JPS62204674A - 音声多重放送受信機 - Google Patents

音声多重放送受信機

Info

Publication number
JPS62204674A
JPS62204674A JP61046150A JP4615086A JPS62204674A JP S62204674 A JPS62204674 A JP S62204674A JP 61046150 A JP61046150 A JP 61046150A JP 4615086 A JP4615086 A JP 4615086A JP S62204674 A JPS62204674 A JP S62204674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
detection
signal
sub
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61046150A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsugio Itagaki
次雄 板垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61046150A priority Critical patent/JPS62204674A/ja
Publication of JPS62204674A publication Critical patent/JPS62204674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Receiver Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、音声多重復調回路を備えた音声多重放送受信
機で、特に副チャンネルの変調にFM方式を使用した音
声多重信号を検出するための音声多重放送受信機に関す
る。
〔発明の背景〕
音声多重放送方式として、雑誌テレビ技術・78年11
月号に示されているように、主搬送波にもう一つの音声
信号(副チャンネル信号)を乗せるために、別に副搬送
波を副チャンネルで変調し、これと従来の音声信号(主
チャンネル信号)とを合成し、これで主搬送波を変調す
る方式が用いられ、副チャンネルの変調にF、M方式を
使用するFM−FM方式またはAM方式を使用するAM
−FM方式が使われる。特にFM−FM方式では、音声
多重放送が放送されているか否かを判別するために判別
信号が用いられ、その周波数は、バズ成分の影響を少な
くするために水平走査周波数とその整数倍の間(たとえ
ば水平走査周波数の五5倍等に選らばれている。
しかしながら、1983年11月NationaL A
zzo−ciation of Broadcaste
rs発行” MwltichαnnatTglevis
ion 5ound ” Vol 1− Aに示されて
いるように、判別信号がないような音声多重放送方式が
考えられている。
このような場合、受信状態を検出するには、副搬送波自
体を検出する必要がある。しかしながら、入力を狭帯域
の帯域フィルタで抜き取っているため、弱電界時はノイ
ズのみが加わることになるが、この場合、搬送波周波数
に近接した周波数成分が現われるためこれを搬送波とし
て検出してしまう欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記した従来技術の欠点をなくし音声多重放
送の有無の判別を誤動作なしに行なうための音声多重放
送受信機を提供するにある。
〔発明の概要〕
本発明は、音声中間周波数検波出力に接続され副チャン
ネル搬送波に同調した同調回路の出力をピーク検波する
検出回路と、その検出回路出力を基準とし同調回路出力
をピーク検波をする検出回路とにより、搬送波およびノ
イズレベルに応じて信号がない時ミュートオン状態とす
るスケルチ回路のオン/オフ等を制御して、音声多重放
送の有無判別を行なうことを特徴としたものである。
〔発明の実施例〕
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。
同図において、1は音声中間周波増幅・検波回路、2は
音声中間周波増幅・検波回路1の出力から副チャンネル
搬送波を取り出す同調回路3は副チャンネル復調回路、
4は副チャンネル信号が送られていないときミエート状
態とするスケルチ回路、5は復調信号出力端子、6は検
出回路、7は検出回路6の出力により搬送波無と判定し
た時にスケルチ回路4を動作させるような信号を出力す
る判定回路である。また、第2図は検出回路6の具体例
である。8は副チャンネル搬送波入力端子、9は直流カ
ット用コンデンサ、10は接地抵抗、11〜13はある
一定の時定数で入力端子8からの副チャンネル搬送波信
号をピーク検波する働きをもち第1の検出回路を構成す
るトランジスタ、コンデンt、、抵抗14〜16はレベ
ルシフト用ダイオード、17は定電流源、18はバッフ
ァ用トランジスタ、19〜20は、トランジスタ1日の
エミッタ電圧を基憩とし入力端子8からの副チャンネル
搬送波信号をある一定の時定数で負方向にピーク検波す
る働きをもち第2の検出回路を構成するそれぞれ抵抗・
コンデンサ・トランジスタ、23〜27は、抵抗26 
、27で分割された電圧を基準とし、第2の検出出力電
圧がこの基準電圧以上になった時出力をだす働きをもつ
比較器を構成するトランジスタ、抵抗、28〜29は2
3〜27で構成される比較器出力を平滑するコンデンサ
・抵抗、30は判定回路7の出力端子である。
次に動作を説明する。
通常の受信状態では、音声中間周波増幅・検波回路1に
は、主チャンネルの音声に副チャンネル信号が重畳した
信号が出力され、同調回路2からは副チャンネル搬送波
のみが取り出されこの信号は副チャンネル復調回路5に
より復調される。また、副チャンネル搬送波は、検出回
路6に入力され、11〜13で構成される第1の検出回
路でピーク検波される。
第3図には、ANT(アンテナ)入力に対する第1の検
出回路の検出電圧変化を示す。(11)は副チャンネル
搬送波がある場合、(α)′は副チャンネル搬送波がな
い場合を示したものである。本図より、十分強いイγT
入力時((1)点)では、副チャンネル搬送波有・無で
の検出電圧の変化は大きいため検出は容易であるが、弱
入力((21点)では検出電圧の変化は少なく検出は容
易でなくなる。このような第1検出回路の欠点をカバー
するためのものが第2の検出回路である。
第4図は、副チャンネル搬送波がある場合のANT入力
に対する第1および第2の検出電圧変化を示しそれぞれ
(α) 、 (h)である。(1)点のANT入力では
第2の検出回路には検出電圧が生じない。
(2)点では、搬送波にノイズが生じてくるためノイズ
の尖頭値に比例した検出電圧が得られる。
したがって、第1の検出回路出力がある一定レベル以上
でかつ、第2の検出回路出力がある一定レベル以下の時
に副チャンネル搬送波有と判定すればよいことがわかる
第5図は、副チャンネル搬送波がない場合のANT入力
に対する第1および第2の検出電圧変化を示し、それぞ
れ(α> 、 <h>である。(2)点では、搬送波が
ないのに第1検出電圧が搬送波有を示す恐れがあるが、
第2検出電圧もある一定レベル以上となるため搬送波無
と判定できる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば弱電界でも誤動作な
しに副チャンネルの信号有無を判別できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は、第1図に示す検出回路の具体例を示す回路図、第6
〜5図はそれぞれANT入力に対する検出電圧変化を示
したグラフ、である。 1・・・・・・・・・・・・音声中間周波増幅・検波回
路3・・・・・・・・・・・・副チャンネル復調回路4
・・・・・・・・・・・・スケルチ回路6・・・・・・
・・・・・・検出回路 7・・・・・・・・・・・・判定回路 (″ °−2・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主チャンネル信号に重畳されるFM変調された副チャン
    ネル搬送波を水平走査周波数またはその整数倍に選んだ
    音声多重放送システムにおける音声多重放送受信機にお
    いて、音声・映像検波回路と、その検波出力を供給され
    る音声中間周波増幅検波回路と、前記音声中間周波増幅
    検波回路の出力を供給され、主チャンネル信号に重畳さ
    れた副チャンネル搬送波に同調してこれを取り出す同調
    回路と、取り出された該副チャンネル搬送波出力をピー
    ク検波して搬送波レベルに応じた検出出力を得る第1の
    検出回路と該第1の検出回路出力を基準とし、前記同調
    回路出力としての副チャンネル搬送波出力をピーク検波
    して搬送波に含まれるノイズレベルに応じた検出出力を
    得る第2の検出回路と、前記第1および第2の検出出力
    のいずれか1つが信号無の状態を出力した時副チャンネ
    ル搬送波がないと判断し、音声多重信号がないときミュ
    ートオン状態とするスケルチ回路のオン/オフ等の制御
    を行なう判定回路と、を具備したことを特徴とする音声
    多重放送受信機。
JP61046150A 1986-03-05 1986-03-05 音声多重放送受信機 Pending JPS62204674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61046150A JPS62204674A (ja) 1986-03-05 1986-03-05 音声多重放送受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61046150A JPS62204674A (ja) 1986-03-05 1986-03-05 音声多重放送受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62204674A true JPS62204674A (ja) 1987-09-09

Family

ID=12738949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61046150A Pending JPS62204674A (ja) 1986-03-05 1986-03-05 音声多重放送受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62204674A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4567517A (en) Descrambler for sync-suppressed TV signals
US4435843A (en) FM Receiver for general programs and special announcements
US5432854A (en) Stereo FM receiver, noise control circuit therefor
US3944749A (en) Compatible AM stereophonic receivers involving sideband separation at IF frequency
US4399325A (en) Demodulating circuit for controlling stereo separation
US4622520A (en) FM demodulator with impulse noise elimination circuit
JPS62204674A (ja) 音声多重放送受信機
US3961268A (en) Disturbance pulse detector circuit for radio receiver blanking
US4374398A (en) Multiplexed television audio signal receiver
US4466116A (en) Signal processor for AM stereophonic receiving apparatus
US4340782A (en) Circuit for demodulating amplitude and angle modulated broadcast signals
JP2517704B2 (ja) 音声信号受信装置
JPS6135079A (ja) 音声多重放送受信機
JPS5852734Y2 (ja) Am放送受信機
JPS62160884A (ja) 音声多重放送受信機
JPS6141321Y2 (ja)
JPH0317486Y2 (ja)
JPS6029260Y2 (ja) 音声多重放送の制御信号の検出回路
JP3512263B2 (ja) 車載tv受信機用ノイズ・キャンセラ
JPS6122385Y2 (ja)
JPH0339966Y2 (ja)
JP2890411B2 (ja) テレビジョン音声多重信号の復調装置
JPS5929379Y2 (ja) 復調出力制御回路
JPS5825629Y2 (ja) テレビジョン受像機
JPS6029262Y2 (ja) テレビジヨン音声多重信号の制御チヤンネル信号検出回路