JPS63104550A - 電話機 - Google Patents
電話機Info
- Publication number
- JPS63104550A JPS63104550A JP25003886A JP25003886A JPS63104550A JP S63104550 A JPS63104550 A JP S63104550A JP 25003886 A JP25003886 A JP 25003886A JP 25003886 A JP25003886 A JP 25003886A JP S63104550 A JPS63104550 A JP S63104550A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- caller
- callee
- person
- call
- bell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は電話機に関するものである。
[従来の技術]
従来の電話機は、最初呼出音が鳴り回線がつながるとす
ぐに発呼側と被呼側が通話常態となる。
ぐに発呼側と被呼側が通話常態となる。
[発明が解決しようとしている問題点]しかし乍ら、上
記従来例ではきまった呼出音が鳴った後通話状態となる
ため次のような欠点があった。
記従来例ではきまった呼出音が鳴った後通話状態となる
ため次のような欠点があった。
(1)誰への電話かわからないため被呼者側でとりつが
なければならない。
なければならない。
(2)発呼者側もいちいち取りつぎのお願いをしなくて
はならない。
はならない。
[問題点を解決するための手段(及び作用)]本発明に
よれば発呼者の通話したい相手を呼出音を出す前に認識
する手段を設けることにより被呼側へ事前に発呼者の通
話したい相手を知らせるものである。
よれば発呼者の通話したい相手を呼出音を出す前に認識
する手段を設けることにより被呼側へ事前に発呼者の通
話したい相手を知らせるものである。
[実施例]
第1図は本発明の実施例で1は情報を伝達するための電
話回線、2,4は全波整流するためのダイオードブリッ
ジ、3は呼出信号検出回路、5は受話器のON HO
OK、OFF HOOK+、:連動し、ON HO
OK時は接続されない。OFF HOOK時は接続さ
れるリレーである。又、呼出信号を検出した場合CPU
の制御によって接続することもできる。
話回線、2,4は全波整流するためのダイオードブリッ
ジ、3は呼出信号検出回路、5は受話器のON HO
OK、OFF HOOK+、:連動し、ON HO
OK時は接続されない。OFF HOOK時は接続さ
れるリレーである。又、呼出信号を検出した場合CPU
の制御によって接続することもできる。
6は本装置を動作させる為の電源の安定化回路、7は選
択信号を送出するためのトーン又はパルスダイヤラー、
8は2線−4線変換するためのスピーチネットワーク、
9は受話器、10は音声記録、再生制御回路、11はデ
ィジタル化した音声信号を記憶するための記憶素子であ
る。
択信号を送出するためのトーン又はパルスダイヤラー、
8は2線−4線変換するためのスピーチネットワーク、
9は受話器、10は音声記録、再生制御回路、11はデ
ィジタル化した音声信号を記憶するための記憶素子であ
る。
12は呼出信号の有無を判断したり、音声記録、再生制
御回路10を制御したりDTMFを検出するためのパラ
レルI10である。
御回路10を制御したりDTMFを検出するためのパラ
レルI10である。
13はROM−RAM内蔵(7) CPU テある。1
4は音声記録時のサンプリングクロック発生回路である
。
4は音声記録時のサンプリングクロック発生回路である
。
15はメツセージ録音する/しない、再生などを設定す
るスイッチである。
るスイッチである。
16はスピーカへ音を出力するための増幅回路、17は
スピーカである。
スピーカである。
18はD T M F検出回路であり、19はいろいろ
な種類の擬似ベル音を発生する回路である。
な種類の擬似ベル音を発生する回路である。
第2図に本実施例のフローチャートを示す。S01では
電話回線1からダイオードブリッジ2を通り呼出信号の
検出回路3により呼出信号が検出されるのを待っている
状態である。SO2では呼出信号が検出されるとリレー
5を接続した状態にする。SO3ではあらかじめ録音さ
れたメツセージを回線に送出する。このメツセージには
特定の人に用事の場合には、その人特定のDTMFコー
ドをD T M F受付開始音後押すよう説明し、各人
のDTMFコードをアナウンスする。また不特定の人に
用事の場合はそれに対応するDTMFコードをアナウン
スする。
電話回線1からダイオードブリッジ2を通り呼出信号の
検出回路3により呼出信号が検出されるのを待っている
状態である。SO2では呼出信号が検出されるとリレー
5を接続した状態にする。SO3ではあらかじめ録音さ
れたメツセージを回線に送出する。このメツセージには
特定の人に用事の場合には、その人特定のDTMFコー
ドをD T M F受付開始音後押すよう説明し、各人
のDTMFコードをアナウンスする。また不特定の人に
用事の場合はそれに対応するDTMFコードをアナウン
スする。
このメツセージは記憶素子11に記憶されていたもので
あり音声再生記録制御部10からスピーチネットワーク
8を通して回線に送出される。次に30.4ではDTM
F受付開始音を“ピー”と送出し、タイマーに5秒セッ
トする。SO5ではDTMFコードを検出したかどうか
判断しなからSO6のタイムオーバーかどうか監視する
。次にSO7で検出したDTMFに対応した各種擬似ベ
ル音を擬似ベル音発生回路19で作り増幅回、路16を
通してスピーカ17より流す。この擬似ベル音の音色の
違いにより誰にかかった電話か判断できる。またSO6
で一定時間内にDTMFが検出できなかった場合には不
特定者を指示する擬似ベル音を発生する。SO8はOF
F FOOKの判断でありSO9は極反の検出である
。極反を検出すると310でリレー5を接続されない状
態にしSOlの呼出音検出待ちに戻る。またSO8で0
FFFOOKを検出すると通話が始まったことを意味し
ON FOOKが検出されるのを待ってSolの状態
へ戻る。
あり音声再生記録制御部10からスピーチネットワーク
8を通して回線に送出される。次に30.4ではDTM
F受付開始音を“ピー”と送出し、タイマーに5秒セッ
トする。SO5ではDTMFコードを検出したかどうか
判断しなからSO6のタイムオーバーかどうか監視する
。次にSO7で検出したDTMFに対応した各種擬似ベ
ル音を擬似ベル音発生回路19で作り増幅回、路16を
通してスピーカ17より流す。この擬似ベル音の音色の
違いにより誰にかかった電話か判断できる。またSO6
で一定時間内にDTMFが検出できなかった場合には不
特定者を指示する擬似ベル音を発生する。SO8はOF
F FOOKの判断でありSO9は極反の検出である
。極反を検出すると310でリレー5を接続されない状
態にしSOlの呼出音検出待ちに戻る。またSO8で0
FFFOOKを検出すると通話が始まったことを意味し
ON FOOKが検出されるのを待ってSolの状態
へ戻る。
[他の実施例]
本発明は前述の実施例に限定されるものではなく、その
要旨を変更しない範囲で種々の変形が可能である。例え
ば第3図(8)のようにDTMF検出部のかわりに音声
認識素子により、発呼者の通話希望者を知ることもでき
る。また第3図20は誰にかかった電話か視覚的に被呼
側に伝える表示部である。擬似ベル音により聴覚的に特
定人を指定したのをこれで置きかえることが可能である
。そのときのフローチャートを第4図に示す。
要旨を変更しない範囲で種々の変形が可能である。例え
ば第3図(8)のようにDTMF検出部のかわりに音声
認識素子により、発呼者の通話希望者を知ることもでき
る。また第3図20は誰にかかった電話か視覚的に被呼
側に伝える表示部である。擬似ベル音により聴覚的に特
定人を指定したのをこれで置きかえることが可能である
。そのときのフローチャートを第4図に示す。
[発明の効果]
以上説明したように被呼者側で面倒な取継ぎ業務から解
放されるし、発呼者側も直に話したい相手がでるので取
継のわずられしさがない。
放されるし、発呼者側も直に話したい相手がでるので取
継のわずられしさがない。
第1図は本発明の実施例のブロック図、第2図は本発明
の実施例のフローチャート図、第3図は他の実施例のブ
ロック図、 第4図は他の実施例のフローチャー1・図である。 1:電話回線 2:ダイオード・ブリッジ 3:呼出信号の検出 4:ダイオード・ブリッジ 5 : リ し − 6:電源の安定化回路 7;ダイヤラ 8ニスピーチ・ネットワーク 9:受話器 10:音声記録再生制御部 11:記憶素子 12 : P l10 13 : CPU 14:クロック発生回路 15:スイッチ 16、増巾回路 17:スピーカ 18:DTMF検出部 19:擬似ベル音発生回路
の実施例のフローチャート図、第3図は他の実施例のブ
ロック図、 第4図は他の実施例のフローチャー1・図である。 1:電話回線 2:ダイオード・ブリッジ 3:呼出信号の検出 4:ダイオード・ブリッジ 5 : リ し − 6:電源の安定化回路 7;ダイヤラ 8ニスピーチ・ネットワーク 9:受話器 10:音声記録再生制御部 11:記憶素子 12 : P l10 13 : CPU 14:クロック発生回路 15:スイッチ 16、増巾回路 17:スピーカ 18:DTMF検出部 19:擬似ベル音発生回路
Claims (2)
- (1)発呼者の通話したい相手を認識する手段と、被呼
者を指定し知らせる報知手段を備えたことを特徴とする
電話機。 - (2)上記報知手段はあらかじめ録音された音声を再生
することにより被呼者を指定し知らせることを特徴とす
る特許請求の範囲第1項記載の電話機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25003886A JPS63104550A (ja) | 1986-10-21 | 1986-10-21 | 電話機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25003886A JPS63104550A (ja) | 1986-10-21 | 1986-10-21 | 電話機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63104550A true JPS63104550A (ja) | 1988-05-10 |
Family
ID=17201903
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25003886A Pending JPS63104550A (ja) | 1986-10-21 | 1986-10-21 | 電話機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63104550A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1991012685A1 (en) * | 1990-02-15 | 1991-08-22 | Siew Khoon Lee | Multiple called-party telephone and answering machine system |
US5649007A (en) * | 1993-12-07 | 1997-07-15 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Telephone set of distinctive ringing type capable of generating different calling sounds after the telephone set is connected to remote calling party |
US5673313A (en) * | 1993-12-07 | 1997-09-30 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Telephone set of distinctive ringing type wherein pattern of telephone number call signal is registered for determination of telephone number being called |
US5748712A (en) * | 1993-12-07 | 1998-05-05 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Facsimile system of distinctive ringing type capable of automatic facsimile reception even when received call signal calls telephone number for telephone reception |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5765949A (en) * | 1980-10-13 | 1982-04-21 | Seiko Epson Corp | Telephone set with voice synthesizing device |
JPS5991766A (ja) * | 1982-11-18 | 1984-05-26 | Iwatsu Electric Co Ltd | ト−ンリンガ方式 |
-
1986
- 1986-10-21 JP JP25003886A patent/JPS63104550A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5765949A (en) * | 1980-10-13 | 1982-04-21 | Seiko Epson Corp | Telephone set with voice synthesizing device |
JPS5991766A (ja) * | 1982-11-18 | 1984-05-26 | Iwatsu Electric Co Ltd | ト−ンリンガ方式 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1991012685A1 (en) * | 1990-02-15 | 1991-08-22 | Siew Khoon Lee | Multiple called-party telephone and answering machine system |
US5649007A (en) * | 1993-12-07 | 1997-07-15 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Telephone set of distinctive ringing type capable of generating different calling sounds after the telephone set is connected to remote calling party |
US5673313A (en) * | 1993-12-07 | 1997-09-30 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Telephone set of distinctive ringing type wherein pattern of telephone number call signal is registered for determination of telephone number being called |
US5748712A (en) * | 1993-12-07 | 1998-05-05 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Facsimile system of distinctive ringing type capable of automatic facsimile reception even when received call signal calls telephone number for telephone reception |
US5901218A (en) * | 1993-12-07 | 1999-05-04 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Telephone set capable of initiating facsimile communication without distinctive ringing upon reception of facsimile call signal |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63104550A (ja) | 電話機 | |
JPH09102817A (ja) | 通話端末装置 | |
KR0130847B1 (ko) | 자동응답 단말장치에서 원하는 착신호를 알람하는 제어방법 | |
JPS62281648A (ja) | 電話自動応答装置 | |
JPS5925463A (ja) | 音声蓄積再生装置 | |
JP3001032U (ja) | 無音検出留守番電話装置 | |
TW317684B (ja) | ||
JPH0723099A (ja) | 留守番電話装置 | |
JPS6238065A (ja) | 電話対応装置 | |
JPH01115255A (ja) | 電話回線接続制御回路 | |
JPH0234076A (ja) | 留守番電話装置 | |
JPH08204814A (ja) | 電話装置 | |
JPS62260459A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPH09270848A (ja) | 多機能電話装置 | |
JPH04252545A (ja) | 電話機 | |
JPH04334158A (ja) | 音声応答付ファクシミリ装置 | |
JPS62128651A (ja) | 自動応答拡声電話機 | |
JPS62189853A (ja) | 電話録音装置 | |
KR19990051169A (ko) | 자동응답전화기에서 배경음악 발생 방법 | |
JPS6339252A (ja) | 電話自動取次方法 | |
JPH02155347A (ja) | 留守番電話 | |
JPH01245743A (ja) | 留守番電話機 | |
JP2001119472A (ja) | 電話装置 | |
JPH0250554A (ja) | 留守番電話装置のリモートコントローラ | |
JPS63139455A (ja) | 電話機自動応答録音装置 |