JPS6220704A - スタツドレスタイヤ - Google Patents

スタツドレスタイヤ

Info

Publication number
JPS6220704A
JPS6220704A JP60160791A JP16079185A JPS6220704A JP S6220704 A JPS6220704 A JP S6220704A JP 60160791 A JP60160791 A JP 60160791A JP 16079185 A JP16079185 A JP 16079185A JP S6220704 A JPS6220704 A JP S6220704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber composition
rubber
performance
ice
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60160791A
Other languages
English (en)
Inventor
Riichiro Ohara
大原 利一郎
Masanori Suga
菅 正憲
Takuya Okazaki
琢也 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP60160791A priority Critical patent/JPS6220704A/ja
Publication of JPS6220704A publication Critical patent/JPS6220704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は改良されたトレッドを有するタイヤ、特に氷結
路面における運動性能を向上させたトレッドを有するス
タッドレスタイヤに関するものである。
(従来の技術) 従来、氷結路を走行する場合、タイヤのトレッドにスパ
イクビンを打ち込んだいわゆるスパイクタイヤを用いる
ことが一般的に行われてきたが、近年スパイクタイヤに
よる路面の損傷及びそれに伴う粉塵の発生、浮遊、さら
には騒音等が大きな社会問題となっている。このため氷
結路面でもスパイクビンを必要としない、いわゆるスタ
ッドレスタイヤが強(要望されてきた。
一般にスタッドレスタイヤの氷結路面での運動性能を向
上させる方法としては、トレッドゴムの低温特性を改善
して水上摩擦係数を上げる方法、例えば(1)氷上摩擦
係数の大きいポリマーの使用、(2)アロマティックオ
イル、ナフテニックオイルの多H’を用、(3)ジー(
2−エチルヘキシル)アシべ−)(DOA)、シー(2
−エチルヘキシル)アゼレート(D OZ )、シー(
2−エチルヘキシル)セパケー)(DO3)などの低温
性可塑剤をゴム組成物に加えること等が知られている。
これらの方法によって作られたタイヤはトレッドゴムの
氷上摩擦係数が向上することにより、氷結路面でのタイ
ヤ運動性能のひとつである氷上制動性能についてはかな
り改善される。しかしながら氷結路面での登板性能、わ
だち末り越え性能等については殆ど改善が見られず、そ
のためスタッドレスタイヤとしては、いまだ不満足な性
能のものであった。
一般に氷上で発生する摩擦力においては、粘着摩擦力と
掘り起し摩擦力が主体をなすと言われている。ここで粘
着摩擦力とはゴムと路面の粘着にもとず(エネルギーロ
スによる力である。ゴムが軟かい程接触面積が大きいの
で粘着摩擦力も大きくなる。また掘り起し摩擦力とは硬
く尖ったものが路面を摩耗・破壊するために生ずるエネ
ルギーロスによる力である0代表的なものはスパイク効
果であり、トレッドのパターンやサイピング等のエツジ
効果もこれに該当する。前述した、トレッドゴムの氷上
摩擦係数を上げる方法は粘1着摩擦力を大きくする考え
方に基づいたものであるが、いずれも湿潤路面での運動
性能の低下あるいは摩耗性能の低下等を伴い、またゴム
硬度が低くなってパターンブロック又はリブが変形しや
すくなる(すなわちパターン剛性が低くなる)のでトー
タルな運動性能が低下してしまう、従って氷上での運動
性能を改善する手段としては限界がある。
このためスタッドレスタイヤの最大の欠点である氷結路
面での登板性能を含めた運動性能を改善するには、トレ
ッドゴムの氷上粘着摩擦力を改善するだけでなく、スパ
イクビン使用以外の方法による掘り起し摩擦力の向上を
も合わせて達成する必要がある。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は高いパターン剛性を有し、且つ氷結路面
での登板性能を含め−たトータルな氷上運動性能に優れ
たスタッドレスタイヤを提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明はタイヤのトレッドパターンにおいて、ブロック
又はリブを構成するゴム組成物が接地面側から見て中心
部と側面部との2重構造を有し、かつ中心部を構成する
ゴム組成物の一25℃におけるJIS硬度が55〜80
度、tanδピーク温度が一40℃以下であり、側面部
を構成するゴム組成物の一25℃におけるJIS硬度が
5o−too度、tanδピーク温度が一30℃〜0℃
であることを特徴とするスタッドレスタイヤに係る。
本発明においては第1図に示すようにトレッド −パタ
ーンのブロック又はリブを構成するゴム組成物を中心部
と側面部との2重構造とし、中心部(1)には氷上摩擦
係数に優れたゴム組成物、側面部(2)には硬度が高く
、エツジ効果に優れたゴム組成物を配置することにより
、氷結路面での登板性能を改善し、さらには運動時のブ
ロック変形(又はリブ変形)が小さくなるので(すなわ
ち、パターン剛性が高くなるので)トータルな運動性能
をも、合わせて改善することが可能になることを見出し
た。
本発明におけるJIS硬度とはJIS K6301に基
づきJIS硬度計により測定したものをいう0本発明に
おいてブロック又はリブの中心部を構成するゴム組成物
の一25℃における。JIS硬度は55〜80度である
。80度を越えると低温での接地表面部の変形容易性が
失われ、また55度未満では常温での操縦安定性や摩耗
性が劣るので好ましくない、*た、ブロック又はリブの
側面部を構成するゴム組成物の一25℃におけるJIS
硬度は80〜100度である。80度未満では十分なエ
ツジ効果及びパターン剛性が得られず、従って氷結路面
での登板性能が改善さレナい、また100度を越えると
ゴムに屈曲亀裂が発生しやすくなり好ましくない。
一方、本発明におけるjanとピーク温度とは右型製作
所製粘弾性スペクトロメーターにより一90℃付近より
30℃付近までのtanδの値を測定し、その値がピー
クとなる温度をいう0本発明においてブロック又はリブ
の中心部を構成するゴム組成物のtar+とピーク温度
は一40℃以下である。−40℃を越えると粘着摩擦機
構に基づく水上摩擦係数が劣るので好ましくない、また
ブロック又はリブの側面部を構成するゴム組成物のta
nδピーク温度は−30℃〜O″Cである。−30°C
未満では十分なエツジ効果及びパターン剛性が得られず
、また0℃を越えるとゴムが屈曲亀裂を起しやすくなっ
て好ましくない、*た側面部を構成するゴムの厚さは、
0.5〜5+u++の範囲内にあることが望ましい。
0.5mm未満では十分なエツジ効果及1パターン剛性
が得られず、5+*mを越えると水上制動性能が劣って
しまうためである。
本発明におけるゴム成分は、天然ゴム(NR)およV/
又はジエン系合成ゴムである。ジエン系合成ゴムとして
は、例えばポリイソプレンゴム(IR)、ポリブタジェ
ンゴム(BR)、スチレンブタノエンゴム(SBR)及
びこれらのブレンド物等が好適である。
本発明において中心部ゴム組成物に使用されるtanδ
ビーク温度が一40℃以下であって、−25°Cにおけ
るJIS硬度が55〜80度であるゴム組成物としては
、例えば代表例として天然ゴムとブタジェンゴムをブレ
ンドしたもの等が挙げられるが、上記規定に合致するも
のであれば、これらに限定されるものではない。また側
面部ゴム組成物に用いられるjanとピーク温度が−3
0℃〜0℃であって、−25°CにおけるJIS硬度が
80〜100度であるゴム組成物としては、例えば代表
例として含有スチレン量が30%を越えるSBRを用い
た物等が挙げられるが、上記規定に合致するものであれ
ば、これらに限定されるものではない。また側面部ゴム
組成物にアルミナ粉末、カーボランゴム等のスパイク付
与剤を混練りすることも可能である。
本発明を構成するゴム組成物は上記成分を通常の加工装
置、例えばロール、バンバリーミキサ−、ニーグーなど
により混練することにより得られる。
また上記成分の他に公知の加硫剤、加硫促進剤、加硫促
進助剤、加硫遅延胴、有機過酸化物、補強剤、充填剤、
オイル、軟化剤、可塑剤、老化防止剤、粘着付与剤、着
色剤等を添加できることは勿論である。
本発明のタイヤの製造法については、例えばグリーンタ
イヤ成型時に、ブロック又はリブの中心部を構成するト
レッドゴムの上に、ブロック又はリブの側面部を構成す
るゴムをシートにしてはりつけモールド内で加硫した後
、トレッドパターンの表面を所定の2重構造になるよう
削り取ることによって得られる。
(実 施 例) 以下に実施例及び比較例により詳細に説明する。
尚、単に部とあるのは重量部を示す。
tanδは右型製作所製ビスコエラスナックスペクトロ
メーターにより、振動数100Hz、動的歪0.15%
の条件で測定した。
氷上運動性能の評価については、タイヤサイズ185/
70S R14のタイヤを製作し、そのタイヤを乗用車
に装着して氷上制動性能及び氷上登板性能を評価した。
氷上制動テストは氷温−12℃〜−8℃の氷結路面上で
時速40kmにおいてブレーキによりタイヤをロックし
、制止するまでの距離を測定した。フントロール配合N
o、1の制止距離を100として指数表示した。数値の
小さい方が良好である。
氷上登板性能は氷温−12℃〜−8℃で勾配4%の氷結
坂道上にて発進テストを行い、発進でさたものを「可」
、できなかったものを「不可」とした。
実施例及び比較例 第1表に示した各種ゴム組成物を混練り後、第2表に示
した組合せにて構成したトレッドを有する14種のタイ
ヤを作成した。尚、各配合には第1表に記載の成分以外
に、亜鉛華(3部)、ステアリン酸(3部)、老化防止
剤(パラフェニレンジアミン系、3部)、加硫促進剤(
チアゾール類、1.5部)及び硫黄(2部)をそれぞれ
配合した。
これらのタイヤの氷上制動テスト結果及び氷上登板テス
ト結果を第2表に示した。
尚、表において (注1)スチレン含量10wL%、ブタジェン部ミクロ
Mt(%):シス35.トランス52.ビニル13(溶
液重合品) (注2)夕7デン1534 (旭化成製)の非油展品、
スチレン含量181% (注3)SBR1502(JSR製)、スチレン含量2
3,5wt% (注4)SBRO120(JSR製)、スチレン含量3
5wt% (注5)スチレン含i140wL% (注6)シー(2−エチルヘキシル)アゼレート(二進
化工製) (注7)電誘アルミナ微粉、粒度#280品(日経化工
製) 第2表より本発明のタイヤは氷上制動性能に優れている
。また従来のスタッドレスタイヤの氷結坂道発進性能は
限界勾配2%と言われているが、本発明のスタッドレス
タイヤは勾配4%の氷結坂道でも発進が可能であり、氷
上登板性能にも優れていることがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のタイヤに係る2重構造ブロックパター
ンの1例である。(1)がブロック中心部、(2)がブ
ロック側面部を表わし、(3)はパターン溝部分である
。 (以 上) 特許出願人  東洋ゴム工業株式会社 代 理 人  弁理士 1)村  巌 第  1  図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)タイヤのトレッドパターンにおいて、ブロック又
    はリブを構成するゴム組成物が接地面側から見て中心部
    と側面部との2重構造を有し、かつ中心部を構成するゴ
    ム組成物の−25℃におけるJIS硬度が55〜80度
    、tanδピーク温度が−40℃以下であり、側面部を
    構成するゴム組成物の−25℃におけるJIS硬度が8
    0〜100度、tanδピーク温度が−30℃〜0℃で
    あることを特徴とするスタッドレスタイヤ。
  2. (2)ブロック又はリブの側面部を構成するゴム組成物
    の厚さが、0.5〜5mmである特許請求の範囲第1項
    記載のスタッドレスタイヤ。
JP60160791A 1985-07-20 1985-07-20 スタツドレスタイヤ Pending JPS6220704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60160791A JPS6220704A (ja) 1985-07-20 1985-07-20 スタツドレスタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60160791A JPS6220704A (ja) 1985-07-20 1985-07-20 スタツドレスタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6220704A true JPS6220704A (ja) 1987-01-29

Family

ID=15722529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60160791A Pending JPS6220704A (ja) 1985-07-20 1985-07-20 スタツドレスタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6220704A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0320215A2 (en) * 1987-12-07 1989-06-14 Sumitomo Rubber Industries Limited Radial tyre
JPH0781326A (ja) * 1993-09-09 1995-03-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd 氷雪路用タイヤ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0320215A2 (en) * 1987-12-07 1989-06-14 Sumitomo Rubber Industries Limited Radial tyre
JPH0781326A (ja) * 1993-09-09 1995-03-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd 氷雪路用タイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3390072B1 (en) A tire comprising a tread
US11104782B2 (en) Rubber composition for use in tire tread
EA019813B1 (ru) Резиновая композиция для протектора зимней шины
JP2008001900A (ja) 冬季用の性能のためのシリカ高含有ゴムからなるトレッドを用いたタイヤ
JP2000103907A (ja) シリカ強化トレッドおよび/またはサイドウォ―ル成分を有するタイヤ
JPH03159803A (ja) スタッドレスタイヤ
WO2018079802A1 (en) A tire comprising a tread
JP6464596B2 (ja) ウインター用空気入りタイヤ
JPH02308832A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
WO2018105389A1 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JPH02272042A (ja) タイヤ用トレッドゴム組成物
JP2008543998A (ja) ゴム混合物およびタイヤ
JPS63172750A (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
JPS60147450A (ja) タイヤトレツドゴム組成物
JPS6220704A (ja) スタツドレスタイヤ
JP4298820B2 (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物
JPS61162536A (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
JPS60258235A (ja) ゴム組成物
JP2003192843A (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物
JP2003292674A (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
JPH01174546A (ja) スタツドレス用タイヤ
JP2004300340A (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2003041058A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH04122745A (ja) 発泡ゴム層をトレッドに有する空気入りタイヤ
JPH11172044A (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物