JPS62202407A - 照明器具のセ−ド - Google Patents

照明器具のセ−ド

Info

Publication number
JPS62202407A
JPS62202407A JP4188486A JP4188486A JPS62202407A JP S62202407 A JPS62202407 A JP S62202407A JP 4188486 A JP4188486 A JP 4188486A JP 4188486 A JP4188486 A JP 4188486A JP S62202407 A JPS62202407 A JP S62202407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shade
lighting fixture
light
fresnel prism
fluorescent lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4188486A
Other languages
English (en)
Inventor
黒井 久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUROI KOSAN KK
Original Assignee
KUROI KOSAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUROI KOSAN KK filed Critical KUROI KOSAN KK
Priority to JP4188486A priority Critical patent/JPS62202407A/ja
Publication of JPS62202407A publication Critical patent/JPS62202407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、集光率の高い照明器具、特に電気スタンド
のセードの改良に関する。
(従来の技術) 従来、照明器具のセードにおいて、セード全体スー仝±
6ン急日E東1−どにヤ誂ロ日」−1−纂〜−源a)う
1シ一セード′名−4山過して照明することにより、照
明部分とその他の部分との明暗の差を強くしないように
して眼の疲労を緩和するものがあり、また、このために
反射板下方のセード下端縁を装飾を兼ねて乳白色の材料
を用い光源の光を透過するようにしたものもめる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記従来のものはいずれも光源からの光
線をセードを通して外方に出してしまう関係上、照明す
る部分の照度が低下するおそれがラシ、また、透明にす
るあまり眼への刺激が強くなることがある。
そこで、この発明は上記従来のものの欠点を改善するも
のでるり、照明部分への熱度を低下させることなく、照
明部分とその他の部分の明暗差を緩和しようとするもの
である。
(問題点を解決するための手段) セードの下端縁に、透明材料よりなり一定頂角をもち、
同一形状の角稜を内方に向け複数段平行に突設してなる
ものである。
(作用) 上記構成を具えるので、光源よりの光はセード下端の平
行する複数段の角波により、その下部分が屈折反射して
照明部分に集光され、若干の光線のみが上記部分を通過
して外方に出るので、装飾効果とともにセード外面と照
明部分との明暗差を緩和することができ、眼の疲労を防
止することができる。
(実施例) この発明を(2)に示す実施例により更に説明する。
(1)はセード、(2)は反射板であり、(3)はセー
ド(1)の下端縁に取付ける透明プラスチックよシなる
反射体である。この反射体(3)は第3図において拡大
して示すように、同一頂角(のをもつ、同一形状の角波
(5)を具え、この角波(5)を平行に複数段、セード
(1)内に向い突設させてなるものである。(以下この
反射体を「フレネルプリズム」という。)コノフレネル
プリズム(3)ハ、一定角以上の入射光線(6)に対し
ては反射して、セード(1)内に集光嘔せ、一定角度以
下の入射光線(σつに対しては、このプリズム(3)を
透過させる特性を具える。(例えば、上記頂角θを30
°とする場合、構成材をポリメチルメタアクリレートと
すると、偏角15.6°)したがって、上記フレネルプ
リズムの頂角を適当に選択することにより、光源より発
する多くの光線を反射した上、その若干を外部に透過さ
せることが可能となる。すなわち、セード(1)のフレ
ネルプリズム(3)の上方に2いては、光線よりの入射
角が低くなるので若干は透過するもので69(6つ、下
方に行くにしたがい、反射(6)もしくはセード(1)
裏面に沿い端部まで導ひかれるもの(6つとなるのであ
る。
このようにして、フレネルプリズム(3)を用いること
により、照明部分とセード外面との明暗差を少クシ、か
つ、照明部分の照度を高くすることができる。
このような構成は、第1図のように光源を電球(4)と
したものに止まらず、第2図に示すよう螢光灯を用いる
時にも用いることができる。すなわち、螢光灯スタンド
のセード(11の前端縁を透明材料より構成し、これに
第1図と同様、フレネルプリズム(3)を左右にわたり
平行複数段設けることによりされる。このようにすると
、螢光灯1″″;よりの光線は、下端に行くにしたがい
、入射光線が大きくなるので、その部分は全反射して照
明部分内に集束され、照明部分の照度を強化させ、その
上、上記フレネルプリズム(3)の上方に行くにしたが
い、入射角が小さくなるので、その僅かな部分はセード
を透過して、明暗差を弱くするのに利用できる。
(8)は遮光板であり、(9)はセード(1)の保持部
であって、この部分を適宜従来の支持具(例えばアーム
)を取付けることにより!気スタンドとして用いること
ができる。また、ダウンライトの露出部周縁(10)に
適用することにより光を有効に集束できるものでおる。
α◇は天井を示す。
なお、上記フレネルプリズム(3)には、光の分散作用
もあるので、外表面を特に乳白色に構成しなくても分散
光によυ明るくなるのでセード端縁の装飾効果をも果す
ものである。
(発明の効果) 以上のとおり、この発明は、セード端縁にフレネルプリ
ズムを用いて、照明部分への集光作用を高めるとともに
、外部における明暗差を弱め、眼の疲労を防止し、しか
も、同一形状の角波で形成されるので製作も容易である
等、優れた効果をもつものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は電球を光源とする場合のこの発明の実施例のセ
ードを示し、第2図は同様この発明の実施例における螢
光灯のセードを示し、第3図はダウンライトの屋内露出
部でろって、第4図は第1図のフレネルプリズム部分の
拡大断面図である。 1・・・セード、2・・・反射板、3・・・フレネルプ
リズム、4・・・電球、5・・・角波、6・・・入射光
線、7・・・螢光灯、8・・・遮光板。 特許出願人 代理人弁理士 藤木三幸 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セード主体の透明材料よりなる下端縁に、一定頂
    角をもち同一形状の角稜を内方に向け複数段平行に突設
    してなる照明器具のセード。
  2. (2)照明器具が螢光灯スタンドである特許請求の範囲
    第1項記載の照明器具のセード。
  3. (3)セード本体の下端縁が、ダウンライト本体の屋内
    露出部である特許請求の第1項記載の照明器具のセード
JP4188486A 1986-02-28 1986-02-28 照明器具のセ−ド Pending JPS62202407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4188486A JPS62202407A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 照明器具のセ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4188486A JPS62202407A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 照明器具のセ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62202407A true JPS62202407A (ja) 1987-09-07

Family

ID=12620702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4188486A Pending JPS62202407A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 照明器具のセ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62202407A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007213966A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Matsushita Electric Works Ltd 照明器具
JP2007213913A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Lightscape Design Office:Kk リフレクタ付ランプ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007213913A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Lightscape Design Office:Kk リフレクタ付ランプ
JP2007213966A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Matsushita Electric Works Ltd 照明器具
JP4622877B2 (ja) * 2006-02-09 2011-02-02 パナソニック電工株式会社 照明器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4006355A (en) Luminaire
US4118763A (en) Variable transmission prismatic refractors
US5051878A (en) Luminaire having a lensed reflector system for improved light distribution control
US7213949B2 (en) Four segment reflector
JPH04118803A (ja) 室内用照明器具
JP2015191838A (ja) 照明器具
TW200912195A (en) Light-spreading and energy-saving shade
JPS62202407A (ja) 照明器具のセ−ド
CN210920988U (zh) 一种室内照明灯具
CN210637825U (zh) 高光效低眩光的灯具
US1442470A (en) Lighting fixture
JPS5911366Y2 (ja) 壁面用照明器具
JPH02815Y2 (ja)
CN218494845U (zh) 一种氛围灯、灯具、吊顶灯具
CN212510847U (zh) 一种桌面照明装置
JPS597686Y2 (ja) 照明用ル−バ
JP3080256U (ja) 写真用照明装置
CN2546739Y (zh) 反光陶瓷灯罩
TWI254113B (en) Lighting device
WO2019090822A1 (zh) 一种可调光式的环绕顶灯及其灯光调节方法
JP2576164Y2 (ja) 照明器具
JPS5911364Y2 (ja) 天井照明器具
ATE83547T1 (de) Leuchte mit mindestens einer stabfoermigen leuchtstofflampe.
JP2539559Y2 (ja) 照明器具
CN115523444A (zh) 一种氛围灯、灯具、吊顶灯具