JPS62205164A - 水溶性モノアゾ化合物およびそれを用いて染色または捺染する方法 - Google Patents

水溶性モノアゾ化合物およびそれを用いて染色または捺染する方法

Info

Publication number
JPS62205164A
JPS62205164A JP61045663A JP4566386A JPS62205164A JP S62205164 A JPS62205164 A JP S62205164A JP 61045663 A JP61045663 A JP 61045663A JP 4566386 A JP4566386 A JP 4566386A JP S62205164 A JPS62205164 A JP S62205164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
water
dyeing
sulfonic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61045663A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0717855B2 (ja
Inventor
Kazufumi Yokogawa
横川 和史
Noriaki Yamauchi
山内 法明
Takashi Omura
尾村 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP61045663A priority Critical patent/JPH0717855B2/ja
Priority to EP87102930A priority patent/EP0238894B1/en
Priority to ES87102930T priority patent/ES2019891B3/es
Priority to DE8787102930T priority patent/DE3767334D1/de
Priority to KR1019870001869A priority patent/KR960005659B1/ko
Publication of JPS62205164A publication Critical patent/JPS62205164A/ja
Priority to US07/147,119 priority patent/US4824942A/en
Publication of JPH0717855B2 publication Critical patent/JPH0717855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、ヒドロキシ基及び/又はカルボンアミド基含
有材料、特にセルロース繊維、天然又は合成ボリア電ド
mfl#11ポリウレタン繊維あるいは皮革等、あるい
はそれらの混紡繊維を染色及び捺染するに有用な水溶性
モノアゾ化合物並びにその適用に関するものである。
〈従来の技術〉 反応染料は鮮明な色相と良好な湿潤堅牢度を有しかつ各
種の染色法でセルロース系繊維、ポリアミド系繊維に固
着させることができることから、ξれらの繊維の浸染、
捺染用として広く用いられてきている。
近年、染色工場における染色工程の自動化、作業環境の
改善などに伴い染料の形態として従来の粉体品匿代わり
自動針量が容易な液状量に対する要望が強くなってきて
いる。
液状量にするには染料が高い水溶性と長期間の保存に耐
えうる優れた色相安定性を有することが不可欠である。
しかし、従来の染料においてはこの点において今だ充分
と言える程度ではなく、更に向上が求められている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明者らは、カラーイールド、均染性、諸堅牢度など
種々の染料特性に優れ、且つ高い水溶性と優れた色相安
定性を有する染料を見い出すことを目的に鋭意研究を行
なった結果、特定の化合物が目的とする性能を有するこ
とを見い出した。
く問題を解決するための手段〉 本発明は、遊離酸の形で下記一般式(り(式中、Aはメ
チル基、メトキシ基、塩素原子、カルボン酸基またはス
ルホン酸基で置換されていてもよいフェニレン基、また
はスルホン酸基で置換されていてもよいナフチレン基を
、モしてXは基 −α−〇(。
または−CH,CH,Y  を示し、ξこにYはアルカ
リの作用で脱離する基である。) で表わされる水溶性モノアゾ化合物、およびそれを用い
てヒドロキシ基または/およびカルボンアミド基含有材
料を染色または捺染する方法を提供する。
一般式(1)においてXが−CH,CH,Y  である
場合のYはアルカリの作用で脱離する基であり、例えば
、硫酸エステル基、チオ硫酸エステル基、リン酸エステ
ル基、酢酸エステル基、ハロゲン原子等であり、好まし
いXは、−CH纏CH,又は−CH2CH20S03H
である。
また一般式(りで表わされるモノアゾ化合物の中、遊離
酸の形で下記一般式(n) 、 (II)(式中、メト
キシ基は2または4位に結合する。) で表わされるモノアゾ化合物は特に好ましい化合物であ
る。
本発明化合物は遊離酸の形でもその塩の形でも存在する
ことができ、特にアルカリ金属塩及びアルカリ土類金属
塩、中でもナトリウム塩又はカリウム塩が好ましく繊維
材料の染色及び捺染に使用されるときはアルカリ金属塩
が特に好ましい。
本発明化合物は、例えば以下の方法により製造すること
ができる。
即ち、一般式(1)の化合物は、下記一般式側XO5−
A−NH(IT) (式中、AおよびXは前記の意味を有する。)で示され
る芳香族アミンを公知の方法でジアゾ化し、下記一般式
■) で表わされるナフタリン化合物とカップリングすること
により製造することができる。
ジアゾ化反応は公知の方法により実施でき、例えば鉱酸
酸性下0〜4O’Cにおいて小過剰の亜硝酸ソーダを用
いて行なわれる。またカップリング反応も公知の方法に
より実施でき、例えば一般式−のジアゾ化合物を一般式
関で表わされるナフタリン化合物を含む液に加えるか又
は逆の方法により、0〜80℃、pH8〜9で実施でき
る。
式関で表わされるナフタリン化合物は、1−アミノ−8
−ヒドロキシナフタリン−8゜6−又は−4,6−ジス
ルホン酸の中和溶液に、〇−無水スルホ安息香酸を加え
、0−50’C1pHa〜8に保つことによって反応さ
せ、引き続きpH8〜10 、40〜100’Cにおい
て0−アシル基の加水分解を行なうことにより製造でき
る。
一般式稈)で示される芳香族アミンとしては、以下の化
合物が例示できる。
1−アミノベンゼン−2−1−3−または−4−β−ス
ルフ1トエチルスルホン、1−アミノベンゼン−8−β
−ホスファトエチルスルホン、1−アミノ−4−メチル
ベンゼン−8−β−スルファトエチルスルホン、1−ア
ミノベンゼン−8−β−クロルエチルスルホン、1−ア
ミノ−4−メトキシベンゼン−8−β−スルファトエチ
ルスルホン、1−アミノベンゼン−4−β−スルフ1ト
エチルスルホン−2−スルホン酸、l−アミノベンゼン
−5−β−スルファトエチルスルホン−2・−スルホン
酸、1−アミノベンゼン−5−β−スルフ1トエチルス
ルホン−2,4−ジスルホン酸、1−アミノ−2,5−
ジメトキシベンゼン−4−β−スルフ1トエチルスルホ
ン、1−アミノベンゼン−4−β−スルフ1トエチルス
ルホン−2−カルボン酸、1−アミノベンゼン−6−β
−スルフ1トエチルスルホンー2−カルボン酸、1−ア
ミノ−2−メトキシベンゼン−4−β−スルフ7トエチ
ルスルホン、1−アミノ−2−クロルベンゼン−4−β
−スルフ1トエチルスルホン、1−アミノ−・−2−メ
トキシベンゼン−5−β−スルフ1トエチルスルホン、
2−アミノナフタリン−8−β−スルフ1トエチルスル
ポン、2−アミノナフタリン−8−β−スルフ1トエチ
ルスルホン−6−スルホン酸、1−ア()−2,5−ジ
メトキシベンゼン−4−ビニルスルホン、1−ア夫ノー
2−・メトキシ−5−メチルベンゼン−4−/−スルフ
ァトエテルスルホン、1−アミノ−2,5−ジェトキシ
ベンゼンー4−β−スルフ1トエチルスルホン、l−ア
ミノ−2−ブロムベンゼン−4−β−スルファトエチル
スルホン、1−アミノ−2−ブロムベンゼン−4−ビニ
ルスルホン、l−アミノベンゼン−5−ビニルスルホン
−2,4−ジスルホン酸、1−1ミノベンゼン−5−β
一本スフ1トエチルスルホンー2.4−ジスルホン酸、
l−アミノベンゼン−5−β−クロルエチルスルホン−
2,4−ジスルホン酸、2−アミノナフタリン−8−β
一本スフ1トエチルスルホンー6−スルホン酸、2−ア
建ノナフタリンー8−ビニルスルホン−6−スルホン酸
、1−アミノ−2−メトキシ−5−メチルベンゼン−4
−β−クロルエテルスルホン、2−アミノフェノール−
4−β−スルフ1トエチルスルホン、1−アミノベンゼ
ン−8−または−4−ビニルスルホン、1−アミノ−2
−ヒドロキシベンゼン−4−β−スルフ1トエチルスル
ホン、l−アミノベンゼン−6−ピニルスルホンー2−
スルホン酸、2−アミノナフタリン−6−β−スルファ
トエチルスルホン−1−スルホン酸、2−アミノナフタ
リン−6−ピニルスルホンー1−スルホン酸、1−ア【
ノベンゼン−2−1−8−又は−4−β−チオスルフ1
トエチルスルホン、1−アミノ−4−メチルベンゼン−
8−β−チオスルフ1トエチルスルホン、1−アミノ−
4−メトキシベンゼン−8−β−チオスルフ1トエチル
スルホン、1−アミノベンゼン−4−β−チオスルフ1
トエチルスルホン−2−スルホン酸、1−アミノベンゼ
ン−6−β−チオスルフ1トエチルスルホン−2−スル
ホン酸、1−アミノベンゼン−6−β−チオスルフ1ト
エチルスルホン−2,4−ジスルホン酸、1−アミノ−
2,6−シメトキシベンゼンー4−β−チオスルフ1ト
エチルスルホン、1−アミノベンゼン−4−β−チオス
ルフ1トエチルスルホン−2−カルボン酸、l−アミノ
ベンゼン−6−β−チオスルフ1トエチルスルホンー2
−カルボン酸、1−アミノ−2−メトキシベンゼン−4
−β−チオスルフ1トエテルスルホン、1−アミノ−2
−クロルベンゼン−4−β−チオスルフ1トエチルスル
ホン、1−アミノ−2−メトキシベンゼン−6−β−チ
オスルフ1トエチルスルホン、2−1ミノナフタリン−
8−β−チオスルフ1トエチルスルホン、2−アミノナ
フタリン−8−β−チオスルフ1トエチルスルホンー6
−スルホン酸、1−アミノ−2−メトキシ−6−メチル
ベンゼン−4−β−チオスルフ1トエチルスルホン、2
−アミノナフタリン−6−β−チオスルフ1トエチルス
ルホン−1−スルホン酸。このうち1−ア鳳ノー4−メ
トキシベンゼン−8−β−スルフ1トエチルスルホン、
l−アミノ−2−メトキシベンゼン−6−β−スルフ1
トエチルスルホン、2−ア(ノナフタリン−6−β−ス
ルフ1トエチルスルホン−1−スルホン酸が特に好まし
く、中でもl−アミノ−2−メトキシベンゼン−5−β
−スルフ1トエチルスルホン、2−アミノナフタリン−
6−β−スルフ1トエチルスルホン−1−スルホン酸を
用いた場合、これに対応する染料を用いて形成した染色
物又は捺染物は、特に良好な性能を発揮する。
本発明化合物は、繊維反応性を有し、ヒドロキシ基及び
/又はカルボンアミド基含有材料、特にセルロース繊維
、天然又は合成ポリアミド繊維、ポリウレタン繊維ある
いは皮革等、あるいはそれらの混紡繊維を染色又は捺染
して、非常に良好な染色物を与える。中でも特にセルロ
ース繊維に対し有用であり、その染色または捺染は次の
様に実施される。
即ち、吸尽法の場合、炭酸ソーダ、第三リン酸ソーダ、
苛性ソーダ等の酸結合剤の存在下に芒硝または食塩を加
えた染浴で比較的低い温度で行なわれる。また、捺染法
による染色もでき例えば重炭酸ソーダ、炭酸ソーダ、第
三リン酸ソーダ、苛性ソーダ等の酸結合剤と尿素および
糊剤、好ましくはアルギン酸ソ−ダ等を含む色糊を繊維
に印捺し、中間乾燥後100〜200°Cで蒸熱または
乾熱することにより行なわれる。
更に本発明の染色は連続法により行なわれてもよいし、
コールド パッド パッチ染色も可能である。
本発明化合物の特徴は、ヒドロキシ基及び/又はカルボ
ンアミド基含有材料を染色又は捺染して優れた性能を発
揮する点とさらに高い水溶性、水溶液状態で長期にわた
って優れた色相安定性を有する点にある。中でもセルロ
ース繊維に対して好適であり、染色、特にその捺染にお
いて優れている。得られた染色物、捺染物は高いカラー
イールドを有し、かつ均染性に優れ、通常の諸堅牢度に
対しても良好である。特に、塩素堅牢度、−光堅牢度、
汗日光堅牢度等に優れ、かつ極めて良好な抜染性を有し
ている。さらに高い水溶性を有し水溶液状態で物理的、
化学的に優れた安定性を示す。
次に本発明を実施例によって説明する。文中、部は重量
部を示す。
実施例1 1−アミノ−8−ヒドロキシナフタリン−4,6−ジス
ルホン酸11部を水100部に中性に溶解し、pH4〜
G、温度40〜50’CJC調整しながら粉状の〇−無
水スルホ安息香@14部を少址ずつ加える。同温度、同
pHで遊離の1−アミノ−8−ヒドロキシナフタリン−
4,6−ジスルホン酸が認められなくなるまで撹拌を続
ける。その後、温度80〜ioo℃、p)I 8〜12
としてO−アシル基の加水分解を行なう。この溶液に1
−アミノ−2−メトキシベンゼン−6−β−スルフ1ト
エテルスルホン9.4部を公知の方法によりジアゾ化し
たジアゾ化液を加え、pf(5〜7、温度θ〜6℃にお
いてカップリングを行なう。反応終了後、塩化カリウム
で塩析、p過、通気乾燥することにより下記構造の化合
物18部を得た。
(1max : 510 nm  (水溶媒))実施例
2 実施例1においてl−アミノ−2−メトキシベンゼン−
5−β−スルファトエチルスルホンを2−アミノナフタ
リン−6−β−スルフ1トエチルスルホン−1−スルホ
ン酸にかえて同様の操作でカップリングを行ない、下記
構造式の化合物を得た。
実施例8 実施例1と同様の方法にて、下記ジアゾ成分とカップリ
ング成分から染料を合成した。
実施例4 実施例1〜8で得られ/:各々の化合物0.8部を20
0部の水に溶解し芒硝10部を加え、木綿10部を加え
て50℃に昇温する。ついで、20分経過後、炭酸ソー
ダ4部を加える。
その温度で1時間染色する。染色終了後、水洗、ソーピ
ングを行なって諸堅牢度のすぐれた赤色の染色物を得た
実施例6 実施例1〜8で得られた各々の化合物 15部を尿素50部と共に熱水200部中に溶解する。
溶液に撹拌下アルギン酸ナトリウム40部及び水960
部から成る糊400部及び重炭酸ナトリウム20部を加
える。次いで混合物を水と糊で1000部に調製する。
この捺染ペーストを用いて木綿織物を捺染する。乾燥後
、5分間100〜108℃でステー1ングし、冷水で次
いで熱水で洗浄し、煮沸ソーピングし再び洗浄し、乾燥
する。
このようにして極めて良好な諸堅牢性を有する濃度の高
い赤色捺染物を得た。
また、実施例1で得られた化合物を常法に従って液状量
とし貯蔵後、上記と同じ方法で捺染を行ない、上記と同
様の捺染物を得た。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)遊離酸の形で下記一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Aはメチル基、メトキシ基、塩素原子、カルボ
    ン酸基またはスルホン酸基で置換されていてもよいフェ
    ニレン基、またはスルホン酸基で置換されていてもよい
    ナフチレン基を、そしてXは基−CH=CH_2または
    −CH_2CH_2Yを示し、ここにYはアルカリの作
    用で脱離する基である。) で表わされる水溶性モノアゾ化合物。
  2. (2)遊離酸の形で下記一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、メトキシ基は2または4位に結合する。) で表わされる特許請求の範囲第1項に記載の水溶性モノ
    アゾ化合物。
  3. (3)遊離酸の形で下記一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる特許請求の範囲第1項に記載の水溶性モノ
    アゾ化合物。
  4. (4)遊離酸の形で下記一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Aはメチル基、メトキシ基、塩素原子、カルボ
    ン酸基またはスルホン酸基で置換されていてもよいフェ
    ニレン基、またはスルホン酸基で置換されていてもよい
    ナフチレン基を、そしてXは基−CH=CH_2または
    −CH_2CH_2Yを示し、ここにYはアルカリの作
    用で脱離する基である。) で表わされる水溶性モノアゾ化合物を用いることを特徴
    とするヒドロキシ基および/またはカルボンアミド基含
    有材料を染色または捺染する方法。
JP61045663A 1986-03-03 1986-03-03 水溶性モノアゾ化合物およびそれを用いて染色または捺染する方法 Expired - Lifetime JPH0717855B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61045663A JPH0717855B2 (ja) 1986-03-03 1986-03-03 水溶性モノアゾ化合物およびそれを用いて染色または捺染する方法
EP87102930A EP0238894B1 (en) 1986-03-03 1987-03-02 Vinylsulfone type fiber-reactive monoazo compound having benzoylamino-carrying coupler
ES87102930T ES2019891B3 (es) 1986-03-03 1987-03-02 Compuesto monoazoico reactivo con la fibra, de tipo vinilsulfonico que tiene un agente de copulacion que lleva un grupo benzoilamino.
DE8787102930T DE3767334D1 (de) 1986-03-03 1987-03-02 Faserreaktive monoazoverbindung des vinylsulfontyps mit einer eine benzoylaminogruppe tragenden kupplungskomponente.
KR1019870001869A KR960005659B1 (ko) 1986-03-03 1987-03-03 비닐설폰형 섬유-반응성 모노아조 화합물 및 그의 제조방법
US07/147,119 US4824942A (en) 1986-03-03 1988-01-21 Fiber-reactive monoazo compound and aqueous compositions thereof imparting and color

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61045663A JPH0717855B2 (ja) 1986-03-03 1986-03-03 水溶性モノアゾ化合物およびそれを用いて染色または捺染する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62205164A true JPS62205164A (ja) 1987-09-09
JPH0717855B2 JPH0717855B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=12725618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61045663A Expired - Lifetime JPH0717855B2 (ja) 1986-03-03 1986-03-03 水溶性モノアゾ化合物およびそれを用いて染色または捺染する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717855B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0717855B2 (ja) 1995-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5848672B2 (ja) セルロ−ズ系繊維の染色法
EP0112285B1 (de) Reaktivfarbstoffe, deren Herstellung und Verwendung
JPS621036B2 (ja)
JPS63161060A (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる染色又は捺染方法
JPH02105866A (ja) 反応染料とその製造方法及び使用法
JPS6137848A (ja) 水溶性ピリドン―モノアゾ化合物並びにこれを用いて染色する方法
KR920002971B1 (ko) 디스아조 화합물의 제조방법
JPS6221904B2 (ja)
KR0184284B1 (ko) 트리아진 화합물 및 이 화합물을 사용하는 섬유재료의 염색 또는 날염방법
KR960004362B1 (ko) 수용성 모노아조피라졸론 화합물, 이의 제조방법 및 염료로서의 이의 용도
KR960005659B1 (ko) 비닐설폰형 섬유-반응성 모노아조 화합물 및 그의 제조방법
JPH0778176B2 (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる染色又は捺染法
WO2002100953A1 (en) Fiber reactive dyestuffs
JPS5911622B2 (ja) ビスアゾ黒色反応染料
JPS62205164A (ja) 水溶性モノアゾ化合物およびそれを用いて染色または捺染する方法
KR960000173B1 (ko) 주홍색 모노아조 화합물, 그 제조방법 및 그를 사용한 섬유의 염색 또는 날염방법
JPH0218351B2 (ja)
JPH0753832B2 (ja) 水溶性モノアゾ化合物及びそれを用いる繊維材料の染色又は捺染方法
JPS61221270A (ja) 水溶性モノ‐及びジスアゾ化合物、その製造法及びこれを用いて着色する方法
JPS59133261A (ja) 二官能型反応性化合物
JPH02113073A (ja) 水溶性アゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
JPS63146965A (ja) 水溶性モノアゾ化合物及びそれを用いて染色又は捺染する方法
JPH06157932A (ja) 染料混合物、それらの製造方法及びそれらの用途
JPS5821454A (ja) トリスアゾ黒色反応染料
JPH0149304B2 (ja)