JPS62202347A - ビデオテープレコーダの情報処理装置 - Google Patents

ビデオテープレコーダの情報処理装置

Info

Publication number
JPS62202347A
JPS62202347A JP61042914A JP4291486A JPS62202347A JP S62202347 A JPS62202347 A JP S62202347A JP 61042914 A JP61042914 A JP 61042914A JP 4291486 A JP4291486 A JP 4291486A JP S62202347 A JPS62202347 A JP S62202347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
information
external information
video tape
tape recorder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61042914A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuhei Kanda
神田 修平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61042914A priority Critical patent/JPS62202347A/ja
Publication of JPS62202347A publication Critical patent/JPS62202347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] 〈産業上の利用分野) この発明はビデオテープレコーダ(VTR)に係り、特
にその外部情報の書き込みあるいは読取りの情報授受を
行なうのに用いる情報授受装置に関する。
(従来の技術) 近時、VTRにおいては、高忠実度化が図られて高精度
化を実現したうえで、小形・軽量化を図ったものが出現
し、普及している。そして、このようなVTRにおいて
、次に要請されることは、各II横部を有機的に結合さ
せて、さらにその操作性を含む取扱い性を向上し得るよ
うにすることである。
例えばデータ処理システムの分野において、磁気カード
への書込みあるいは読出しを行なって外部情報を一時的
に記憶して、後で必要に応じて利用したり、バーコード
やマークシートをホトインタラプタを用いて外部情報を
読取ってその外部情報の自動取入れを行なう機能を付加
することが考えられる。これによれば、カセットの種類
、記録内容9時間、タイマーの設定等の外部情報の書込
みあるいは読取りの情報授受が可能となり、その操作性
を含む取扱い性の向上が顕著なものとなるからである。
(発明が解決しようとする問題点) この発明はVTRの操作性を含む取扱い性の向上を図る
ためになされたもので、簡易な構成を保持したうえで、
外部情報の確実な授受を可能せしめて取扱い性の向上に
寄与し得るビデオテープレコーダの情報授受装置を提供
することを目的とする。
[発明の構成〕 (問題点を解決するための手段) この考案は磁気テープの嵌装されたカセットをキャビネ
ット前面に対して略水平に移送させてなる移送機構を有
したビデオテープレコーダ本体と、このビデオテープレ
コーダ本体のカセット移送経路上に前記カセットの少な
くとも一方面に対応して設けられる情報授受手段と、こ
の情報授受手段に対応して前記カセットに設けられる情
報記録媒体とを備えたことを特徴とするものである。
(作用) すなわち、上記構成により、前記情報授受手段で前記移
送機構により移送されるカセットに設けられた前記情報
記録媒体に対して情報の書込みあるいは読取りを行なう
ことで、例えばカセットの種類、記録内容1時間、タイ
マーの設定等の外部情報の自込みあるいは読取りの情報
授受を可能にしたものである。
(実施例) 以下、この発明の実施例について、図面を参照して詳細
に説明する。
第1図はこの発明の一実施例に係るビデオテープレコー
ダの情報授受装置を示すもので、図中10はビデオテー
プレコーダ(VTR)本体である。このVTR本体10
のホルダーガイド11には図示しないキャビネットの前
面部に対してカセットホルダ12が矢印A、B方向に出
入り自在に支持され、このカセットホルダ12には例え
ば磁気テープの嵌装されたカセット13が着脱自在に装
着される。このカセットホルダ12は最もA方向に移動
された状態で、カセット13が収容されると、図示しな
いカセット移動機構により先ずリール台14に対向され
る所定の位置まで矢印B方向に摺動された後、矢印C方
向に下降されてカセット13がリール台14に装着され
、いわゆるフ゛ロンドローディングを完了する。同時に
、このカセット13はその蓋部13aが開放されて磁気
テープが図示しないテープローディング機構により引出
されて図示しないシリンダにテープローディングされる
また、上記VTR本体10の例えばホルダーガイド11
には第2図に示すように上記カセット13に後述するよ
うに1152自在に設けられる情報記録媒体例えば情報
信号の記録されたマークシート15に対向して情報信号
読取り用の光結合素子例えば第1乃至第4のホトインタ
ラプタ16乃至19が所定の間隔を有して配設される。
この第1乃至第4のホトインタラプタ16乃至19はそ
れぞれ第3図に示すように発光素子20及び受光素子2
1より構成され、その各発光素子20からマークシート
15の記録部に対して光を照射してその戻り光を受光素
子21で受光して、その戻り光の量に応じた電流の変化
から情報信号を検出する。
そして、このうち第1のホトインタラプタ16の出力端
は第4図に示すように遅延回路22を介して図示しない
内部機器に接続されるメモリ23のデータ読込みパルス
入力端に接続され、このメモリ23のデータ入力端には
それぞれ上記第2乃至第4のホトインタラプタ17.1
8.19の各出力端が接続される。
一方、第1乃至第4のホトインタラプタ16乃至19に
対応するマークシート15は第5図に示すようにカセッ
ト13の一方面部にばね部材24を介して出入り自在に
配設された係止部材25に着脱自在に取着される。この
係止部材25には例えばその一端に上記マークシート1
5の周縁部を係止する出入り自在な爪部25aが形成さ
れ、その他端部には操作レバー25bが形成されており
、この操作レバー25bの操作によりその爪部25aが
上記マークシート15の周縁部を係止して支持する。ま
た、このマークシート15には第6図に示すように所望
の情報信号を記録してなる例えば第1乃至第4の記録部
15a乃至15dが形成される。この第1乃至第4の記
録部15a乃至15dは例えば白色部および黒色部より
構成され、上記カセット13の矢印B方向の移動にとも
なって、上記第1乃至第4のホトインタラプタ16乃至
19により検出されてメモリ23に対して第7図に示す
如く各パルス信号として入力される。
上記構成において、外部情報を読取り記録する場合は先
ず所望の外部情報の記録されたマークシート15をカセ
ット13の係止部材25に取着し、次に上記カセット移
動機構(図示せず)を作動してカセットホルダ12を矢
印B方向に通常通リフロンドローディングさせる。この
際、カセット73は上記カセット移動Il!構(図示せ
ず)によりカセットホルダ12とともに等速度で矢印B
方向に摺動され、そのマークシート15の第1乃至第4
の記録部15a乃至15dがそれぞれ第1乃至第4のホ
トインタラプタ16乃至19により検出される。これに
より、第1乃至第4のホトインタラプタ16乃至19は
第1のホトインタラプタ16の出力が遅延回路22によ
り遅延されてデータ読取りパルス26として第2乃至第
4のホトインタラプタ17.18.19によりデータ信
号が読取られてメモリ23に入力され、外部情報が記録
される。
このように、上記ビデオテープレコーダの情報授受装置
はカセット13のフロントローディングに連動してカセ
ット13に取着したマークシート15に記録された外部
情報を第1乃至第4のホトインタラプタ16乃至19で
読取り記録するように構成したので、特別にマークシー
ト15を等速で移送させる手段を設けることなく、外部
情報の読取り記録を確実に記録することができる。これ
によれば、装置の大形化を招くことなく、しかもマーク
シート15に記録した外部情報をカセット13の使用時
それらの情報を表示するm能を付加したり、あるいはカ
セット13の種類の記録等が可能となる如く各種の新し
い機能を付加することが可能となることで、可及的に操
作性を含む取扱い性の向上に寄与することができる。
また、上記実施例では、光結合素子を用いて外部情報の
読取りを可能せしめるように構成した場合で説明したが
、この発明はこれに限ることなく、例えば第8図に示す
ように情報授受手段として光結合素子に代えて@気ヘッ
ド27及び消去ヘッド28を用いるとともに、情報記録
媒体としてマークシート15に代えて磁気カード29を
用いることにより、情報の書込み及び読取りを行なうよ
うに構成することも可能なもので、さらにカセットの累
積使用時間の記録、カセットの種類等の記録、記録開始
及び終了のテープ位置の記録、記録情報の表示等の各種
機能を付加することが可能となり、さらにその取扱い性
の向上を図り得ることを期待できる。
ざらに、この発明は上記実施例では、情報記録媒体を磁
気テープの嵌装されたカセット13に配置するように構
成した場合で説明したが、これに限ることなく、情報記
録媒体の取着される擬制のカセットを特別に設けるよう
に構成することも可能である。
また、さらに上記実施例では、いわゆるフロントローデ
ィング式のビデオテープレコーダに適用した場合で説明
したが、この発明はこれに限ることなく、例えば第9図
に示すように磁気テープ13bをシリンダ等のテープ駆
動機構部30にテープローディングした状態で、カセッ
ト13を該テープ駆動機構部30とともにキャビネット
31内に水平式に収容させるいわゆるリニアスケ−ティ
ング式のビデオテープレコーダにおいても適用可能であ
る。この場合、情報授受手段31はカセット13の蓋部
13aが開状態で移動されることで、該カセット13の
蓋部13aに対応された状態で例えば上昇され、再び下
降して情報記録媒体32に対応させる光結合素子移動機
構が付加されることとなる。
[発明の効果] 以上詳述したように、この発明によれば、簡易な構成を
保持したうえで、外部情報の確実な授受を可能せしめて
取扱い性の向上に寄与し得るビデオテーブレコーダの情
報授受装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係るビデオチープレコー
タの情報授受装置を説明するために示した構成図、第2
図は第1図の要部を取出して示す構成説明図、第3図は
第2図のホトインタラプタを示す回路図、第4図は第2
図の回路構成図、第5図は第2図のカセットの詳細を示
す詳細説明図、第6図は第2図の配置状態を示す配置図
、第7図は第2図の動作状態を示す波形図、第8因及び
第9図はそれぞれこの発明の他の実施例を示す構成説明
図である。 10・・・VTR本体、11・・・ホルダーガイド、1
2・・・カセットホルダ、13・・・カセット、13a
・・・蓋部、14・・・リール台、15・・・マークシ
ート、15a乃至15d第1乃至第4の記録部、16乃
至19・・・第1乃至第4のホトインタラプタ、20・
・・発光素子、21・・・受光素子、22・・・遅延回
路、23・・・メモリ、24・・・ばね部材、25・・
・係止部材、25a・・・爪部、25b・・・操作レバ
ー、26・・・読取りパルス、27・・・磁気ヘッド、
28・・・消去ヘッド、2つ・・・磁気カード、3o・
・・テープ駆動機構部、31・・・情報授受手段、32
・・・情報記録媒体。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 13al# 第 1 図                14  
°ノー″吻6第2図 (a)      (b) 第3図 第4図 (a)         (b) 第5図 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気テープの嵌装されたカセットをキャビネット
    前面に対して略水平に移送させてなる移送機構を有した
    ビデオテープレコーダ本体と、このビデオテープレコー
    ダ本体のカセット移送経路上に前記カセットの少なくと
    も一方面に対応して設けられる情報授受手段と、この情
    報授受手段に対応して前記カセットに設けられる情報記
    録媒体とを具備したことを特徴とするビデオテープレコ
    ーダの情報授受装置。
  2. (2)前記カセットは擬制のカセットであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のビデオテープレコー
    ダの情報授受装置。
JP61042914A 1986-02-28 1986-02-28 ビデオテープレコーダの情報処理装置 Pending JPS62202347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61042914A JPS62202347A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 ビデオテープレコーダの情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61042914A JPS62202347A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 ビデオテープレコーダの情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62202347A true JPS62202347A (ja) 1987-09-07

Family

ID=12649288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61042914A Pending JPS62202347A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 ビデオテープレコーダの情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62202347A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5963042A (ja) * 1982-09-30 1984-04-10 Sharp Corp 磁気記録再生機の補助記憶装置
JPS62200555A (ja) * 1986-02-21 1987-09-04 ドイチエ・トムソン−ブラント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 記録プログラミング部を有するカセツト式レコ−ダ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5963042A (ja) * 1982-09-30 1984-04-10 Sharp Corp 磁気記録再生機の補助記憶装置
JPS62200555A (ja) * 1986-02-21 1987-09-04 ドイチエ・トムソン−ブラント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 記録プログラミング部を有するカセツト式レコ−ダ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5035633A (en) Data-processing apparatus in which a card-shaped recording medium is used
CA2124080A1 (en) Tape recording method and apparatus
CA2225323A1 (en) Recording/reproduction apparatus capable of exchanging information with storage apparatus mounted on recording medium assembly
KR0140832B1 (ko) Ic 메모리패키지가 장착된 테이프 카세트와 테이프 카세트용 ic 접속 시스템
JPH10144048A (ja) カセットラベル、および、ビデオカセットテープ
GB2121230A (en) Streaming cassette tape transport
JP3004357B2 (ja) カセットのスタティックメモリ用読取装置
JPS62202347A (ja) ビデオテープレコーダの情報処理装置
JPH10177779A (ja) カセット管理システム
EP0550761A4 (en) Method for controlling data recording on magnetic tape
JPH10149600A (ja) カセットテープ記録・再生装置
EP0540352A3 (en) Data recording/reproducing device
JPH09171653A (ja) テープライブラリシステム
JP4003291B2 (ja) ビデオカメラレコーダ
JPH10199216A (ja) ビデオカセットテープ処理装置
JPS61137143A (ja) メモリ付フイルムカ−トリツジ
JPH10214475A (ja) カセットテープおよびカセットラベル
JPS63112882A (ja) カ−トリツジ磁気テ−プ
JP3306852B2 (ja) 記録媒体カセットの記録再生装置
EP0892298A3 (en) Camera control apparatus adapted for film having magnetic recording part
AU7935187A (en) Magnetic transducer head structure
JPH0514394Y2 (ja)
JP2821432B2 (ja) Xアドレスシリアルフラグ式ライブラリ装置
JPH04184781A (ja) 記憶媒体カセット
JPS6437151A (en) Visiting card information recorder and reader