JPS62203988A - ポンプ - Google Patents

ポンプ

Info

Publication number
JPS62203988A
JPS62203988A JP4449686A JP4449686A JPS62203988A JP S62203988 A JPS62203988 A JP S62203988A JP 4449686 A JP4449686 A JP 4449686A JP 4449686 A JP4449686 A JP 4449686A JP S62203988 A JPS62203988 A JP S62203988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wear
pump
pump according
rotor
hardened layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4449686A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Inoue
潔 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoue Japax Research Inc
Original Assignee
Inoue Japax Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue Japax Research Inc filed Critical Inoue Japax Research Inc
Priority to JP4449686A priority Critical patent/JPS62203988A/ja
Publication of JPS62203988A publication Critical patent/JPS62203988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/08Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C18/12Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type
    • F04C18/126Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with radially from the rotor body extending elements, not necessarily co-operating with corresponding recesses in the other rotor, e.g. lobes, Roots type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/08Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C18/082Details specially related to intermeshing engagement type pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は軽小で耐久性があるポンプと、そのポンプを
効率良く制御して駆fJ+することに関する。
〔従来の技術〕
従来のポンプは一般にそのケーシングが鋳鉄、鋳鋼又は
青銅等で製作され、ロータやピストン等も青銅、鋳鉄、
特殊鋼等を用いて製作されているのが多い、従って、ポ
ンプ自体は剛性があり耐久性のあるものであるが、重く
なる傾向にある。ポンプは自動i1N、飛行機、宇宙船
、ビル等あらゆる分野の装置に組込まれて利用されるも
のが多いから、そのような場合は何れも軽小で、強靭で
あることが望まれている。又、ポンプや送風(幾を駆動
しで利用する仕方には色々なものがあるが、その中送風
機の駆動制御する装置の例をあげてみると、送風はに連
結したモータを一定回転速度で運転したままC送風機の
風はを調節する代表的なものにダンパ制御がある。ダン
パは円板状の蓋であり、円筒状風道軸方向に直角に取付
けて開度を変え、送風抵抗を発生さけて風量を調節する
ものである。
このダンパを吐出し側に設けてダンパの開閉で送風抵抗
を加減させる方式では広範囲には風量制御ができないし
、又、低風量域でも@ωJ力があまり下らない等の欠点
があった。ポンプや送風機を駆動するにあたって、一般
的なVf徴は負荷トルクが回転数の2乗に比例し、軸動
力が回転速度の3乗に比例することである。
(発明が解決しようとする問題点) このようなポンプや送風機に関する従来技術を踏まえて
、この発明は軽量で強靭なポンプや送風機を提供し、そ
のポンプや送風機を効率良く制御することを提供するも
のである。
(問題点を解決するための手段) しかして、この発明はポンプを軽小にし、且つ強靭にす
るために、ケーシングやロータを合成樹脂、繊維強化合
成樹脂(FRP) 、Tiを含んだA/合金等を用いて
製作し、ケーシングとロータ等の表面、特に摺動面に耐
摩耗性の硬化層を設けるようにした。そしてワイヤカッ
ト放電加工によって仕上加工をしたものである。その耐
摩耗性の硬化層は金属層を電鋳、溶着、接着等によって
得たり、AJz 03 、WC,Ti N、BN等々で
3μ以下のサイズの粒子を含んだ合成樹脂の層であった
り、−「iを含む合金、例えばΔJ2Ti−6V4とか
を素材としたケーシングや〇−タの表面を窒化、炭化、
■化等し、或いはTt 、 Tt Nをイオンプレ−フ
イングすることによって得たものである。このようにし
て軽lit (ヒし、1つ強靭になし1(tたポンプを
駆動するにあたっては、モータをインバータ制御し、ポ
ンプの負荷に見合った回転数を選定するようにしたしの
である。
〔作用〕
この発明のポンプはケーシング、ロータ共に軽小であり
、両者が接触して尉仙するところには耐摩耗性の硬化層
を形成したことにより、耐久性を向上させ、史にはワイ
ヤカット放電加工により、硬化層も−mfflきに仕上
加工することができた。
しかしてこの軽量化したポンプをインバータ制御により
、ポンプの負荷に見合った回転数になるように回転数制
御をするようにしたことにより効率のよい制御を可能に
したポンプ装置を得ることができたものである。
〔実施例〕
この発明を例示した図で説明する。第1図はこの発明を
利用したルーツ型のポンプ1の断面図である。ケーシン
グ2は軽量な合成樹脂、il維強化樹脂(FRP)で形
成し、或いはTiを含んだ合金、Ti−6Aノー4V等
で製作し、その表面に耐摩耗性の硬化層3を設けるよう
にしたちのである。又、ロータ4についてもケーシング
2と間係な素材で形成、或いは製作して、同じく耐摩耗
性の硬化層3を設けたもので、ポンプ1はこれ等線々の
素材で形成し、或いは製作したケーシング2とロータ4
とを組合せて溝成するものである。
更に、具体的に実施例を説明すると、その一つはケーシ
ング2或いはロータ 4をグラファイトlli維60%
を含むエポキシ樹脂を注型して形成したものを、誤差0
.3mm程度で仕上加工した後に水洗をし、次いで10
%のNa OHの脱脂液で脱脂をする。この脱脂をした
ケーシング2とロータ 4とを更に3.5%HC7の酸
洗液により酸洗いをした後に水洗をして乾燥させる。引
続いてSnCノ21H/ノとl−I CJ!20〜50
3/ノの組成よりなる感受性液を供給してSnをケーシ
ング2とロータ 4との表面に被着さぜる活性化処理し
、軽く水洗をする。
その次にPdCノ20.59/j!とPl−13〜4の
PIH調整剤1−I CI!どの活性化液を加熱槽で5
0℃に加熱して供給し、SnをPdに置換させて次の化
学メッキ処理の際にメッキの核となる物質をケーシング
2とロータ4との表面に被着させる。そして水洗後ケー
シング2とロータ4とを乾燥室で完全に乾燥した後に化
学メッキで0.3μのNiメッキを施し、その後電鋳て
約2+nn+のN1層を約74時間かけて被着した。そ
のNi層をワイヤカット放電加工によってケーシング2
を仕上加工しロータ 4はインボリュート形に、或いは
サイクロイド形、エンベロープ形に、何れも面粗さ3μ
Rmaxの程度に仕上加工をする。このようにして仕上
げた口−り 4は軸5に固着し、ケーシング2の中に収
納したならば図示していない蓋で軸5を枢支すると共に
、ロータ 4をケーシング2の中に封入してポンプ1を
構成する。
このように耐摩耗性の硬化層を電鋳によって得る外に、
注型Jるエポキシ樹脂の表面部分、或いは全体にAl2
O3 、WC,T! N、BN等サイズ3μ以下の粒子
、又は、TiCの粒子15%を混入して成形することに
よって得ることもできるし、これらの粒子を含んだ金属
層や青銅、ステンレス鋼等の金属層を周知の溶射装置に
よって設け、その層をワイヤカット放電加工によって仕
上加工をすることもできる。
又、簡単に青銅、ステンレス鋼、或いは−l iの圧延
板をケーシング2やロータ 4の表面に接着することに
よって、耐摩耗性の硬化層とする。ことができ、そのま
ま使用できるが、更にその表面を後に述べるイオンプレ
ーティングによって更に硬化し、耐摩耗性を向上するこ
とができるものである。
次にポンプ1のケーシング2やロータ 4に限らず、多
くの活動面に利用できるT1を含んだ合金を使用するよ
うにし、その表面を窒化、炭化、或いは硼化することに
よって耐摩耗性の硬化層を得たり、7−iをイオンプレ
ティングするかTiNをイオンプレティングすることに
よって耐摩耗性の硬化層を得るようにしたものについて
説明をする。
アルミニウムを主体としたTiを含む合金の表面を窒化
して使用する場合、一般的にTiを重量比で0.1%以
上含んだ材料に於て硬化が大きい、従ってこの場合N〈
窒素)が市川比で0.025%以上にしたものが有効で
あるということになる。実用的には−「i−Aノをベー
スにしたTi−6Aノー4Vとか、FeTi0,1とか
A、+!にTiを12%又は18を%を含lυだ累月に
直接T1や−「iNの層を作ることができるしのを用い
るようにした。Tiを含む、例えば−ri−aAz−4
Vの合金を切削加工したり、その粉末を用いて粉末冶金
による等してポンプ1のケーシング2やロータ 4を形
成し、そのケーシング2やロータ4の表面を窒化するこ
とによって耐摩耗性の硬化層を気体を用いて1りる場合
は、加工したケーシング2やロータ 4を図示していな
い真空容器の中に入れて空気を抜き、酸素を排出したの
と入替えにN2ガスとHO、l−12又はArガスとを
封入する。そうしておいて、ケーシング2やロータ 4
を陽極とし、Ta、Ti。
MO又はWの板を対向させてそれを陽極とし、両者を1
ooov程度の直流電源に接続することにより、ケーシ
ング2やロータ40表面にN原子が集まり、そこに耐摩
耗性の硬化層である窒化層が得られる。
同様の装置で炭化層を得る場合にはCl−14,C21
1s、c3H3のガスを封入することによって、その中
のCが炭化にあづかり、硼化層を得る場合はBCJ3と
1−12とを封入することによって13がケーシング2
やロータ4の表面を硼化して耐摩耗性の硬化層を得るこ
とができる。
イオンプレーティングは周知のように真空蒸着とプラズ
マとの複合技術であって、電気メッキ、真空蒸着、スパ
ッタリングに比較して、緻密でピンボールやふくれのな
い均一な厚さの層をI+7ることかできるらのである。
このイオンプレーティングを利用してTi又はTiNの
耐摩耗性の硬化層を得る場合は、図示していない容器の
中にあるタングステンフィラメント等を抵抗加熱式、又
は高真空電子ビーム式とホローカソード放電、プラズマ
電子ビーム式等による蒸発装置によってTi、又はTi
Nの金属を蒸発させるのであるが、その蒸発はTiの場
合はアルゴン、工iNの場合はN2又N H3のガスを
容器の中に5〜25m Torrの圧力で封入した雰囲
気の中で行なわれる。そしてこの容器の中にあって蒸発
装置と対抗する位置に設置したウーシング2やロータ 
4に一500v乃至−5000Vという負の高電圧をか
けるとケーシング2や1]−夕 4の周囲にグロー放電
が持続して、ケーシング2やロータ 4を囲んでダーク
スペースができる。一方蒸発装置で蒸発したTi、又は
TiNの金属原子は途中で容器に封入したアルゴン、又
はN2やNH3のガス分子と幾回か衝突を繰返した後、
ダークスペースで加速されてケーシング2やロータ 4
に¥11達するために、ガス散乱効果を受けてケーシン
グ2やロータ 4が蒸発装置に而していない位置にもT
i又はTiNの金属原子がまわり込み堆積して一様な厚
さの耐摩耗性の硬化層を得ることができる。次にこのよ
うにして構成したポンプの制御装置を説明りる。
第2図に示すものはカップリング6によりモータ 7に
接続したルーツ型のポンプ1を負荷に見合った回転数を
選定するようにしたルーツポンプ装置であって、ポンプ
1をなるべく負荷が一定になるようにインバータ 8で
制御するようにしたものである。インバータ8で回転数
を可変制御するモータ 7は誘導雷#J機であり、その
回転数Nは、N=120 、 f /Dの式で示される
。ここで1〕は極数、[は電源周波数であるから、電源
周波数fを変化ざVて同期回転数Nを変化させるように
する。誘S電動磯をインバータで駆すノする場合、電動
機の磁気飽和をさけると共に始動電流を適当に押え、且
つ必要トルクを発生して安全な運転を行なうためには周
波数を変えると共に、インバータ8の出力電圧も制御2
11することが必要である。このように可変電圧、可変
周波数の償能を備えたインバータ8は調節計9の出力信
号によって作動するのであるが、この調節計9は所定の
流量、圧ノコが設定入力されるようになっている。一方
ポンブ1により吐出する流量、圧力等を検出器10で検
出し、その検出信号を調節計9に入力する。この入力し
た信号と前に設定入力しておいた流m、圧力の設定値に
基づいて両者を比較してインバータ8に信号を出)jす
るようになっている。
第3図はこの発明のルーツ型のポンプ装置と従来型のダ
ンパにより制御したルーツ型のポンプ装置とを比較して
示したグラフであって、左側の縦軸は吸入圧力P1ど、
吐出し圧力1〕2との圧力比P2/Plを示し、右側の
縦軸に流In及び吐出し圧7Jに基づく負荷動力KWを
示し、横軸は圧力Torrを示したものである。ここで
線図11はルーツ型ポンプの全断熱効率を示すもので1
1℃回転では低く、回転上昇と共に増大し、再び低下す
るというルーツ型ポンプの特性を示す。点線12は負荷
従来型のルーツ型ポンプの特性を示ずもので、ポンプの
回転数は、この場合2GOORPMであり、圧力比P2
/Pl と吐出し圧力の増減に従って動力KWが大ぎく
増減しているのが特徴である。これに対して点1511
3ではこの発明の実験例として用いたルーツ型のポンプ
の特性を示しているもので、回転数をインバータ制御に
より、3000〜8200PPMの範囲内で負荷に見合
って制御した結果、圧力比P2/PLと動力KWの変化
が少なく、はぼ一定にすることができたことを示してい
る。
(発明の効果) この発明によると、ポンプを合成樹脂やアルミニウムを
主体としたTiを含む合金で製作し、その表面には、特
に摺動面には耐摩耗性の硬化層を設け、その硬化層もワ
イヤカット放電加工で1を上加工をづ−ることができた
ことによって軽■で強靭なポンプを安価に得ることがで
きた。従って、従来のスチール製のポンプに比して約1
/10の軽さになった為に、従来3600P P Mで
6 m37m1nの吐出し世を有するスチール製のポン
プに於ては5.5K Wの動力を要していたのに対して
本発明のポンプでは同じ吐出量を得るのに要した動力は
2.2K Wであった。一般にルーツ型ポンプの¥?徴
は、圧力上昇は回転数のはは2乗に、駆動馬力は3乗に
比例するものであるから、負荷に見合った回転数を選定
することと、その回転数をインバータを用いて制御する
ことによって効率の良いポンプ装置を1!することかで
きた。しかしてこの発明はルーツ型のポンプに限らず、
ターボポンプ、ネジポンプ、レシプロポンプにも利用で
きるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施したポンプの断面図、第2図はポ
ンプ装置の図、第3図は特性を示した線図である。 1・・・・・・・・・ポンプ 2・・・・・・・・・ケーシング 3・・・・・・・・・耐摩耗性の硬化層4・・・・・・
・・・ロータ 7・・・・・・・・・モータ 8 ・・・・・・・・インバータ 図面の浄↑も(内容に変更なし) 手  配売  ネrt1   正  書く方式)%式% : 1、事件の表示 昭和61年  特 :T 願 第44.496号2、発
明の名称 ポンプ 3、補正をする者 事f+との関係    特許出願人 任 所 神奈川IfA横浜市緑区長津田町字道正528
9番地4、補正命令の日付 昭和61年5月27日

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)軽量の素材で形成したケーシング及びロータ等の
    表面に耐摩耗性の硬化層を設けてなるポンプ。
  2. (2)軽量の素材が合成樹脂である特許請求の範囲第1
    項記載のポンプ。
  3. (3)軽量の素材がTiを含んだ合金である特許請求の
    範囲第1項記載のポンプ。
  4. (4)耐摩耗性の硬化層が金属を電鋳してなる特許請求
    の範囲第1項記載のポンプ。
  5. (5)耐摩耗性の硬化層が金属板を接着してなる特許請
    求の範囲第1項記載のポンプ。
  6. (6)耐摩耗性の硬化層がAl_2O_3、又はWC、
    又はTiN、又はBN等の粒子を含んだ層である特許請
    求の範囲第1項記載のポンプ。
  7. (7)耐摩耗性の硬化層が窒化層である特許請求の範囲
    第1項記載のポンプ。
  8. (8)耐摩耗性の硬化層が炭化層である特許請求の範囲
    第1項記載のポンプ。
  9. (9)耐摩耗性の硬化層が硼化層である特許請求の範囲
    第1項記載のポンプ。
  10. (10)耐摩耗性の硬化層がTiをイオンプレーティン
    グしてなる特許請求の範囲第1項記載のポンプ。
  11. (11)耐摩耗性の硬化層がTiNをイオンプレーティ
    ングしてなる特許請求の範囲第1項記載のポンプ。
  12. (12)耐摩耗性の硬化層が金属を溶着してなる特許請
    求の範囲第1項記載のポンプ。
  13. (13)ポンプが負荷に見合った回転数にインバータ制
    御してなる特許請求の範囲第1項記載のポンプ。
  14. (14)ケーシングがワイヤカット放電加工によって仕
    上加工された特許請求の範囲第1項記載のポンプ。
  15. (15)ロータがワイヤカット放電加工によって仕上加
    工された特許請求の範囲第1項記載のポンプ。
JP4449686A 1986-02-28 1986-02-28 ポンプ Pending JPS62203988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4449686A JPS62203988A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4449686A JPS62203988A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 ポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62203988A true JPS62203988A (ja) 1987-09-08

Family

ID=12693163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4449686A Pending JPS62203988A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62203988A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01305190A (ja) * 1988-06-02 1989-12-08 Brother Ind Ltd ロータ
JPH0227180A (ja) * 1988-07-18 1990-01-29 Ebara Corp 層状構造を有するプラスチック製ローター
JPH0373686U (ja) * 1989-11-21 1991-07-24
EP1006280A1 (en) * 1998-10-14 2000-06-07 Manuel Munoz Saiz Spherical gear pump
ES2157805A2 (es) * 1999-07-06 2001-08-16 Saiz Manuel Munoz Bomba esferica de engranajes.
DE10024849C1 (de) * 2000-04-17 2001-10-18 Netzsch Mohnopumpen Gmbh Kunststoffpumpenteil mit Schutzoberfläche
EP1148243A2 (de) 2000-04-17 2001-10-24 Netzsch Mohnopumpen GmbH Kunstoffpumpenteil mit Schützoberfläche
CN100416103C (zh) * 2004-06-30 2008-09-03 海巴(巴拿马)鼓风机公司 高压罗茨鼓风机
CN102808767A (zh) * 2011-06-02 2012-12-05 伊顿公司 简化的罗茨式鼓风机
JP2016200128A (ja) * 2015-04-14 2016-12-01 株式会社デンソー 流体ポンプ
JP2020176569A (ja) * 2019-04-19 2020-10-29 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 ロータリ圧縮機

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01305190A (ja) * 1988-06-02 1989-12-08 Brother Ind Ltd ロータ
JPH0227180A (ja) * 1988-07-18 1990-01-29 Ebara Corp 層状構造を有するプラスチック製ローター
JPH0373686U (ja) * 1989-11-21 1991-07-24
EP1006280A1 (en) * 1998-10-14 2000-06-07 Manuel Munoz Saiz Spherical gear pump
US6663368B2 (en) * 1998-10-14 2003-12-16 Manuel Munoz Saiz Spherical gear pump
ES2157805A2 (es) * 1999-07-06 2001-08-16 Saiz Manuel Munoz Bomba esferica de engranajes.
EP1148243A2 (de) 2000-04-17 2001-10-24 Netzsch Mohnopumpen GmbH Kunstoffpumpenteil mit Schützoberfläche
DE10024849C1 (de) * 2000-04-17 2001-10-18 Netzsch Mohnopumpen Gmbh Kunststoffpumpenteil mit Schutzoberfläche
CN100416103C (zh) * 2004-06-30 2008-09-03 海巴(巴拿马)鼓风机公司 高压罗茨鼓风机
CN102808767A (zh) * 2011-06-02 2012-12-05 伊顿公司 简化的罗茨式鼓风机
WO2012167248A3 (en) * 2011-06-02 2013-07-18 Eaton Corporation Simplified roots-type blower
JP2014519574A (ja) * 2011-06-02 2014-08-14 イートン コーポレーション 簡易化されたルーツ型ブロワ
JP2016200128A (ja) * 2015-04-14 2016-12-01 株式会社デンソー 流体ポンプ
JP2020176569A (ja) * 2019-04-19 2020-10-29 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 ロータリ圧縮機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100385038C (zh) 具有高附着力的纳米超硬复合膜刀具及其沉积方法
US5876572A (en) Multiple layer erosion resistant coating and a method for its production
JPS62203988A (ja) ポンプ
RU2678492C1 (ru) Устройство для получения композитной пленки из многоэлементного сплава
US20070111032A1 (en) Surface-coated article, production method therefor, machine tool, and machine tool apparatus
CN105908126B (zh) 一种高Al含量的AlTiN复合涂层及制备方法
CN106756820B (zh) 含类金刚石复合涂层及其制备方法
CN113073293B (zh) 一种改善e690钢摩擦学性能的结构及方法
CN108677144A (zh) 一种制备铝氮共掺类金刚石复合薄膜的方法
JPS62203721A (ja) タ−ボポンプ
CN107058943A (zh) TiCN/CrCN纳米多层膜及其制备方法
KR20150077451A (ko) 코팅을 가진 부품 및 이의 제조방법
CN109666906A (zh) 一种高温抗氧化AlCrYN涂层及其制备方法和应用
CN107557736A (zh) 一种AlCrSiVN纳米复合涂层及其制备方法
JP4122387B2 (ja) 複合硬質皮膜、その製造方法及び成膜装置
CN114703452B (zh) 一种CoCrFeNi高熵合金掺杂非晶碳薄膜及其制备方法
JPH09506669A (ja) 硬質物質層の製造方法
US20050196548A1 (en) Component protected against corrosion and method for the production thereof and device for carrying out the method
CN112853281B (zh) 碳基多层薄膜及其制备方法和应用
Semenov et al. An apparatus for vacuum deposition of composite TiN− Cu coatings using coupled vacuum-arc and ion-plasma processes
JP5720996B2 (ja) 皮膜密着性に優れた被覆部材およびその製造方法
JPH01129958A (ja) 高密着窒化チタン膜形成方法
WO1990004044A1 (en) Surface treatment of metals and alloys
US20210050192A1 (en) Magnetron sputtering device
ITPC990009A1 (it) Rivestimento per utensili, stampi o simili atto a aumentere la resistenza all'usura, ed utensili e stampi rivestiti con detto rivestimento