JPS62203556A - 多出力スイツチングレギユレ−タ回路 - Google Patents
多出力スイツチングレギユレ−タ回路Info
- Publication number
- JPS62203556A JPS62203556A JP4385286A JP4385286A JPS62203556A JP S62203556 A JPS62203556 A JP S62203556A JP 4385286 A JP4385286 A JP 4385286A JP 4385286 A JP4385286 A JP 4385286A JP S62203556 A JPS62203556 A JP S62203556A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- transistor
- rectifying
- circuit
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims abstract description 17
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 17
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Dc-Dc Converters (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明はスイッチングレギュレータに関し、特に多出力
巻線を設けたトランスを用いて多出力の安定化され7を
直流上湯る多出力スイッチングレギュレータに関する。
巻線を設けたトランスを用いて多出力の安定化され7を
直流上湯る多出力スイッチングレギュレータに関する。
(従来の技術)
従来この種の回路は、非安定化直流入力の両端に多出力
巻線を有するトランスとスイッチング素子とを直列に接
続し、スイッチング素子の導通角を制御することにより
、トランスの第1の出力巻線からの出力を整流平滑して
得た第1の直流出力を安定化し、さらに−万、トランス
の第2の出力巻線からの出力を整流平滑して得た直流全
3端子レギュレータ集積回路を用い几ジ、別に独立しt
レギュレータ回路を組んだり等により安定化し九第2の
直流出力電圧てい友。
巻線を有するトランスとスイッチング素子とを直列に接
続し、スイッチング素子の導通角を制御することにより
、トランスの第1の出力巻線からの出力を整流平滑して
得た第1の直流出力を安定化し、さらに−万、トランス
の第2の出力巻線からの出力を整流平滑して得た直流全
3端子レギュレータ集積回路を用い几ジ、別に独立しt
レギュレータ回路を組んだり等により安定化し九第2の
直流出力電圧てい友。
(発明が解決しようとする問題点)
しかし上記の第2の安定化直流出力を得る方法は、3y
8子レギユレ一タ集積回路が高価であること、また別に
独立し之レギュレータ回路を組んだ場合、回路が繁雑に
なる欠点があり、さらには第1及び第2の出力の制御が
互いに独立しているtめ、第1の1α流出力と第2の直
流出力全同時に立ち上げ立ち下げたり、また第1の出力
1土と第2の出力′心土を同1辱に可変することが非洛
に困爛であるという欠点があつ友。
8子レギユレ一タ集積回路が高価であること、また別に
独立し之レギュレータ回路を組んだ場合、回路が繁雑に
なる欠点があり、さらには第1及び第2の出力の制御が
互いに独立しているtめ、第1の1α流出力と第2の直
流出力全同時に立ち上げ立ち下げたり、また第1の出力
1土と第2の出力′心土を同1辱に可変することが非洛
に困爛であるという欠点があつ友。
(問題点?稈決するための+攻)
本発明は、上記欠点を除く定めに、トランスの第2の出
力巻線からの出力全整流平滑して得られた直流の一端と
出力の共通母線との間に、共通母線1111にコレクタ
が接続されるように設けた第1の制御トランジスタと、
核トランジスタのコレクターベース間に前記トランジス
タのベースにコレクタが接続されるように設は几第1の
制御トランジスタとは相補的な第2の制御トランジスタ
と、第1の直流出力と前記整流平滑して得た直流の他端
即ち第2の直流出力との間に設けられ定第1及び第2の
制御トランジスタのベースに接続し、第2のトランジス
タにより第1のトランジスタを制御することによって、
第1の直流出力電圧に応じて第2の直流出力電圧全制御
するものである。
力巻線からの出力全整流平滑して得られた直流の一端と
出力の共通母線との間に、共通母線1111にコレクタ
が接続されるように設けた第1の制御トランジスタと、
核トランジスタのコレクターベース間に前記トランジス
タのベースにコレクタが接続されるように設は几第1の
制御トランジスタとは相補的な第2の制御トランジスタ
と、第1の直流出力と前記整流平滑して得た直流の他端
即ち第2の直流出力との間に設けられ定第1及び第2の
制御トランジスタのベースに接続し、第2のトランジス
タにより第1のトランジスタを制御することによって、
第1の直流出力電圧に応じて第2の直流出力電圧全制御
するものである。
(実 施例)
次に、本発明の実施例について図面全参照して説明する
。
。
第1図は本発明の実施例を示す回路因である。
第1図において、トランジスタ1は主制御用であり、ト
ランス3は1次巻線N!及び2次巻線N2 、Naを備
えている。整流平滑回路4.5は、それぞれ2次巻線N
2.N3からのパルスを整流平滑し直流化する。トラン
ジスタ6.7は整流平滑回路5の出力を制御するための
ものであり、抵、[8,9は第1の直流出力Votと第
2の直流出力VO2との間に設けられ、これらの電圧を
分圧するためのものである。
ランス3は1次巻線N!及び2次巻線N2 、Naを備
えている。整流平滑回路4.5は、それぞれ2次巻線N
2.N3からのパルスを整流平滑し直流化する。トラン
ジスタ6.7は整流平滑回路5の出力を制御するための
ものであり、抵、[8,9は第1の直流出力Votと第
2の直流出力VO2との間に設けられ、これらの電圧を
分圧するためのものである。
制御回路2は、直流出力VOIを一定に保つようにこの
電圧を検出し、トランジスタ1の導通角全制御する。
電圧を検出し、トランジスタ1の導通角全制御する。
次に第1図の回路の動作について説明する。
制御回路2からトランジスタ1にパルス駆動が行われる
とトランス3の2次巻線N2.N3にパルスが現われ、
これらに整流平滑回路4,5により因示の極性で直ぴt
化される。制御回路2は整流平滑回路4の出刃つまり直
流出力Volの電圧を検出しこれを一定に保つようにト
ランジスタ1の燃弓wパルスの導通角全制御する。−万
、整流平滑回路5の出力電圧Vozはその負荷により変
化し安定化されていない。
とトランス3の2次巻線N2.N3にパルスが現われ、
これらに整流平滑回路4,5により因示の極性で直ぴt
化される。制御回路2は整流平滑回路4の出刃つまり直
流出力Volの電圧を検出しこれを一定に保つようにト
ランジスタ1の燃弓wパルスの導通角全制御する。−万
、整流平滑回路5の出力電圧Vozはその負荷により変
化し安定化されていない。
そこで直流出力VorとVO2の分圧値は、抵抗8.9
の抵抗値をそれぞれRs、R,eとすると、(Vo1x
H9−1−Voz x R45)/ (Rs−をRs
) −” filとなる。いま出力VO2の値が負号向
に小さく11)式の値がトランジスタ7のベース−エミ
ッタ間の電圧VBE7i上まわるとトランジスタ7のコ
レクタ1!流が流れトランジスタ6は導通し出力VO2
に負方向に大きくなる。
の抵抗値をそれぞれRs、R,eとすると、(Vo1x
H9−1−Voz x R45)/ (Rs−をRs
) −” filとなる。いま出力VO2の値が負号向
に小さく11)式の値がトランジスタ7のベース−エミ
ッタ間の電圧VBE7i上まわるとトランジスタ7のコ
レクタ1!流が流れトランジスタ6は導通し出力VO2
に負方向に大きくなる。
逆に、い着出力VO2の値が負方向に犬きく(1)式の
値がVBBTを下まわるとトランジスタ7のコレクタ電
流は流れなくなりトランジスタ6は非導通となり出力V
O2は負号向に小さくなる。
値がVBBTを下まわるとトランジスタ7のコレクタ電
流は流れなくなりトランジスタ6は非導通となり出力V
O2は負号向に小さくなる。
し友がって(1)式において、volは制御回路7にて
一定に保すれており、FL8.I(・9は定数であり、
Vng7はほぼ一定であるためVO2にit、 aR9
の値を適当に定めることによりある一定の値に安定化さ
れることになる。さらに、VO2の値にI(・8とLL
gの値を設定した後ばVol(f)値のみに依存するこ
とになる。つまりVO1とVO2の出刀は同時に同様の
立ち上がジ立ち下が9になることを示し、VBE Tの
値を無袂すれば(1)式は、VO2±−Volx R,
s / R,s・・・・・・明・・・・・・・・(2)
となりVotの変化量とVO2の変化tは完全に比例す
ることになる。
一定に保すれており、FL8.I(・9は定数であり、
Vng7はほぼ一定であるためVO2にit、 aR9
の値を適当に定めることによりある一定の値に安定化さ
れることになる。さらに、VO2の値にI(・8とLL
gの値を設定した後ばVol(f)値のみに依存するこ
とになる。つまりVO1とVO2の出刀は同時に同様の
立ち上がジ立ち下が9になることを示し、VBE Tの
値を無袂すれば(1)式は、VO2±−Volx R,
s / R,s・・・・・・明・・・・・・・・(2)
となりVotの変化量とVO2の変化tは完全に比例す
ることになる。
次に第2スは本発明の第2の実施例を示す回路図である
。
。
トランス13は1次巻IvINtと3つの出力巻線N2
.N3.N4とを有し、整流出力も3つ設けられている
。第1の直流出力Votは負の出力で制御回路】2で一
定に保之れている。第2の直流出力VO2は正の出力で
あt)、VolとVO2の電圧を抵[19,20で分圧
し、この分圧点全トランジスタ]8のベースに接続して
トランジスタ17゜18により VO2に安定化される
。
.N3.N4とを有し、整流出力も3つ設けられている
。第1の直流出力Votは負の出力で制御回路】2で一
定に保之れている。第2の直流出力VO2は正の出力で
あt)、VolとVO2の電圧を抵[19,20で分圧
し、この分圧点全トランジスタ]8のベースに接続して
トランジスタ17゜18により VO2に安定化される
。
さらに第3の直流出力VO3は負の出力であり、VO2
とVO3の送圧は抵抗23 、24で分圧しこの分圧点
をトランジスタ220ベースに接Mしてトランジスタ2
1 、22によりVoaは安定化さ五る。
とVO3の送圧は抵抗23 、24で分圧しこの分圧点
をトランジスタ220ベースに接Mしてトランジスタ2
1 、22によりVoaは安定化さ五る。
よってVO2、VoqはVotの値に完全に依存する。
詳細な動作については第1図のそれと同様である。
(発明の効果)
以上説明したように、本発明はスイッチングレギュレー
タのトランスの第2の出力巻線から得られる非安定化直
流の一端と出力母線との間に、2つの制御用トランジス
タを設け、安定化された第1の直流出力電圧と前記非安
定化直流の他端の電圧、つまり第2の直流出力電圧とを
分圧し、この分圧され比電圧を前記2つの制御トランジ
スタの−7のベースに加え、第2の直流出力も安定化す
ることにより、非常に簡便かつ安価に、多出力の安定化
された直流出力を得ることが出来、さらには第2、第3
の直流出力を第1の直流出力と同時に立ち上が9、立ち
下がりでオン、オフ出来るとともに、同じ比率で同時に
電圧値を変化させることも可能であるという利点がある
。
タのトランスの第2の出力巻線から得られる非安定化直
流の一端と出力母線との間に、2つの制御用トランジス
タを設け、安定化された第1の直流出力電圧と前記非安
定化直流の他端の電圧、つまり第2の直流出力電圧とを
分圧し、この分圧され比電圧を前記2つの制御トランジ
スタの−7のベースに加え、第2の直流出力も安定化す
ることにより、非常に簡便かつ安価に、多出力の安定化
された直流出力を得ることが出来、さらには第2、第3
の直流出力を第1の直流出力と同時に立ち上が9、立ち
下がりでオン、オフ出来るとともに、同じ比率で同時に
電圧値を変化させることも可能であるという利点がある
。
第1図は本発明の第1の実施例を示す回路図、第2図は
本発明の第2の実施例を示す回路図である。 1.6,7,11,17,18,21.22・・・ ト
ランジスタ 2.12・・・制御回路 3.13・・・トランス 4 、5 、14,15.16・・・整流平滑回路8
、9 、19,20,23.24・・・抵抗゛N1・・
・1次巻線 N2・・・2次巻線 特許出願人 日本電気株式会社 代理人 弁理士 井 ノ ロ 壽才1図 才2図
本発明の第2の実施例を示す回路図である。 1.6,7,11,17,18,21.22・・・ ト
ランジスタ 2.12・・・制御回路 3.13・・・トランス 4 、5 、14,15.16・・・整流平滑回路8
、9 、19,20,23.24・・・抵抗゛N1・・
・1次巻線 N2・・・2次巻線 特許出願人 日本電気株式会社 代理人 弁理士 井 ノ ロ 壽才1図 才2図
Claims (1)
- 非安定直流入力の両端にトランスの1次巻線とスイッチ
ング素子とを直列に接続し、前記トランスの第1の2次
巻線からの出力を第1の整流平滑回路で整流平滑して得
られた第1の直流出力を制御回路にて検出し、その出力
電圧に応じて前記スイッチング素子の導通角を制御して
前記第1の直流出力電圧を一定に保ち、さらに同時に前
記トランスの第2の2次巻線からの出力を第2の整流平
滑回路で整流平滑して得られた直流から安定化された第
2の直流出力を得る多出力スイッチングレギュレータに
おいて、前記第2の整流平滑回路で整流平滑して得られ
た直流の一端と出力の共通母線との間に、共通母線側に
コレクタが接続されるように設けた第1のトランジスタ
と、前記第1のトランジスタのコレクタにエミッタが、
また第1のトランジスタのベースにコレクタが接続され
た第1のトランジスタと相補的な第2のトランジスタと
、前記第1の直流出力端と前記第2の整流平滑回路から
の直流の他端との間に第1及び第2の抵抗から成る分圧
回路とを有し、前記分圧回路の分岐点を前記第2のトラ
ンジスタのベースに接続し、第2の整流平滑回路からの
直流の他端から第2の直流出力を取り出し、第1の直流
出力電圧に応じ第2の直流出力電圧も制御され一定に保
たれるようにしたことを特徴とする多出力スイッチング
レギュレータ回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4385286A JPH0652989B2 (ja) | 1986-02-28 | 1986-02-28 | 多出力スイツチングレギユレ−タ回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4385286A JPH0652989B2 (ja) | 1986-02-28 | 1986-02-28 | 多出力スイツチングレギユレ−タ回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62203556A true JPS62203556A (ja) | 1987-09-08 |
JPH0652989B2 JPH0652989B2 (ja) | 1994-07-06 |
Family
ID=12675243
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4385286A Expired - Fee Related JPH0652989B2 (ja) | 1986-02-28 | 1986-02-28 | 多出力スイツチングレギユレ−タ回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0652989B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012170793A (ja) * | 2011-02-24 | 2012-09-10 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | 超音波画像表示装置用電源回路及び超音波画像表示装置 |
-
1986
- 1986-02-28 JP JP4385286A patent/JPH0652989B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012170793A (ja) * | 2011-02-24 | 2012-09-10 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | 超音波画像表示装置用電源回路及び超音波画像表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0652989B2 (ja) | 1994-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07118918B2 (ja) | Dc/dc電源装置 | |
JPS62203556A (ja) | 多出力スイツチングレギユレ−タ回路 | |
EP0140580A2 (en) | Power supply | |
JPH11136939A (ja) | スイッチング電源 | |
JPH06178537A (ja) | スイッチング電源 | |
US4658341A (en) | Regulated DC power supply | |
JPH0625942B2 (ja) | 直流電源装置 | |
JPH09266671A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP2576092B2 (ja) | 電源電圧検出回路 | |
JP2006042474A (ja) | 直流電源装置 | |
JPS61244267A (ja) | 電源回路 | |
JPH09243675A (ja) | 直流電圧検出器 | |
SU1267392A1 (ru) | Многоканальный стабилизирующий источник питани | |
JPS6358515A (ja) | 電源装置 | |
JPH0919136A (ja) | スイッチング電源装置 | |
SU1231565A1 (ru) | Стабилизированный источник посто нного напр жени | |
JPH0537288Y2 (ja) | ||
JPS62230355A (ja) | 多出力スイツチングレギユレ−タ | |
JPH04244778A (ja) | 過電流検出回路 | |
JPS6135163A (ja) | スイツチング・レギユレ−タ | |
JPH05168236A (ja) | フォワードコンバータ | |
JPS58116071A (ja) | 高周波スイツチング直流電源 | |
JP2000324814A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JPS63209470A (ja) | スイツチングレギユレ−タ | |
JPH0318431B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |