JPS62210756A - 異種通信手順の回線共有制御方式 - Google Patents

異種通信手順の回線共有制御方式

Info

Publication number
JPS62210756A
JPS62210756A JP61055665A JP5566586A JPS62210756A JP S62210756 A JPS62210756 A JP S62210756A JP 61055665 A JP61055665 A JP 61055665A JP 5566586 A JP5566586 A JP 5566586A JP S62210756 A JPS62210756 A JP S62210756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
communication
station
procedure
communication procedure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61055665A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Okumura
奥村 真次
Yasushi Arima
有馬 康
Kiminobu Sato
仁宣 佐藤
Yasuhiro Omori
康弘 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61055665A priority Critical patent/JPS62210756A/ja
Publication of JPS62210756A publication Critical patent/JPS62210756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明はオンラインコンピュータシステムにおける通信
手順制御方式に関する。
〔従来の技術) 従来の技術としては、相手局との通信を行なう場合の使
用回線は、回線別に回線属性がシステム・ジェネレーシ
ョン時またはパラメータ指定によりあらかじめ固定的に
決められている。同一回線種別を有する!A村通信手順
をサービスするに当リ、へ手順の相手局との通信を行な
う場合は、へ手順用の通信回線を使用し、B手順の相手
局との通信を行′なう場合はB手順用の通信回線を使用
するか、回線アダプタと通イ8回線の間に回線切換装置
を接続し、その切換操作を通信する相手局の通信手順に
応じて運用者が行なう必要がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の通信回線使用方法で、両者の通信手順別
に通信回線を設置する場合は、回線費用およびオンライ
ン関連設備が増加する欠点があり、二重に通信回線を設
置せず、回線切換装置を接続し、運用者による通信回線
切換操作運用を通信する相手局の通信手順に応じて行な
う方法は、操作運用が人間にまかされている性格上、運
用ミスが発生しやすく、この場合、相手局との通信が不
能となってしまう危険性が生ずるという欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の異種通信手順の回線共有制御方式は、通信制御
装置および集配信ファイルを存する端末又はコンピュー
タにおいて、通イ8回線を介して通信を開設する度に、
通信を開設した通信回線を動的に相手局の通信手順に合
わせて制御する回線制御方式であって。
制御すべき通信手順情報が回線毎に格納される回線別通
信手順制御テーブルと、 使用する回線の通信手順情報を自局が主局制御の場合に
回線別通信手順制御テーブルに格納し、相手局への開始
要求電文の送信受信要求を送信し、その後相手局からの
開始承認電文をもとに集配信ファイルからデータを読出
し相手局へ送信し、あるいは集配信ファイルに相手局か
らのデータを書込み、相手局から終了電文を受信した場
合、回線別通信手順制御テーブルに格納されている当該
回線の情報を初期化する手順制御部と、自局が主局制御
の場合、開始要求電文に対する相手局からの開始承認電
文あるいはデータ電文を受信し、回線別通信手順制御テ
ーブルをチェックして受信データを指定された手順制御
部に渡し、自局が従局制御の場合、相手局から最初の電
文を受信したとき、この電文を受信した回線に対する通
信手順情報を回線別通信制御テーブルに格納し、受信電
文を該当する手順制御部へ渡す通信手順振分は制御部と
を有する。
このように、回線別通信手順制御テーブルを導入し、こ
こに通信開始時の通信手順種別を持たせ、従来固定的に
管理されていた回線属性を動的に変更・管理することに
より、同一回線上で異種通信手順のサービスが可能とな
る。
(実施例) 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の異種通信手順の回線共有制御方式の一
実施例を示すシステム構成図である。ここでは異種通信
手順なJCA手順と全銀協手順を仮定した場合について
説明する。
相手局との通信手順の制御を行なう機能は、回線別道4
8手順制御テーブル1と通信手順振分は制御部2と通信
手順制御部3からなる。
回線別通信手順制御テーブル1は次表に示すように回線
別に通信が開設されてから閉設される迄の間、使用され
ている回線がJCA手順で動作しているか、全銀協手順
で動作しているかの通信手順種別と、自系が主局制御を
行なっているか、従局制御を行なっているかの区分と、
送信を行なっているか、受信を行なっているかの区分を
格納しておくものである。
通信手順振分は制御部2は、通信の開設時の開始電文を
相手局から受(31,た場合、相手局の通信手順を開始
電文の電文内容の違いにより判別し、通信手順種別を回
線別通信手順制御テーブル1へ格納し、該当の手順i1
.II御部へ通信開始の指示を与えるものである。また
、通信中のデータ電文の受信もこの制御部2で行ない1
回線別通信手順制御テーブル1に格納されている通信手
順種別をチェックし、該当の通信手順制御部3へ受信デ
ータを渡すものである。
通信手順制御部3はJCA手順制御部3−1と全銀協手
順制御部3−2からなり、JCA手順制御部3−1は自
系が主局となる場合と従局となる場合があり、主局とな
る場合は開始電文を相手局へ送信し、JCA手順用集配
信ファイルとの間でデータ電文の送信または受信行為を
行ない、従局となる場合は相手局からの開始電文を通信
手順振分は制御部2を経由して受信し、開始電文内の送
信または受信指示に従いJCA手順用集配信ファイルと
の間でデータ電文の送イ8または受信行為を行なうもの
である。全銀協手順制御部3−2は自系が主局となる場
合と従局となる場合があり、1局となる場合は通信制御
電文の開始要求を相手μへ送信し、相手局からの通信制
御電文の開始同名を通信手順種別は制御部2を経由して
受信し、惨銀協手順用集配信ファイルとの間でデータ電
文C送信または受信行為を行ない、従局となる場合幻相
手局からの通信制御電文を通信手順振分は制待部2を経
由して受信し、通信制御電文内の送信Jたは受信指示に
従い全銀協手順制御部晋ファイルとの間でデータ電文の
送信または受信行為を行為うものである。
次に、本実施例の動作を説明する。
(1)まず、JCA手順の主局としての動作を説明する
。データ送信の場合、JCA手順制御部3−1は使用す
る回線の回線別通信手順制御テープj11に通信種別と
してrL4  (JCA手順)を格にし、主局・従局の
区分として「1」 (主局制御)および送信・受信の区
分として「1」 (送信)等格納し、メツセージキュー
エンプティ発生時(TTD送信の指示を通信制御装置に
対し行ない。
相手局へ開始要求電文の送信要求電文の送信要求を送信
する。開始要求電文に対する相手局からの開始承認電文
を通信手順振分は制御部2が受信し、受信データの内容
を判定するため回線別通信手順制御テーブル1をチェッ
クし、使用回線がJCA手順、主局制御、送信区分であ
ることを確1  認し、該受信データをJCA手順制御
部3−1へ渡す。JCA手順制御部3−1はこの相手局
から・  の開始承認電文をもとにJCA手順用配信フ
ァイルから配信データをリードし、相手局へ送信する。
なお、°終了時は終了電文を相手局へ送信し。
相手局からの終了確認電文を通信手順振分は制御1  
部2を経由して受信し、回線別通信手順制御テーブル1
に格納されている情報をイニシャライズして回線を切断
する。
I   データ受信の場合、JCA手順制御部3−1は
使用する回線の回線別通信手順制御テーブル1に・  
通信種別としてrlJ  (JCA手順)を格納し、i
  主局・従局の種別として「1」 (主局制御)およ
び送信・受信区分として「2」 (受信)を格納し、相
手局へ開始要求電文の受信要求を送信する。開始要求電
文に対する相手局からのデータ電文を通信手順振分は制
御部2が受信し、受信データの内容を判定するため、回
線別通信手順制御テーブル1をチェックし、使用回線が
jCA手順、主局制御、受信区分であることを確認し、
該受信データをJCA手順制御部3−1へ渡す。
JCA手順制御部3−1はこの相手局からデータ電文を
JCA手順用集信ファイルへライトする。
なお、相手局から終了電文を受信した場合回線別通信手
順制御テーブル1に格納されている情報をイニシャライ
ズして回線を切断する。
(2)次に、全銀協手順の主局としての動作を説明する
データ送信の場合、全銀協手順制御部3−2は使用する
回線の回線別通信手順制御テーブル1に通信種別として
、「2」 (全銀協手順)を格納し、主局・従局の区分
として「1」 (主局制御)および送信・受信の区分と
して「1」 (送信)を格納し、メツセージキューエン
プティ発生時のTTD送信をしない指示を通信制御処理
装置に対し行ない、相手局へ通信制御電文の開局要求を
送信する。開局要求に対する相手局からの開局回答電文
を通信手順振分は制御部2が受信し、受信データの内容
を判定するため、回線別通信手順制御テーブル1をチェ
ックし、使用回線が全銀協手順、主局制御、送信区分で
あることを確認し、該受信データを全銀協手順制御部3
−2へ渡す。全銀協手順制御部3−2はこの相手局から
の開局回答電文をもとに、全銀協手順用配信ファイルか
ら配信データをリードし、相手局へ送信する。なお、終
了時は通信制御電文の開局要求を相手局へ送信し、相手
局からの閉局回答を通信手順振分は制御部2を経由して
受信し、回線別通信手順制御テーブル1に格納されてい
る情報をイニシャライズして回線を切断する。
データ受信の場合、全銀協手順制御部3−2は使用する
回線の回線別通信手順制御テーブル1に通信種別として
「2」 (全銀協手順)を格納し、主局・従局の種別と
して、「1」 (主局制御)および送信・受信区分とし
て「2」 (受信)を格納し、相手局へ通信制御電文の
開局要求を送信する。開局要求に対する相手局からの開
局回答電文およびデータ電文を通信手順振分は制御部2
が受信し、受信データの内容を判定するため、回線別通
信手順制御テーブル1をチェックし、使用回線が全銀協
手順、主局制御、受信区分であることを確認し、該受信
データを全銀協手順制御部3−2へ渡す。全銀協゛手順
制御部3−2はこの相手局からの電文を全銀協手順用集
信ファイルへライトする。なお、終了時は通信制御電文
の開局要求を相手局へ送信し、相手局からの閉局回答を
通信手順振分は制御部2を経由して受信し、回線別通信
手順制御テーブル1に格納されている情報をイニシャラ
イズして回線を切断する。
(3)最後に、両者の手順の従局としての動作を説明す
る。
通信開設時の相手局からの最初の電文を受信した場合、
通信手順振分は制御部2はこの電文を受信した回線に対
応する回線別通信手順制御テーブル1をチェックする。
該テーブル1がイニシャライズ状態であることを確認す
ることにより、従局制御すべき旨の情報として、該テー
ブル1に「2」 (従局ル制御)を、またこの受信電文
の内容を判断し、通信種別としてrlJ  (JCA手
順)または「2」 (全銀協手順)および送信・受信区
分として1(送信)またはr2」 (受信)を格納する
。JCA手順の場合、メツセージキューエンプティ発生
時のTTD送信をする指示を、全銀協手順の場合、TT
D送信しない指示を通信制御処理装置に対し行ない、該
当する通信手順制御部であるJCA手順制御部3−1ま
たは全銀協手順制御部3−2へ受信電文を渡す。該当す
る通信手順制御部は通信手順振分は制御部2からの指示
により、各々の通信手順を実行する。なお、通信の終了
時は、該当する通信手順制御部が、使用した回線の回線
別通信手順制御テーブル1に格納されている情報をイニ
シャライズして回線を切断する。
(発明の効果〕 以上説明したように本発明は、回線別通信手順制御テー
ブルを導入し、ここに通信開始時の通信手順種別を持た
せ、従来固定的に管理されていた回線属性を動的に変更
管理することにより、同一回線上で異種通信手順のサー
ビスが可能となり、運用上両者の通信が重ならないこと
を面提とした場合、回線の重複設置の節約または運用者
による回線切換運用の負荷軽減および回線切換装置の削
減が可能となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の異種通信手順の回線共有制御方式の一
実施例を示す図である。 1・・・回線別通信手順制御テーブル、2・・・通信手
順振分は制御部、 3・・・通信手順制御部、 3−1−J CA手順制御部、 3−2−・・全銀協手順制御部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 通信制御装置および集配信ファイルを有する端末又はコ
    ンピュータにおいて、通信回線を介して通信を開設する
    度に、通信を開設した通信回線を動的に相手局の通信手
    順に合わせて制御する回線制御方式であって、 制御すべき通信手順情報が回線毎に格納される回線別通
    信手順制御テーブルと、 使用する回線の通信手順情報を自局が主局制御の場合に
    回線別通信手順制御テーブルに格納し、相手局への開始
    要求電文の送信受信要求を送信し、その後相手局からの
    開始承認電文をもとに集配信ファイルからデータを読出
    し、相手局へ送信し、あるいは集配信ファイルに相手局
    からのデータを書込み、相手局から終了電文を受信した
    場合、回線別通信手順制御テーブルに格納されている当
    該回線の情報を初期化する手順制御部と、自局が主局制
    御の場合、開始要求電文に対する相手局からの開始承認
    電文あるいはデータ電文を受信し、回線別通信手順制御
    テーブルをチェックして受信データを指定された手順制
    御部に渡し、自局が従局制御の場合、相手局から最初の
    電文を受信したとき、この電文を受信した回線に対する
    通信手順情報を回線別通信制御テーブルに格納し、受信
    電文を該当する手順制御部へ渡す通信手順振分け制御部
    とを有する異種通信手順の回線共有制御方式。
JP61055665A 1986-03-12 1986-03-12 異種通信手順の回線共有制御方式 Pending JPS62210756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61055665A JPS62210756A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 異種通信手順の回線共有制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61055665A JPS62210756A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 異種通信手順の回線共有制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62210756A true JPS62210756A (ja) 1987-09-16

Family

ID=13005149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61055665A Pending JPS62210756A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 異種通信手順の回線共有制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62210756A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01143446A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Nec Corp 機密保護装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5694861A (en) * 1979-12-28 1981-07-31 Fujitsu Ltd Control system for transmission control procedure
JPS60162334A (ja) * 1984-02-03 1985-08-24 Hitachi Ltd デ−タ伝送装置
JPS60190054A (ja) * 1984-03-10 1985-09-27 Nec Corp 通信処理装置
JPS60220647A (ja) * 1984-04-17 1985-11-05 Omron Tateisi Electronics Co デ−タ通信方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5694861A (en) * 1979-12-28 1981-07-31 Fujitsu Ltd Control system for transmission control procedure
JPS60162334A (ja) * 1984-02-03 1985-08-24 Hitachi Ltd デ−タ伝送装置
JPS60190054A (ja) * 1984-03-10 1985-09-27 Nec Corp 通信処理装置
JPS60220647A (ja) * 1984-04-17 1985-11-05 Omron Tateisi Electronics Co デ−タ通信方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01143446A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Nec Corp 機密保護装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4574284A (en) Communication bus interface unit
EP0295380A2 (en) Method of disseminating network state information
GB2335832A (en) Automatic file transfer between a server and a mobile node
JPS61201529A (ja) ネツトワ−クにおけるステ−シヨン装置
US6421317B1 (en) Method and apparatus for an automatic load balancing and back-up of a multi-users network
JPH03500836A (ja) 交換経路予約構成
JPS62210756A (ja) 異種通信手順の回線共有制御方式
US7145885B1 (en) Method for delivering data resources
JP3168241B2 (ja) 発id送信機能を用いた大量同時要求制御処理システム
JPH054040Y2 (ja)
JP2956735B2 (ja) 移動体交換システムにおける基地局へのダウンロード方法
JPH04255136A (ja) パケット交換装置
JP3350398B2 (ja) 双方向通信方法
JPH118630A (ja) 通信端末装置
JP2721290B2 (ja) 通信制御装置
JPH05324505A (ja) ファイル転送方法およびファイル転送システム
JPH1155349A (ja) 端末におけるデータ通信経路の共用方法、その装置およびプログラム記録媒体
JPH11275633A (ja) 回線共用型保守システムおよび回線共用型保守方法
McKenzie Host-Host Protocol for an ARPANET-Type Network
JPS59175263A (ja) 回線予約制御方式
JPH05282225A (ja) 端末間データ通信装置
JPH0584096B2 (ja)
JPH0381852A (ja) コネクション管理方式
JP2004080431A (ja) 通信制御システム及び移動通信サービス制御装置
JPH02301249A (ja) データ交換装置