル
7に格納される(48)。
第5図は、チェックポイント情報の5VP3による採取
と、それの環境情報ファイル7への格納を、模式的に示
す。実機2中の主記憶25、バラS ファ記憶23、及び盆ミWとその他のレジスタ・フリッ
プフロップ群の内容は、パス27を経て読出され、5V
P3の制御回路32の制御の下に、プロツピーディスク
33に一時的に蓄積され、次いで、通信回線10とCO
F2を経てCPU6に送られる。CPU6ば、受取った
チェックポイント情報を論理シミュレーション用の形式
に変換して、環境情報ファイル7に格納する。
そこで、論理シミュレーションシステム4は、環境情報
ファイル7と論理回路ファイル8の内容を用いて、チェ
ックポイント停止時における状態から論理不良が検出さ
れた命令まで試験用命令列を実行し、その結果を結果フ
ァイル9に格納する(49)。詳述すれば、論理シミュ
レーションプログラムの前処理ルーチンは、環境情報フ
ァイル7と論理回路ファイル8の内容から、シミュレー
ションの実行に際して参照・記入・更新される状態テー
ブルを準備し、論理モデルのPswにチェックポイント
情報中のPSW値をセットして、論理シミュレーション
ルーチンに制御を渡す。論理シミュレーションルーチン
ハ、セットされたPSWにより示された命令アドレスの
命令から、試験用命令列の実行のシミュレーションを開
始する。前述のように、pswは、次に実行される命令
のアドレスを常に保持している。
設計者は、論理シミュレーションの結果(結果ファイル
9からの出力)を解析して、間違っていた箇所を探し出
しく50)、設計を修正して、それに従って実機2を改
造する(51)。
第6図は、実機試験と、論理シミュレーション試験と、
本発明による試験の、通常の所要時間の対比を示す。図
において、横線が引かれた部分は、実機が試験プログラ
ムを実行している期間を示し、斜線が引かれた部分は、
コンピュータ出力を解析して不良箇所を突止めるのに要
する期間を示し、白地部分は、論理シミュレーションが
行なわれている期間を表わす。また、朱印は論理不良が
検出された時点を示し、C印はチェックポイントを示す
。実機試験のグラフ(a)と論理シミュV−ジョン試験
のグラフ(b)は、大幅に短縮して示されていることに
留意すべきである。本発明(C)が必要とする時間は、
論理不良検出までの実機走行時間と、チェックポイント
までの実機走行(再実行)時間と、チェックポイントか
ら論理不良検出点までの論理シミュレーション時間ト、
論理シミュレーション結果を用いて不良箇所を特定する
のに要する時間の和であり、これは、一般に、実機試験
のみ又は論理シミュレーションのみによる時間よりも、
遥かに短い。
〔発明の効果〕
以上に詳述したように1本発明によれば、実機試験と論
理シミュレーションがそれぞれの利点を活かすように組
合わされ、その結果、総合試験時間が著しく短縮される
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による論理試験装置の一実施例のブロッ
クダイヤグラム、第2図は第1図における実機のブロッ
クダイヤグラム、第3″図は第2図における命令制御回
路の一部のブロックダイヤグラム、第4図は本発明によ
る論理試験方法の一実施例のフローチャート、第5図は
チェックポイント情報採取操作の模式図、第6図は本発
明と従来の方法が必要とする時間を対比するグラフであ
る。 2・・・実機、3・・・サービスプロセッサ、4・・・
論理シミユレーシヨンシステム、6・・・CPU、7川
!境情報フアイル、8・・・論理回路ファイル、9・・
・結果ファイル、41〜43・・・実機による試験プロ
グラムの最初の実行、44.45・・・実機によるプロ
グラムの再実行、46〜48・・・チェックポイント情
報の採取と格納、49・・・論理シミュレーション。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、データ処理装置の被試験論理を実際の部品により装
    置化した実機に接続されてその指定された動作点におけ
    る内部状態を表わす状態情報を採取するための保守用デ
    ータ処理装置と、前記被試験論理の論理動作を模擬する
    プログラムが装備されたデータ処理装置を含む論理シミ
    ユレーシヨン装置と、前記保守用データ処理装置により
    採取された前記状態情報を前記論理シミユレーシヨン装
    置に供給する手段とを備える、論理試験装置。 2、データ処理装置の被試験論理を実際の部品により装
    置化した実機に接続されてその指定された動作点におけ
    る内部状態を表わす状態情報を採取するための保守用デ
    ータ処理装置と、前記被試験論理の論理動作を模擬する
    プログラムが装備されたデータ処理装置を含む論理シミ
    ユレーシヨン装置と、前記保守用データ処理装置により
    採取された前記状態情報を前記論理シミユレーシヨン装
    置に供給する手段とを備える論理試験装置を用いて、前
    記保守用データ処理装置に実機を接続しそれに試験プロ
    グラムを実行させて論理不良が検出された動作点を決定
    するステップと、論理不良が検出された前記動作点以前
    の所定動作点まで前記試験プログラムを前記実機に再度
    実行させるステップと、前記所定動作点における前記実
    機の状態情報を前記保守用データ処理装置に採取させる
    ステップと、採取を された前記状態情報前記論理シミユレーシヨン装置に供
    給するステップと、供給された前記状態情報に基づいて
    前記所定動作点以降論理不良が検出された前記動作点ま
    での前記被試験論理の論理動作を前記論理シミユレーシ
    ヨン装置に模擬させてその結果を記録させるステップと
    を有する、論理試験方法。
JP61053677A 1986-03-13 1986-03-13 デ−タ処理装置の論理試験装置及び方法 Pending JPS62211739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61053677A JPS62211739A (ja) 1986-03-13 1986-03-13 デ−タ処理装置の論理試験装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61053677A JPS62211739A (ja) 1986-03-13 1986-03-13 デ−タ処理装置の論理試験装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62211739A true JPS62211739A (ja) 1987-09-17

Family

ID=12949451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61053677A Pending JPS62211739A (ja) 1986-03-13 1986-03-13 デ−タ処理装置の論理試験装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62211739A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010102372A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Toyota Motor Corp データ処理装置、検証システム、データ処理装置検証方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010102372A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Toyota Motor Corp データ処理装置、検証システム、データ処理装置検証方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090089636A1 (en) Method and Apparatus for Logic Built In Self Test (LBIST) Fault Detection in Multi-Core Processors
JPH01180645A (ja) 保守診断機構の自動検証方式
JP2003122599A (ja) 計算機システムおよび計算機システムにおけるプログラム実行監視方法
JPS62211739A (ja) デ−タ処理装置の論理試験装置及び方法
JPH05224995A (ja) 情報処理装置の試験方式
JPH1115693A (ja) ソフトウェアのテスト装置および記録媒体
JPH0214734B2 (ja)
JPH03217947A (ja) 故障位置指摘方法
JPH0497445A (ja) 情報処理装置の診断方式
CN117648243A (zh) 一种ai加速芯片故障触发最小程序查找方法与系统
JP2544416B2 (ja) テストデ―タ生成処理方式
JPH06139093A (ja) ハードウェア障害の再現試験方式
KR20010027916A (ko) 시나리오를 이용한 칠 프로그램 시험 방법
JP2500385B2 (ja) 入力デ―タ管理方式
JP2679153B2 (ja) 障害処理機能試験方法
JPH01214950A (ja) チャネルプロセッサの擬似障害試験方式
JPS6029133B2 (ja) 故障診断方式
JPS62260234A (ja) 故障診断装置
JPH02230434A (ja) 試験プログラムの性能検査方法
JPS60243748A (ja) 診断方式
JPS60254244A (ja) 再試行制御方式
JPH01265334A (ja) 試験状況監視装置
JPH0997194A (ja) フェイルメモリのデータ取得装置
JP2000222237A (ja) オンライン障害自動解析装置および自動解析方法
JPH0520115A (ja) 情報処理装置の擬似障害試験方式