JPS62208674A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS62208674A
JPS62208674A JP4956086A JP4956086A JPS62208674A JP S62208674 A JPS62208674 A JP S62208674A JP 4956086 A JP4956086 A JP 4956086A JP 4956086 A JP4956086 A JP 4956086A JP S62208674 A JPS62208674 A JP S62208674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
gate electrode
element region
region
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4956086A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyomi Naruge
清実 成毛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP4956086A priority Critical patent/JPS62208674A/ja
Publication of JPS62208674A publication Critical patent/JPS62208674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 おいては、放射線を浴びることにより寄生MO8反転リ
ーク電流が生じる。そこで、このリーク電流を低減する
だめに第4図及び第5図に示すものが知られている。こ
こで、第5図は層間絶縁膜も考慮した第4図のA−A線
に沿う拡大断面図である。
図中の1は、P−型のシリコン基板である。この基板1
の表面には、フィールド酸化膜2が設けられている。こ
のフィールド酸化膜2で囲まれた素子領域には、N+型
のソース・ドレイン領域3,4が設けられている。前記
素子領域でフィールド酸化膜2と接する領域には、寄生
リーク防止用のP+領域5が設けられている。前記素子
領域上には、ダート酸化膜6を介してダート電極7がフ
ィールド酸化膜2上に延出するように形成されている。
また、前記ダート電極7の周りは第5図に示す如く、熱
酸化膜8、第1の層間絶縁膜(通常cv’p−5io2
膜)9、表面平坦化用の第2の眉間絶縁膜(通常BPS
G膜又はPSC,膜)10が堆積されている。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、従来技術によれば、放射線照射による寄
生MO8反転リーク電流を十分低減することができない
。それは、第6図に示す如く、放射線照射時に層間絶縁
膜中で発生した電子・正孔対の正孔がデート電極側壁か
ら出る電気力線に溢って基板側へ移動し、界面近傍へ捕
獲され、これにより基板表面に電子が誘起されるためで
ある。即ち、こうして形成空れたNチャネルはフィール
ド酸化膜下で反転しているところと結びつき、第7図に
示す如くソース・ドレイン領域3,4間のリーク電流の
経路を形成してしまうためである。
また、寄生リーク防止用のP+領域5がソース・ドレイ
ン領域3,4に接する構造であるため、ダート電極周辺
の反転を防ぐために前記P+領域5をStり高くすると
、ドレイン耐圧が低下す〔発明の目的〕 本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、放射線の照
射による寄生MO8反転リークを低減素子分離領域で囲
まれた素子領域表面でかつチ徴とし、もりて放射線の照
射による寄生MO8反転リークの低減を図ったものであ
る。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例に係るNMO8)ランジスタを
製造工程順に第1図(&)〜(C)、第2図及び第3図
を参照して説明する。
まず、P型のシリコン基板21の表面に、通常のLOC
O8法によりフィールド酸化膜22を形成した。つづい
て、このフィールド酸化膜22で囲まれた素子領域上に
厚さ約25nmのダート酸化膜23を形成した(第1図
(、)図示)。次いで、このダート酸化膜23上にレジ
ストの形成、パターニングにより所定のマスクを形成し
、チャネルイオン注入層24、リーク電流防止用のP+
1i25を夫々形成した。更に、全面に厚さ400nm
の多結晶シリコン層を形成した後、リン拡散、パターニ
ングを行ってダート電極26を形成した。ひきつづき、
このダート電極26をマスクとして前記ダート酸化膜2
3を選択的iに除去した後、r−)電極26をマスクと
して前記素子領域にn型不純物を導入し、N+型のン゛
:〒 がソース・ドレイン領域27.28とチャネル幅方向に
接していることが明らかである。
次に、前記素子領域及びr−1電極26の表面に、夫々
熱酸化膜29.30を形成した。この際、素子領域の表
面の熱酸化膜29の厚さは、約25nmであった。つづ
いて、全面に厚さ約50nmのシリコン窒化膜32s厚
さ約400nmの第1のCvD−8IO2膜32を堆積
した後、反応性イオンエツチング、化学ドライエツチン
グによりゲート電極26の側壁だけに前記窒化膜31及
び8102膜32を残存させた(第1図(シ)及び第2
図図示)。ここで、第2図は第1図(C)の部分拡大図
である。この後、図示しないが、第2のCVD−8iO
2膜、BPSG膜の堆積、リフローコンタクト形成、紅
配線の形成、PSG膜の堆積、パッド開口を行い、NM
O8)ランジスタを製造した。
本発明に係るNMO8)ランジスタは、第1図(、)及
び第2図に示す如く、ダート電極26の側壁にシリコン
窒化膜31が熱酸化膜29.30を□( 介して設けられた構造となっている。従って、前記シリ
コン窒化膜31は電子トラップを多く含んでいるだめ、
放射線が照射されてでも多くの電子が前記窒化膜31に
捕獲される。そして、この捕獲された電子は、前述した
基板界面近傍に捕獲された正孔による基板界面への電子
の誘起を相殺する働きをもつ。このため、ダート電6一 極26の側壁に浴りてnチャネルが形成される達し得る
ため、ドレイン電圧を低下させることを回避できる。
“ 1: ・□ なお、上記実施例では、NMOSトランジスタに
、、適用した場合について述べたが、これに限らず、= C(相補型) MOS ) ?ンジスタにも適用できる
〔発明の効果〕
以上詳述した如く本発明によれば、放射線の照射による
寄生MO8反転リークを低減できる半導体装置を提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図(、)〜(c)は本発明の一実施例に係枳彊os
トランジスタを製造工程順に示す断面図、第2図は第1
図(c)の部分拡大図、第3図は第1図(c)の平面図
、第4図は従来のNMOS )ランジスタの断面図、第
5図は層間絶縁膜も考慮した第4図のA−A線に沿う拡
大断面図、第6図は放射線照射時に層間絶縁膜中で発生
した電子・正孔対の正孔の移動を説明する図、第7図は
従来のNMOS )ランジスタのソース・ドレイン領域
間のリーク電流の経路を説明する図である。 21・・・P型のシリコン基板、22・・・フィール領
域、28・・・N+型のドレイン領域、29930・・
・熱酸化膜、31・・・シリコン窒化膜、32・・・第
1 (7) cvn−sio2膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1導電型の半導体基板と、この半導体基板表面に設け
    られた素子分離領域と、この素子分離領域で囲まれた素
    子領域の表面に設けられた第2導電型のソース・ドレイ
    ン領域と、前記素子領域表面でかつチャネル幅方向に前
    記ソース・ドレイン領域と接するように設けられた第1
    導電型の高濃度の不純物層と、同素子領域上にゲート酸
    化膜を介して設けられたゲート電極と、このゲート電極
    の側壁に熱酸化膜を介して設けられたシリコン窒化膜と
    を具備することを特徴とする半導体装置。
JP4956086A 1986-03-08 1986-03-08 半導体装置 Pending JPS62208674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4956086A JPS62208674A (ja) 1986-03-08 1986-03-08 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4956086A JPS62208674A (ja) 1986-03-08 1986-03-08 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62208674A true JPS62208674A (ja) 1987-09-12

Family

ID=12834587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4956086A Pending JPS62208674A (ja) 1986-03-08 1986-03-08 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62208674A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996026536A1 (en) * 1995-02-20 1996-08-29 Rohm Co., Ltd. Semiconductor apparatus with crystal defects and process for its fabrication

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6089972A (ja) * 1983-10-24 1985-05-20 Nec Corp Mis型半導体装置
JPS60145664A (ja) * 1984-01-10 1985-08-01 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6089972A (ja) * 1983-10-24 1985-05-20 Nec Corp Mis型半導体装置
JPS60145664A (ja) * 1984-01-10 1985-08-01 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996026536A1 (en) * 1995-02-20 1996-08-29 Rohm Co., Ltd. Semiconductor apparatus with crystal defects and process for its fabrication

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201232760A (en) Semiconductor device and fabrication method thereof
JPH09120965A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09186250A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US4517731A (en) Double polysilicon process for fabricating CMOS integrated circuits
JPH0348459A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3000739B2 (ja) 縦型mos電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPS5816337B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3921764B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62208674A (ja) 半導体装置
JPH08316335A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6119174A (ja) 半導体装置
JPS62262462A (ja) 半導体装置
JP2519541B2 (ja) 半導体装置
JPH0637106A (ja) 半導体製造装置の製造方法
JP2594121B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3148227B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6156448A (ja) 相補型半導体装置の製造方法
JPH03270155A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0648727B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP3363675B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01191474A (ja) 半導体装置
JPS6254959A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPH0127590B2 (ja)
JPS6352784B2 (ja)
JPS5810857A (ja) 相補型mos半導体装置