JPS62222078A - 帯板連続複合コ−テイング設備 - Google Patents

帯板連続複合コ−テイング設備

Info

Publication number
JPS62222078A
JPS62222078A JP6478186A JP6478186A JPS62222078A JP S62222078 A JPS62222078 A JP S62222078A JP 6478186 A JP6478186 A JP 6478186A JP 6478186 A JP6478186 A JP 6478186A JP S62222078 A JPS62222078 A JP S62222078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
differential pressure
rewinding
ion plating
pressure sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6478186A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Hosoi
細井 義郎
Seishiro Saida
才田 誠四郎
Isao Ito
功 伊藤
Tomoyoshi Murata
村田 朋美
Toru Ito
叡 伊藤
Naotake Okubo
大久保 尚武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP6478186A priority Critical patent/JPS62222078A/ja
Publication of JPS62222078A publication Critical patent/JPS62222078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は金属やプラスチックなど各種帯板の表面に1層
、2層あるいは多層のコーティングを連続的に施すため
の装置に関するものである。
従来の技術 材料に耐食性や装飾性などを付与するために、表面にコ
ーティングを施す手段として、塗装、メッキ、蒸着など
が古くから行われている。近年、イオンプレーティング
、スパッタリング、プラズマCV D (chemic
al vapor deposition)などのいわ
ゆるドライコーティング法により、優れた耐食性、装飾
性、耐摩耗性を有する被覆層が得られることがわかり、
このような方法によってコーティングされた高付加価値
材料の要求が高まっている。
発明が解決しようとする問題点 従来のドライコーティング法は、切板などを真空容器に
入れてコーティングするバッチ処理によって行われてお
り、また、帯板に連続的にコーティングする方法も知ら
れているが、いずれも単一の処理である。各種ドライコ
ーティング法により施された皮膜は、それぞれ特有の特
性を有しているので、Iti−の処理手段では、限られ
た特性のものしか得られない。
本発明は、帯板に連続的に複数のドライコーティングを
施し、単層あるいは多層の被覆層を生成させ、耐食性、
装飾性、耐摩耗性など各種多様の特性を有するコイル製
品を比較的短時間で製造する設備を目的とする。
問題点を解決するための手段 木発す1は、2基の巻出巻取装置の間にイオンプレーテ
ィング装置(以下IP装置という)と差圧シール装置と
プラズマCVD装置(以下p−cvD装置という)を順
に直列に設けたことを特徴とする。
IP装置と差圧シール装置とP−CVD装置は連通した
真空容器内に設け1巻出巻取装置は該連通した真空容器
内に設けてもよく、また真空容器外に設けてもよい。
以下に本発明設備を図面に示す例によって説明する。第
1図は2基の巻出巻取装置1.lの間にIP装置2と差
圧シール装置3とP−CVD装置4が2,3.4の順に
直列に設けられ、これら各装置が連通した真空容器5内
に収容されている例を示す。
真空容器5は、巻出巻取装置1.1の間で一体的に構成
され、排気装置Pにより各部位が所定の真空度に保たれ
るよう排気される。
巻出巻取装置l、1は、帯板Sのコイルを巻き出し、あ
るいは巻き出された帯板Sを巻取るものである。
IP9置装は、蒸発源となるターゲット6を加熱あるい
は電子ビーム照射等により蒸発させイオン化し、帯板S
の表面に被覆層を形成させるものである。
P−CVD装2?4は、反応性ガスを電界中でプラズマ
化し化学反応を起させて、帯板Sの表面に化学反応によ
る生成物からなる被覆層を形成させるものである。
差圧シール装置3は、斯学真空度の異なるIP装置とP
−CVD装置の間を段階的にシールするものであり、第
1図に示すようなロールを用いるほか、各種の手段をと
ることができる。
第1図中の7は予熱ヒータ、8はガス導入口。
9はIP!A置ヒ装タ、10はP−CVD装置ヒータ、
11はスリー2トである。差圧シール装置3およびスリ
ット11は、IP装置、P−CVD装置内を所定の真空
度に保つためのものであり、公知の各種手段を用いても
よい。
第2図は、2基の巻出巻取装置を真空容器外に設けた例
を示し1巻出巻取装置1.1と真空容器5との間には差
圧シール装置12.12が設けられている。差圧シール
装置12は、大気と真空の間を段階的にシールするもの
であり、差圧シール装N3と同様のものあるいは別タイ
プのものを用いることもできる。
作用 巻出巻取装置l、1のいずれか一方に帯板Sのコイルを
装着し、帯板Sの一端を他方にヰ装着して、真空容器5
内を排気する。つぎにIP装置2、P−CVD装置4の
所望の装置に所望の反応ガスを導入し、各ポンプPによ
り、各装置内を所定の真空度に維持する。ついで、予熱
ヒータ7および所望の装置内のヒータ9.10により帯
板Sを所定温度に加熱しつつ通板させ、コーティングを
行う。
IP装212、P−CVD装置4を第1図ノヨウに配設
し、帯板Sを第1図の右から左に通板すると、イオンプ
レーティング被覆層とプラズマCVD被覆層の2層コー
ティングが施される。また第1図の配置で、イオンプレ
ーティング被覆層、プラズマCVD被覆層、゛イオンプ
レーティング被覆層を順に形成した3層コーティングを
施す場合は、マス、IP装置2およびP−CVD装71
14を作動して図の右から左に通板し、再びIP装置2
を作動して図の左から右に通板すればよい。
このようにして、イオンプレーティング被覆層、プラズ
マCVD被覆層のうちから選択した任意の被覆層を有す
る単層あるいは多層コーティングを施すことができる。
複数の帯板を連続的にコーティングする場合は、帯板を
巻出した側の巻出巻取装置に次に処理する帯板のコイル
を装着し、前に処理した帯板の後端に接続して通板する
。このとき、第1図の例では、巻出巻取装atと予熱ヒ
ータ7との間をしゃ断して巻出巻取装置lの部分のみを
リークし。
コイルを脱着し排気して行うなどの手段により、設備全
体をリークせずに連続して処理することができる。第2
図の例では、巻出巻取装W!1iが真空容器外にあるの
で、コイルの脱着が容易である。
実施例 ステンレスtllHfF表面にTiNとアモルファスS
in。
(以下α−9i07という)の2層コーティングを施し
、装飾性と1耐食性の優れた自動車モール用ステンレス
コイルを製造した例を示す。
厚さ0.5mm 、幅300a+mの304系ステンレ
ス鋼帯をラインスピード0.1 m/分で通板しながら
、まずIP装置により蒸発源としてTiを、反応ガスと
してN2を使用し、真空度1O−3Torrに維持して
TiNをコーティングした後、SiH*と隅と02の混
合ガスを約ITorrの真空度でプラズマ化したP−C
VD装置で、TiN?!!膜とにα−5i02をコーテ
ィングした。その結果、金色で装飾性と耐食性ともに優
れたモール材用ステンレスコイルが得られた。
発明の効果 本発明により、金属やプラスチックなど各種帯板の表面
に各種被覆層からなる単層あるいは多層のコーティング
が連続処理でm蒔間に形成され、装飾性、耐食性、#摩
耗性等の各種特性を有する帯板コイル製品が製造できる
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明設備の一例を示す概略図であ
る。 l・・・巻出巻取装置、2・・・イオンプレーティング
装置、3Φ・・差圧シール装置、4・・・プラズマCV
D装置、5・・・真空容器、6・・−ターゲット、7・
・拳予熱ヒータ、8・・・ガス導入口、9・・−IF!
eg1ヒータ、1o・・・P−CVD装置ヒータ、11
I+・・スリット、  12拳・・差圧シール装置、P
・・・排気装置、S・・−帯板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2基の巻出巻取装置の間にイオンプレーティング装置と
    差圧シール装置とプラズマCVD装置を順に直列に設け
    たことを特徴とする帯板連続複合コーティング設備。
JP6478186A 1986-03-25 1986-03-25 帯板連続複合コ−テイング設備 Pending JPS62222078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6478186A JPS62222078A (ja) 1986-03-25 1986-03-25 帯板連続複合コ−テイング設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6478186A JPS62222078A (ja) 1986-03-25 1986-03-25 帯板連続複合コ−テイング設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62222078A true JPS62222078A (ja) 1987-09-30

Family

ID=13268100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6478186A Pending JPS62222078A (ja) 1986-03-25 1986-03-25 帯板連続複合コ−テイング設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62222078A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01152273A (ja) * 1987-12-10 1989-06-14 Nkk Corp 連続式真空蒸着方法及び装置
US5474611A (en) * 1992-05-20 1995-12-12 Yoichi Murayama, Shincron Co., Ltd. Plasma vapor deposition apparatus
WO2004089046A1 (ja) * 1991-11-05 2004-10-14 Nobumasa Suzuki 無端環状導波管を有するマイクロ波導入装置及び該装置を備えたプラズマ処理装置
KR100880352B1 (ko) 2007-06-01 2009-01-23 (주) 에이알티 가스 유입 방지가 가능한 플렉시블필름의 금속증착처리장치
JP2015129329A (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 東レエンジニアリング株式会社 差動排気システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01152273A (ja) * 1987-12-10 1989-06-14 Nkk Corp 連続式真空蒸着方法及び装置
WO2004089046A1 (ja) * 1991-11-05 2004-10-14 Nobumasa Suzuki 無端環状導波管を有するマイクロ波導入装置及び該装置を備えたプラズマ処理装置
US5474611A (en) * 1992-05-20 1995-12-12 Yoichi Murayama, Shincron Co., Ltd. Plasma vapor deposition apparatus
KR100880352B1 (ko) 2007-06-01 2009-01-23 (주) 에이알티 가스 유입 방지가 가능한 플렉시블필름의 금속증착처리장치
JP2015129329A (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 東レエンジニアリング株式会社 差動排気システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4756964A (en) Barrier films having an amorphous carbon coating and methods of making
EP0305573B1 (en) Continuous composite coating apparatus for coating strip
EP2503024B1 (en) Apparatus and method for Producing Laminated Body.
US5704980A (en) Method of and apparatus for making plastic film with barrier layers
JPS62222078A (ja) 帯板連続複合コ−テイング設備
CN114959626A (zh) 一种超薄柔性导电复合薄膜的制备方法及装置
CA2365039A1 (en) Multilayer film and process for producing the same
EP0026106A1 (en) Method of bonding two surfaces together and article obtained by this method
US3594214A (en) Method of applying a zinc coating to a sheet-steel base
JP4124293B2 (ja) 酸化アルミニウム蒸着フィルム
JPS62205271A (ja) 帯板の連続複合コ−テイング設備
JPS62222080A (ja) 帯板連続複合コ−テイング設備
JPS62205272A (ja) 帯板の連続複合コ−テイング設備
JPS62222079A (ja) 帯板連続複合コ−テイング設備
EP3872907B1 (en) Film and manufacturing process thereof
GB2064427A (en) Bonding Two Surfaces Together
JPH0352937A (ja) 連続式プラズマ処理装置
JP3260742B2 (ja) 蒸着フィルム
JPH0230444Y2 (ja)
JPH0250950A (ja) 蒸着フィルムの製造方法
JPH08209329A (ja) 巻き取り式蒸着装置及びcvd装置
JPH0317902B2 (ja)
JPS6379949A (ja) 不動態皮膜を有する金属材料のコ−テイング法
CA2183664A1 (en) Barrier films having carbon-coated high energy surfaces
JP2005220445A (ja) 巻き取り式蒸着装置及びcvd装置