JPS62204294A - Video signal generator - Google Patents

Video signal generator

Info

Publication number
JPS62204294A
JPS62204294A JP61046387A JP4638786A JPS62204294A JP S62204294 A JPS62204294 A JP S62204294A JP 61046387 A JP61046387 A JP 61046387A JP 4638786 A JP4638786 A JP 4638786A JP S62204294 A JPS62204294 A JP S62204294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
line
image data
display
jump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61046387A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
明 陣崎
明 竹山
飯田 一朗
玉野 肇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61046387A priority Critical patent/JPS62204294A/en
Publication of JPS62204294A publication Critical patent/JPS62204294A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 処理すべきデータ量の削減のために、画像メモリにはと
びとびのラインに画像データをストアし、この画像メモ
リより画像データを読み出してディスプレイに表示する
際、同じアドレスを繰り返し発生する機能とその繰り返
しの分だけアドレスをジャンプさせる機能とを交互に発
揮させるアドレス発生回路を備え、これにより、とびと
びの画像を補間して表示するものである。
[Detailed Description of the Invention] [Summary] In order to reduce the amount of data to be processed, image data is stored in discrete lines in the image memory, and when the image data is read out from the image memory and displayed on the display. The device is equipped with an address generation circuit that alternately performs a function of repeatedly generating the same address and a function of jumping the address by the amount of repetition, thereby interpolating and displaying discrete images.

〔産業上の利用分野〕[Industrial application field]

本発明はビデオ信号発生装置に関する。 The present invention relates to a video signal generator.

コンピュータから供給されるディジタルの画像データあ
るいはディスク装置に格納されているディジタルの画像
データをディスプレイ (CRTデイスプレイ等)に画
像表示する場合、コンピュータあるいはディスク装置と
、ディスプレイとの間には通常、画像メモリおよびビデ
オ信号発生装置が設けられ、本発明はこのビデオ信号発
生装置について特に言及する。
When displaying digital image data supplied from a computer or stored in a disk device on a display (such as a CRT display), there is usually an image memory between the computer or disk device and the display. and a video signal generator, to which the present invention particularly refers.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

第7図はビデオディスプレイシステムの一般的な構成を
示すブロック図である。本図において、本発明に関係す
る部分は、ビデオ信号発生装置(Video Sign
al Generator )  15であり、アドレ
ス′線L0を介して出力したアドレス信号によって画像
メモリ (Image Memory )  14をア
クセスし、対応する画像データをデータ線Lt11を介
して読み込む。この画像データに所定の処理を加えてビ
デオ信号Sνを発生し、ディスプレイ(Display
)16に供給すると、該ディスプレイ上に当該画像(静
止画像)が表示される。なお、LcはCPU11から制
御を受ける際の制御線である。
FIG. 7 is a block diagram showing the general configuration of a video display system. In this figure, the parts related to the present invention are a video signal generator (Video Sign
The image memory 14 is accessed by the address signal outputted through the address line L0, and the corresponding image data is read through the data line Lt11. This image data is subjected to predetermined processing to generate a video signal Sν, which is then used on a display.
) 16, the image (still image) is displayed on the display. Note that Lc is a control line when receiving control from the CPU 11.

画像メモリ14には予めコンピュータ(CP U)11
あるいはディスク装置(Disk)12等から、バス1
3を介し、画像データが供給されストアされる。そのと
きのアドレスおよび画像データは、それぞれアドレス線
り、およびデータ線り。を介して、画像メモリ14に与
えられる。かくして、画像データが多数の画素単位で画
像メモリ14にストアされる。
A computer (CPU) 11 is stored in the image memory 14 in advance.
Or from disk device (Disk) 12 etc., bus 1
3, image data is supplied and stored. The address and image data at that time are the address line and the data line, respectively. The image data is applied to the image memory 14 via the . In this way, image data is stored in the image memory 14 in units of many pixels.

第8図は画像メモリ14にストアされた画像イメージの
一例を示す図であり、例えばA″を示している。ところ
が、この完全な“A″というパターンを表すには極めて
大量のデータが必要である。したがって、例えばディス
ク装置12から“A”ならびにその他の各パターンにつ
いての画像データを画像メモリ14に転送完了するには
かなりの時間を要する。このため、ディスプレイ16上
の表示を迅速に切り換えることが困難となり、応答のに
ぷい表示となる。
FIG. 8 is a diagram showing an example of an image stored in the image memory 14, and shows, for example, "A". However, an extremely large amount of data is required to represent this complete pattern "A". Therefore, for example, it takes a considerable amount of time to transfer the image data for "A" and other patterns from the disk device 12 to the image memory 14. Therefore, it is difficult to quickly switch the display on the display 16. This makes it difficult to respond, resulting in a sluggish display.

そこで一般に“間引き”ということが行われている。つ
まり、上記の例によれば、完全なA”というパターンで
はないが、とびとびの表示によっである程度“A”と読
める位の画像データを画像メモリ14にストアするよう
にする。第9図は間引きによってストアされた画像イメ
ージの一例を示す図であり、水平nラインに1ラインの
割合でしか画像メモリ14内に画像データをストアしな
い。この結果、ディスプレイ16上の表示品質は落ちる
が応答の速い画像表示が実現される。
Therefore, "thinning" is generally performed. In other words, according to the above example, the image data is stored in the image memory 14, although the pattern is not a perfect "A", but the image data is displayed intermittently so that it can be read as "A" to some extent. 3 is a diagram showing an example of an image stored by thinning, in which image data is stored in the image memory 14 only at a ratio of one line for every n horizontal lines.As a result, the display quality on the display 16 is degraded, but the response is Fast image display is achieved.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

第9図に示したパターン′A″は明らかに表示品質が劣
る。つまり見やすいパターンとは言えない。′このよう
な欠点を解消すべ〈従来より種々の提案がなされている
。その代表的なものは、いわゆる“補間”である。補間
とは間引かれたところを他の手段で埋めることを意味し
、良く知られている方法としては、間引かれたラインを
挟む直前のラインの画像データとその直後のラインの画
像データとの間の相関をとり、その間引かれたラインを
より自然なパターンで埋めるという方法がある。
Pattern 'A' shown in Fig. 9 clearly has inferior display quality.In other words, it cannot be said to be an easy-to-read pattern.'Various proposals have been made in the past to eliminate this drawback.The representative one is is what is called "interpolation." Interpolation means filling in the thinned out area by other means, and a well-known method is to fill in the image data of the line immediately before the thinned out line. There is a method of calculating the correlation between the line and the image data of the line immediately after it, and filling in the removed line with a more natural pattern.

上記のような良く知られた方法にしても、あるいはその
他の方法にしても、殆どの場合、CPUの処理に基づく
補間であり、その処理時間にある程度食われてしまうか
ら、ディスプレイ上の表示の応答速度は結果的にそれ程
高速化されない、という問題がある。
Regardless of the well-known method mentioned above or any other method, in most cases interpolation is based on CPU processing, and the processing time is taken up to a certain extent, so it is difficult to see what is displayed on the display. There is a problem in that the response speed is not increased as much as a result.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

本発明においては上記の補間を完全にハードウェアで行
うことを前提とし、これにより補間処理に要する時間を
短縮するものとする。また、補間の仕方も、ハードウェ
アで簡単にできるような手法を採用する。ここに、その
ようなハードウェアをビデオ信号発生装置内のアドレス
発生回路において実現する。
The present invention is based on the premise that the above interpolation is performed entirely by hardware, thereby reducing the time required for interpolation processing. Also, for the interpolation method, a method that can be easily performed using hardware is adopted. Here, such hardware is implemented in an address generation circuit within a video signal generation device.

第1図は本発明に係るアドレス発生回路の概略構成を示
す図である。本図において、既述したごとく、14は画
像メモリ、15はビデオ信号発生装置、16はディスプ
レイである。このビデオ信号発生装置15内のアドレス
発生回路20が零発明の特徴をなす。このアドレス発生
回路20は、原理的にはジャンプアドレス発生部(JM
P −AD)21と、サイクリックアドレス発生部(C
YC−AD)22とからなり、これら発生部からのジャ
ンプアドレスとサイクリックアドレスとを交互に、OR
ゲートを介し、アドレス線Lalに送出する。このアド
レス線し□上のアドレスをもって画像メモリ14をアク
セスし、対応する画像データを読み出してディスプレイ
16にビデオ信号Svとして送出する。本図中のLIN
はライン毎の同期信号を意味している。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an address generation circuit according to the present invention. In this figure, as described above, 14 is an image memory, 15 is a video signal generator, and 16 is a display. The address generation circuit 20 in the video signal generation device 15 is a feature of the Zero invention. This address generation circuit 20 is, in principle, a jump address generation section (JM
P-AD) 21 and the cyclic address generator (C
YC-AD) 22, and the jump addresses and cyclic addresses from these generation parts are alternately ORed.
It is sent to the address line Lal via the gate. The image memory 14 is accessed using the address on this address line □, and the corresponding image data is read out and sent to the display 16 as a video signal Sv. LIN in this diagram
means a synchronization signal for each line.

〔作 用〕[For production]

第1図においてジャンプアドレス発生部21は、0本(
iは2,3.4等の自然数)のライン分のスキャン(デ
ィスプレイ上のスキャン)を終了する毎に、次の画像デ
ータが存在するラインに対応するアドレスにジャンプす
るためのアドレスを発生する。一方、サイクリックアド
レス発生部22は、上記の次の画像データの存在するラ
インに至るまでの間、その直前の画像データが存在する
ラインに対応するアドレスを、上記ジャンプアドレス発
生部21より受けてこれをサイクリックに出力する。そ
して、これらジャンプアドレス発生部21およびサイク
リックアドレス発生部22からの各アドレスは交互に画
像メモリ14に出力される。
In FIG. 1, the jump address generation section 21 has 0 (
Every time scanning of lines (i is a natural number such as 2, 3.4, etc.) is completed (scanning on the display), an address for jumping to the address corresponding to the line where the next image data exists is generated. On the other hand, the cyclic address generating section 22 receives from the jump address generating section 21 the address corresponding to the line where the immediately preceding image data exists until reaching the line where the next image data exists. Output this cyclically. The addresses from the jump address generating section 21 and the cyclic address generating section 22 are alternately output to the image memory 14.

要するに、従来一般のアドレス発生回路は、画像メモリ
14の先頭から末尾に向って、アクセスのためのアドレ
スを順番に、すなわち連続的に出力するに過ぎなかった
が、本発明のアドレス発生回路20は、そのアドレスを
非連続的に出力できるようにしたものである。このよう
にアドレス発生回路自身が自動的に補間の機能を果すと
いうのが本発明のポイントである。
In short, conventional general address generation circuits only output addresses for access in order, that is, continuously, from the beginning to the end of the image memory 14, but the address generation circuit 20 of the present invention , the address can be output non-continuously. The key point of the present invention is that the address generation circuit itself automatically performs the interpolation function.

〔実施例〕〔Example〕

第2図は本発明によって表示される画像イメージの一例
を示す図であり、既述の場合と同様、パターン“A”に
ついて示す。第9図の画像イメージに対し補間が加えら
れたことは一目瞭然であり、より見やすいパターン″A
″となっている。今、ラインLkおよびL+141 に
着目すると、画像メモリ14にはラインLkおよびL 
k+ Hに相当する画像データしかストアされていない
。そこで、次の画像データの存在するラインしい、に至
るまでの間の間引かれたラインL′群(2,3あるいは
4本)については、直前の画像データが存在するライン
Lkに対応するアドレスを繰り返し画像メモIJ14に
印加し、これらラインL′群を、ラインL、の画像デー
タで補間する。ここに、白黒で表現すれば黒の画素密度
の高い、より元イメージに近いパターンが得られる。た
だし、この補間手法自体は公知である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of an image displayed according to the present invention, and similarly to the case described above, pattern "A" is shown. It is obvious at a glance that interpolation has been added to the image in Figure 9, and the pattern "A" is easier to see.
''.Now, focusing on the lines Lk and L+141, the image memory 14 has lines Lk and L+141.
Only image data corresponding to k+H is stored. Therefore, for the thinned out line L' group (2, 3 or 4 lines) up to the line Lk where the next image data exists, the address corresponding to the line Lk where the immediately previous image data exists. is repeatedly applied to the image memo IJ14, and these line L' groups are interpolated with the image data of line L. If expressed in black and white, a pattern with a high black pixel density and closer to the original image can be obtained. However, this interpolation method itself is publicly known.

第3図はビデオ信号発生装置全体の一構成例を示す図で
あり、この中でアドレス発生回路20に本発明が適用さ
れている。この回路20は、自動補間器とでも称すべき
ハードウェアであり、CPU11からの制御は全く受け
ない。本図中のIMおよびDSPは第1図等にも示した
画像メモリ14およびディスプレイ16である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of the overall configuration of the video signal generating device, in which the present invention is applied to the address generating circuit 20. In FIG. This circuit 20 is hardware that can be called an automatic interpolator, and is not controlled by the CPU 11 at all. IM and DSP in this figure are the image memory 14 and display 16 also shown in FIG. 1, etc.

同期信号発生回路23は全体のクロック源となるもので
あり、ディスプルレイ16上のスキャンに必要な垂直同
期信号(V、yc)とか水平同期信号(Hsvc)とか
データストローブ信号(Dirb )を発生し出力する
。このデータストローブ信号(Dirb )はデータレ
ジスタ25にバッファされた画像データをシリアルに読
み込み且つディスプレイDSPに出力するときのタイミ
ング信号となる。一方、アドレス発生回路20はこれら
の信号V□ゎ+ Hsyc + Dsrbを制御入力と
して、自動補間のためのアドレス(既述のジャンプアド
レスおよびサイクリックアドレス)を、画像メモリIM
へのアドレスレジスタ26に出力する。以下アドレス発
生回路20についてもう少し詳しく説明する。
The synchronization signal generation circuit 23 serves as the overall clock source, and generates and outputs vertical synchronization signals (V, yc), horizontal synchronization signals (Hsvc), and data strobe signals (Dirb) necessary for scanning on the display array 16. do. This data strobe signal (Dirb) serves as a timing signal for serially reading the image data buffered in the data register 25 and outputting it to the display DSP. On the other hand, the address generation circuit 20 uses these signals V□ゎ+Hsyc+Dsrb as control inputs to output addresses for automatic interpolation (the jump address and cyclic address described above) to the image memory IM.
output to the address register 26. The address generation circuit 20 will be explained in more detail below.

第4図はアドレス発生回路20の実施例を示す図であり
、基本的にはジャンプアドレス発生部およびサイクリッ
クアドレス発生部(第1図の21および22)を構成し
ている。本図の左側には第(lO) 3図のアドレスレジスタ26が位置し、右側には第3図
の同期信号発生回路23が位置する。また、本図中の単
線の各矢印は制御信号の流れを意味し、複線の各矢印は
制御データの流れを意味する。
FIG. 4 is a diagram showing an embodiment of the address generation circuit 20, which basically constitutes a jump address generation section and a cyclic address generation section (21 and 22 in FIG. 1). The address register 26 of FIG. 3 is located on the left side of the figure, and the synchronization signal generation circuit 23 of FIG. 3 is located on the right side. Further, each single-line arrow in this figure means a flow of control signals, and each double-line arrow means a flow of control data.

アドレス発生回路20が動作するためには、まず予め必
要なパラメータを取り込んでおく。これがパラメータレ
ジスタ30であり、CPUI 1から供給されても良く
、あるいはプリセットスイッチでマニュアル入力しても
良い。これらのパラメータは、どのような間引きが行わ
れているかを示すものである。
In order for the address generation circuit 20 to operate, necessary parameters are first loaded in advance. This is the parameter register 30, which may be supplied from the CPUI 1 or may be manually input using a preset switch. These parameters indicate what kind of thinning is being performed.

パラメータレジスタ30は、スタートアドレスレジスタ
(SAR)31とアドレスジャンプレジスタ(AJR)
32とラインジャンプレジスタ(LJR)33とからな
る。
The parameter register 30 includes a start address register (SAR) 31 and an address jump register (AJR).
32 and a line jump register (LJR) 33.

スタートアドレスレジスタ(SAR)31画像メモリ1
4上の、表示を開始する先頭アドレスを格納する。ディ
スプレイ16は、このアドレスから以後の画像データを
表示する。
Start address register (SAR) 31 image memory 1
4. Stores the top address at which to start displaying. The display 16 displays subsequent image data from this address.

アドレスジャンプレジスタ(AJR)32ライン毎の画
像データがストアされている画像メモリ14上における
アドレス間隔を示すパラメータを格納する。
Address jump register (AJR) 3 Stores a parameter indicating the address interval on the image memory 14 in which image data for every 2 lines is stored.

ラインジャンプレジスタ(LJR)33画像データが何
ライン毎にIMにストアされているかを示すパラメータ
を格納する。後述する第5図の例では「3」である。
Line jump register (LJR) 33 Stores a parameter indicating how many lines of image data are stored in the IM. In the example of FIG. 5, which will be described later, it is "3".

一方、同期信号発生回路23からは既述の信号V□e 
+ 1(@ycおよびり、□が供給される。
On the other hand, from the synchronization signal generation circuit 23, the already mentioned signal V□e
+ 1 (@yc and □ are supplied.

8−v ディスプレイ16上における画面表示の先頭を示す。8-v The beginning of the screen display on the display 16 is shown.

水平同其信号Haye ディスプレイ16上におけるライン表示の先頭を示す。Horizontal same signal Haye The beginning of the line display on the display 16 is shown.

データストローブ信号D irb データレジスタ(第3図の25)からシフトレジスタ2
4へ次々の画像データを読み込み、またディスプレイ1
6へ排出するタイミングを設定する。
Data strobe signal D irb From data register (25 in Figure 3) to shift register 2
Load image data one after another to display 4, and display 1 again.
Set the timing for discharging to 6.

上記の各信号V @VC+  kc +  Dsrbを
受けて動作するのはワーキングレジスタならびにカウン
タであり、ブロック34.35および36で示される。
Operating in response to each of the above signals V@VC+kc+Dsrb are working registers and counters, indicated by blocks 34, 35 and 36.

アドレスペースアキュムレータ(ABA)34加算レジ
スタからなり、表示ラインの先頭アドレスを示す。これ
はジャンプアドレス発生部の主要部をなす。
Address space accumulator (ABA) Consists of 34 addition registers and indicates the start address of a display line. This forms the main part of the jump address generation section.

アドレスオフセットカウンタ(AOC)35アツプカウ
ンタからなり、表示ライン中の表示語(ワード)のアド
レスをABA34内の先頭アドレスからのオフセット値
として示す。これはサイクリックアドレス発生部の主要
部をなす。
Address Offset Counter (AOC) 35 Consists of an up counter, which indicates the address of a display word in a display line as an offset value from the first address in ABA 34. This forms the main part of the cyclic address generation section.

ラインジャンプカウンタ(LJC)36ダウンカウンタ
からなり、間引きの量を計数する。
Line Jump Counter (LJC) Consists of 36 down counters and counts the amount of thinning.

第5図は画像メモリとパラメータの関連を図解的に示す
図であり、第0.第1.第2・・・の各ラインL0.L
1.Lt・・・が配列されている。ハツチングの付され
た各ラインは画像データを有しており、その他のライン
は間′引かれている。ここでは間引き率1/3の例(3
本に1本画像データあり)を示す。その先頭ラインはり
、であり、スタートアドレス(SA)はここに対応する
。LJはラインジャンプの量であり、この例ではLJ=
3となる。AJはアドレスジャンプの量であり、ライン
長(L L)とラインジャンプ(L J)の積である。
FIG. 5 is a diagram schematically showing the relationship between image memory and parameters, and is a diagram showing the relationship between image memory and parameters. 1st. Each line L0. L
1. Lt... are arranged. Each hatched line contains image data, and the other lines are thinned out. Here is an example of a thinning rate of 1/3 (3
One image per book) is shown. This is the first line, and the start address (SA) corresponds to this. LJ is the amount of line jump, in this example LJ=
It becomes 3. AJ is the amount of address jump and is the product of line length (LL) and line jump (LJ).

例えば1ライン当り10バイト長ならば、アドレスジャ
ンプ量AJは30 (=10X3)バイトとなる。
For example, if each line has a length of 10 bytes, the address jump amount AJ will be 30 (=10×3) bytes.

以下に動作を説明する。The operation will be explained below.

(1)  垂直同期信号V sycにより、レジスタの
初期化を行う。スタートアドレスレジスタ(SAR)3
1の内容を、アドレスペースアキュムレータ(ABA)
34にロードする。これにより加算器ADDを介しアド
レスレジスタ26 (第3図)を初期化する。他方、ラ
インジャンプカウンタ(LJC)36をクリアする。つ
まり間引きカウンタを0にクリアする。さらにラインジ
ャンプ量をLJR33よりロードする。
(1) Initialize the registers using the vertical synchronization signal V syc. Start address register (SAR) 3
1 to the address space accumulator (ABA)
34. This initializes the address register 26 (FIG. 3) via the adder ADD. On the other hand, the line jump counter (LJC) 36 is cleared. In other words, the thinning counter is cleared to 0. Furthermore, the line jump amount is loaded from LJR33.

(2)  水平同期信号H,,cにより、次の操作を行
う。まずアドレスオフセットカウンタ(AOC)35を
リセットし、その内容をOとする。つまりアドレスオフ
セットの初期化である。他方、ラインジャンプカウンタ
(LJC)36内のラインジャンプ量(=3)を1ずつ
減算(デクレメント)する。つまり間引ライン数を−1
して行く。この結果、LJC36がアンダーフローする
と、これよりキャリーが出力される。このキャリー出力
を受けて、アドレスジャンプレジスタ(AJR)32の
内容(アドレスジャンプ量)をアドレスペースアキュム
レータ(ABA)34に加算する。加算後の量ABA’
は、ABA+AJRとなる。ここに表示ラインアドレス
の更新が行われる。また、ラインジャンプレジスタ(L
JR)33の内容を再びラインジャンプカウンタ(LJ
C)36に再設定する。つまり間引きライン数の初期化
である。
(2) Perform the following operations using the horizontal synchronization signals H,,c. First, the address offset counter (AOC) 35 is reset and its contents are set to O. In other words, the address offset is initialized. On the other hand, the line jump amount (=3) in the line jump counter (LJC) 36 is decremented by one. In other words, the number of thinning lines is -1
I'll go. As a result, when LJC36 underflows, a carry is output from it. Upon receiving this carry output, the contents (address jump amount) of the address jump register (AJR) 32 are added to the address pace accumulator (ABA) 34. Amount ABA' after addition
becomes ABA+AJR. The display line address is updated here. In addition, the line jump register (L
JR) 33 again on the line jump counter (LJ)
C) Reset to 36. In other words, the number of lines to be thinned out is initialized.

(3)データストローブ信号D m r bによって次
の操作が行われる。まず、アドレスオフセットカランタ
(AOC)35内のアドレスをアドレスペースアキュム
レータ(ABA)、34内のアドレスと加算器ADDで
加算し、アドレスレジスタ26に送出するとともに、次
の1画素を指定すべく、カウンタ35の内容の歩進(イ
ンクレメント)を行う。なおデータストローブ信号D 
s r bは1画素1画素を順次指定する。
(3) The following operations are performed by the data strobe signal D m r b. First, the address in the address offset quanta (AOC) 35 is added to the address in the address pace accumulator (ABA) and the adder ADD, and the result is sent to the address register 26, and in order to designate the next pixel, The contents of the counter 35 are incremented. Note that the data strobe signal D
s r b specifies one pixel in sequence.

第6図は同期信号発生回路からの各信号波形を示すタイ
ミングチャートである。垂直同期信号V llTeの各
1周期内には例えば525個の水平同期信号H@VCが
発生し、信号HSyeの各1周期内には1ライン分の各
画素データがデータストローブ信号D0.に同期して出
力される。
FIG. 6 is a timing chart showing each signal waveform from the synchronization signal generation circuit. For example, 525 horizontal synchronizing signals H@VC are generated within each cycle of the vertical synchronizing signal VllTe, and each pixel data for one line is generated within each cycle of the signal HSye by the data strobe signal D0. output in sync with

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように本発明によれば、CPUの制御を受
けない、自動化された補間機能を備えたアドレス発生回
路が実現され、高速表示が可能、CPUの補間処理軽減
可能といった利点が生ずる。
As described above, according to the present invention, an address generation circuit equipped with an automated interpolation function that is not controlled by the CPU is realized, which has the advantages of high-speed display and the ability to reduce CPU interpolation processing.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明に係るアドレス発生回路の概略構成を示
す図、 第2図は本発明によって表示される画像イメージの一例
を示す図、 第3図はビデオ信号発生装置全体の一構成例を示す図、 第4図はアドレス発生回路20の実施例を示す図、 第5図は画像メモリとパラメータの関連を図解的に示す
図、 第6図は同期信号発生回路からの各信号波形を示すタイ
ミングチャート、 第7図はビデオディスプレイシステムの一般的な構成を
示すブロック図、 第8図は画像メモリ14にストアされた画像イメージの
一例を示す図、 第9図は間引きによってストアされた画像イメージの一
例を示す図である。 14・・・画像メモリ、15・・・ビデオ信号発生装置
、16・・・ディスプレイ、20・・・アドレス発生回
路、21・・・ジャンプアドレス発生部、 22・・・サイクリックアト・レス発生部、23・・・
同期信号発生回路、 Sv・・・ビデオ信号、 Lat・・・データ線、    Lo・・・アドレス線
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an address generation circuit according to the present invention, FIG. 2 is a diagram showing an example of an image displayed by the present invention, and FIG. 3 is a diagram showing an example of the overall configuration of a video signal generation device. 4 is a diagram showing an embodiment of the address generation circuit 20, FIG. 5 is a diagram schematically showing the relationship between the image memory and parameters, and FIG. 6 is a diagram showing each signal waveform from the synchronization signal generation circuit. Timing chart, FIG. 7 is a block diagram showing the general configuration of a video display system, FIG. 8 is a diagram showing an example of an image stored in the image memory 14, and FIG. 9 is an image stored by thinning. It is a figure showing an example. 14... Image memory, 15... Video signal generator, 16... Display, 20... Address generation circuit, 21... Jump address generation section, 22... Cyclic address generation section , 23...
Synchronous signal generation circuit, Sv...video signal, Lat...data line, Lo...address line.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、間引きによってn(nは2以上の整数)本のライン
毎の画像データをストアする画像メモリ(14)から該
画像データを読み出すためのアドレスを発生するアドレ
ス発生回路(15)を有し、読み出された画像データを
ビデオ信号として、ディスプレイ(16)上に前記ライ
ン順にスキャンしながら出力するビデオ信号発生装置に
おいて、 前記アドレス発生回路(15)は、n本の前記ラインを
スキャンする毎に、次の画像データが存在するラインに
対応するアドレスにジャンプするためのアドレスを出力
するジャンプアドレス発生部(21)と、当該次の画像
データが存在するラインに至るまでの間、その直前の画
像データが存在するラインに対応するアドレスを前記ジ
ャンプアドレス発生部(21)より受けてこれをサイク
リックに出力するサイクリックアドレス発生部(22)
からなり、該ジャンプアドレス発生部(21)および該
サイクリックアドレス発生部(22)を交互に駆動して
、前記画像メモリ(14)をアクセスすることを特徴と
するビデオ信号発生装置。
[Claims] 1. An address generation circuit (1) that generates an address for reading image data from an image memory (14) that stores image data for each line of n (n is an integer of 2 or more) by thinning out the image data. 15) and outputs the read image data as a video signal onto the display (16) while scanning in the line order, Each time a line is scanned, a jump address generator (21) outputs an address for jumping to the address corresponding to the line where the next image data exists, and a cyclic address generation section (22) that receives an address corresponding to the line in which the immediately preceding image data exists from the jump address generation section (21) and cyclically outputs the address;
A video signal generating device comprising: accessing the image memory (14) by alternately driving the jump address generating section (21) and the cyclic address generating section (22).
JP61046387A 1986-03-05 1986-03-05 Video signal generator Pending JPS62204294A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61046387A JPS62204294A (en) 1986-03-05 1986-03-05 Video signal generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61046387A JPS62204294A (en) 1986-03-05 1986-03-05 Video signal generator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62204294A true JPS62204294A (en) 1987-09-08

Family

ID=12745728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61046387A Pending JPS62204294A (en) 1986-03-05 1986-03-05 Video signal generator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62204294A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024084819A1 (en) * 2022-10-21 2024-04-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 Image generation device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024084819A1 (en) * 2022-10-21 2024-04-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 Image generation device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4303986A (en) Data processing system and apparatus for color graphics display
US5602565A (en) Method and apparatus for displaying video image
JPS62204294A (en) Video signal generator
JPH06102837A (en) Driving circuit for liquid crystal display device
EP0399136B1 (en) Display apparatus
IE59835B1 (en) Raster scan digital display system
US4707690A (en) Video display control method and apparatus having video data storage
JPS63245084A (en) Interlace picture data conversion system
JP2853743B2 (en) Video printer
JPS59222888A (en) Video display
JP3226939B2 (en) Image display device
RU1772806C (en) Image processor
RU1783572C (en) Device for output of graphic information
JPS6218595A (en) Display unit
JP2824708B2 (en) Graphic drawing device
RU2015536C1 (en) Display
JPS6330634B2 (en)
KR100238209B1 (en) Mosaic processing apparatus using line memory
SU1469518A1 (en) Device for representing an image on screen of tv receiver
SU1661825A1 (en) Device for graphics display on tv monitor screens
JPH0348518B2 (en)
JPH08214228A (en) Circuit for horizontally compressing sub-screen
JPS6261156B2 (en)
JPH073439B2 (en) Waveform display device
JPS61130989A (en) X ray image processor