JPS62206408A - 表面微細形状測定装置 - Google Patents

表面微細形状測定装置

Info

Publication number
JPS62206408A
JPS62206408A JP4933986A JP4933986A JPS62206408A JP S62206408 A JPS62206408 A JP S62206408A JP 4933986 A JP4933986 A JP 4933986A JP 4933986 A JP4933986 A JP 4933986A JP S62206408 A JPS62206408 A JP S62206408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
light
measuring device
shape measuring
beam diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4933986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0678893B2 (ja
Inventor
Masahito Nakajima
雅人 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4933986A priority Critical patent/JPH0678893B2/ja
Publication of JPS62206408A publication Critical patent/JPS62206408A/ja
Publication of JPH0678893B2 publication Critical patent/JPH0678893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概  要〕 本発明は、被測定物にレーザビームを照射して表面の微
細形状を測定する装置において、その測定分解能を可変
にし、しかも上記ビームの光量変動による測定感度の変
動を防止するため、内径の異なる複数の孔を設けた回転
板により、上記孔の内径に応した所望のビーム径を得る
ことができるようにし、更にそれぞれの孔に対してその
面積に反比例した光学的透過率を持つ光学フィルタを取
付けることにより、上記孔を介して得られるビームの光
量が一定になるようにしたものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、被測定物(例えば半導体素子等)の表面の微
細形状をレーザ光を用いて計測する装置に関し、特には
」二記レーザ光のビーム径を調節するだめのビーム径調
節部の改良に関する。
昨今、半導体等の製造技術の高度化に伴い、光学的な微
細形状計測技術はその重要性を増してきている。
〔従来の技術〕
従来、表面の微細形状を計測する手段としては、ダイヤ
モンド針で表面に触れながら形状を計測する触針法と、
レーザビームの小さなスボントを表面にあてて、その焦
ずれを検出することにより形状を計測する焦ずれ検出法
とが知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記触針法は、表面を傷つける破壊試験であるため、半
導体素子等の表面の測定には向かない。
また、焦ずれ検出法は、測定分解能が例えば1.6μm
程度に固定されており、しかも測定スパンが短い等の欠
点があった。
本発明は、上記従来の問題点に鑑み、非破壊試験である
ことは勿論、測定分解能を自由に変更することができる
とともに、その変更に伴う測定感度の変動をも防止でき
る表面微細形状測定装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記目的を達成するために、レーザ光源から
出力されたレーザ光のビーム径を調節するための手段で
あるビーム径調節部として、内径のそれぞれ異なる複数
の孔を設けた回転板を備え、更に、上記複数の孔のそれ
ぞれに対してその孔の面積に反比例した光学的透過率を
持つ光学フィルタを取付けたことを特徴とする。
〔作  用〕
レーザ光源から出力されたレーザ光が上記回転板に設け
られた孔を通過すれば、その孔の内径に応じたビーム径
に変換される。すると、被測定物の表面上におけるレー
ザ光のスポット径も上記孔の内径に応じて変換し、それ
に伴い測定分解能も変化する。従って、回転板に設けら
れた上記複数の孔の中から1つの孔を選択すれば、その
孔の内径に対応した所望の分解能を得ることができる。
また、上記孔を通過したレーザ光の光量は、その孔の面
積に比例する。そのため、このままでは孔が代われば光
量も変化し、それに伴い測定感度も変動することになる
。しかし本発明では、番孔ごとにその面積に反比例した
光学的透過率を持つ光学フィルタを取付けであるので、
番孔を通過した光は上記光学フィルタによって光量調整
され、全て同一の光量を持つようになる。従って、上述
−6= したような測定感度の変動がなくなる。
〔実  施  例〕
以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す概略構成図である。
同図においてば、まず1ie−Neレーザ等のレーザ光
源1で出射されたレーザ光L1ば、ビーム径調節部2お
よび反射鏡3を介して被測定物Mの表面に所望のビーム
径で照射される。
上記ビーム径調節部2は、ビームエクスパンダ21、円
形の回転板22および凸レンズ23から構成されており
、上記回転板22には、その回転軸22aを中心とする
同心円上に、内径のそれぞれ異なる複数の孔22bが設
けられ、更にそれらの孔22.bにはその面積に反比例
した光学的透過率を持つ濃度フィルタ22cが取付げら
れている。
このような構成からなるビーム径調節部2においては、
上記レーザ光L +はビームエクスパンダ21によって
太い平行光束にされ、次に回転板22のいずれかの孔2
2bを通過することにより、その孔22bの内径に対応
したビーム径に変換される。ここで、上記孔22bを通
過した光は、それぞれの孔の面積に比例した光量を持っ
ているので、次に上記濃度フィルタ22Cを通過するこ
とにより、全て一定の光量に調節される。従って、回転
板22を通過した光は、その通過した孔22bの内径に
対応したそれぞれのビーム径を持つにもかかわらず、そ
の光量は全て一定になる。
このように光量を一定にすることにより、後述する積分
演算回路9における測定感度の低下を防止している。
然して、回転板22を通過した各種のビーム径を持つ光
は、凸レンズ23によって反射鏡3を介して被測定物M
の表面に焦光される。ここで、被測定物M上でのレーザ
光のビーム径aと、回転板22の上記孔22bの内径(
以下、ホール径と称す)bとの関係を第2図に示す。す
ると、光の干渉により、ボール径すが大きい程、ビーム
径aは小さく絞られることがわかる。
次に、被測定物M上からの反射光L2は、反射鏡4を介
して分割プリズム5に導かれる。この分割プリズム5は
、上記反射光L2の反射方向が被測定物Mの表面に対し
て垂直であるときにその反射光L 2を2方向に2等分
するような位置に固定しである。従って、被測定物Mの
表面に微細な凹凸(傾斜)があると、その傾斜角に応じ
て反射方向が変化するため、分割プリズム5によって分
割される光の量が2方向で異なってくる。このようにし
て2方向に分割された光は、それぞれ増倍型光電管(以
下、ホトマルと称す)6.7によって検出され、電気信
号に変換されて差動アンプ8に送られる。
差動アンプ8の出力には、上記2つのホトマル6.7の
出力差、すなわち被測定物M表面の傾きのベクトル量が
現れる。従って、反射鏡3.4に対して被測定物Mをそ
の表面方向(X方向)に一定速度で移動させることによ
り、被測定物Mの表面全体の傾きデータを差動アンプ8
の出力として得ることができる。次に、この差動出力は
積分演算回路9によって積分され、その積分値は被測定
物Mの表面の高さくZ方向)を表わすことになり、その
積分結果をX方向に見ていけば、被測定物M表面の凹凸
状態を測定することができる。
そこで、第3図(al、 (bl、 (C1に被測定物
M上のビーム径aをそれぞれ0.5.、0.1,0.0
7nφとした場合の差動アンプ8および積分演算回路9
の各演算出力を示す。すると、同図fa)のようにビー
ム径aが大きければ、表面の大きな波長成分(うねり)
を測定することができ、また一方、同図(C)のように
ビーム径aが小さければ、表面の細かい凹凸(粗さ)ま
でも測定することができる。従って、上記ビーム径aと
ホール径すとは第2図に示した関係にあるので、上述し
た回転板22を動かしてビーム径aと対応するホール径
すを選択することにより、所望の測定分解能を簡単に得
ることができる。
なお、積分演算回路9では、差動アンプ8の出力(すな
わち、ホトマル6.7の出力差■)を積分することによ
って表面高さZを得ているが、そで与えられる。測定は
、X方向に一定間隔ΔXごとに点x=x t  (+ 
=0.1.  ・・・、N+1)について行われるもの
とする。
上記式(1)中、レーザビームの被測定物M表面と分割
プリズム5との間の距離であるβは、ビーム径aを変化
させても常に一定である。ところが、ホトマル6,7の
出力差v(mV)を分割プリズム5に対するビーム変位
に換算する係数であるK(K−dv/d s : mV
/m)は、分割プリズム5に入射するレーザ光の光量に
よって大きく変化し、この係数Kが小さくなると測定感
度も低下する。そこで、第1図に示したように、回転板
22の番孔22bに対して前述したような濃度フィルタ
22cを取付げることにより、光量を一定にし、上記係
数Kを一定に保っている。
参考までに、濃度フィルタ22cを取付けない場合と取
付けた場合とで、ビーム径aに対する係数にの変動を、
それぞれ第4図(aL (b)に示す。濃度フィルタ2
2CがなtJれば、同図(a+のように、ビーム径aが
大きくなるにつれ(すなわち、ボール径すが小さくなる
につれ)、光量が低下することにより、直線の領きであ
るKが小さくなる。一方、濃度フィルタ22cがあれば
、同図(1+)のように、ビーム径aが変化しても光量
が一定なので、Kは変化せず、常に大きな値に一定に保
つことができる。従って、濃度フィルタ22cを取付け
た本実施例では、回転板22でいずれの穴22bを選択
した場合であっても、常にKが一定値であるため、測定
感度を一定に高く維持することができる。
なお、濃度フィルタ22Cを用いて光量を調節する他に
、差動アンプ8の後段にアンプ1oを追加し、このアン
プ10を用いて上記係数Kを調節することもできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、表面の微細形状を
非破壊で測定できるとともに、所望の測定分解能を容易
に得ることができ、しかもその測定分解能の変更に伴う
測定感度の変動をも防止することができる。従って、近
年の半導体製造技術等の高度化にも容易に適応できる、
非常に高精度の表面微細形状測定装置を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略構成図、第2図は
被測定物M表面におけるレーザビーム径aと回転板22
に設けられた孔22bの内径(ホール径)bとの関係を
示す図、 第3図(al、 (b)、 (clは各種ビーム径にお
ける傾きデータ(差動アンプ8の出力)および表面高さ
く積分演算回路9の出力)を示す図、 第4図(a)、 fb)はそれぞれ濃度フィルタ22C
のある場合、ない場合における分割プリズム5に対する
ビームの変位Sとホトマル6.7の出力差Vとの関係を
示す図である。 1・・・レーザ光源、 2・・・ビーム径調節部、 3.4・・・反射鏡、 5・・・分割プリズム、 6.7・・・ホトマル(増倍型光電管)、8・・・差動
アンプ、 9・・・積分回路、 21・・・ビームエクスパンダ、 22・・・回転板、 22b・・・孔、 22G・・・濃度フィルタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)レーザ光源(1)から出力されビーム径調節部(2
    )を介して所望のビーム径に変換されたレーザ光を被測
    定物(M)の表面に照射し、該表面からの反射光を分割
    手段(5)によってその反射方向に応じた光量を持つ2
    方向の光に分割し、それぞれを一対の光検知手段(6、
    7)で検知して、該光検知手段(6、7)のそれぞれの
    出力信号に基づき演算手段(8、9)で前記被測定物(
    M)の表面の微細形状を算出する表面微細形状測定装置
    において、 前記ビーム径調節部(2)は内径のそれぞれ異なる複数
    の孔(22b)を設けた回転板(22)を備え、かつ前
    記複数の孔(22b)のそれぞれに対して該孔(22b
    )の面積に反比例した光学的透過率を持つ光学フィルタ
    (22c)を取付けたことを特徴とする表面微細形状測
    定装置。 2)前記複数の孔(22b)は前記回転板(22)の回
    転中心(22a)を中心とする同心円上に設けられてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の表面微
    細形状測定装置。 3)前記回転板(22)は円板状であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項または第2項記載の表面微細形
    状測定装置。 4)前記光学フィルタは、濃度フィルタ(22c)であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第3項の
    いずれか1つに記載の表面微細形状測定装置。 5)前記ビーム径調節部(2)は前記回転板(22)の
    前段にビームエクスパンダ(21)を備え、該ビームエ
    クスパンダ(21)を介して得られた太い平行光束を前
    記回転板(22)に設けられた前記孔(22b)に入射
    させることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第4
    項のいずれか1つに記載の表面微細形状測定装置。 6)前記分割手段は分割プリズム(5)であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項乃至第5項のいずれか1
    つに記載の表面微細形状測定装置。 7)前記演算手段は、前記一対の光検知手段(6、7)
    のそれぞれの出力信号を入力信号とする差動増幅器(8
    )と、該作動増幅器(8)の出力信号を積分する積分演
    算回路(9)とからなることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項乃至第6項のいずれか1つに記載の表面微細形
    状測定装置。 8)前記光検知手段は増倍型光電管(6、7)であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第7項のいず
    れか1つに記載の表面微細形状測定装置。
JP4933986A 1986-03-06 1986-03-06 表面微細形状測定装置 Expired - Lifetime JPH0678893B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4933986A JPH0678893B2 (ja) 1986-03-06 1986-03-06 表面微細形状測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4933986A JPH0678893B2 (ja) 1986-03-06 1986-03-06 表面微細形状測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62206408A true JPS62206408A (ja) 1987-09-10
JPH0678893B2 JPH0678893B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=12828239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4933986A Expired - Lifetime JPH0678893B2 (ja) 1986-03-06 1986-03-06 表面微細形状測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0678893B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011158381A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Waida Seisakusho:Kk 形状計測方法、形状計測装置、及び工作機械

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011158381A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Waida Seisakusho:Kk 形状計測方法、形状計測装置、及び工作機械

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0678893B2 (ja) 1994-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4873430A (en) Method and apparatus for optically measuring characteristics of a thin film by directing a P-polarized beam through an integrating sphere at the brewster's angle of the film
CN103283002B (zh) 检查装置、检查方法、曝光方法、以及半导体元件的制造方法
US5978091A (en) Laser-bump sensor method and apparatus
JPS63195513A (ja) 光学式非接触位置測定装置
US6806959B2 (en) Measurement of surface defects on a movable surface
JPS62206408A (ja) 表面微細形状測定装置
JPH049441B2 (ja)
JPS6370148A (ja) 微細粒度分布測定装置
JP2003130784A (ja) 流体中の微粒子検出装置
JP2631725B2 (ja) 干渉パターンによる微粒子の粒径計測方法
JPH056643B2 (ja)
RU2094756C1 (ru) Устройство для измерения отклонения от прямолинейности
JP3258904B2 (ja) 散乱光検出器
JP2654366B2 (ja) マイクロ偏光計及びマイクロ偏光計システム
JPS6370110A (ja) 距離測定装置
JPH0517528B2 (ja)
JPH0449887B2 (ja)
JPH01180403A (ja) 微小孔径の測定方法
JPH0675035B2 (ja) 反射率測定装置
JPS62269036A (ja) 回折格子の回折効率分布自動測定方式
JP2859359B2 (ja) 微小寸法測定方法
SU1241062A1 (ru) Лазерный измеритель линейных перемещений поверхности
JPS6033003A (ja) 形状測定装置
RU1768967C (ru) Устройство дл контрол шероховатости поверхности
JPS6316232A (ja) レ−ザビ−ム径の測定方法