JPS6221035Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6221035Y2
JPS6221035Y2 JP1981038780U JP3878081U JPS6221035Y2 JP S6221035 Y2 JPS6221035 Y2 JP S6221035Y2 JP 1981038780 U JP1981038780 U JP 1981038780U JP 3878081 U JP3878081 U JP 3878081U JP S6221035 Y2 JPS6221035 Y2 JP S6221035Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
board unit
air cooling
horizontal
forced air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981038780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57150995U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981038780U priority Critical patent/JPS6221035Y2/ja
Publication of JPS57150995U publication Critical patent/JPS57150995U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6221035Y2 publication Critical patent/JPS6221035Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は強制空冷装置に関するものである。
従来、複数枚の基板ユニツトの空冷方式として
は基板ユニツトを鉛直方向に保持して自然対流を
利用し熱をケース上方に放散する方法、または、
第1図に示すようにケース2の上部に強制空冷式
フアンユニツト1およびフアン4を取り付け熱放
散させる等の方式がとられていた。また、基板ユ
ニツトを水平方向に保持する場合には第2図に示
すようにケース2の後面にフアンパネル3を設
け、このパネル3にフアン4を取り付け基板ユニ
ツト面の強制空冷を行つていた。しかし、従来こ
のような構造がとられていたために基板ユニツト
を水平方向に保持する場合には、ケースの後面が
フアンの取り付けスペースとして使用され、コネ
クタの取り付けやマザーボード構造に利用するこ
とができない欠点があり、加えて鉛直方向に基板
ユニツトを保持する場合と熱放散方向が異なるた
め、鉛直方向に保持した基板ユニツトと水平方向
に保持基板ユニツトを組み合わせて同時に使用す
る場合に不便である欠点があつた。
本考案はこれらの欠点を除去し、ケースの後面
を自由に使用でき、また基板ユニツト間の接続、
および外部からの基板ユニツトへの接続を容易に
させる利点と、鉛直方向の基板ユニツトと水平方
向の基板ユニツトを同時に使用可能とするように
することを目的とする。
第6図は本考案の一実施例における強制空冷装
置の全体構成を示す図である。同図の構成で、強
制空冷式フアンユニツト14を取り付けた基板ユ
ニツト12を水平方向に保持するケース11とと
もに鉛直方向の基板ユニツト12′も使用可能に
したものである。この実施例の構造では鉛直方向
の基板ユニツト12′から発生する熱は自然対流
により棚板上方に放散され、一方水平方向から発
生する熱はケース11,11′後方にフアンによ
つて強制的に放散される。
第3図は、ケース11のより具体的の構成例を
示し、ケース11内に基板ユニツト12が水平方
向に保持され、ケース11の側板11aに空気流
通用の切欠穴11bが設けられ、さらに前記側板
11aに対流案内板13を取り付ける。
なお、空気はケース後方の開口部より自然流入
するようにしても良いし、或いはケース11の側
板11aと反対側に切欠穴11b同様の別の切欠
穴を設け(図示省略)て、第5図の矢印にて示す
ように、別の切欠穴及び切欠穴11bを通して、
基板ユニツト12から発生する熱を対流案内板に
よつて導き、フアン14によつて強制的にケース
11後方に放散させることも出来る。
第4図は、ユニツト11を後方より眺めた様子
を示し、第3図で示した対流案内板13にフアン
14を取り付け、ケース11の後面から基板ユニ
ツト12とコネクタ15が接続される。
以上、説明したように本考案によれば、水平方
向に基板ユニツトを保持する筐体構造において強
制空冷をケース後面を利用せずに行なえるので、
ケース後面を基板ユニツト間の接続や基板ユニツ
トへの外部からの接続、その他配線スペース等に
使用できる利点を有するので基板ユニツトの高密
度化が進む状況下にあつて、一枚の基板ユニツト
に入出力される信号数を増加できる利点を有す
る。
また、基板ユニツトを鉛直方向と水平方向の両
方向に組み合せ、保持する構造に本考案を適用す
れば垂直、水平両方向とも空冷可能となるので、
棚板の多様性を増大させ、従つて本考案の工業的
価値は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の強制空冷式フアンユニ
ツトの側面図および斜視図、第3図は本考案の一
実施例における強制空冷装置の要部斜視図、第4
図は第3図の断面略図、第5図は同後方より見た
様子を示す斜視図、第6図は本考案の強制空冷装
置の全体構成を示す斜視図である。 11……ケース、11a……側板、11b……
空気流通用切欠穴、12……基板ユニツト、14
……フアン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ケース内の一部分に水平基板ユニツトの他に複
    数枚の垂直基板ユニツトを設け、前記水平基板ユ
    ニツトは垂直方向に積み重ねて配置された複数枚
    の水平基板と、前記水平基板を収納するケース
    と、前記ケースの少なくとも一方の側板上に設け
    た切欠穴と、前記切欠穴に面し先端に行くに従つ
    て狭くなる通風路を形成する対流案内板と、前記
    案内板の後方に設けた強制空冷用フアンとを備え
    た強制空冷装置。
JP1981038780U 1981-03-18 1981-03-18 Expired JPS6221035Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981038780U JPS6221035Y2 (ja) 1981-03-18 1981-03-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981038780U JPS6221035Y2 (ja) 1981-03-18 1981-03-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57150995U JPS57150995U (ja) 1982-09-22
JPS6221035Y2 true JPS6221035Y2 (ja) 1987-05-28

Family

ID=29835928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981038780U Expired JPS6221035Y2 (ja) 1981-03-18 1981-03-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6221035Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5259844A (en) * 1975-11-12 1977-05-17 Hitachi Ltd Rack mounted with electronic parts

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53159557U (ja) * 1977-05-21 1978-12-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5259844A (en) * 1975-11-12 1977-05-17 Hitachi Ltd Rack mounted with electronic parts

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57150995U (ja) 1982-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6221035Y2 (ja)
JPS6012319Y2 (ja) 電子装置の放熱構造
JPS59151478U (ja) 防音ラツク
JPS5916195U (ja) 電子機器
JPS60141191U (ja) 複数インタ−コネクシヨン実装構造
JPS5838426Y2 (ja) 情報処理装置の筐体構造
JPH0638461Y2 (ja) ケーブルダクトの構造
JPS5847764Y2 (ja) 多段ラック装置
JPS5833757Y2 (ja) 裏面排気形フアンユニツト構造
JPS60187588U (ja) フアン盤
JPS59204084A (ja) 大型表示装置の冷却フアンユニツト
JPS6159800A (ja) 架における伝送制御装置の実装構造
JPS6022885U (ja) 印刷配線板固定金具
JPS60185381U (ja) 通信装置
JPS5846494U (ja) 電子機器の放熱機構
JPS63162590U (ja)
JPS60158793U (ja) 電子モジユ−ル収納筐体
JPS6251797U (ja)
JPH0236094U (ja)
JPS60111304U (ja) コントロ−ルセンタの接続装置
JPS5919232U (ja) 組立てラインの部品数表示装置
JPS59152793U (ja) 電子機器筐体の空冷装置
JPS60165784U (ja) 空気調和装置
JPS6071197U (ja) シエルフ冷却構造
JPS59161694U (ja) 通信機用架装置