JPS6220550A - 耐クリ−プ性かつ耐熱性熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

耐クリ−プ性かつ耐熱性熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6220550A
JPS6220550A JP15706185A JP15706185A JPS6220550A JP S6220550 A JPS6220550 A JP S6220550A JP 15706185 A JP15706185 A JP 15706185A JP 15706185 A JP15706185 A JP 15706185A JP S6220550 A JPS6220550 A JP S6220550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
copolymer
component
aromatic vinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15706185A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Hayashi
林 宜行
Tomoyuki Kitsunai
橘内 智之
Takashi Chiba
尚 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP15706185A priority Critical patent/JPS6220550A/ja
Publication of JPS6220550A publication Critical patent/JPS6220550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、多官能性アミンで分子量を高めたイミド化共
重合体を含む、耐クリープ性のすぐれた耐熱性熱可塑性
樹脂組成物に関する。更に詳しくは芳香族ビニル単量体
、不飽和ジカルボン酸無水物を含む単量体混合物をゴム
状重合体の存在下又は非存在下に重合させた共重合体に
アンモニア及び/又は第1級アミン、及び多官能性アミ
ンを反応させたイミド化共重合体とコ゛ム変性芳香族ビ
ニル共重合体との混合物を必須成分とする、耐クリープ
性のすぐれた耐熱性熱可塑性樹脂組成物に関する。
不発明の樹脂組成物より得られる成形体は、とくに陥部
における耐クリープ性、歪抵抗を必要とする用途に使用
できる。例えば比較的長時間高熱処理が必要な医療器具
、インストルノくネル、メーターフード等の自動車用途
部品、表面パネル材もしくは被覆材等の鉄道車輌又は船
舶用途部品、端子板、ヘヤードライヤーケース、オーブ
ントースタ−等の電気製品用途部品、ポット及び加温器
のノズル、クリーンヒーターのファン等の熱器具用途部
品などに好ましく用いろことができろ。
〔従来の技術及びその問題点〕
従来から芳香族ビニル単量体及び不飽和ジカルボン酸無
水物又はそのイミド誘導体との共重合体を含む熱可塑性
樹脂組成物は知られており(USP3642949、U
SP3651171)、耐熱変形温度に代表される高〜
・耐熱性を有している。また、特開昭60−23438
には、芳香族ビニル車量体及び不飽和ジカルボン酸、イ
ミド誘導体を含む耐熱性、耐衝撃性のすぐれた熱可塑性
樹脂組成物の例が開示されており、この種の組成物が自
動車部品、電気電子部品等耐熱性を要求される分野に適
した有益なる素材であることをうかがわせろ。しかしな
がらこれらの組成物は、高温での長期間での耐クリープ
性がやや不充分であるため、その用途にはおのずと制限
が生じて(ろ。
従来、熱可塑性樹脂の剛性、耐クリープ性向上には、ガ
ラス繊維などの繊維状物質をブレンドする方法がしばし
ばとりあげられており、特開昭60−47045にはガ
ラス繊維、アラミド繊維、カーボン繊維等をブレンドし
、剛性を著しく改善された、芳香族ビニル不飽和ジカル
ボンはイミド系樹脂組成物が開示されている。しかし、
この方法では充分なる剛はが得られる半面、成形体表面
の美観を損ねる場合があったり、コストアップにつなが
ると(・う不利な点もある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
そこで本発明者はこれらの不都合なく耐クリープ性を同
上させる手法につき検討を重ねた結果、芳香族ビニル単
量体、不飽和ジカルボン酸無水物を含む単量体混合物を
ゴム状重合体の存在下又は非存在下に共重合させた共重
合体にアンモ;ア及び/又は第1級アミン、及び多官能
性アミンを反応させた分子量の高められたイミド化共重
合体とを必須成分とする熱可塑性樹脂がすぐれた耐クリ
ープ性を示すことを見出だし、本発明を完成するに到っ
た。
本発明は A成分:芳香族ビニル単量体0〜40重重チ、及び不飽
和ジカルボン酸無水物25〜 50重量%、及びこれらと共重合可能 なビニル単量体及び/又はゴム状重合 体O〜40重量%から成る共重合体の 酸無水物基+7’)80〜99.99モル係をア7モニ
ア及び/又は第1級アミンで、 酸無水物基σ)0.01〜1モル係を多官能アミンでイ
ミド化して得られたイミ 、ド比重合体10〜90重量%と、 B成分:ゴム状重合体5〜80重量条に対し、芳香族ビ
ニル単量体40〜80重量多、シアン化ビニル単量体O
〜4oMxs 及びこれらと共重合可能なビニル単量 体0〜40重量%から成る単量体混合 物20〜95重量予を重量合させたグ ラフト共重合体10〜90重量条と C成分:芳香族ビニル単量体40〜80重置敷シアン化
ビニル単量体O〜40 N t %及びこれらと共重合
可能なビニル単量 体0〜90重量%から成る共重合体O 〜son量チ とからなる熱可塑性樹脂40〜100重量襲及び重量他
の熱可塑性樹脂0〜60重量予からなる耐クリープ性の
すぐれた耐熱性熱可塑性樹脂組成物である。
本発明の熱可塑性樹脂はA成分とB成分のみから成るも
のであってもよ(・が、さらにこれにC成分の芳香族ビ
ニル系共重合体を80重重量以下の範囲で混合しても、
本発明熱可塑性樹脂のすぐれた緒特性が低下しないため
、安価な芳香族ビニル共重合体を大量に配合することが
できる利点を有する。また、これらA、B、C1各成分
混合物に、さらに他の熱可塑性樹脂、例えば芳香族ポリ
カーボネート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチ
レンテレフタレート、ナイロン6、ナイロン6.6、ポ
リフェニレンサルファイド、ポリスルホン等を60重重
型頭下の範囲で混合することもできる。
ここでまずA成分について説明する。A成分のイミド比
重合体のベースとなる重合体は芳香族ビニル単量体40
〜80重重部及び不飽和ジカルボン酸無水物25〜50
重量%及びこれらと共重合可能な1種以上のビニル単量
体及び/又はゴム状重合体0〜40重量%から成る。こ
こで単量体混合物中の芳香族ビニル単量体の含有量が4
0重量%未満では芳香族ビニル化合物の特徴である成形
性及び寸法安定性が損なわれる。また、不飽和ジカルボ
ン酸無水物が25重量%未満では耐熱性が不充分であり
、50重量%をこえると共重合体がもろくなり、又、成
形性も著しく悪くなる。
A成分を構成する芳香族ビニル単量体としては、スチレ
ン、αメチルスチレン、ビニルトルエン、t−ブチルス
チレン、クロロスチレン等のスチレン単重体及びその置
換単量体があげられ、これらの中でスチレンがとくに好
ましい。
不飽和ジカルボン酸無水物としてはマレイン酸、イタコ
ン酸、シトラコン酸、アコニット酸等の無水物があり、
これらの中でマレイン酸無水物がと(に好ましい。
またこれらと共重合可能なビニル単量体としてはアクリ
ロニトリル、メタシクロニトリル、α−クロロアクリロ
ニトリル等のシアン化ビニル単量体、メチルアクリル酸
エステル、エチルアクリル酸エステル等のアクリル酸エ
ステル単量体、メチルメタクリル酸エステル、エチルメ
タクリル酸エステル等のメタクリル酸エステル単量′体
アクリル酸、メタクリル酸等のビニルカルボン酸単量体
アクリル酸アミド、メタクリル酸アミド等があって、こ
れらの中でアクリロニトリル、メタクリル酸エステル、
アクリル酸、メタクリル酸などの単量体が好ましい。
ゴム状重合体としてはブタジェン重合体、ブタジェンと
共重合可能なビニル単量体との共電8 K、エチレン−
プロピレン共重合体、ブタジェンと芳香族ビニルとのブ
ロック共重合体、アクリル酸ニスデル亜合体及びアクリ
ル酸エステルとこれと共重合可能なビニル単量体との共
重合体等が用いられろ。A成分重合体中のゴム成分が4
0重量%をこえると耐熱性及び成形〃目玉性の点で好ま
しくない。
イミド化反応に用いる第1級アミンの例としてメチルア
ミン、エチルアミン、ブチルアミン、ミクロヘキシルア
ミン等のアルキルアミン、及びごれらのクロル又はブロ
ム置換アルキルアミン、アニリン、トリルアミン、ナフ
チルアミン等の芳香族アミン及びクロル又はブロム置侠
アニリン等のハロゲン置換芳香族アミンがあげられる。
又、多官能アミンとしてエチレンジアミン、トリメチレ
ンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、デカメチレンジ
アミン、ドデカメチレンジアミン、オクタメチレンジア
ミン、イミノビスプロピルアミン、メチルイミノビスプ
ロピルアミン、1,2−ビス−(3−アミノプロポキシ
)エタン、1.3−ビス−(3−アミツブレボキシ)−
2,2−ジメチルプロパン、ジエチレングリコールビス
(3−アミノプロピル)エーテル、P−7二二レンジア
ミン、2.4’−ジアミノトルエン、4.4−ジアミノ
ジフェニルメタン、4.4−ジアミノジフェニルエーテ
ル、ベンジジン、4.4−ジアミノジフェニルスルホン
、m−キシレンジアミン、2,4,6−トリアミノトル
エン、2,4,4−トリアミンジフェニルエーテルなど
があげられ、これらは、1棟単独で用いても複数棟併用
してもよい。
イミド化反応を溶液状態又は懸濁状態で行なう場合は通
常の反応容器、例えばオートクレーブなどを用いるのが
好ましく、塊状溶融状態で行なう゛場合は脱揮装置の付
いた押出機を用いてもよい。またイミド化する際に触媒
を存在させてもよ(、例えば第3級アミン等が好ましく
用いられる。
イミド化反応の温度は約80℃〜350℃であり、好ま
しくは100〜300℃である。80℃未満の場合は反
応速度が遅(、反応に長時間を喪し、実用的でない。一
方350℃をこえる場合には重合体の熱分解による物性
低下をきたす。
また反応させるアンモニア及び/又は第1級アミンの童
は不飽和ジカルボン哨無水物基に対して800モル条上
が好ましい。800モル条満であるとイミド比重合体中
に酸無水物基が多量となり、熱安定性及び耐熱水性が低
下し、好ましくない。また一方多官能性アミンの反応さ
せる量は不飽和ジカルボン酸無水物に対し0.01〜1
モルチが好ましく、さらに好ましくは0.02〜0.5
モル条であり、0.011モル条満では重合体中の架橋
体生成量が少なく、充分な耐クリーブ性が得られない。
また、1モル条をこえると重合体のゲル化が著しく、成
形が極めて困難になりもろくなる。
多官能アミンは、アンモニア及び/又は第1級アミンと
は別個に共重合体に反応させてもよいが、先に多官能ア
ミンを共重合体に反応させ、そののちにアンモニア及び
/又は第1N&アミン添加するとイミド化が不充分にな
る。従って順序を逆にするか又は両者を混合して添加す
るのがよい。
次にB成分について説明する。
B成分に用いられるゴム状重合体はブタジェン単独又は
これと共重合可能なビニル単量体よりなる重合体、エチ
レン−プロピレン共重合体エチレン−プロピレン−ジエ
ン共重合体あるいはアクリル酸エステル単独又はこれと
共重合可能なビニル単量体より成る重合体がある。
B成分に用いられる芳香族ビニル単量体としてはスチレ
ン、αメチルスチレン、ビニルトルエン、t−ブチルス
チレン、クロロスチレン等のスチレン単量体及びその置
換単量体であり、これらの中でスチレン、α−メチルス
チレンが特に好ましい。
シアン化ビニル単量体としてはアクリロニトリル、メタ
シクロニトリル、α−クロロアクリロニトリル等があり
、とくにアクリロニトリルが好ましい。またこれらと共
重合可能なビニル単量体としてはメチルアクリル酸エス
テル、エチルアクリル酸エステル、ブチルアクリル酸エ
ステル等のアクリル酸エステル、メチルメタクリル酸エ
ステル、エチルメタクリル酸エステル゛   エチルメ
タクリルばエステル等のメタクリル酸エステル単量体、
アクリル酸、メタクリル酸等ノヒニルカルボン酸単量体
、アクリル酸アミドメタクリル酸アミド等があげられる
。これらの中でメチルメタクリル酸エステル、アクリル
酸、メタクリル酸がとくに好ましい。
B成分のグラフト共重合体の製法はゴム状重合体5〜8
0重量%の存在下に芳香族ビニル単量体40〜80重量
%、シアン化ビニル単蓋体0〜40重量%及びこれらと
共重合可能なビニル単量体0〜40重型頭からなる単量
体混合物20〜95重量係を重型頭ト共重合して得られ
る。重合は公知のいずれの重合法も採用可能であって1
例えば懸濁重合、乳比重合、塊状重合、溶液重合、及び
生成重合体の非溶媒中での沈澱重合等がある。
次にC成分について説明する。C成分に用いられる芳香
族ビニル単量体としてはスチレン、α−メチルスチレン
、ビニルトルエン、t−ブチルスチレン、クロロスチレ
ン等のスチレン系単量体及びその置換体であり、これら
の中でスチレン及びα−メチルスチレンが特に好ましい
シアン化ビニル単量体としてはアクリロニトリル、メタ
シクロニトリル、α−クロロアクリロニトリル等があり
、これらの中でとくにアクリロニトリルが好ましい。
これらと共重合可能なビニル単量体としてはメチルアク
リル酸エステル、エチルアクリル酸エステル、ブチルア
クリル酸エステル等のアクリル酸エステル単量体、メチ
ルメタクリル酸エステル、エチルメタクリル酸エステル
等のメタクリル酸エステル単量体、アクリル酸、メタク
リルm%のビニルカルボン酸単量体、アクリル酸アミド
、メタクリル酸アミド、アセナフチレン、N−ビニルカ
ルバゾール、N−アルキル置換マレイミド、N−芳香族
置換マレイミド等があげられる。
本発明の組成物は前記したA成分、B成分及び必要に応
じC成分さらに必要に応じて他の熱可塑性樹脂を混合し
たものであるがその混合法にと(に制限はなく、公知の
手段を用いることができる。その手段として例えばバン
バリーミキサ−、ヘンシェルミキサー、タンブラ−ミキ
サー、混合ロール、1軸又は2軸押比機等があげられる
。混合形態としては通常の溶融混合、マスターペレット
等を用いる各段階溶融混練、溶液中でのブレンドにより
組成物を得る方法がある。
A成分、B成分及びC成分の各成分をブレンドする割合
はA成分が10〜90重量%、B成分が10・〜90重
量%、C成分が0〜80重量%であるが好ましい範囲は
A成分が20〜70重量%、B成分が30〜60チ、C
成分が0〜50重t%である。このようにブレンド割合
を限定した理由は、A成分の発揮するすぐれた耐熱性、
耐熱水性、耐クリープ性を保持しつつ、B成分、C成分
の適切な配合比によるブレンドによって、成形性の低下
を防止し、実用に耐え5る耐衝撃性を賦与させ、かつ他
の諸物性もバランスよ(保持させるためである。
また、本発明の組成物にさらに必要に応じ安定剤、難燃
剤、可塑剤、滑剤、紫外線吸収剤、着色剤、及びタルク
、シリカ、クレー、炭酸カルシウム等の充填剤を添加し
てもよい。
以下、不発明をさらに実施例によって説明するが、本発
明はその要旨をこえない限り以下の実施例に限定される
ものではな・い。なお、実施例中の部、チはいずれも重
量基準で表わした・実験例(1) 攪拌機を備えたオートクレーブ中にスチレン300部、
メチルエチルケトン400部を仕込み、系内を窒素ガス
で置換したのち、温度を85℃に昇温し無水マレイン酸
200部とベンゾイルパーオキサイド0.75部をメチ
ルエチルケトン1100部に溶解した溶液を8時間で連
続的に添加した。添加後さらに3時間85℃に保ったの
ち、室温まで冷却した。粘調な反応液の一部をサンプリ
ングしてガスクロマトグラフィーにより未反応単量体の
定量を行なった結果、重合率はスチレン98.4%無水
マレイン1199.1%であった。
実験例(2)A成分の製造 実験例(1)で得られた粘調な反応液2000部のうち
400部を攪拌機を備えたオートクレーブ中に仕込み、
系内を窒素ガスで置換したのち、140℃に昇温し、液
中に含まれる共重合体中の無水マレイン酸基の95モル
頭に相当するアニリン36.1部、0.2モルチに相当
するドデカメチレンジアミン0.163部、トリエチル
アミン0.3部の混合物を2時間で連続的に添加し、添
加後さらに6時間反応させた。反応液にメチルエチルケ
トン200部を加え室温まで冷却し、激しく攪拌したメ
タノール2000部に注ぎ、析出、戸別、乾燥し、イミ
ド化共重合体をえた。・C−C−13部分析より、酸無
水物基のイミド基の反応においてアニリン及びドデカメ
チレンジアミンはほぼ100%反応していた。またGP
C分析より求めた重量平均分子量Mwは30万であった
。これを重合体Iとした。
実験例(3)A成分の製造 実験例(1)で得られた粘調な反応液2000部のうち
400部を実験例(2)と同様のオートクレーブに仕込
み、実験例(2)のドデカメチレンジアミン0.163
部をヘキサメチレンジアミン0.047 fR1無水プ
レイン酸基の0.1モルチに相当)及び4.4−ジアミ
ノジフェニルエーテル0.041部(無水マレイン酸基
の0.05モル頭に相当)と変えた以外は実験(2)と
全く同様の操作を行なってイミド化共重合体をえた。実
験例(2)同様、アニリン及び多官能アミンはほぼ10
0%反応しており、GPC分析より求めたMwはZ7万
であった。
これを重合体■とした。
実験例(4)比較A成分の製造 実験例(1)で得られた粘稠な反応液2000部のうち
400部を実験例(2)と同様のオートクレーブに仕込
み、実験例(2)のドデカメチレンジアミン0.163
部を添加しない以外は実験(2)と全(同様の操作を行
なってイミド化共重合体をえた。
C−C−13部分析よりアニリンはほぼ100%反応し
ており、GPC分析より求めたMwは12万であった。
これを重合体■とした。
実験例(5) 実験例(1)と同様のオートクレーブ中にスチレン30
0部メチルエチルケトン5oos小片状に切断したポリ
ブタジェン75部を仕込み、室温で一昼夜攪拌しゴムを
溶解したのち、系内をガスで置換し、温度を85℃に昇
温した。無水マレイン醒200部とアゾビスイソブチロ
ニトリル0.4部、ベンゾイルパー材サイド0.3部を
メチルエチルケトン925部に溶解し1こ溶液を7時間
で連続的に添加した。添加後さらに4時間85℃に保っ
たのち、室温まで冷却した。実験例(1)と同様にして
重合率を求めたところスチレン97.2%無水マレイン
fi98.6%であった。
実験例(6)A成分の製造 実験例(5)で得られた粘稠な反応液2000部のうち
400部を実験例(2)と同様のオートクレーブに仕込
み、系内を窒素ガスで置換したのち、140℃に昇温し
、液中に言まれる共重合体中の無水マレイン酸基の85
モル条に相当するアニリン32.3部、12モル条に相
当するメチルアミン(30%水浴液)5.06部及び0
.4モルチに相当する1、 2−ビス−(3−アミノプ
ロポキシ)エタン0.287部の混合物を25時間で連
続的に添加し、添加後さらに5時間反応させた。反応液
にメチルエチルケトン250部を加え室温まで冷却後激
しく攪拌したメタノール2500部に注ぎ、析出、p別
、乾燥し、イミド化共重合体を得た。
C−C−13部分析よりアニリン、メチルアミン、及ヒ
1.2−ビス−(3−アミノプロポキシ)エタンはほぼ
100チ反応していた。これを重合体■とした。なお、
重合体■のTHF可溶部のMwはGPC分析から求めた
ところ16万であった。
実験例(7)比較A成分の製造 実験例(5)で得られた粘稠な反応液2000部のうち
400部を実験例(2)と同様のオートクレーブに仕込
み、実験例(6)の1.2−ビス−(3−アミノプロポ
キシ)エタン0.287部を添加しない以外は実験例(
6)と全く同様の操作を行なってイミ′   ド化共重
合体をえた。C−C−13部分析の結果アニリンはほぼ
100%反応しており、テトラヒドロフラン(THF 
’)可溶部のGPC分析によるMWは85万であった。
これを1合体■とした。
実験例(8) 実験例(1)と同様のオートクレーブ中にスチレン30
0部、アクリロニトリル50部、メチルエチルケトン2
50部を仕込み、窒素置換後内温を85℃に昇温し、無
水マレイン酸150部とアゾビスイソブチロニトリル0
.7部をメチルエチルケトン1250部に溶解したもの
を10時間で連続的に添加した。添加後さらに2,5時
間85℃に保ったのち、室温まで冷却した。実験例(1
)と同様にして重合率を求めたとこはスチレン96.3
%、アクリロニトリル92.7%、無水マレイン[98
,1%であった。
実験例(9)A成分の製造 実験例(8)で得られた粘稠な反応液2000部のうち
400部を実験例(2)と同様のオートクレーブに仕込
み、系内を窒素ガスで置換したのち140℃に昇温し液
中に含まれる共重合体の無水マレイン酸基の98モル条
に相当するアニリン27.9部、0.01モル条に相当
する、2.4.4−トリアミノジフェニルエーテル0.
0066部0.02モル条に相当するイミノビスプロピ
ルアミンo、oos部、及び01モル条に相当する1、
 3−ビス−(3−アミノプロポキシ) −2,2−ジ
メチルプロパン0.067部の混合物を2時間で連続的
に添加し添加後さらに6時間反応させた。反応。
液にメチルエチルケトン200部を加え、室温まで冷却
後激しく攪拌したメタノール3000部に注ぎ析出、戸
別、乾燥しイミド化共重合体を得た。C−13NMR分
析よりアニIJン及び多官能アミン類はほぼ100%反
応し、ていた。またGPC分析よりMWは25万であっ
た。これを重合体■とした。
実験例aQ  比較A成分の製造 実験例(8)で得られた粘稠な反応液2000部のうち
400部を実験例(2)と同様のオートクレーブに仕込
み、実験例(9)の2.4.4’ −ト’Jアミノジフ
ェニルエーテル0.0066部及びイミノビスプロピル
アミンo、o o s部及び13−ビス−(3−アミノ
プロポキシ)−2,2−ジメチルプロパン0.067部
を添加しない以外”は実験例(9)と全く同様の操作を
行なってイミド化共重合体をえた。
C−13NMRよりアニリンはほぼ100%反応してお
りMWはGPC分析より13万という値であった。これ
を重合体■とした。
実験例0η 比較A成分の製造 実験例(1)と同様のオートクレーブ中にスチレン90
部、メチルエチルケトン150部を仕込み、系内を窒素
ガスで置換したのち温度を85℃に昇温し無水マレイン
酸10部とアゾビスイソブチロントリル0.15部をメ
チルエタルケトン100部に俗解した溶液を11時間で
連続的に添加した。添加後さらに5時間85℃に保った
実験例(1)と同様にして求めた重合率はスチレン95
8%、無水マレイン酸98.0%であった。
ここで得られた共重合体溶液を1400まで昇温したの
ち無水マレイン酸基に対し95モル多相当のアニソ79
.0部を30分で連続的に添加しさらに7時間反応させ
た。反応溶液にメチルエチルケトン200部を添加し、
室温まで冷却後激しく攪拌したメタノール2000部に
注ぎ、析出、戸別、乾燥し、イミド化共重合体をえた。
C−C−13部分析の結果、アニリンはほぼ100チ反
応しており、またMWはGPC分析より10万であった
。これを重合体■とした。
実験例02  B成分の製造 ポリブタジェンラテックス150部(固形分40%、重
量平均粒径0,35μゲル含率90%)及びブタジェン
75%、スチレン25%の共重合ラテックス114.3
部(固形分35%、重量平均粒径0.15μ)とステア
リン酸カリウム1部、ンジウムホルムアルデとドスルホ
キシレートO51部、テトラソジウムエチレンジアミン
テトラアセチツクアシツド0.03部、硫酸第1鉄00
03部及び純水400部を50℃に加熱し、これにスチ
レン70部、アクリロニトリル30部、t−ドデシルメ
ルカプタン0.4部、キュメンノ・イドロバ−オキサイ
ド0.2部からなる混合物を6時間で連続添加し、さら
に添加終了後65℃で2時間重合した。重合率は97.
0%であった。
得られたラテックスに酸化防止剤を添加したのち、塩化
カルシウムで凝固し、水洗、乾燥後白色粉末としてグラ
フト共重合体を侍、これを重合体■とした。
実験例α3 C成分の製造 α−メ°チルスチレン40部、スチレン3o部、アクリ
ロニトリル30部、ステアリン酸カリウム2.5部、t
−ドデシルメルカプタン0.5 g、及び水250部を
70℃に加熱し、これに過硫酸カリウム0.05部を添
加し重合を開始させた。
重合開始から6時間後にさらに過硫酸カリウム0.03
都を添加し、温度を75℃に昇温して3時間保ち、重合
を完結させた。重合率は98.1饅であった。得られた
ラテックスを塩化カルシウムで凝固し、水洗、乾燥後白
色粉末の共重合体を侍だ。これを重合体Xとした。
実施例1〜10 A成分、B成分、C成分及び市販熱可塑性樹脂を第1表
に示した量比でヘンシェルミキサーによりブレンドし、
このブレンド物を脱揮装置付30mmφスクリュー押出
磯により押出し、ペレット化した。ブレンド物にはそれ
ぞれ、1.5部のトリステアリルホスファイト、0.4
部のオクタデシル−3−(3,5−ジターシャリブチル
−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネートを含有させ
た。このペレットを射出成形機で成形後物性測定を行な
い結果を第1表に示した。
比較例1〜5 比較A成分、B成分、C成分を第1表に示した量比でブ
レンドし、笑流側と同様に安定剤を添加後、ベレット化
、成形し物性測定を行なって結果を第1表にした。
なお市販の熱可塑性樹脂としては、電気化学工業株式会
社製スチレン系樹脂H8−300(第1表中、H8と略
)、宇部興産社製ナイロン−6(グレード1030)、
三菱化成社製ポリカーボネート(グレード7025)を
用いた。
第1表中物性の測定は下記の方法によった。
(1)引張クリープ・・・ASTM D674−56に
準じて測定。
(2)衝撃強度・・・ノツチ付アイゾツト強度。AST
M−D256に準じて測定。
(3)ビカット軟化点・・荷重5 KIi、 ASTM
−D1525に準じて測定。
(4) G P C−@昭和電工製GPCカラム5ho
dex Kti’−80Mを用い、THF浴媒1流速1 コ/−1検出はUv(240nm)で行なった。またキ
ャリブレーションカーブ の作成は標準ポリスチレンによった。
〔発明の効果〕
第1fiより本発明の組成物は、多官能性アミンによる
部分架橋によって分子量を高めたイミド化共重合体を含
有することにより、充分な耐衝撃性を保持しつつ高渦時
の耐クリープ性の著しい向上が認められる。また、本発
明の組成物より得られる成形体表面の外観は良好であっ
た。
特許出願人  厄気化学工業株式会社 手続補正書 昭和60年 8月14  日 特許庁長官  宇 賀 道 部 殿 1事件の表示 昭和60年特許願第157061、 発明の名称 耐クリープ性かつ耐熱性熱可塑性樹脂組成物3補正をす
る者 事件との関係 特許出願人 住 所  東京都千代田区有楽町1丁目4番1号4補正
の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 5補正の内容 (1)  明細書第9頁第2行の「単量体アクリル酸」
を「単量体、アクリル酸」と訂正する。
アミンJを「シクロヘキシルアミン」と訂正する。
(3)  明細書第10頁第8〜9行の[アミツブレボ
キシJを「アミノゾロポキシ」と訂正する。
(4)  明細書第13頁第10行の[等のアクリル酸
エステルJを「等のアクリル酸エステル単量体」と訂正
する。
(5)  明細書第13頁第12行の[エチルメタクリ
ル酸エステルJを削除する。
(6ン  明細書第21頁第15行の「85万」を「8
,5万Jと訂正する。
(7゛)  明細畳語22頁第16行のrO,0066
部0.02Jをro、oos6部、0.02Jと訂正す
る。
(8)  明細書第25頁第7行の「ンジウムホルムア
ルデとドスルホキシレート」を「ソソウムホルムアルデ
ヒドスルホキシレート」ト訂正する。
(9)  明細魯第28頁の第1表を別紙のとおり訂正
する。
(10)明細書第29頁第17行の「高渦時」を「高温
時」と訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  A成分:芳香族ビニル単量体40〜80重量%、及び
    不飽和ジカルボン酸無水物25〜 50重量%、及びこれらと共重合可能 なビニル単量体及び/又はゴム状重合 体0〜40重量%から成る共重合体の 酸無水物基の80〜99.99モル%をアンモニア及び
    /又は第1級アミンで、酸 無水物基の0.01〜1モル%を多官能 アミンでイミド化して得られたイミド 比重合体10〜90重量%と、  B成分:ゴム状重合体5〜80重量%に対し、芳香族
    ビニル単量体40〜80重量%、 シアン化ビニル単量体0〜40重量% 及びこれらと共重合可能なビニル単量 体0〜40重量%から成る単量体混合 物20〜95重量%を共重合させたグ ラフト共重合体10〜90重量%と、  C成分:芳香族ビニル単量体40〜80重量%、シア
    ン化ビニル単量体0〜40重量% 及びこれらと共重合可能なビニル単量 体0〜40重量%から成る共重合体0 〜80重量% とからなる熱可塑性樹脂40〜100重量%及びその他
    の熱可塑性樹脂0〜60重量%からなる耐クリープ性の
    すぐれた耐熱性熱可塑性樹脂組成物。
JP15706185A 1985-07-18 1985-07-18 耐クリ−プ性かつ耐熱性熱可塑性樹脂組成物 Pending JPS6220550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15706185A JPS6220550A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 耐クリ−プ性かつ耐熱性熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15706185A JPS6220550A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 耐クリ−プ性かつ耐熱性熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6220550A true JPS6220550A (ja) 1987-01-29

Family

ID=15641353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15706185A Pending JPS6220550A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 耐クリ−プ性かつ耐熱性熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6220550A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01190024A (ja) * 1988-01-25 1989-07-31 Mitsubishi Electric Corp 制御整流素子の点弧回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01190024A (ja) * 1988-01-25 1989-07-31 Mitsubishi Electric Corp 制御整流素子の点弧回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH083012B2 (ja) 滞留熱安定性に優れる樹脂組成物
JPS6023438A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3052985B2 (ja) 優れた耐衝撃性を有する熱可塑性樹脂組成物
JP7245334B2 (ja) マレイミド系共重合体、その製造方法及びそれを用いた樹脂組成物
JPS5943494B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6220550A (ja) 耐クリ−プ性かつ耐熱性熱可塑性樹脂組成物
JP3652788B2 (ja) 熱可塑性樹脂成形体の製造方法
JP3405478B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR100361161B1 (ko) 충격강도가 우수한 열가소성 수지 조성물
JPS62179553A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6047045A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6126645A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPS6317949A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPS6220549A (ja) 耐変色性樹脂組成物
KR100243751B1 (ko) 충격강도가 우수한 열가소성 수지 조성물
JP2735571B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3791970B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物、成形体及びその製造方法
JP2002003673A (ja) 耐熱性熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
JP2987975B2 (ja) 低光沢熱可塑性樹脂組成物
JP2903647B2 (ja) 耐衝撃性ポリアミド系樹脂組成物
JPS60208351A (ja) 耐熱水性樹脂組成物
JPS6157642A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JP4702989B2 (ja) 永久帯電防止性熱可塑性樹脂組成物
JPS6218458A (ja) 耐クリ−プ性及び耐熱性熱可塑性樹脂組成物
JPH0262585B2 (ja)