JPS62207570A - 被はんだ付け物の洗浄装置 - Google Patents

被はんだ付け物の洗浄装置

Info

Publication number
JPS62207570A
JPS62207570A JP4889686A JP4889686A JPS62207570A JP S62207570 A JPS62207570 A JP S62207570A JP 4889686 A JP4889686 A JP 4889686A JP 4889686 A JP4889686 A JP 4889686A JP S62207570 A JPS62207570 A JP S62207570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
tank
cleaning liquid
soldered
carry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4889686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0249185B2 (ja
Inventor
Kazuo Sen
撰 和郎
Fumihiro Yamashita
文弘 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Corp
Original Assignee
Tamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Corp filed Critical Tamura Corp
Priority to JP4889686A priority Critical patent/JPH0249185B2/ja
Publication of JPS62207570A publication Critical patent/JPS62207570A/ja
Publication of JPH0249185B2 publication Critical patent/JPH0249185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、プリント配線基板等の被はんだ付け物に残留
耐着されているフラックス等の残渣をはんだ付け後に洗
浄する被はんだ付け物の洗浄装置に関するものである。
(従来の技術) プリント配線基板等をはんだ付け後に溶剤等の洗浄液で
洗浄する場合、基板上の搭載部品の品質を保証する上で
プリント配線基板の下面のみの洗浄が行われる。
この場合、従来の洗浄装置は、特開昭50−77256
号公報に示されるように回転ブラシを部分的に洗浄槽内
の洗浄液中に浸漬し、洗浄液を含んだ回転ブラシにて前
記基板の下面を擦り、そのフラックス等のはんだ付けに
よる残漬の溶解、掻取りが行われている。前記回転ブラ
シは洗浄槽の搬入側縁部および搬出側縁部より上側に突
出しなければプリント配線基板に接触しないから、洗浄
液からも突出することになる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、この従来の洗浄装置では前記回転ブラシ
が洗浄液から突出しているため、この回転ブラシの軸方
向の繊維密度のばらつきにより筋目状の残渣が残るなど
洗浄効果に問題があった。
また前記回転ブラシが洗浄液中に埋没されていないため
、プリント配線基板の下面に接触して抵抗により撓んだ
回転ブラシの毛が前記基板から離れるとき自己のばね作
用により洗浄液を弾き、洗浄液が周囲に飛散、気化し、
高価な溶剤等の洗浄液の多大なる消費をもたらし、また
前記周囲への飛散により他の部品類を腐蝕させ、さらに
は外部への漏れ量が多くなることにより環境汚染の原因
にもなっている。
本発明の目的は、回転ブラシを洗浄液中に完全に浸漬で
きるように工夫することにより、前記諸問題を一挙に解
決することにある。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明は、洗浄槽32.33.34内の洗浄液中に回転
ブラシ37が設けられ、この回転ブラシ37により洗浄
槽上に搬入された被はんだ付け物Pの下面が洗浄される
被はんだ付け物の洗浄装置において、前記洗浄槽は外槽
35と内槽36とからなり、その内槽の搬入側縁部51
の上面および搬出側縁部52の上面に内槽36の内側に
傾斜された噴水ノズル53.54が設けられたものであ
る。
(作用) 本発明は、前記内槽36の搬入側縁部51の上面および
搬出側縁部52の上面の噴水ノズル53.54から噴出
される洗浄液の勢いにより、内槽内の洗浄面aが盛上り
、前記両側縁部より上側に突出している回転ブラシ37
が完全に洗浄液中に埋没される。
被はんだ付け物Pはこの洗浄液中の回転ブラシ31によ
り洗浄される。
(実施例) 以下、本発明を図面に示される一実施例を参照して詳細
に説明する。
第4図は全自動はんだ付けラインを示し、基板収納ラッ
ク11からプリント配IIA基板を1枚ずつ供給するO
−ダー12と、基板取込コンベヤ13と、発泡式フラク
+j14、ブリヒーター15および噴流式はんだ槽16
等からなるはんだ付け装置17と、基板取出コンベヤ1
8と、本発明に係る基板洗浄装置21と、基板移載コン
ベヤ22と、基板回収ランク23にプリント配II基板
を1枚ずつ回収するアンローダ−24とが、プリント配
線基板の搬送方向に順次配設されている。
第3図は前記洗浄装置21の内部を平面的に見たもので
、プリント配線基板の搬送方向pに沿って最終槽31お
よび複数(3個)の洗浄槽32.33゜34が順次配列
されている。その各洗浄槽32.33゜34は、それぞ
れ外槽35と内槽36とからなり、その各内槽36の内
部に2個の回転ブラシ(以下ローラーブラシという)3
7が回転自在に軸支されている。
このローラーブラシ37のブラシ軸41は内槽36に固
定された軸支板42により回転自在に支持され、さらに
その一方のブラシ軸はその一端のスプロケット43に伝
達される回転力により強制的に回転され、また他方のブ
ラシ軸はスプロケット44、チェノ45およびスプロケ
ット46を介して強制的に回転される。
第1図に示されるように前記ローラーブラシ37は、各
洗浄槽32.33.34の内槽36の上部に軸支され、
この内槽36の搬入側縁部51の上面および搬出側縁部
52の上面よりやや上側に突出されている。
この各内槽36の搬入側縁部51の上面および搬出側縁
部52の上面には、内槽36の内側に傾斜された噴水ノ
ズル53.54が設けられている。前記各内槽36の搬
入側部および搬出側部には中空部55が形成され、この
各内槽の両側の中空部55に配管56を介してポンプ5
7の吐出口が接続され、さらにこのポンプ57の吸込口
に配管58を介して前記外槽35の内部が連通接続され
ている。前記ノズル53.54は第3図に示されるよう
に前記内槽36の全幅にわたって設けられている。
さらに第1図に示されるように前記洗浄槽34と前記洗
浄槽33との間には第1の堰板61が設けられ、また前
記洗浄槽33と前記洗浄槽32との間には第2の堰板6
2が設けられ、さらに前記洗浄槽32と前記最終槽31
との間には第3の堰板63が設けられている。
第2図に示されるように前記噴水ノズル53゜54は、
ステンレス鋼板71の上端部12とステンレス鋼板73
の上端部74との間に一方のノズル板15および他方の
ノズル板76が平行間隔71を介して挿入され、その両
ノズル板75.76の取付部78.79の間に洗浄液噴
出口80が形成されている。
そうして、まず前記洗浄槽34の外槽35に浄化処理さ
れた清浄な洗浄液(溶剤)が供給される。
この洗浄液は、ポンプ57により前記空間部55に圧送
され、前記搬入側縁部51および搬出側縁部52のノズ
ル53.54からローラーブラシ側上方に斜めに吐出さ
れる。したがって、前記ノズル53.54間に盛上った
状態の洗浄液面aが形成され、この洗浄液面aに前記ロ
ーラーブラシ37が完全に埋没される。
さらにこの洗浄槽34の外槽35内の洗浄液は前記堰板
61の切欠部61aを経て洗浄槽33の外槽35内にオ
ーバーフローされ、この洗浄槽33にて同様にノズル5
3.54から噴出され、そのノズル間に同様に盛上った
洗浄液面aが形成される。そしてこの洗浄槽33の外槽
35内の洗浄液は前記堰板62の切欠部62aを経て洗
浄槽32の外槽35内にオーバーフローされ、この洗浄
槽32にて同様にノズル53.54から噴出され、その
ノズル間に同様に盛上った洗浄液面aが形成される。さ
らにこの洗浄槽32の外槽35内の洗浄液は前記堰板6
3の切欠部63aを経て前記最終槽31内にオーバーフ
ローされ、この最終槽31から図示しない回収槽に取出
され、そこで浄化処理されて前記洗浄槽34の外槽35
に循環される。
一方、このような洗浄液の流れ方向と逆行するように被
はんだ付け物としてのプリント配線基板Pが図示しない
搬送コンベヤによって洗浄液の汚れ度の大きい洗浄槽3
2から最も清浄な洗浄液の洗浄槽34に向って搬送され
、各洗浄槽上に搬入されたプリント配線基板Pはその下
面を前記洗浄液面aにて前記ローラーブラシ37により
洗浄される。
このようにすると、プリント配線基板PはRvIに清浄
な洗浄液により洗浄されて次工程に搬出される。
〔発明の効果〕
本発明によれば、洗浄槽の内槽の搬入側縁部の上面およ
び搬出側縁部の上面に内槽の内側に傾斜された噴水ノズ
ルが設けられたから、この内槽の両側のノズルより噴出
される洗浄液によって被はんだ付け物の下面に接するよ
うに盛上った洗浄液面レベルが保たれ、従来のように筋
目状のフラックス残渣が被はんだ付け物に残ることがな
く、このようなフラックス残渣を浸漬溶解でき、優れた
洗浄効果が得られる。また前記両側のノズル間に盛上る
ように形成された洗浄液中に回転ブラシが埋没されるか
ら、この回転ブラシの溶解掻取り作用時に洗浄液が周囲
に飛散、気化されることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の洗浄製画の一実施例を示す断面図、第
2図はそのノズル部分の拡大断面図、第3図はその洗浄
槽の平面図、第4図は自動はんだ付けラインの正面図で
ある。 P・・被はんだ付け物としてのプリント配線 9 一 基板、32.33.34・・洗浄槽、35・・外槽、3
6・・内槽、31・・回転ブラシ、51・・搬入側縁部
、52・・搬出側縁部、53.54・・噴水ノズル。 昭和61年3月6日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)洗浄槽内の洗浄液中に回転ブラシが設けられ、こ
    の回転ブラシにより洗浄槽上に搬入された被はんだ付け
    物の下面が洗浄される被はんだ付け物の洗浄装置におい
    て、前記洗浄槽は外槽と内槽とからなり、その内槽の搬
    入側縁部の上面および搬出側縁部の上面に内槽の内側に
    傾斜された噴水ノズルが設けられたことを特徴とする被
    はんだ付け物の洗浄装置。
  2. (2)洗浄槽は被はんだ付け物の搬送方向に複数配列さ
    れ、その複数の洗浄槽の外槽間において被はんだ付け物
    の搬送方向と逆方向に洗浄液が順次オーバーフローされ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の被はん
    だ付け物の洗浄装置。
JP4889686A 1986-03-06 1986-03-06 Hihandazukemononosenjosochi Expired - Lifetime JPH0249185B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4889686A JPH0249185B2 (ja) 1986-03-06 1986-03-06 Hihandazukemononosenjosochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4889686A JPH0249185B2 (ja) 1986-03-06 1986-03-06 Hihandazukemononosenjosochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62207570A true JPS62207570A (ja) 1987-09-11
JPH0249185B2 JPH0249185B2 (ja) 1990-10-29

Family

ID=12816029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4889686A Expired - Lifetime JPH0249185B2 (ja) 1986-03-06 1986-03-06 Hihandazukemononosenjosochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0249185B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001034860A1 (de) * 1999-11-08 2001-05-17 Euromat Gesellschaft Für Werkstofftechnologie Und Transfer Mbh Lotlegierung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001034860A1 (de) * 1999-11-08 2001-05-17 Euromat Gesellschaft Für Werkstofftechnologie Und Transfer Mbh Lotlegierung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0249185B2 (ja) 1990-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101130185A (zh) 预喷出装置
US4155775A (en) Cleaning of high aspect ratio through holes in multilayer printed circuit boards
JPH0193197A (ja) 基板洗浄機構
JP4602567B2 (ja) 基板の洗浄装置
JPS62207570A (ja) 被はんだ付け物の洗浄装置
JPH065577A (ja) 基板洗浄装置
CN107099808A (zh) 板材酸洗装置
CN206970717U (zh) 板材酸洗装置
CN111640692B (zh) 一种晶圆的清洗辅助装置及清洗装置
US4692222A (en) Electroplating method and apparatus for electroplating high aspect ratio thru-holes
JP2007047353A (ja) 電気光学装置の製造方法、及び電気光学パネルの洗浄装置
TW579306B (en) Substrate processing equipment
CN1337844A (zh) 印刷电路板的表面处理方法和设备
JPS61249581A (ja) 洗浄装置
JP2767165B2 (ja) ウエーハ洗浄槽
JPS61251856A (ja) 感光材料処理装置
CN106711068A (zh) 一种电子模组的刷洗装置及电子模组的自动刷洗方法
KR20200009359A (ko) 반도체 웨이퍼의 도금장치
JPH02271590A (ja) 印刷配線板のブラシ洗浄装置
JP4665564B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH11283951A (ja) 半導体ウエーハ等用洗浄装置
CN2338941Y (zh) 印刷电路板穿孔冲洗机
JP2606150B2 (ja) ウエット処理装置
JPS6188531A (ja) 集積回路装置の洗浄装置
JPH0613747A (ja) 電子部品の半田処理方法および装置