JPS62206797A - 電気スクリ−ン発生装置 - Google Patents
電気スクリ−ン発生装置Info
- Publication number
- JPS62206797A JPS62206797A JP61046892A JP4689286A JPS62206797A JP S62206797 A JPS62206797 A JP S62206797A JP 61046892 A JP61046892 A JP 61046892A JP 4689286 A JP4689286 A JP 4689286A JP S62206797 A JPS62206797 A JP S62206797A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- electric screen
- fish
- shellfish
- electrode rows
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000013535 sea water Substances 0.000 claims description 8
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 21
- 235000015170 shellfish Nutrition 0.000 description 17
- 230000009182 swimming Effects 0.000 description 12
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 9
- 238000009360 aquaculture Methods 0.000 description 4
- 244000144974 aquaculture Species 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 206010033799 Paralysis Diseases 0.000 description 2
- 238000003491 array Methods 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010003497 Asphyxia Diseases 0.000 description 1
- 230000034994 death Effects 0.000 description 1
- 231100000517 death Toxicity 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 231100000862 numbness Toxicity 0.000 description 1
Landscapes
- Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、魚貝類を養殖する場合に、海水中に魚貝類
の遊泳遮断用の電気スクリーンを発生する電気スクリー
ン発生装置に関する。
の遊泳遮断用の電気スクリーンを発生する電気スクリー
ン発生装置に関する。
一般に、魚貝類を養殖する場合、海水中にいけすを設け
、該いけす内において魚貝類の養殖を行なっており、通
常海水中に網を張りめぐらしていけすを形成し、網によ
りいけすの外側への魚貝類の脱出や、いけすの内側への
魚貝類の侵入を阻止しているが、養殖初期の段階では、
養殖魚は1だ体長数備の稚魚であり、これらの稚魚の遊
泳を遮断するためには、海水中に配設すべき網として非
常に目の細かいものを用いる必要がある。
、該いけす内において魚貝類の養殖を行なっており、通
常海水中に網を張りめぐらしていけすを形成し、網によ
りいけすの外側への魚貝類の脱出や、いけすの内側への
魚貝類の侵入を阻止しているが、養殖初期の段階では、
養殖魚は1だ体長数備の稚魚であり、これらの稚魚の遊
泳を遮断するためには、海水中に配設すべき網として非
常に目の細かいものを用いる必要がある。
ところが、潮汐変化が数mもあるような海域では、網が
破損し易く、わずかな破損でも稚魚の場合には容易に脱
出できるため、網の保守、維持に多大な労力と費用を要
するという不都合が生じ、このような不都合を解消する
ために、従来いけすを設ける海域として、水深が深過ぎ
ず、波が穏やかで潮汐変化の少ないところが選定される
が、このような条件を満たす海域であっても、台風等に
よる網の流失や船舶の接触による網の破損が発生するこ
とがあり、やはり網の保守、維持に多大な労力、費用を
要し、網により確実に魚貝類の遊泳を遮断することがで
きないという問題点がある。
破損し易く、わずかな破損でも稚魚の場合には容易に脱
出できるため、網の保守、維持に多大な労力と費用を要
するという不都合が生じ、このような不都合を解消する
ために、従来いけすを設ける海域として、水深が深過ぎ
ず、波が穏やかで潮汐変化の少ないところが選定される
が、このような条件を満たす海域であっても、台風等に
よる網の流失や船舶の接触による網の破損が発生するこ
とがあり、やはり網の保守、維持に多大な労力、費用を
要し、網により確実に魚貝類の遊泳を遮断することがで
きないという問題点がある。
また、海洋牧場のように大規模な養殖を行なう場合には
、使用する網の全長が非常に長いものになり、網の保守
、維持に要する労力、費用もそれだけ多大になり、魚貝
類の遊泳遮断に網を用いることは、大規模養殖の場合最
良の方策とは言えない。
、使用する網の全長が非常に長いものになり、網の保守
、維持に要する労力、費用もそれだけ多大になり、魚貝
類の遊泳遮断に網を用いることは、大規模養殖の場合最
良の方策とは言えない。
そこで、本件出願人において、第7図に示す電気スクリ
ーン発生装置を提案している。
ーン発生装置を提案している。
すなわち、第7図に示すように、海水中に複数個の上下
方向の棒状導電電極(lB)をほぼ等間隔に配列し、各
導電電極(1a)を接続体(2a)により互いに電気的
に接続して一方の電極列(3a)を形成し、同様に海水
中に複数個の上下方向の棒状導電電極(1b)を電極列
(3a)の場合と同じピッチでほぼ等間隔に配列し、各
導電電極(l b)を接続体(2b)により互いに電気
的に接続して他方の電極列(3b)を形成し、両電極列
(3a)、(8b)を互いに平行に配設し、電気スクリ
ーン発生用の電源により、一方の電極列(3a)がアー
ス電位になり他方の電極列(3b)が所定電位になるよ
うに2両電極列(3a)、(3b)間にたとえば直流電
圧を印加し、両電極列(3a)、(8b)間に所定電界
強度の電気スクリーンを発生させるものである。
方向の棒状導電電極(lB)をほぼ等間隔に配列し、各
導電電極(1a)を接続体(2a)により互いに電気的
に接続して一方の電極列(3a)を形成し、同様に海水
中に複数個の上下方向の棒状導電電極(1b)を電極列
(3a)の場合と同じピッチでほぼ等間隔に配列し、各
導電電極(l b)を接続体(2b)により互いに電気
的に接続して他方の電極列(3b)を形成し、両電極列
(3a)、(8b)を互いに平行に配設し、電気スクリ
ーン発生用の電源により、一方の電極列(3a)がアー
ス電位になり他方の電極列(3b)が所定電位になるよ
うに2両電極列(3a)、(3b)間にたとえば直流電
圧を印加し、両電極列(3a)、(8b)間に所定電界
強度の電気スクリーンを発生させるものである。
そして、このような電気スクリーンに侵入した魚貝類は
、電気的刺激を受け、電気スクリーンの゛電界強度が小
さい場合には驚いた状態を示し、電界強度が大きくなる
に連れて軽い痺れ、麻痺さらには仮死などの感電反応を
示し、前記電気スクリーンを遊泳通過することができな
くなり、当該電気スクリーンにより特定の範囲を囲むよ
うに両電極列(8B)、(3b)を配設すれば、当該電
気スクリーンで囲まれた範囲に魚貝類が閉じ込められる
ことになり、従来のように網を用いることなく魚貝類の
遊泳が確実に遮断され、潮位、潮汐、水深などの海洋条
件や台風などの気象条件に左右されることもなく、海洋
牧場などの大規模な養殖に適している。
、電気的刺激を受け、電気スクリーンの゛電界強度が小
さい場合には驚いた状態を示し、電界強度が大きくなる
に連れて軽い痺れ、麻痺さらには仮死などの感電反応を
示し、前記電気スクリーンを遊泳通過することができな
くなり、当該電気スクリーンにより特定の範囲を囲むよ
うに両電極列(8B)、(3b)を配設すれば、当該電
気スクリーンで囲まれた範囲に魚貝類が閉じ込められる
ことになり、従来のように網を用いることなく魚貝類の
遊泳が確実に遮断され、潮位、潮汐、水深などの海洋条
件や台風などの気象条件に左右されることもなく、海洋
牧場などの大規模な養殖に適している。
ところがこの場合、各電極(lB) 、(lB)、・・
・ または(lb) 、(Ib)、 ・O間隔および両
電極列(:(a)、(3b)を適当に設定すると、電源
による供給電力の割に電気スクリーンによる魚貝類の遮
断率すなわち魚貝類の遊泳通過が阻止される率が低く、
消費電力が増大し、効率よく魚貝類の遊泳を遮断するこ
とができないという問題点がある。
・ または(lb) 、(Ib)、 ・O間隔および両
電極列(:(a)、(3b)を適当に設定すると、電源
による供給電力の割に電気スクリーンによる魚貝類の遮
断率すなわち魚貝類の遊泳通過が阻止される率が低く、
消費電力が増大し、効率よく魚貝類の遊泳を遮断するこ
とができないという問題点がある。
そこで、この発明は、消費電力の低減を図9、効率よく
魚貝類の遊泳を遮断できるようにすることを技術的課題
とする。
魚貝類の遊泳を遮断できるようにすることを技術的課題
とする。
この発明は、前記の点に留意してなされたものであり、
海水中にそれぞれ複数個の導電電極がほぼ等間隔に配列
されて形成され互いに平行に配設された複数の電極列と
、前記各電極列それぞれの前記各導電電極を互いに電気
的に接続した接続体と、前記各電極列の電位が異なるよ
うに前記各電極列間に電圧を印加する電気スクリーン発
生用の電源とを備え、前記各導電電極間の間隔に対する
前記各電極列間の間隔の割合が約0.5よりも大きくな
るようにしたことを特徴とする電気スクリーン発生装置
である。
海水中にそれぞれ複数個の導電電極がほぼ等間隔に配列
されて形成され互いに平行に配設された複数の電極列と
、前記各電極列それぞれの前記各導電電極を互いに電気
的に接続した接続体と、前記各電極列の電位が異なるよ
うに前記各電極列間に電圧を印加する電気スクリーン発
生用の電源とを備え、前記各導電電極間の間隔に対する
前記各電極列間の間隔の割合が約0.5よりも大きくな
るようにしたことを特徴とする電気スクリーン発生装置
である。
したがって、この発明では、各電極列それぞれの各導電
電極間の間隔に対する各電極列間の間隔の割合が約0.
5よりも大きくなるように、各電極列が配設され、各電
極列間に形成される電気スクリーンの電界強度および抵
抗がともに理論値に近い値になると同時に、少ない消費
電力で高い魚貝類の遊泳遮断率が得られることになる。
電極間の間隔に対する各電極列間の間隔の割合が約0.
5よりも大きくなるように、各電極列が配設され、各電
極列間に形成される電気スクリーンの電界強度および抵
抗がともに理論値に近い値になると同時に、少ない消費
電力で高い魚貝類の遊泳遮断率が得られることになる。
つぎに、この発明を、その1実施例を示した第1図ない
し第6図とともに詳細に説明する。
し第6図とともに詳細に説明する。
第1図において、第7図と同一記号は同一のものもしく
は対応するものを示し、(4)は両電極列(8a) 。
は対応するものを示し、(4)は両電極列(8a) 。
(3b)間に直流電圧を印加する電気スクリーン発生用
の電源であり、第7図と異なる点は、両電極列(8a)
、(8b)間の間隔Xと各電極(1a)および(Ib
)の間隔Yとの関係が、 X/Y) 0.5となるよう
に、両電極列(3a)、(3b)を配設した点である。
の電源であり、第7図と異なる点は、両電極列(8a)
、(8b)間の間隔Xと各電極(1a)および(Ib
)の間隔Yとの関係が、 X/Y) 0.5となるよう
に、両電極列(3a)、(3b)を配設した点である。
そして、前記した間隔X、Yの割合すなわちX7Yの値
を変化させたときに、両電極列(3a) 、(3+))
間の電気スクリーンの電界強度の理論値Eiに対する実
際の測定値Erの割合Er / Et 、および抵抗値
の理論値Rtに対する実際の測定値Rrの割合Rr /
Rtがどのように変化するかを調べた結果、それぞれ
第2図および第3図に示すようになり、X/Yが約0.
5より大きいときに、Er / Eも、 Rr /Rt
がともにゝ1″に近い値となり、このとき電気スクリー
ンの電界強度および抵抗値の測定値がともに理論値に最
も近い値になることを示している。
を変化させたときに、両電極列(3a) 、(3+))
間の電気スクリーンの電界強度の理論値Eiに対する実
際の測定値Erの割合Er / Et 、および抵抗値
の理論値Rtに対する実際の測定値Rrの割合Rr /
Rtがどのように変化するかを調べた結果、それぞれ
第2図および第3図に示すようになり、X/Yが約0.
5より大きいときに、Er / Eも、 Rr /Rt
がともにゝ1″に近い値となり、このとき電気スクリー
ンの電界強度および抵抗値の測定値がともに理論値に最
も近い値になることを示している。
まだ、両電極列(3a)、(3b)間の間隔Xが50c
m 、 100譚の場合における電源(4)による印加
電圧と電気スクリーンの電界強度および電流との関係に
ついて調べた結果、それぞれ第4図および第5図に示す
ようになり、第4図、第5図中の実線はX = 50m
の場合、1点鎖線はX = 100 onの場合を示し
、間隔Xが1/2になれば同じ印加電圧に対して電界強
度、電流がともに2倍になる。
m 、 100譚の場合における電源(4)による印加
電圧と電気スクリーンの電界強度および電流との関係に
ついて調べた結果、それぞれ第4図および第5図に示す
ようになり、第4図、第5図中の実線はX = 50m
の場合、1点鎖線はX = 100 onの場合を示し
、間隔Xが1/2になれば同じ印加電圧に対して電界強
度、電流がともに2倍になる。
さらに、X/Yがそれぞれ0.1 、0.2 、0.5
の場合における消費電力と電気スクリーンによる魚貝類
の遮断率、すなわち遊泳通過が阻止される率との関係を
調べた結果、第6図に示すようにな9、第6図において
1点鎖線はX/Y=0.1の場合、破線はX/Y−0,
2の場合、実線はx/y = 0.5の場合をそれぞれ
示しており、X/Yが0.1や0.2のように0.5よ
りも小さい場合には、電源(4)による供給電力をいく
ら大きくしても魚貝類の遊泳を阻止することができない
のに対し、X/Yが0.5の場合には、電源(4)によ
る供給電力がQ、5 KVAで魚貝類の遊泳をほぼ完全
に阻止することができることになる。
の場合における消費電力と電気スクリーンによる魚貝類
の遮断率、すなわち遊泳通過が阻止される率との関係を
調べた結果、第6図に示すようにな9、第6図において
1点鎖線はX/Y=0.1の場合、破線はX/Y−0,
2の場合、実線はx/y = 0.5の場合をそれぞれ
示しており、X/Yが0.1や0.2のように0.5よ
りも小さい場合には、電源(4)による供給電力をいく
ら大きくしても魚貝類の遊泳を阻止することができない
のに対し、X/Yが0.5の場合には、電源(4)によ
る供給電力がQ、5 KVAで魚貝類の遊泳をほぼ完全
に阻止することができることになる。
したがって、第2図ないし第6図に示すデータから、X
/Yを約0.5よりも大きくすることによ一す、少ない
消費電力で魚貝類の遊泳をほぼ完全に阻止することがで
きる。
/Yを約0.5よりも大きくすることによ一す、少ない
消費電力で魚貝類の遊泳をほぼ完全に阻止することがで
きる。
なお、各導電電極(la)、(Ib)は前記した棒状の
ものに限るものではない。
ものに限るものではない。
また、電源(4)により両電極列(3a) 、(3b)
間に交流電圧またはパルス電圧を印加してもよいのは勿
論である。
間に交流電圧またはパルス電圧を印加してもよいのは勿
論である。
さらに、電極列を3個以上設けても、この発明を同様に
実施することができる。
実施することができる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明の電気スクリーン発生装置によ
ると、各導電電極間の間隔に対する各電極列間の間隔の
割合が約0.5よりも大きくなるようにしたため、少な
い消費電力で効率よく魚貝類の遊泳をほぼ完全に阻止す
ることができ、その効果は極めて大きい。
ると、各導電電極間の間隔に対する各電極列間の間隔の
割合が約0.5よりも大きくなるようにしたため、少な
い消費電力で効率よく魚貝類の遊泳をほぼ完全に阻止す
ることができ、その効果は極めて大きい。
第1図ないし第6図はこの発明の電気スクリーン発生装
置の1実施例を示し、第1図は概略構成図、第2図およ
び第3図はそれぞれ導電電極間間隔に対する電極列間間
隔の割合と、電界強度および抵抗値の理論値に対する測
定値の割合との関係図、第4図および第5図はそれぞれ
印加電圧と電界強度および電流との関係図、第6図は消
費電力と遮断率との関係図、第7図はこの発明と比較さ
れる電気スクリーン発生装置の斜視図である。 (Ia)、(Ib)−、、導電電極、(2a)、(2b
) 、、、接続体、(3a) 。 (3b)・・・電極列、(4)・・・電源。 41死(り一 第7図
置の1実施例を示し、第1図は概略構成図、第2図およ
び第3図はそれぞれ導電電極間間隔に対する電極列間間
隔の割合と、電界強度および抵抗値の理論値に対する測
定値の割合との関係図、第4図および第5図はそれぞれ
印加電圧と電界強度および電流との関係図、第6図は消
費電力と遮断率との関係図、第7図はこの発明と比較さ
れる電気スクリーン発生装置の斜視図である。 (Ia)、(Ib)−、、導電電極、(2a)、(2b
) 、、、接続体、(3a) 。 (3b)・・・電極列、(4)・・・電源。 41死(り一 第7図
Claims (1)
- (1)海水中にそれぞれ複数個の導電電極がほぼ等間隔
に配列されて形成され互いに平行に配設された複数の電
極列と、前記各電極列それぞれの前記各導電電極を互い
に電気的に接続した接続体と、前記各電極列の電位が異
なるように前記各電極列間に電圧を印加する電気スクリ
ーン発生用の電源とを備え、前記各導電電極間の間隔に
対する前記各電極列間の間隔の割合が約0.5よりも大
きくなるようにしたことを特徴とする電気スクリーン発
生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61046892A JPS62206797A (ja) | 1986-03-04 | 1986-03-04 | 電気スクリ−ン発生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61046892A JPS62206797A (ja) | 1986-03-04 | 1986-03-04 | 電気スクリ−ン発生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62206797A true JPS62206797A (ja) | 1987-09-11 |
JPH0442795B2 JPH0442795B2 (ja) | 1992-07-14 |
Family
ID=12760010
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61046892A Granted JPS62206797A (ja) | 1986-03-04 | 1986-03-04 | 電気スクリ−ン発生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62206797A (ja) |
-
1986
- 1986-03-04 JP JP61046892A patent/JPS62206797A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0442795B2 (ja) | 1992-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62206797A (ja) | 電気スクリ−ン発生装置 | |
JPH0345572Y2 (ja) | ||
JPH0347496Y2 (ja) | ||
JPH0345573Y2 (ja) | ||
JPS6380500A (ja) | 電気スクリ−ン発生装置 | |
JPS62170193A (ja) | 電気スクリ−ン発生装置 | |
JPS62208596A (ja) | 電気スクリ−ン発生装置 | |
JPH0345575Y2 (ja) | ||
JPS62232898A (ja) | 電気スクリ−ン発生装置 | |
JPS62170196A (ja) | 電気スクリ−ン発生装置 | |
JPH0442791B2 (ja) | ||
JPH0345574Y2 (ja) | ||
JPS62232899A (ja) | 電気スクリ−ン発生装置 | |
JPS62180995A (ja) | 電気スクリ−ン発生装置 | |
JPS62180994A (ja) | 電気スクリ−ン発生装置 | |
JPS62170194A (ja) | 電気スクリ−ン発生装置 | |
JPH0328767Y2 (ja) | ||
JPS62208597A (ja) | 電気スクリ−ン発生装置 | |
JPH0347495Y2 (ja) | ||
JPH0347494Y2 (ja) | ||
JPS62171630A (ja) | 魚貝類の遊泳遮断方法 | |
JPH0347497Y2 (ja) | ||
JPH0550840B2 (ja) | ||
JPH0347498Y2 (ja) | ||
JPH0442792B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |