JPS62209279A - 電動膨張弁の駆動方法 - Google Patents
電動膨張弁の駆動方法Info
- Publication number
- JPS62209279A JPS62209279A JP61047814A JP4781486A JPS62209279A JP S62209279 A JPS62209279 A JP S62209279A JP 61047814 A JP61047814 A JP 61047814A JP 4781486 A JP4781486 A JP 4781486A JP S62209279 A JPS62209279 A JP S62209279A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- expansion valve
- starting
- valve
- torque
- motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 7
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 6
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 5
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ) 産業上の利用分野
本発明は空気調和機、冷蔵庫、ショーケース等の冷凍・
空調機器の冷凍サイクルに使用される電動膨張弁の駆動
方法に関する。
空調機器の冷凍サイクルに使用される電動膨張弁の駆動
方法に関する。
(ロ) 従来の技術
特開昭60−139982号公報(F16に31104
)、特開昭60−196569号公報CF25B411
06)、実開昭60−60671号公報(F25B41
106 )等に開示された1jL動膨張弁は、パルス信
号により駆動されるステッピングモータと、弁座な開閉
する弁体と、前記モータの回転運動を弁体の直線運動に
変換する伝達機構とにより構成されており、この伝達機
構としてギア、スピンドル、雌ネジを形成したホルダー
、この雌ネジに螺合される雄ネジを有するドライバー等
を使用している。
)、特開昭60−196569号公報CF25B411
06)、実開昭60−60671号公報(F25B41
106 )等に開示された1jL動膨張弁は、パルス信
号により駆動されるステッピングモータと、弁座な開閉
する弁体と、前記モータの回転運動を弁体の直線運動に
変換する伝達機構とにより構成されており、この伝達機
構としてギア、スピンドル、雌ネジを形成したホルダー
、この雌ネジに螺合される雄ネジを有するドライバー等
を使用している。
(ハ)発明が解決しようとする問題点
上記従来の技術によれば、弁体が弁座上に着座された全
閉の位置からその全開の位置、又はその途中から全閉の
位置或いは全開の位置に移動させるときの起動トルクを
同一トルクとする駆動方法を採用している。一般的にネ
ジ機構は閉め込みトルクの70%〜80%のトルクで開
放できるものであるが、ホルダーの雌ネジとドライバー
の雄ネジとのかみ合わせが悪くなる等の機構的要因によ
り軸ずれが発生して閉め込みトルクと開放トルクとのバ
ランスが崩れ、閉め込みトルクと同じトルクを与えても
ドライバーを駆動できず、電動膨張弁のドライバーがロ
ック状態となる問題点が発生した。
閉の位置からその全開の位置、又はその途中から全閉の
位置或いは全開の位置に移動させるときの起動トルクを
同一トルクとする駆動方法を採用している。一般的にネ
ジ機構は閉め込みトルクの70%〜80%のトルクで開
放できるものであるが、ホルダーの雌ネジとドライバー
の雄ネジとのかみ合わせが悪くなる等の機構的要因によ
り軸ずれが発生して閉め込みトルクと開放トルクとのバ
ランスが崩れ、閉め込みトルクと同じトルクを与えても
ドライバーを駆動できず、電動膨張弁のドライバーがロ
ック状態となる問題点が発生した。
に)問題点を解決するだめの手段
本発明は上記問題点を解決するために、弁体■が弁座□
□□上に座着された全開の位置又は全開の位置からの起
動時に通常の起動トルクよりも大きなトルクで起動させ
る方法として電動膨張弁(4)に印加するパルスレート
な下げる又は印加電圧を上げる方法を採用する。
□□上に座着された全開の位置又は全開の位置からの起
動時に通常の起動トルクよりも大きなトルクで起動させ
る方法として電動膨張弁(4)に印加するパルスレート
な下げる又は印加電圧を上げる方法を採用する。
(ホ)作用
本発明の実施例によれば、電動膨張弁(4)の全閉又は
全開位置からの起動時に1通常の起動時よりも電動膨張
弁(4)に与えるパルスレートを下げる又は印加電圧を
上げることにより1通常の起動トルクよりも大きなトル
クで起動させることができ。
全開位置からの起動時に1通常の起動時よりも電動膨張
弁(4)に与えるパルスレートを下げる又は印加電圧を
上げることにより1通常の起動トルクよりも大きなトル
クで起動させることができ。
ホルダー艶とドライバー(5)との間に軸ずれが発生し
ても、この軸ずれを打ち消し、電動膨張弁(4)のロッ
ク状態を回避できる作用が得られる。
ても、この軸ずれを打ち消し、電動膨張弁(4)のロッ
ク状態を回避できる作用が得られる。
(へ)発明の実施例
以下図面に基づいて本発明の詳細な説明すると、第3図
(1)は冷凍装置を示し、この冷凍装置は。
(1)は冷凍装置を示し、この冷凍装置は。
電動冷媒圧縮機+21.#縮器(31,を動膨張弁(4
)、蒸発器(5)を配管で環状に接続することにより構
成され、冷媒を圧縮、凝縮液化、減圧(膨張)、蒸発気
化させる周知のサイクルを形成する。一点鎖線で囲まれ
る(6)は前記蒸発器で熱交換された冷気で冷却される
被冷却空間で、蒸発器(5)からの供給される供給冷気
(AI)と、蒸発器(5)に帰還する帰還。
)、蒸発器(5)を配管で環状に接続することにより構
成され、冷媒を圧縮、凝縮液化、減圧(膨張)、蒸発気
化させる周知のサイクルを形成する。一点鎖線で囲まれ
る(6)は前記蒸発器で熱交換された冷気で冷却される
被冷却空間で、蒸発器(5)からの供給される供給冷気
(AI)と、蒸発器(5)に帰還する帰還。
冷気(A2)とを強制循環させる送風機(7)を備えて
いる。(8)は前記電動膨張弁の開閉動作を制御する制
御器で、この制御器には、蒸発器入口温度測定用の第1
センサ(9)と、蒸発器出口温度測定用の第2センサ(
1Gと、供給冷気温度測定用の第3センサαDと、帰還
冷気温度測定用の第4センサ(121と、電動膨張弁(
4)とが各信号ラインα3−071を介して接続されて
おり、前記2gl乃至第4センサ(9)〜(121から
の検出温度が制御器(8)に入力され、この制御器(8
)により電動膨張弁(4)の開度が調整される。
いる。(8)は前記電動膨張弁の開閉動作を制御する制
御器で、この制御器には、蒸発器入口温度測定用の第1
センサ(9)と、蒸発器出口温度測定用の第2センサ(
1Gと、供給冷気温度測定用の第3センサαDと、帰還
冷気温度測定用の第4センサ(121と、電動膨張弁(
4)とが各信号ラインα3−071を介して接続されて
おり、前記2gl乃至第4センサ(9)〜(121から
の検出温度が制御器(8)に入力され、この制御器(8
)により電動膨張弁(4)の開度が調整される。
前記電動膨張弁(4)はパルス駆動式のもので、第1図
に示子如くコイル(181,ロータ鰻、シャフト■を有
するステッピングモータ(211の前記シャフト■の下
端にピニオン@を設け、このピニオンにはスピンドルQ
尋を固着したギアのがかみ合わされ、更にストッパー(
ハ)を貫通する前記スピンドル(財)の下端には、ホル
ダー(ハ)の雌ネジに螺合する雄ネジを備えたドライバ
ー(5)が設けられ、更に又このドライバーの下端には
弁本体(ハ)内の伸縮自在なベローズ(ハ)にて支持さ
れた弁体間が設けられ、この弁体の下端に固着されたニ
ードル6Dが弁本体(至)内の屈曲部c321に配置さ
れて弁座(至)の真上に位置し、一方のパイグーから他
方のパイプ(至)K流れる冷媒を減圧する構成となって
いる。前記弁体−は、前記弁本体(至)に一体に連結さ
れたホルダー(ハ)に弁体■の挿抜方向に螺合されたド
ライバー(5)により上下方向に移動され、又、ドライ
バー@はステッピングモータ(211からの回転力が伝
えられると、前記ホルダー(ハ)との螺合面を摺動移動
され、その回転運動を往復直m這動に変換して弁体■に
伝え、この弁体なその挿入方向に移動させる機構となっ
ている。
に示子如くコイル(181,ロータ鰻、シャフト■を有
するステッピングモータ(211の前記シャフト■の下
端にピニオン@を設け、このピニオンにはスピンドルQ
尋を固着したギアのがかみ合わされ、更にストッパー(
ハ)を貫通する前記スピンドル(財)の下端には、ホル
ダー(ハ)の雌ネジに螺合する雄ネジを備えたドライバ
ー(5)が設けられ、更に又このドライバーの下端には
弁本体(ハ)内の伸縮自在なベローズ(ハ)にて支持さ
れた弁体間が設けられ、この弁体の下端に固着されたニ
ードル6Dが弁本体(至)内の屈曲部c321に配置さ
れて弁座(至)の真上に位置し、一方のパイグーから他
方のパイプ(至)K流れる冷媒を減圧する構成となって
いる。前記弁体−は、前記弁本体(至)に一体に連結さ
れたホルダー(ハ)に弁体■の挿抜方向に螺合されたド
ライバー(5)により上下方向に移動され、又、ドライ
バー@はステッピングモータ(211からの回転力が伝
えられると、前記ホルダー(ハ)との螺合面を摺動移動
され、その回転運動を往復直m這動に変換して弁体■に
伝え、この弁体なその挿入方向に移動させる機構となっ
ている。
前記電動膨張弁(4)は蒸発器(5)に対して減圧液冷
媒を供給する場合には、設定過熱度と測定過熱度との偏
差に応じてその弁開度を調整するようなパルス信号を制
御器(8)から与えられることにより。
媒を供給する場合には、設定過熱度と測定過熱度との偏
差に応じてその弁開度を調整するようなパルス信号を制
御器(8)から与えられることにより。
ドライバー固が回転して弁体(7)を挿抜方向に移動さ
せ、設定過熱度の冷媒流量を保つべき適切な弁開度を維
持する。又前記被冷却空間(6)が設定温度に到達して
電動膨張弁(8)を全閉する場合には、制御器(8)か
ら全閉すべきパルス信号が与えられることにより、弁体
■が弁座□□□に座着して全閉の位置となる。更に蒸発
器(5)の除霜が必要となり、この蒸発器に高温液冷媒
を供給する場合には、制御器(8)から全開すべきパル
ス信号が与えられることにより、弁体■がストッパー■
に当たり全開の位置となる。尚、この場合、前記冷凍装
置(1)には第3図鎖線に示す如く吸込圧力調整弁(4
()と、アキニームレータθυとが必要となる。
せ、設定過熱度の冷媒流量を保つべき適切な弁開度を維
持する。又前記被冷却空間(6)が設定温度に到達して
電動膨張弁(8)を全閉する場合には、制御器(8)か
ら全閉すべきパルス信号が与えられることにより、弁体
■が弁座□□□に座着して全閉の位置となる。更に蒸発
器(5)の除霜が必要となり、この蒸発器に高温液冷媒
を供給する場合には、制御器(8)から全開すべきパル
ス信号が与えられることにより、弁体■がストッパー■
に当たり全開の位置となる。尚、この場合、前記冷凍装
置(1)には第3図鎖線に示す如く吸込圧力調整弁(4
()と、アキニームレータθυとが必要となる。
この電動膨張弁(8)には第2図に示す如<、log。
12V、14V等適宜な低電圧が印加されており。
上記の如く弁体(7)を過熱度制御の位置から全閉の位
置又は全開の位置に移動させるとき、即ち通常の起動時
には250PPSのパルスレート(応答周波数)で行な
った場合、IOVでは約4809、.12Vでは約76
0Ji’cm、14Vでは約10201cmの起動トル
クとなり、一方弁体圓を全閉の位置又は全開の位置から
過熱度制御の位置に復帰させるとき、パルスレートを下
げて例えば62゜5 PPSで行なった場合、IOVで
は約1220Icm、 12 vQハ約1450gc1
1L114vでは約15609c+nの起動トルクが夫
々得られた。
置又は全開の位置に移動させるとき、即ち通常の起動時
には250PPSのパルスレート(応答周波数)で行な
った場合、IOVでは約4809、.12Vでは約76
0Ji’cm、14Vでは約10201cmの起動トル
クとなり、一方弁体圓を全閉の位置又は全開の位置から
過熱度制御の位置に復帰させるとき、パルスレートを下
げて例えば62゜5 PPSで行なった場合、IOVで
は約1220Icm、 12 vQハ約1450gc1
1L114vでは約15609c+nの起動トルクが夫
々得られた。
従って、全開の位置又は全開の位置から過熱度制御に復
帰させる場合には、単にパルスレートを下げる丈で通常
の起動トルクよりも大きな起動トルクを得ることができ
、この結果、ホルダー■とドライバー罰との間に軸ずれ
が発生してもこの軸ずれを解消できる起動トルクが得ら
れるために。
帰させる場合には、単にパルスレートを下げる丈で通常
の起動トルクよりも大きな起動トルクを得ることができ
、この結果、ホルダー■とドライバー罰との間に軸ずれ
が発生してもこの軸ずれを解消できる起動トルクが得ら
れるために。
ロック状態の発生を回避できる。
尚1通常の起動トルクよりも大きな起動トルクを得る方
法としては、電動膨張弁(4)のパルスレートを250
PPSとしたま〜で、印加電圧を上げる即ち10Vから
12vK、12Vから14Vにすることによっても行な
5ことができる。
法としては、電動膨張弁(4)のパルスレートを250
PPSとしたま〜で、印加電圧を上げる即ち10Vから
12vK、12Vから14Vにすることによっても行な
5ことができる。
(ト)発明の効果
上述jまた本発明によれば、電動膨張弁の全閉又は全開
位置からの起動時に通常の起動トルクよりも大きなトル
クで起動させることにより、ホルダーとドライバーとの
間に軸ずれが発生しても、この軸ずれを打ち消す大きな
起動トルクが得られるので、[動膨張弁のロック状態を
回避することができ、電動膨張弁を使用した冷凍サイク
ルの冷却不良を未然に防止できる効果が得られる。
位置からの起動時に通常の起動トルクよりも大きなトル
クで起動させることにより、ホルダーとドライバーとの
間に軸ずれが発生しても、この軸ずれを打ち消す大きな
起動トルクが得られるので、[動膨張弁のロック状態を
回避することができ、電動膨張弁を使用した冷凍サイク
ルの冷却不良を未然に防止できる効果が得られる。
図面は何れも本発明電動膨張弁の駆動方法にか〜る実施
例を示し、第1図は電動膨張弁の縦断面図、@2図はス
テッピングモータのトルク特性図。 第3図は電動膨張弁を使用した冷凍サイクル図である。 (211・・・ステッピングモータ、 (2G+・・
・ホルダー。 (3)・・・ドライバー、 夏・・・弁体、 Q・・・
弁座。 出願人 三洋゛亀機株式会社 外1名代浬人 弁理士
西野卓嗣外1名 第1 図
例を示し、第1図は電動膨張弁の縦断面図、@2図はス
テッピングモータのトルク特性図。 第3図は電動膨張弁を使用した冷凍サイクル図である。 (211・・・ステッピングモータ、 (2G+・・
・ホルダー。 (3)・・・ドライバー、 夏・・・弁体、 Q・・・
弁座。 出願人 三洋゛亀機株式会社 外1名代浬人 弁理士
西野卓嗣外1名 第1 図
Claims (1)
- 1. ステッピングモータに入力されるパルス信号によ
り弁体を開閉駆動させる電動膨張弁において、全閉又は
全開位置からの起動時に通常の起動トルクよりも大きな
トルクで起動させる電動膨張弁の駆動方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61047814A JPS62209279A (ja) | 1986-03-05 | 1986-03-05 | 電動膨張弁の駆動方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61047814A JPS62209279A (ja) | 1986-03-05 | 1986-03-05 | 電動膨張弁の駆動方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62209279A true JPS62209279A (ja) | 1987-09-14 |
Family
ID=12785827
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61047814A Pending JPS62209279A (ja) | 1986-03-05 | 1986-03-05 | 電動膨張弁の駆動方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62209279A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0217278A (ja) * | 1988-07-04 | 1990-01-22 | Daikin Ind Ltd | 電動弁の開閉制御装置 |
JPH06229614A (ja) * | 1993-01-29 | 1994-08-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 流量制御弁の駆動方法 |
JP2006078466A (ja) * | 2004-08-11 | 2006-03-23 | Surpass Kogyo Kk | 流量計及びこれを用いた流量制御システム |
WO2006046612A1 (ja) * | 2004-10-29 | 2006-05-04 | Surpass Industry Co., Ltd. | 流量調整弁 |
KR100640845B1 (ko) | 2005-09-28 | 2006-11-02 | 엘지전자 주식회사 | 전자 팽창밸브 |
JP2007024206A (ja) * | 2005-07-19 | 2007-02-01 | Fuji Koki Corp | 電動弁 |
WO2013042303A1 (ja) * | 2011-09-24 | 2013-03-28 | 株式会社デンソー | 膨張弁装置 |
JP2020159505A (ja) * | 2019-03-27 | 2020-10-01 | 東京計装株式会社 | 流量調節弁装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60231079A (ja) * | 1984-04-26 | 1985-11-16 | Toshiba Corp | 膨張弁の制御方法 |
-
1986
- 1986-03-05 JP JP61047814A patent/JPS62209279A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60231079A (ja) * | 1984-04-26 | 1985-11-16 | Toshiba Corp | 膨張弁の制御方法 |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0217278A (ja) * | 1988-07-04 | 1990-01-22 | Daikin Ind Ltd | 電動弁の開閉制御装置 |
JPH06229614A (ja) * | 1993-01-29 | 1994-08-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 流量制御弁の駆動方法 |
JP2006078466A (ja) * | 2004-08-11 | 2006-03-23 | Surpass Kogyo Kk | 流量計及びこれを用いた流量制御システム |
US8292262B2 (en) | 2004-10-29 | 2012-10-23 | Surpass Industry Co., Ltd. | Flow control valve |
JP2006153262A (ja) * | 2004-10-29 | 2006-06-15 | Surpass Kogyo Kk | 流量調整弁 |
EP1816380A1 (en) * | 2004-10-29 | 2007-08-08 | Surpass Industry Co., Ltd. | Flow control valve |
EP1816380A4 (en) * | 2004-10-29 | 2012-08-15 | Surpass Ind Co Ltd | FLOW VALVE |
WO2006046612A1 (ja) * | 2004-10-29 | 2006-05-04 | Surpass Industry Co., Ltd. | 流量調整弁 |
JP2007024206A (ja) * | 2005-07-19 | 2007-02-01 | Fuji Koki Corp | 電動弁 |
KR100640845B1 (ko) | 2005-09-28 | 2006-11-02 | 엘지전자 주식회사 | 전자 팽창밸브 |
WO2013042303A1 (ja) * | 2011-09-24 | 2013-03-28 | 株式会社デンソー | 膨張弁装置 |
JP2013068294A (ja) * | 2011-09-24 | 2013-04-18 | Denso Corp | 膨張弁装置 |
CN103732964A (zh) * | 2011-09-24 | 2014-04-16 | 株式会社电装 | 膨胀阀装置 |
US9816639B2 (en) | 2011-09-24 | 2017-11-14 | Denso Corporation | Expansion valve device |
JP2020159505A (ja) * | 2019-03-27 | 2020-10-01 | 東京計装株式会社 | 流量調節弁装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6032472A (en) | Motor cooling in a refrigeration system | |
US6499305B2 (en) | Adaptive control for a refrigeration system using pulse width modulated duty cycle scroll compressor | |
US5364066A (en) | Dual port valve with stepper motor actuator | |
JPS6186536A (ja) | 冷凍装置および環境制御装置 | |
CA2048249A1 (en) | Method for detecting and correcting reversing valve failures in heat pump systems having a variable speed compressor | |
US5247989A (en) | Modulated temperature control for environmental chamber | |
JPS62209279A (ja) | 電動膨張弁の駆動方法 | |
JPH0567864B2 (ja) | ||
GB2305744A (en) | Valve controller | |
US2475556A (en) | Refrigeration system, including valve controls | |
JPS60231079A (ja) | 膨張弁の制御方法 | |
US4941326A (en) | Air conditioner having outdoor air introducing mechanism | |
US4446704A (en) | Air conditioning apparatus with temperature regulated cooling | |
WO2019042100A1 (zh) | 控制方法以及控制系统 | |
JP2567860B2 (ja) | パルスモ−タ−駆動方式の電動式膨張弁の開度制御方法 | |
CN2145285Y (zh) | 用微机控制的电子膨胀阀 | |
JPH11281222A (ja) | オープンショーケースの冷媒循環量制御装置 | |
CN2243585Y (zh) | 用微机控制的电子膨胀阀 | |
JPH0217278A (ja) | 電動弁の開閉制御装置 | |
CN214699222U (zh) | 一种弹力平衡式带有大口径通断功能的电子膨胀阀 | |
JPH0217277A (ja) | 電動弁の開閉制御装置 | |
EP1162417A1 (en) | Expansion valve | |
JP3908843B2 (ja) | 冷凍・冷蔵サイクル装置および差圧調整弁 | |
JPS63169436A (ja) | 冷凍冷蔵自動制御装置 | |
JP2592595B2 (ja) | 自動設定減圧弁 |