JPS62209846A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPS62209846A
JPS62209846A JP61051957A JP5195786A JPS62209846A JP S62209846 A JPS62209846 A JP S62209846A JP 61051957 A JP61051957 A JP 61051957A JP 5195786 A JP5195786 A JP 5195786A JP S62209846 A JPS62209846 A JP S62209846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
internal
semiconductor substrate
supply source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61051957A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Adachi
和広 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61051957A priority Critical patent/JPS62209846A/ja
Publication of JPS62209846A publication Critical patent/JPS62209846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 本発明の半導体集積回路は、半導体基板上に形成される
半導体四m回路において、電圧供給源から供給される電
圧のレベルを検出する電圧レベル検出回路と、前記電圧
供給源から供給される電圧により作動し、#i記半導体
基板が所定の電位に設定されるように該半導体基板に電
圧を供給する電圧発生回路と、内部電源電圧により作動
される内部回路と、前記電圧供給源の電圧が一定の電圧
レベルに達するときこれを検出する前記電圧レベル検出
回路により制御されて作動し、該電圧供給源から内部回
路への内fA電源電圧の供給を遅らせるil!i!延回
路とを有しており、内部回路の電源に電圧が供給される
前に基板電位を所定のレベルに下げておくことにより、
電源投入時の基板電位の上昇を原因として寄生サイリス
タがラッチ7−、プに至るのを防止する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体基板上に形成される半導体集積回路に関
するものであり、更に詳しく言えば該半導体基板の電位
が所定の電位に設定されるように半導体基板に電圧を供
給する電圧発生回路(Generator )を備える
半導体集積回路に関するものである。
〔従来の技術〕
P型半導体基板上に形成されたCMO5記憶回路におい
て、P型基板の電位を一定のレベルに設定するための電
圧発生回路を有するものがある。
この電圧発生回路はP−N接合を介して負の電荷を供給
して基板の電圧を下げるものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところでかかる半導体装置においては、構造と電源投入
時に接合容量を介してVcc電源と基板がカップリング
して該P型基板の電位が上昇するが、P−N接合の接合
容量の大きさや回路の太きさや配置によっては、Vcc
電源が投入されるとき該基板の電位がP−N接合の順方
向電圧(約O,SV)を越えて一瞬のうちに寄生サイリ
スタがラッチアップすることがある(この様子を第3図
の電圧波形図に示す、)。
このため電源間に大電流が流れて内部の半導体素子が破
壊されたり、他の装置が破壊される場合がある。
本文tJJはかかる従来例の問題点に鑑み創作されたも
のであり、電源が投入されたときも寄生サイリスタによ
るラッチアップを防止することを回部とする半導体集積
回路の提供を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は半導体基板上に形成される半導体集積回路にお
いて、電圧供給源から供給される電圧のレベルを検出す
る電圧レベル検出回路と、前記電圧供給源から供給され
る電圧により作動し、前記゛ト導体基板が所定の電位に
設定されるように該半導体基板に電圧を供給する電圧発
生回路と、内部電源電圧により作動される内部回路と、
前記電圧供給源の電圧が一定の電圧レベルに達するとき
これを検出する前記電圧レベル検出回路により制御され
て作動し、該電圧供給源から内部回路への内部電源電圧
の供給を・遅らせる遅延回路とを有することを特徴とす
る。
〔作用〕
電圧供給源から電圧が供給されると電圧発生回路は動作
を開始して半導体基板の電位レベルを下げていく。
電圧レベル検出回路は電圧供給源から供給される電圧を
監視し、該電圧が一定の電圧レベルに達するとき遅延回
路を制御して動作させる。
これにより遅延回路は内部回路の電源に対して電圧供給
源の電圧の供給を開始する。
内部回路の電源に電圧が供給されるとき容量性カップリ
ングにより半導体基板の電位が上昇するが、そのときに
は電圧発生回路によって該半導体基板の電位は十分に下
げられているので寄生サイリスクがラッチアップするま
でには至らない。
〔実施例〕
次に図を参照しながら本発明の実施例について説明する
。第1図は本発明の実施例に係る半導体集積回路の回路
図である。
1は電圧レベル検出回路であり、直列に接続されたダイ
オード接続のpチャネルトランジスタQ1〜Q3と高抵
抗値の抵抗R1からなる。
2は遅延回路であり、電圧レベル検出回路lの出力をゲ
ート入力とするインバータ4と、該インバータ4の出力
をゲート入力としソース、ドレインをそれぞれ電圧供給
源Vccと内部回路のVccに接続するpチャネルトラ
ンジスタQ4からなる。
3は電圧発生回路であり、電圧供給源Vccから′−[
圧を供給されると直ちに動作を開始して不図示のP型半
導体基板に負の電圧を供給する。
次に第2図の電圧波形図を参照しながら本発明の実施例
回路の動作を説明する。
電源が投入される凹曲において電圧供給源のVccはG
ND電圧レベルにあるから、電圧レベル検出回路1.遅
延回路2および電圧発生回路3のいずれも非動作状態に
ある。従って内・部回路のVccおよび半導体基板もG
 N I) ′i[圧レベルにある。
次に電源Vccの電圧が上昇し始める。これにより電圧
発生回路3が動作を開始して半導体基板の電位を徐々に
低下させる。
電圧供給源Vccの電位が上昇してQl、Q2゜Q3の
閾値電圧Vthnの総和で与えられる電圧レベルに達す
るとQ1〜Q3がオンするので、電圧レベル検出回路l
の出力電圧電源Vccの電圧の上昇とともにか上昇する
。この出力電圧がインバータ4の閾値電圧Vr を越え
るとインバータ4の出力が反転して低レベル電圧を出力
する。このときpチャネルトランジスタQ4がオンする
から、電圧供給源のVccから内部回路のVcct源に
電圧が供給される。
ところで内部回路のVcc電源に電圧が供給されるとき
、P−N接合容量などのカップリング作用により゛ヒ導
体基板の電位が持ちにぼられるが、このと3゛姓導基板
の電位は電圧発生回路3によって1−分ドぼられている
ので、ラッチアップのトリが一電圧にまでは達しない。
その後、半導体基板は所定の電位(−2,5)に、内部
回路のVcc電源は所定の電位(5v)に達して安定す
る。
このように、本発明の実施例回路によれば半導体基板電
位が十分下げられた後に内部回路の電源Vccに電圧が
供給されるように構成しているので、寄生容量のカップ
リング作用によって半導体基板の電位が電圧供給時に持
ち上っても寄生サイリスタがラッチアップに至ることな
く、従ってラッチアップによる半導体素子の破壊を防止
することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば半導体基板の電位
が電圧発生回路によって十分下げられた後に、内部回路
のVcc電源に電圧を供給するように構成しているので
、内部回路のVcc電源に電圧供給する時に半導体基板
の′l[位が容量性カップリング等により持ち上げられ
たとしても寄生サイリスタがオンしてラッチアップに至
ることはない。
従って半導体素子の破壊を防止することが可ずtとなる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る半導体集積回路の回路図
、 第2図は第1図の実施例回路の動作を説明するための電
圧波形図、 第3図は従来例に係る半導体集積回路の動作を説明する
ための電圧波形図である。 (符号の説明) 1・・・電圧レベル検出回路、 2・・・遅延回路、 3・・・電圧発生回路、 4・・・インバータ、 Q1〜Q3・・・nチャネルトランジスタ、Q4・・・
pチャネルトランジスタ、 R1・・・高抵抗値の抵抗。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 半導体基板上に形成される半導体集積回路において、 電圧供給源から供給される電圧のレベルを検出する電圧
    レベル検出回路と、 前記電圧供給源から供給される電圧により作動し、前記
    半導体基板が所定の電位に設定されるように該半導体基
    板に電圧を供給する電圧発生回路と、 内部電源電圧により作動される内部回路と、前記電圧供
    給源の電圧が一定の電圧レベルに達するときこれを検出
    する前記電圧レベル検出回路により制御されて作動し、
    該電圧供給源から内部回路への内部電源電圧の供給を遅
    らせる遅延回路とを有することを特徴とする半導体集積
    回路。
JP61051957A 1986-03-10 1986-03-10 半導体集積回路 Pending JPS62209846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61051957A JPS62209846A (ja) 1986-03-10 1986-03-10 半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61051957A JPS62209846A (ja) 1986-03-10 1986-03-10 半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62209846A true JPS62209846A (ja) 1987-09-16

Family

ID=12901349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61051957A Pending JPS62209846A (ja) 1986-03-10 1986-03-10 半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62209846A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007243179A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Altera Corp ラッチアップ防止を有する調整可能なボディバイアス生成回路網

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007243179A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Altera Corp ラッチアップ防止を有する調整可能なボディバイアス生成回路網

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940001251B1 (ko) 전압 제어회로
US8803580B2 (en) Power-on-reset (POR) circuit with zero steady-state current consumption and stable pull-up voltage
JP3135859B2 (ja) 基板バイアス回路
US6937074B2 (en) Power-up signal generator in semiconductor device
US20020171461A1 (en) Semiconductor device with multiple power sources
KR960003529B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 칩 초기화 신호 발생회로
JPH01123521A (ja) パワーオン信号発生回路
JPH0917181A (ja) 半導体メモリ装置の定電圧発生回路
US7675347B2 (en) Semiconductor device operating in an active mode and a standby mode
JPH09186247A (ja) 静電放電及びラッチアップ防止回路
KR100248169B1 (ko) 기판 바이어스전압 발생기용 조정회로
EP0713167A1 (en) A voltage level converter
US4849654A (en) Semiconductor integrated circuit with input protection circuit
KR100452333B1 (ko) 파워 업 신호 발생기
KR20060075064A (ko) 반도체메모리소자
KR19990083563A (ko) 시모스입력버퍼보호회로
JPH0590504A (ja) 半導体保護装置
CN108829174B (zh) 线性稳压器电路
US4628215A (en) Drive circuit for substrate pump
CN101047379B (zh) 输入输出端口电路
JPS62209846A (ja) 半導体集積回路
US5898327A (en) Low-power reset signal generating circuit improved in voltage rising characteristic
JPS6331942B2 (ja)
KR960030395A (ko) 저전압출력회로 및 반도체장치
CN115411697A (zh) 一种欠压保护装置