JPS62210764A - 留守番電話装置 - Google Patents
留守番電話装置Info
- Publication number
- JPS62210764A JPS62210764A JP5400886A JP5400886A JPS62210764A JP S62210764 A JPS62210764 A JP S62210764A JP 5400886 A JP5400886 A JP 5400886A JP 5400886 A JP5400886 A JP 5400886A JP S62210764 A JPS62210764 A JP S62210764A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- recording tape
- sound recording
- caller
- exchange
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 23
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 2
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は留守番電話装置に関するものである。
従来の技術
留守番電話装置において、発呼者からのメツセージを録
音する録音テープを有効活用効率を向上させるために実
公昭60−42544号公報に示されるようなものがあ
った。
音する録音テープを有効活用効率を向上させるために実
公昭60−42544号公報に示されるようなものがあ
った。
このものは、発呼者より送出された音声信号を録音する
録音回路と録音用テープを走行させる機構部とを有する
留守番電話装置であって、前記発呼者が電話機を切らな
いときには前記音声信号の無音状態を一定時間計時する
ことによって、また、発呼者が電話機を切ったときには
交換機より送出される信号を前記一定時間と同じ時間計
時することによって第1計時信号を発生し、この第1計
時信号が発生してから適宜時間の計時後に第2計時信号
を発生する信号発生回路と、前記第1計時信号を受け前
記機構部を録音用テープの巻き戻し動作に切り替える回
路と、前記第2計時信号を受け、前記録音回路および機
構部を次に発呼者からに呼び出し信号を受け入れる待機
状態に復旧し、前記録音用テープを巻き戻した位置で停
止させてなる起動回路とを備えたものであった。
録音回路と録音用テープを走行させる機構部とを有する
留守番電話装置であって、前記発呼者が電話機を切らな
いときには前記音声信号の無音状態を一定時間計時する
ことによって、また、発呼者が電話機を切ったときには
交換機より送出される信号を前記一定時間と同じ時間計
時することによって第1計時信号を発生し、この第1計
時信号が発生してから適宜時間の計時後に第2計時信号
を発生する信号発生回路と、前記第1計時信号を受け前
記機構部を録音用テープの巻き戻し動作に切り替える回
路と、前記第2計時信号を受け、前記録音回路および機
構部を次に発呼者からに呼び出し信号を受け入れる待機
状態に復旧し、前記録音用テープを巻き戻した位置で停
止させてなる起動回路とを備えたものであった。
発明が解決しようとする問題点
しかしながら、上記したような構成のものにおいて、例
えばその実施例に記載されているように無音状態並びに
交換機より送出される信号が10秒以上に達したときに
信号発生回路より第1計時信号が発生され、第1の計時
信号が発生してから10秒後に第2計時信号が発生され
るとすると、以下のような問題が生じる。
えばその実施例に記載されているように無音状態並びに
交換機より送出される信号が10秒以上に達したときに
信号発生回路より第1計時信号が発生され、第1の計時
信号が発生してから10秒後に第2計時信号が発生され
るとすると、以下のような問題が生じる。
即ち、無音状態が9秒連続した時に発呼者が電話機を切
ったとすると、信号発生回路ではその後に交換機より送
出してくる信号が10秒連続したときに初めて第1計時
信号を発失することとなる。そのため、録音テープには
無音が9秒と交換機からの送出信号が10秒連続して録
音されており、即ち合計19秒の無用録音がなわれてい
る1こも拘らず、その後の巻き戻し動作は第2計時信号
が発生される10秒後までしか継続されず、従って無音
部分の9秒はそのままテープ上の残存することとなり、
テープの有効利用という点に於いて今だ十分なものとは
言えなかった。
ったとすると、信号発生回路ではその後に交換機より送
出してくる信号が10秒連続したときに初めて第1計時
信号を発失することとなる。そのため、録音テープには
無音が9秒と交換機からの送出信号が10秒連続して録
音されており、即ち合計19秒の無用録音がなわれてい
る1こも拘らず、その後の巻き戻し動作は第2計時信号
が発生される10秒後までしか継続されず、従って無音
部分の9秒はそのままテープ上の残存することとなり、
テープの有効利用という点に於いて今だ十分なものとは
言えなかった。
問題点を解決するための手段
上記従来の問題点を解決するため本発明の留守番電話装
置は、発呼者より送出されたメツセージを録音する手段
と、録音用テープを走行させる手段と、会参弁≠冨≠Φ
妾悸参藝参傘棲老千着信によって発呼者からのメツセー
ジの録音を開始した後に発生した無音状態を検出しその
ことを示す第1の信号を出力する無音検出手段と、発呼
者が電話機を切った後に交換機より送出される交換機信
号を検出しそのことを示す第2の信号を出力する交換機
信号検出手段と、前記無音検出手段より出力される第1
の信号と前記交換機信号検出手段より出力される第2の
信号のうち少なくともいずれか一方が存在する状態が所
定時間継続した時に第1計時信号を発生する手段と、こ
の第1の計時信号が発生してから所定時間後に第2計時
信号を発生する手段と、前記第1計時信号を受け録音用
テープを巻き戻す手段と、前記第2計時信号を受け前記
録音用テープの巻き戻し動作を停止させその後録音待機
状態へ復旧させる手段とを備えてなる。
置は、発呼者より送出されたメツセージを録音する手段
と、録音用テープを走行させる手段と、会参弁≠冨≠Φ
妾悸参藝参傘棲老千着信によって発呼者からのメツセー
ジの録音を開始した後に発生した無音状態を検出しその
ことを示す第1の信号を出力する無音検出手段と、発呼
者が電話機を切った後に交換機より送出される交換機信
号を検出しそのことを示す第2の信号を出力する交換機
信号検出手段と、前記無音検出手段より出力される第1
の信号と前記交換機信号検出手段より出力される第2の
信号のうち少なくともいずれか一方が存在する状態が所
定時間継続した時に第1計時信号を発生する手段と、こ
の第1の計時信号が発生してから所定時間後に第2計時
信号を発生する手段と、前記第1計時信号を受け録音用
テープを巻き戻す手段と、前記第2計時信号を受け前記
録音用テープの巻き戻し動作を停止させその後録音待機
状態へ復旧させる手段とを備えてなる。
作用
上記構成により、本発明の留守番電話装置は無音検出手
段より出力される第1の信号と交換機信号検出手段より
出力される第2の信号のうち少なくともいずれか一方が
存在する状態が所定時間継続したときに録音テープの巻
き戻し動作が開始され、その後染2の所定時間がきた時
をもって録音テープの巻き戻し動作を停止させると共に
装置を録音待機状態へ復旧させることとなるため、録音
テープの活用効率を向上させることができる。
段より出力される第1の信号と交換機信号検出手段より
出力される第2の信号のうち少なくともいずれか一方が
存在する状態が所定時間継続したときに録音テープの巻
き戻し動作が開始され、その後染2の所定時間がきた時
をもって録音テープの巻き戻し動作を停止させると共に
装置を録音待機状態へ復旧させることとなるため、録音
テープの活用効率を向上させることができる。
実施例
以下、本発明の一実施例を第1図を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の留守番電話装置の主要部分
の構成を示したブロック図であり、図に於いてlは回線
で交換機を介して留守番電話装置と発呼者とを接続する
ようにしたものである。2は前記極線1に接続された回
線トランス、3は回線トランス2に接続され極線1中を
到来する信号を増幅する増幅器、4は着信によって発呼
者からのメツセージを録音開始後に発生した無音状態を
検出し無音検出信号を論理和回路6へ出力する無音信号
検出部、5は増幅器3より出力されてくる信号のうち、
発呼者が電話機を切った時に交換機から送出されてくる
交換機信号(一般に話中音)を検出しその検出信号を論
理和回路6へ出力する交換機信号検出部である。6は前
述したように論理和回路であり、前記無音信号検出部4
並びに交換機信号検出部5からの出力信号を入力し、少
なくとも何れか一方からの出力があったときそのことを
示す信号を第1の計時手段7へ出力するものである。こ
の第1の計時手段7は本実施例ではカランターで構成さ
れておりこの第1の計時手段7では前記論理和回路6か
らの出力が第1の所定時間継続したときに第1計時信号
を出力する。8は前記第1の計時手段7から出力された
第1計時信号によって計時を開始し、前記第1の所定時
間以内のに設定された第2の所定時間が経過したときに
そのことを示す第2計時信号を出力する第2の計時手段
である。9は録音テープ走行部であり、発呼者からのメ
ツセージを録音する録音テープの順方向送り並びに巻き
戻し動作を行うものである。また、この録音テープ走行
部9は前記第1の計時手段より出力された第1計時信号
により録音動作を停止し、録音テープの巻き戻し動作を
開始するとともに前記第2の計時手段より出力される第
2計時信号を受けて録音テープの、巻き戻し動作を停止
し再び着信メツセージ録音状態で装置を待機させるよう
動作する。10は回線閉結・開放手段であり、前記第2
の計時手段からの第2計時信号を受けてそれまで閉結し
ていた回線を開放するよう動作する。
の構成を示したブロック図であり、図に於いてlは回線
で交換機を介して留守番電話装置と発呼者とを接続する
ようにしたものである。2は前記極線1に接続された回
線トランス、3は回線トランス2に接続され極線1中を
到来する信号を増幅する増幅器、4は着信によって発呼
者からのメツセージを録音開始後に発生した無音状態を
検出し無音検出信号を論理和回路6へ出力する無音信号
検出部、5は増幅器3より出力されてくる信号のうち、
発呼者が電話機を切った時に交換機から送出されてくる
交換機信号(一般に話中音)を検出しその検出信号を論
理和回路6へ出力する交換機信号検出部である。6は前
述したように論理和回路であり、前記無音信号検出部4
並びに交換機信号検出部5からの出力信号を入力し、少
なくとも何れか一方からの出力があったときそのことを
示す信号を第1の計時手段7へ出力するものである。こ
の第1の計時手段7は本実施例ではカランターで構成さ
れておりこの第1の計時手段7では前記論理和回路6か
らの出力が第1の所定時間継続したときに第1計時信号
を出力する。8は前記第1の計時手段7から出力された
第1計時信号によって計時を開始し、前記第1の所定時
間以内のに設定された第2の所定時間が経過したときに
そのことを示す第2計時信号を出力する第2の計時手段
である。9は録音テープ走行部であり、発呼者からのメ
ツセージを録音する録音テープの順方向送り並びに巻き
戻し動作を行うものである。また、この録音テープ走行
部9は前記第1の計時手段より出力された第1計時信号
により録音動作を停止し、録音テープの巻き戻し動作を
開始するとともに前記第2の計時手段より出力される第
2計時信号を受けて録音テープの、巻き戻し動作を停止
し再び着信メツセージ録音状態で装置を待機させるよう
動作する。10は回線閉結・開放手段であり、前記第2
の計時手段からの第2計時信号を受けてそれまで閉結し
ていた回線を開放するよう動作する。
以上のように構成された本実施例の留守番電話装置につ
いて以下その動作を説明する。
いて以下その動作を説明する。
まず発呼者より着信があると、図示しない装置及び制御
回路の周知の機能により、留守番電話装置は応答メツセ
ージを送出し、その送出終了後、録音テープ走行部9に
より録音状態となり発呼者からのメツセージが録音され
る。この録音状態で発呼者からのメツセージがなく無音
状態となると無音信号検出部4によってそのことが検出
され無音状態であることを示す信号が論理和回路6を介
して第1の計時手段7へ入力される。するとこの第1の
計時手段7は計時を開始し連続する無音状態がある第1
の設定値(仮に本実施例では10秒とする)に達すると
そのことを示す第1計時信号を出力する。また、無音継
続時間が設定値の達する前に発呼者が再度メツセージを
発したときは第1の計時手段7はリセットされる。
回路の周知の機能により、留守番電話装置は応答メツセ
ージを送出し、その送出終了後、録音テープ走行部9に
より録音状態となり発呼者からのメツセージが録音され
る。この録音状態で発呼者からのメツセージがなく無音
状態となると無音信号検出部4によってそのことが検出
され無音状態であることを示す信号が論理和回路6を介
して第1の計時手段7へ入力される。するとこの第1の
計時手段7は計時を開始し連続する無音状態がある第1
の設定値(仮に本実施例では10秒とする)に達すると
そのことを示す第1計時信号を出力する。また、無音継
続時間が設定値の達する前に発呼者が再度メツセージを
発したときは第1の計時手段7はリセットされる。
以下、無音状態が第1の計時手段の設定時間まで継続し
第1の計時手段より第1計時信号が出力された場合につ
いて説明する。
第1の計時手段より第1計時信号が出力された場合につ
いて説明する。
第1の計時手段7より第1計時信号が出力されるとその
信号を受けて録音テープ走行部9は録音動作を停止し、
録音テープの巻き戻し動作を開始する。また、第2の計
時手段8は前記第1計時信号を受けて計時動作を開始す
る。そして第2の計時手段の設定時間に達したらそのこ
とを示す第2計時信号を前記録音テープ走行部9へ出力
する。
信号を受けて録音テープ走行部9は録音動作を停止し、
録音テープの巻き戻し動作を開始する。また、第2の計
時手段8は前記第1計時信号を受けて計時動作を開始す
る。そして第2の計時手段の設定時間に達したらそのこ
とを示す第2計時信号を前記録音テープ走行部9へ出力
する。
録音テープ走行部9はその第2計時信号を受けると録音
テープの巻き戻し動作を停止するとともに録音テープを
停止させた状態で再び録音待機状態に復旧する。また、
回線閉結・開放手段10は前記第2計時信号を受けて閉
結していた回線を開放し、この結果本留守番電話装置は
再び着信待ち状態となる。
テープの巻き戻し動作を停止するとともに録音テープを
停止させた状態で再び録音待機状態に復旧する。また、
回線閉結・開放手段10は前記第2計時信号を受けて閉
結していた回線を開放し、この結果本留守番電話装置は
再び着信待ち状態となる。
次に着信メツセージの録音動作中に発呼者が電話機を切
った場合について説明する。
った場合について説明する。
尚、本説明は発呼者が電話機を切る直前までメツセージ
を発していた場合、即ち電話機を切る直前には無音状態
が継続していなかった場合と、ある時間(但し第1の計
時手段7に設定された設定時間よりも短時間)無音状態
が継続した後に電話機を切った場合の2つの場合に分け
て説明する。
を発していた場合、即ち電話機を切る直前には無音状態
が継続していなかった場合と、ある時間(但し第1の計
時手段7に設定された設定時間よりも短時間)無音状態
が継続した後に電話機を切った場合の2つの場合に分け
て説明する。
先ず前者の場合について説明する。
発呼者が電話機を切ると交換機がそのことを検出し当方
へそのことを知らせる交換機信号(一般には話中音が多
い)を送出して(る。しかしながら、その信号の送出ま
でには数十t、I秒から数秒かかるため、この間は無音
状態となる。従ってこの無音状態のときには無音信号検
出部4より無音状態であることを示す信号が論理和回路
6を経て第1の計時手段7へ送出され、第1の計時手段
により計時が開始される。その後交換機から話中音が到
来すると無音信号検出部4からの検出信号はなくなるが
、交換機信号検出部5から話中音の到来を示す信号が出
力され論理和回路6へ入力されるため、第1の計時手段
7は前記無音状態の計時に引き続き計時動作を続行する
。そして、計時値が設定された値に達したとき第1計時
信号を出力する。その後の動作は前述した動作と同様で
あるので省略する。
へそのことを知らせる交換機信号(一般には話中音が多
い)を送出して(る。しかしながら、その信号の送出ま
でには数十t、I秒から数秒かかるため、この間は無音
状態となる。従ってこの無音状態のときには無音信号検
出部4より無音状態であることを示す信号が論理和回路
6を経て第1の計時手段7へ送出され、第1の計時手段
により計時が開始される。その後交換機から話中音が到
来すると無音信号検出部4からの検出信号はなくなるが
、交換機信号検出部5から話中音の到来を示す信号が出
力され論理和回路6へ入力されるため、第1の計時手段
7は前記無音状態の計時に引き続き計時動作を続行する
。そして、計時値が設定された値に達したとき第1計時
信号を出力する。その後の動作は前述した動作と同様で
あるので省略する。
次に後者の場合について説明する。
発呼者が電話機を切る直前に無音状態が継続していた場
合は、その状態の継続時間は既に第1の計時手段によっ
て計時されている。そして電話機を切った後の無音時間
(上述したように電話機が切られたことを交換機が検知
しそのことを示す信号を回線中へ送出するまでの無音時
間)及び交換機から送出される話中音の検出時間が前記
第1の計時手段によって計時され、その連続する時間が
第1の計時手段に設定された設定値に達したときこの第
1の計時手段7から第1計時信号が出力される。その後
の動作は前述した動作と同様であるので省略する。
合は、その状態の継続時間は既に第1の計時手段によっ
て計時されている。そして電話機を切った後の無音時間
(上述したように電話機が切られたことを交換機が検知
しそのことを示す信号を回線中へ送出するまでの無音時
間)及び交換機から送出される話中音の検出時間が前記
第1の計時手段によって計時され、その連続する時間が
第1の計時手段に設定された設定値に達したときこの第
1の計時手段7から第1計時信号が出力される。その後
の動作は前述した動作と同様であるので省略する。
更に、交換機の種類によっては電話機が切られても話中
音を発生せず無音の状態のままのものもあるが、そのよ
うな交換機に於いては無音の継続時間が第1の計時手段
7の設定時間に達すれば第1計時信号が出力され、その
後の動作が同様に行われることは言うまでもない。
音を発生せず無音の状態のままのものもあるが、そのよ
うな交換機に於いては無音の継続時間が第1の計時手段
7の設定時間に達すれば第1計時信号が出力され、その
後の動作が同様に行われることは言うまでもない。
また、本実施例においては発呼者が電話機を切った後、
交換機から話中音が送出されるものについて述べたが、
その他の信号が送出されるタイプの交換機であっても、
交換機信号検出部による検出信号の設定をとの到来信号
を検出するように設計すれば上述の動作と同様の動作を
行わせることができることは自明である。
交換機から話中音が送出されるものについて述べたが、
その他の信号が送出されるタイプの交換機であっても、
交換機信号検出部による検出信号の設定をとの到来信号
を検出するように設計すれば上述の動作と同様の動作を
行わせることができることは自明である。
なお、第2図は第1図における各部の出力を示すタイミ
ングチャートの一例である。
ングチャートの一例である。
発明の効果
以上の説明にて明らかとなったように本発明の留守番電
話装置は、無音検出手段より出力される第1の信号と交
換機信号検出手段より出力される第2の信号のうち少な
くともいずれか一方が存在する状態が所定時間継続した
ときに録音テープの巻き戻し動作が開始され、その後節
2の所定i間がきた時をもって録音テープの巻き戻し動
作を停止させると共に装置を録音待機状態へ復旧させる
こととなるため、録音テープの活用効率を向上させるこ
とができ、実用上極めて有用なるものである。
話装置は、無音検出手段より出力される第1の信号と交
換機信号検出手段より出力される第2の信号のうち少な
くともいずれか一方が存在する状態が所定時間継続した
ときに録音テープの巻き戻し動作が開始され、その後節
2の所定i間がきた時をもって録音テープの巻き戻し動
作を停止させると共に装置を録音待機状態へ復旧させる
こととなるため、録音テープの活用効率を向上させるこ
とができ、実用上極めて有用なるものである。
第1図は本発明の留守番電話装置の一実施例の主要部分
の構成を示すブロック図、第2図は第1図における各部
の出力を示すタイミングチャートの一例を示した図であ
る。
の構成を示すブロック図、第2図は第1図における各部
の出力を示すタイミングチャートの一例を示した図であ
る。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 発呼者より送出されたメッセージを録音する手段と、録
音用テープを走行させる手段と、 着信によって発呼者 からのメッセージの録音を開始した後に発生した無音状
態を検出しそのことを示す第1の信号を出力する無音検
出手段と、発呼者が電話機を切った後に交換機より送出
される交換機信号を検出しそのことを示す第2の信号を
出力する交換機信号検出手段と、前記無音検出手段より
出力される第1の信号と前記交換機信号検出手段より出
力される第2の信号のうち少なくともいずれか一方が存
在する状態が所定時間継続した時に第1計時信号を発生
する手段と、この第1の計時信号が発生してから所定時
間後に第2計時信号を発生する手段と、前記第1計時信
号を受け録音用テープを巻き戻す手段と、前記第2計時
信号を受け前記録音用テープの巻き戻し動作を停止させ
その後録音待機状態へ復旧させる手段とを備えてなる留
守番電話装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5400886A JPS62210764A (ja) | 1986-03-12 | 1986-03-12 | 留守番電話装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5400886A JPS62210764A (ja) | 1986-03-12 | 1986-03-12 | 留守番電話装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62210764A true JPS62210764A (ja) | 1987-09-16 |
Family
ID=12958553
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5400886A Pending JPS62210764A (ja) | 1986-03-12 | 1986-03-12 | 留守番電話装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62210764A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6042544U (ja) * | 1983-08-30 | 1985-03-26 | 日本電気株式会社 | 穴明加工用回転体取付装置 |
-
1986
- 1986-03-12 JP JP5400886A patent/JPS62210764A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6042544U (ja) * | 1983-08-30 | 1985-03-26 | 日本電気株式会社 | 穴明加工用回転体取付装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62210764A (ja) | 留守番電話装置 | |
JPS6253982B2 (ja) | ||
JPH01218161A (ja) | 非常通報装置 | |
JPH0324113B2 (ja) | ||
JPS63104550A (ja) | 電話機 | |
JPS60240259A (ja) | 遠隔操作式留守番電話装置 | |
JPS6042544Y2 (ja) | 留守番電話装置 | |
JPS60240258A (ja) | 自動始動式留守番電話装置 | |
JPS62281648A (ja) | 電話自動応答装置 | |
JPH0159784B2 (ja) | ||
KR960039771A (ko) | 전화기의 통화대기 메세지 송출방법 | |
JPS6141189B2 (ja) | ||
JPS581367A (ja) | 留守電話装置 | |
JPS5853788Y2 (ja) | 留守番電話装置 | |
JPS6238065A (ja) | 電話対応装置 | |
JPH02155347A (ja) | 留守番電話 | |
JPS5853785Y2 (ja) | 電話自動応答装置 | |
JPH08331236A (ja) | モーニングコール機能付き留守番電話装置 | |
JPH0244952A (ja) | 煩雑な呼に対応する電話付属装置 | |
JPH0376624B2 (ja) | ||
JPS61200749A (ja) | ペ−ジング機能付留守番電話装置 | |
JPS61112460A (ja) | 留守番電話装置 | |
JPS60182840A (ja) | 通話時間帯のチエツク機能を備えた通話自動録音装置付き無人転送電話装置 | |
JPH09270848A (ja) | 多機能電話装置 | |
JPH0440049A (ja) | 留守番電話装置 |