JPS62205271A - 帯板の連続複合コ−テイング設備 - Google Patents

帯板の連続複合コ−テイング設備

Info

Publication number
JPS62205271A
JPS62205271A JP4638286A JP4638286A JPS62205271A JP S62205271 A JPS62205271 A JP S62205271A JP 4638286 A JP4638286 A JP 4638286A JP 4638286 A JP4638286 A JP 4638286A JP S62205271 A JPS62205271 A JP S62205271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
unwinding
devices
winding
vacuum vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4638286A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Hosoi
細井 義郎
Isao Ito
功 伊藤
Seishiro Saida
才田 誠四郎
Tomoyoshi Murata
村田 朋美
Toru Ito
叡 伊藤
Naotake Okubo
大久保 尚武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP4638286A priority Critical patent/JPS62205271A/ja
Publication of JPS62205271A publication Critical patent/JPS62205271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は金属やプラスチックなど各種帯板の表面に1層
、2層あるいは多層のコーティングを連続的に施すため
の装置に関するものである。
従来の技術 材料に耐食性や装飾性などを付与するために、表面にコ
ーティングを施す手段として、塗装、メッキ、蒸着など
が古くから行われている。近年、イオンプレーティング
、スパッタリング、プラズマCV D (ch+vic
al vapor deposition)などのいわ
ゆるドライコーティング法により、優れた耐食性、装飾
性、耐摩耗性を有する被覆層が得られることがわかり、
このような方法によってコーティングされた高付加価値
材料の要求が高まっている。
発明が解決しようとする問題点 従来のドライコーティング法は、切板などを真空容器に
入れてコーティングするバッチ処理によって行われてお
り、また、帯板に連続的にコーティングする方法も知ら
れているが、いずれもl−−の処理である。各種ドライ
コーティング法により施された皮膜は、それぞれ特有の
特性を有しているので、単一の処理手段では、限られた
特性のものしか得られない。
本発明は、帯板に連続的に複数のドライコーティングを
施し、単層あるいは多層の被覆層を生成させ、耐食性、
装階性、耐摩耗性など各種多様の特性を有するコイル製
品を比較的短時間で製造する設備を目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、真空容器内に2基の巻出巻取装置トtを設け
、該巻出巻取装置の間にイオンプレーティング装置(以
ドI?装置という)とスパッタリング装置(以下SP装
置という)とプラズマCVD装置(以下P−CVD装置
という)奢直列に設けたことを特徴とする。
以下に本発明設備を第1図に示す一例によって説明する
。2基の巻出巻取装置1.1の間にIP装置2とSP装
置3とP−CVD装置4が直列に設けられ、これら各装
置が真空容器6内に収容されている。
真空容器6は、巻出巻取装置1.1の間で一体的に構成
され、排気装置Pにより各部位が所定の真空度に保たれ
るよう排気される。
巻出巻取装置1、lは、帯板Sのコイルを巻き出し、あ
るいは巻き出された帯板Sを巻取るものである。
IP装置2は、゛蒸発源となるターゲット8を加熱ある
いは電子ビーム照射等により蒸発させイオン化し、帯板
Sの表面に被覆層を形成させるものである。
SP装置3は、不活性ガスを゛電界中でイオン化しター
ゲ−/1・9に衝突させて、ターゲット9の原子あるい
は分子をはじき出して<;?板Sの表面に被覆層を形成
させるものである。
P−CVD装置4は、反応性ガスを電界中でプラズマ化
し化学反応を起させて、帯板Sの表面に化学反応による
生成物からなる被覆層を形成させるものである。
I P ”A a 2、SP装置63、P−CVD装置
4は第1図の順に配置するほか、任意の順序で直列に配
置することができるが、IP装置2とSP装置3は隣接
することが望ましい。
なお、第1図中の5は差圧シール装置、7は予熱ヒータ
、10はガス導入口、11はIP装置ヒータ、12はS
P装置ヒータ、13はP−CVD装置ヒータ、14はス
リットである。差圧シール装置5およびスリット14は
、IP装置、SP装置、 P−CVD装置内を所定の真
空度に保つためのものであり、公知の各種手段を用いて
もよい。
作用 巻出巻取装置1、lのいずれか一方に帯板Sのコイルを
装着し、帯板Sの一端を他方に装着して、真空容器6内
を排気する。つぎにIP装置2、SP装置3、P−CV
D装置4(7)うチ(F)所望の装置に所望の反応ガス
を導入し、各ポンプPにより、各装置内を所定の真空度
に維持する。ついで、予熱ヒータ7および所望の装置内
のヒータ11、12.13により帯板Sを所定温度に加
熱しつつ通板させ、コーティングを行う。
IP装2!2、SF3,13、P−CVD装置4を第1
図のように配設し、帯板Sを第1図の右から左に通板す
ると、たとえばIP装m2とp−cvD装置4を作動し
た場合には、イオンプレーティング被覆層とプラズマC
VD被WI層の2層コーティングが施される。また第1
図の配置で、スパッタリング被覆層、プラズマCVD被
覆層、イオンプレーティング被覆層を順に形成した3層
コーティングを施す場合は、まず、SP装置3およびP
−CVD装置を作動して図の右から左に通板し。
ついでIP装置を作動して図の左から右に通板すればよ
い。
このようにして、イオンプレーティング被覆層、スパッ
タリング被覆層、プラズマCVD被覆層のうちから選択
した任意の被覆層を有する単層あるいは多層コーティン
グを施すことができる。
実施例 (1)ステンレス鋼帯表面にTiNとアモルファス5i
02 (以下α−5i02という)の2Rコーテイング
を施し、装飾性と耐食性の優れた自動車モール用ステン
レスコイルを製造した例を示す。
厚さ0.5腸腫、 @ 300量■の304系ステンレ
ス鋼帯をラインスピード0.1 m/分で通板しながら
、まずIP装置により蒸発源としてTiを、ガスとして
為を使用し、真空度1O−3Torrに維持してTiN
をコーティングした後、SiH,とN2と02の混合ガ
スを約ITorrの真空度でプラズマ化したP−CVD
装置で、TiNtis上にα−5i02をコーティング
した。
その結果、金色で装飾性と耐食性ともに優れたモール材
用ステンレスコイルが得られた。
(2)ステンレス鋼帯表面にWCとα−5i02の2層
コーティングを施し、装飾性と耐食性の兼備した建築内
装ミラー材用ステンレスコイルを製造した例を示す。
(1)と同様のステンレス鋼帯を(1)と同様のライン
スピードで通板しながら、まず、SP装置により蒸発源
としてWCを、不活性ガスとしてArを使用し、真空度
1O−3Torrに維持してWCをコーティングした後
、(1)と同様にしてP−CVD装置でα−S i 0
2をコーティングした。その結果、装飾性、耐食性、加
工性の優れた建築内装ミラー材用ステンレスコイルが得
られた。
発明の効果 本発明により、金属やプラスチックなど各種帯板の表面
に各種被WIMから、なる単層あるいは多層のコーティ
ングが連続処理で短時間に形成され。
装飾性、耐食性、耐摩耗性等の各種特性を有する帯板コ
イル製品が製造できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明設備の一例を示す概略説明図である。 1・・・巻出巻取装置、2・・・IP装置、3−−−s
p型装置4−−− P−CVD装置、5・・・差圧シー
ル装置、6・・−真空容器、7・・φ予熱ヒータ、8.
9・・・ターゲット、10−・・ガス導入口、  11
.12.13・I+11ヒータ、14・・番スリット、
S・・・帯板、Pφ舎・ポンプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 真空容器内に2基の巻出巻取装置を設け、該巻出巻取装
    置の間にイオンプレーティング装置とスパッタリング装
    置とプラズマCVD装置を直列に設けたことを特徴とす
    る帯板の連続複合コーティング設備。
JP4638286A 1986-03-05 1986-03-05 帯板の連続複合コ−テイング設備 Pending JPS62205271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4638286A JPS62205271A (ja) 1986-03-05 1986-03-05 帯板の連続複合コ−テイング設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4638286A JPS62205271A (ja) 1986-03-05 1986-03-05 帯板の連続複合コ−テイング設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62205271A true JPS62205271A (ja) 1987-09-09

Family

ID=12745590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4638286A Pending JPS62205271A (ja) 1986-03-05 1986-03-05 帯板の連続複合コ−テイング設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62205271A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1171645A1 (en) * 1999-03-04 2002-01-16 Energy Conversion Devices, Inc. Apparatus for the simultaneous deposition by physical vapor deposition and chemical vapor deposition and method therefor
US20120103259A1 (en) * 2010-10-27 2012-05-03 Yeong-Shin & KIM Thin film depositing apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1171645A1 (en) * 1999-03-04 2002-01-16 Energy Conversion Devices, Inc. Apparatus for the simultaneous deposition by physical vapor deposition and chemical vapor deposition and method therefor
EP1171645A4 (en) * 1999-03-04 2003-08-27 Energy Conversion Devices Inc DEVICE FOR SIMULTANEOUS COATING BY MEANS OF PVD AND CVD AND METHOD
US20120103259A1 (en) * 2010-10-27 2012-05-03 Yeong-Shin & KIM Thin film depositing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2843670B2 (ja) 低温プラズマ処理およびプライマー処理を用いる鋼基体のコーティング方法
EP0305573B1 (en) Continuous composite coating apparatus for coating strip
US20130134033A1 (en) Method and apparatus for forming coating layer with nano multi-layer
DE60005962D1 (de) Durch ein formpressverfahren erhältliche oberflächenstreifenstrukturen
US6156434A (en) Fluorine type film, laminate employing it, and process for producing the laminate
WO2005073427A2 (de) Verfahren zur herstellung eines ultrabarriere-schichtsystems
Zhang et al. Recent progress on non-thermal plasma technology for high barrier layer fabrication
JP2011519318A (ja) 透明バリア層システム
CN114959626A (zh) 一种超薄柔性导电复合薄膜的制备方法及装置
US5704980A (en) Method of and apparatus for making plastic film with barrier layers
AU599214B2 (en) Plasma treatment with organic vapors to promote a metal adhesion of polypropylene film
JPS62205271A (ja) 帯板の連続複合コ−テイング設備
JP4090551B2 (ja) 透明バリア性フィルム
JPS62222078A (ja) 帯板連続複合コ−テイング設備
JPS62205272A (ja) 帯板の連続複合コ−テイング設備
JPH04246531A (ja) フォイルおよびフォイルを保護する方法
EP0026106A1 (en) Method of bonding two surfaces together and article obtained by this method
JPS62222079A (ja) 帯板連続複合コ−テイング設備
US20130149445A1 (en) Method for producing a strong bond between a polymer substrate and an inorganic layer
JPS62222080A (ja) 帯板連続複合コ−テイング設備
TWI775926B (zh) 積層膜
GB2064427A (en) Bonding Two Surfaces Together
JPS6379966A (ja) 帯板の連続複合コ−テイング設備
JP3260742B2 (ja) 蒸着フィルム
JPH0250950A (ja) 蒸着フィルムの製造方法