JPS62209656A - デ−タ転送制御方式 - Google Patents

デ−タ転送制御方式

Info

Publication number
JPS62209656A
JPS62209656A JP5280586A JP5280586A JPS62209656A JP S62209656 A JPS62209656 A JP S62209656A JP 5280586 A JP5280586 A JP 5280586A JP 5280586 A JP5280586 A JP 5280586A JP S62209656 A JPS62209656 A JP S62209656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information
transferred
buffer memory
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5280586A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Okada
健一 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5280586A priority Critical patent/JPS62209656A/ja
Publication of JPS62209656A publication Critical patent/JPS62209656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 回線等からのデータを受信して処理するシステムにおい
て、受信データをパブ7丁に受信したのち、これを処理
装置へ転送する方法が広く用いられるが、本発明は、処
理装置−から転送データ量を任意に設定して、処坤能力
kC応じたデータ量の転送制御を可能とした。
〔産業上の利用分野〕
本発明はデータ転送を制御するデータ転送制御方式の改
良に関する。
転送データを処理する処理装置側では、処理能力に応じ
たデータ転送を行いうる対策の実現が望まれている。
〔従来の技術〕
従来例を図によって説明する。第3図は従来例を説明す
るブロック図である0 制御装置lからデータ2を処理装置3へ送出して処9す
るシステムにおいて、通常、両者の中間にバッファメモ
リ(記憶部)4を設け、これ釦デ籍 一タ2を一旦婿納したのち、これを処理装置3へ転送す
る方法が採られている。その転送は転送制御部5が行う
送信されるデータ2は、電文などの場合忙は複数のブロ
ックデータD1〜Dnで構成される。このときの、デー
タ転送は、プロプク毎忙行われ、電文の最後には、終結
情報6が付加されるものとする。一方転送制御111g
5において、パ97アメモリ4としては、所定容量数(
例えばプロ雫り数が「3」)のメモリを用意しておく。
そして、このバッファメモリ4内に3個のブロックデー
タ社例えばり、〜D、)が格納され、満杯となったとき
忙。
鍍ブロダクデータD、〜Dsを一括して処理装置3へ送
出する。なおこのとき転送制御部5は、後続のデータ有
りを示す継続情報7を、処理tAIt3へ送出する。
処理装置3側で受信されたデータ(D+−Da)は、記
ti部8へ格納され、処理装置3は、継続情!7によっ
て、後続データ有りと判断し、終結情報6を受信した時
点で、電文受信終了を判別する。
このように従来は、容量が固定されたバッファメモリ4
を用いで、データを転送制御する方法が採られていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上で明らかなように従来は、固定された容量のバッフ
ァメモリ4を用いているので、転送されるデータ量が一
定となる。;t;1lcliため、処理装置!13側の
処理能力に応じた可変量のデータ転送を行い得ないとい
う問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の原卯プロ噌り図である。本発明は、 制御装置1、バー17アメモリ4を有する転送制御1部
5及び処理装置3が結ばれ、制御装置llから。
複数個のデータからなるデータ2が、転送制御部5を経
て処理装置3へ転送されるシステムにおいて、 転送されるデータ量を指定する容量情報12を発する手
段を有する処理装a3と、 容を情報12が設定される数値設定部9及びバッファメ
モリ4内の受信データ数が数値設定部9に設定されたと
きバッファメモリ4内のデータ及び継続情報7を送出す
るデータ検出部10を有する転送制御部5 とを備えている。
処理装Wt3から発せられた容量情報12で指定された
数置を数値設定部9に設定した転送制御部5が、制御値
fillからのデータ2を受信した際、データ検出部1
0は、バッファメモリ4内の受信データ数が、数値設定
部9に設定された数値と等しくなったとき、バッフアメ
そり4内の受信データ及び継続情報7を処理装置3へ送
出する。
〔実施例〕
以下、本発明を図面によって説明する。第2図は本発明
の一実施例を説明するブロック図である。
制御装置1から処理装置3へ転送されるデータ2は、従
来例と同様に、複数のブロックデータD1〜Dnで構成
される電文であり、電文の後尾には、終結情報6が付加
される。またそのデータ転送は、電文が分割されるもの
とする。一方、バッファメモリ(記憶部)4を有する転
送制御部5)Cは、レジスタ9、データ検出部10及び
送信部11が設けられている。
データ転送開始に先立ち処理装置13は、処理能力に応
じた容量情報12(例えば数値「3」)を転送制御部5
へ送出する。この容量情報12によりレジスタ(数値設
定部)9には、数値「3」が設定される。なおこの数値
3は、バッファメモリ4の容iN以下の値である口 制御値[1から、データ2が、プロリフ単位(Dt〜D
n)で転送制御g(15へ送出される。転送制御1部5
において、データ受信部13で受信されたデータは、バ
ー17アメモリ4Vc順次格納されていく。データ検出
部10は、バ・ソファメモリ4を常時監視し、データの
プロ・・り数が、レジスタ9に設定された数値「3」に
達したとぎ、例えばブロックデータD、、 D、及びD
3を受信したときに、起動信号14を発する。これを受
けたデータ送信部15は、バッファメモリ4内のデータ
2即ちブロックデータD、−D、を処理装(i13へ送
出する。
一方、起動信号14により起動された送信部11からは
、継続情報7が送出される。
処理装置3は、受信したデータ2(即ちブロックデータ
D8〜D、)を、記憶部8に格納し、また継続情報7に
より、引続いて同一電文のデータが送信されてくること
を知る。ブロックデータD4以降のデータについても同
様に、ブロック数「3」K達すると、転送制御部5から
処理装置3へのデータ転送が行われる。このように本発
明では、処理装置3がレジスタ9に設定した数値で定ま
るデータ量の転送制御が行われる。換言すれば、データ
転送量な任意に可変とすることができる。
データ転送が引続いて行われ、受信の最後に、&1lU
Il11部5のバッファメモリ4には、受信された終結
情報6が格納される。終結検出部16がこれを検出する
と、起動信号17を発信してデータ送信部15を起動す
る。これによりバッファメモリ4内のデータ2、例えば
ブロックデータDn及び終結情報6が、処理装置3へ送
°出される。
処理装置3が終結情報6を受信すると、データ2の全電
文の転送制御が終了する。なお終結検出部16は、バッ
ファメモリ内忙受信されたデータプロブク数とは関係な
く、終結情報6を検出すると、直ちに作動する。
〔発明の効果〕
本発明は転送されたデータを処理する処理装置の処理効
率を向上する効果をもたらす利点を有する。
【図面の簡単な説明】
$を目は本発明の原理ブローク図 M:#Jは本発明の一実施例を説明するブロック図月3
図は従来例を説明するブロック図 図において、 1は制御装置、2はデータ、3は処理装置、4はバッフ
ァメモリ%5は転送制御部、6は終結情報、7は継続情
報、8は記憶部、9は数値設定部(レジスタ)、10は
データ検出部、11は送信部、12は容量情報、13は
データ受信部、14゜17は起動信号、15はデータ送
信部、16は終結検出部を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 制御装置(1)、バッファメモリ(4)を有する転送制
    御部(5)及び処理装置(3)が結ばれ、制御装置(1
    )から、複数個のデータからなるデータ(2)が転送制
    御部(5)を経て処理装置(3)へ転送されるシステム
    において、転送されるデータ量を指定する容量情報(1
    2)を発する手段を有する処理装置(3)と、 容量情報(12)が設定される数値設定部(9)及びバ
    ッファメモリ(4)内の受信データ数が数値設定部(9
    )に設定されたときバッファメモリ(4)内のデータ及
    び継続情報(7)を送出するデータ検出部(10)を有
    する転送制御部(5)とを備え、 処理装置(3)から発せられた容量情報(12)で指定
    された数値を数値設定部(9)に設定した転送制御部(
    5)が、制御装置(1)からのデータ(2)を受信した
    際データ検出部(10)は、バッファメモリ(4)内の
    受信データ数が、数値設定部(9)に設定された数値と
    等しくなったとき、バッファメモリ(4)内の受信デー
    タ及び継続情報(7)を処理装置(3)へ送出すること
    を特徴とするデータ転送制御方式。
JP5280586A 1986-03-11 1986-03-11 デ−タ転送制御方式 Pending JPS62209656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5280586A JPS62209656A (ja) 1986-03-11 1986-03-11 デ−タ転送制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5280586A JPS62209656A (ja) 1986-03-11 1986-03-11 デ−タ転送制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62209656A true JPS62209656A (ja) 1987-09-14

Family

ID=12925056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5280586A Pending JPS62209656A (ja) 1986-03-11 1986-03-11 デ−タ転送制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62209656A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01159768A (ja) * 1987-12-16 1989-06-22 Hitachi Ltd 図形データ表示方法及び装置
EP0573583A4 (en) * 1991-02-26 1995-07-26 Digi Int Inc DATA INPUT METHOD FOR A BUFFED VART.
US6671752B1 (en) 2000-08-28 2003-12-30 International Business Machines Corporation Method and apparatus for bus optimization in a PLB system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01159768A (ja) * 1987-12-16 1989-06-22 Hitachi Ltd 図形データ表示方法及び装置
EP0573583A4 (en) * 1991-02-26 1995-07-26 Digi Int Inc DATA INPUT METHOD FOR A BUFFED VART.
US6671752B1 (en) 2000-08-28 2003-12-30 International Business Machines Corporation Method and apparatus for bus optimization in a PLB system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2027334C (en) Method for communicating among a plurality of programmable logic controllers
CA2103895C (en) Method and apparatus for controlling data communication operations within stations of a local area network
JPH0714162B2 (ja) デイジタル多顧客データインタフエース
US4199662A (en) Hybrid control of time division multiplexing
US5640602A (en) Transferring digital data in units of 2 bytes to increase utilization of a 2-byte-wide bus
JPH0771125B2 (ja) データ通信方法およびデータ通信システム
JPS62209656A (ja) デ−タ転送制御方式
JP2523874B2 (ja) 非同期式シリアルデ―タ伝送装置
JP2573332B2 (ja) データ転送制御方法
JPH02217039A (ja) ポーリング/セレクティング制御手順方式
JP2522299B2 (ja) Dma転送制御装置
JPS588008B2 (ja) 伝送制御方式
JPS58137347A (ja) ポーリング方法
JPS6010847A (ja) メツセ−ジ送信におけるパツキング方式
JPH03250939A (ja) マルチポイント回線に於けるポーリング制御方式
JPH0563632A (ja) ページヤーメツセージ分割送信方式
JP3463146B2 (ja) 通信制御方法及び装置
JPH10215268A (ja) データ伝送システム
JPH06276253A (ja) データ伝送制御方法
JPS61278955A (ja) デ−タバツフア回路
JPH03208149A (ja) 計算機システム
JPS61269443A (ja) ポ−リング制御方式
JPS61189051A (ja) デ−タ転送方式
JPH0246059A (ja) チェーニング機能をもつno7信号装置におけるビジー信号送出方式
JPS6388932A (ja) ポ−リング式監視制御方式