JPS6220032A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPS6220032A
JPS6220032A JP15821685A JP15821685A JPS6220032A JP S6220032 A JPS6220032 A JP S6220032A JP 15821685 A JP15821685 A JP 15821685A JP 15821685 A JP15821685 A JP 15821685A JP S6220032 A JPS6220032 A JP S6220032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microinstruction
fixed pattern
microprogram
control
control storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15821685A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuuji Gendai
裕治 源代
Kaname Imai
今井 要
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP15821685A priority Critical patent/JPS6220032A/ja
Publication of JPS6220032A publication Critical patent/JPS6220032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、マイクロプログラム制御方式を用いた情報処
理装置に係り、特にマイクロプログラム記憶容量を削除
するのに好適な情報処理装置に関する。
CJ!明の背景〕 マイクロプログラム制御方式は、情報処理装置の処理の
柔軟性を増す手段として広く用いられている。しかし、
情報処理装置に対する要求が複雑さを増すにつれ、マイ
クロプログラムを格納する制all記憶(以下、C3と
呼ぶ)の容量が増大していくという問題がある。この対
策の一方法として。
共通に用いることのできるルーチンをサブルーチン化す
る方法が広く知られている。しかし、この方法では1マ
イクロ命令を共通化すればよいような短いサブルーチン
では、オーバヘッドが大きくなり易い。例えば、ハード
ウェアがマイクロ命令の実行に必要なデータを用意する
間に生じる「何もしない」というマイクロ命令(以下N
OP命令と呼ぶ)が考えられる。この待ちが@発するな
ら、マイクロプログラムの到る所にNOP命令が頻発す
るようになる。この同一マイクロ命令を各1語としてC
8に入れていたのでは、C8容量の利用法として無駄が
多い。従来、このような場合に、マイクロ命令を共通化
する手法として、マイクロプログラムのサブルーチン化
が行われて来たが、サブルーチンは汎用性の高い制御構
造である為。
サブルーチンにジャンプしたり、リターンする為のオー
バヘッドが大きい。これに関連する先行技術として特開
昭5.0−87257号があるが、サブルーチンから戻
るためだけに、レジスタ間転送命令と無条件分岐命令の
2マイクロ命令を必要とする。
CS容量を削除する別の方法として、特開昭52−35
543号に記載のように、マイクロプログラムに時間待
ち指令を設けて、単に時間待ちの為だけに用いられるマ
イクロ命令を減らす方法がある。しかし、この方法では
、待ち時間の間、マイクロ命令の実行が完全に止まって
しまう。このため、マイクロ命令の実行に同期してハー
ドウェアの実行を制御する方式の装置においては、その
間、ハードウェア独自の動作も抑止されてしまうという
欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、マイクロプログラム制御方式の情報処
理装置において、マイクロプログラムをサブルーチン化
することなく、また、マイクロプログラムに時間待ち指
令を設けることなく、マイクロプログラムが占有するC
8容量を削減することにある。
〔発明の概要〕
本発明では、サブルーチンを用いる代りに、頻繁に用い
られるマイクロ命令と同一の固定パターンを発生する機
構をC8どは別に設ける。通常、制御記憶アドレスレジ
スタ(CS A R)の値でC8がアクセスされ、C8
から読み出されたマイクロ命令は制御記憶データレジス
タ(CS D R)にセットされて実行されるが、マイ
クロ命令で固定パターンの取出しが指示された場合、C
3DRへはC8からのマイクロ命令の代わりに固定パタ
ーンがセットされて実行される。固定パターンとして、
例えばNOP命令と同一のパターンを発生するようにし
ておけば、サブルーチンを用いることなく、マイクロ命
令の指示でNOP命令が実行されることになる。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明の一実施例のブロック図を示す。
第1図において、lは制御記憶アドレスレジスタ(C3
AR)、2は制御記憶(C5)、3は制御記憶データレ
ジスタ(C8DR)、4は次CSアドレス生成回路で、
これらは従来と同様である。
5はC3ARIのトリガ信号を作るANDゲート、6は
マイクロ命令の固定パターンを入れておくレジスタ、7
はC3DR3の入力を切替えるセレクタ、8はC3DR
3のデコーダ、9とIOはディレィラッチである。デコ
ーダ8の出力はマイクロ命令の制御を決定するもので、
実際には多数の出力があるが、第1図には、そのうち、
本発明に関係するものとして、固定パターンを取出す事
を指示する1本のみ示されている。もしこの制御用にマ
イクロ命令の1ビツトを割当てるなら、デコーダ8には
、そのビットを単に通過させるだけの機能を付加すれば
よい。こ\で、固定パターンを取出す指示をCLF i
Xと呼び、これに対応して。
レジスタ6をFXDR、ラッチ9をCL F i X 
D、ラッチ10をCL F t X D Dと呼ぶこと
にする。
第2図にマイクロ命令のフォーマットを示す。
ファンクションフィールド20は、ハードウェアの主要
動作を指示するフィールドであり、データ転送やデータ
間の演算などを指示する。図では省略しであるが、この
フィールドは、その果たす機能に応じて、いくつかのサ
ブフィールドに分かれている。コン1〜ロールフイール
ド21は、ハードウェアの補助動作を指示するフィール
ドである。
代表的な機能として、カウンタをカウントアツプしたり
、補助ラッチをセット・リセットしたりすることが挙げ
られる。CLFiXは、このフィールドのコードのひと
つである。このフィールドが。
第1図のデコーダ8に送られる。アドレスフィールド2
2は、次にC8から取り出すべきマイクロ命令のアドレ
スを指示するフィールドである。このフィールドが、第
1図の次アドレス生成回路4に送ら九る。
通常のマイクロプログラムの実行においては、C8AR
Iの値でC82がアクセスされ、C52から読み出され
たマイクロ命令がセレクタ7で選択されてC5DR3に
セットされる。C3DR3のマイクロ命令のうち、アド
レスフィールド22は次CSアドレス生成回路4に送ら
れ、次のCSアドレスが生成されてC3ARIにセット
される。
また、C5DR3のファンクションフィールド20によ
りハードウェアの動作が指示される共に、コントロール
フィールド21がデコーダ8でデコードされ、フリップ
フロップ、ゲート回路等が制御される。
次にC3DR3のマイクロ命令がCLFiXを指示して
いる場合の動作を第3図及び第4図により説明する。C
LFiXが指示されると、第3図のタイムチャートに示
すように、まず、デコーダ8の出力がCLFiXD9に
セットされる。そのため、セレクタ7はFXDR6を選
択するようになり、次のC3DR3には、FXDR6の
値がセントされ実行される。さらに、CLFiXDDl
Oがセットされ、ゲート5の働きでC3ARIの更新が
抑止される。この制御をマイクロ命令のフロー図で説明
すると、第4図(a)に示すように。
マイクロ命令が100番地、101番地、102番地の
順番に実行されるように設計されていた場合、100番
地のマイクロ命令でCLF iXを出すと、第4図(b
)に示すように、100番地と101番地の間にFXD
Rの実行が割り込まわる。
この場合、サブルーチンを用いる方法と異なり、C3A
RIの内容の退避回復に関して気を使う必要は全くない
なお1本実施例のように、CLFiXの指示でC3AR
Iの更新を抑止する方法は、本発明の好適な実現手段で
あるが、必須ではない。例えば、次アドレス生成に、ア
ドレスカウンタを用いる機構を持つ装置においては、F
XDR6にそれを用いる指示をすればよい。アドレスカ
ウンタが+1機能を果たすとし、C3ARIを毎サイク
ル更新するとすれば、第3図において、100番地でC
LFiXを出した後の実行順序は、FXDR1102番
地の順になる。101番地のCSデータは読み飛ばされ
る。
これに対し、本実施例では、FXDR6は次アドレス生
成に係らない為、マイクロ命令中のその部分を削除でき
る。例えば、第2図のようなフィールド構成例を持つマ
イクロ命令において、ファンクションフィールド20と
、コントロールフィールド21を持つだけでよい。
また、もしもFXDR6の内容をマイクロプログラム的
に変更する必要がない場合、レジスタを用いる代わりに
、ハードワイヤードな回路で固定パターンを組むことも
できる。
第5図は本発明の別の実施例を示すブロック図である。
これは、固定パターンがマイクロ命令のコードとしてオ
ール” o ”の場合で、第1図のセレクタ7の代りに
アントゲ−h7aで済ませ、 FXDR6を省略した例
である。固定パターンのオールrho”はNOP命令を
示す。第5図においては、NOP命令のコントロールと
してCLNOPIとCLNOP2の2つを持ち、CLN
OPIではディレィラッチ12.13でN’OP命令を
1回挿入し、CLNOP2ではディレィラッチ9a、1
0aでNOP命令を1回挿入した後、ディレィラッチ1
2.13で再びNOP命令を挿入し1合計NOP命令を
2回挿入する例を示している。同様にして、必要な回数
だけのNOP命令を挿入できるように拡張することがで
きる9たゾし、多数のN○P命令を挿入する場合は、第
5図に示したようなディレィラッチ9a、10a、12
.13を迫力Hしてゆく方法よりは、NOP命令の数を
カラン1−するカウンタを設ける方法の方がハードウェ
ア量が少なくて済む。
〔発明の効果〕
本発明によれば、頻繁に用いられるマイクロ命令と同一
のパターンを固定的に発生する機構を制御記憶と並設す
ることにより、マイクロプログラムをサブルーチン化し
たり、マイクロプログラムに時間待ち指令を設けること
なく、制御記憶の必要容量を減らすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
マイクロ命令のフォーマット例を示す図、第3図は第1
図の動作を示すタイムチャート図、第4図はマイクロプ
ログラムの実行順序の一例を示す図、第5図は本発明の
別の実施例を示す図である。 ■・・制御記憶アドレスレジスタ、 2 ・制御記憶、  3・・・制御記憶データレジスタ
、4・・次CSアドレス生成回路。 6・・・固定パターンレジスタ、  7・・・セレクタ
、8・・・デコーダ、  9,10・・ディレィラッチ
。 第4図 (α)(b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のマイクロ命令を格納した制御記憶を具備し
    、該制御記憶よりマイクロ命令を順次読み出して実行す
    る情報処理装置において、予め定めたマイクロ命令に対
    応する固定パターンを発生する手段と、前記制御記憶か
    らのマイクロ命令のかわりに前記固定パターンを選択す
    る手段とを設けたことを特徴とする情報処理装置。
JP15821685A 1985-07-19 1985-07-19 情報処理装置 Pending JPS6220032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15821685A JPS6220032A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15821685A JPS6220032A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6220032A true JPS6220032A (ja) 1987-01-28

Family

ID=15666816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15821685A Pending JPS6220032A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6220032A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04188323A (ja) * 1990-11-22 1992-07-06 Nec Corp マイクロ命令読み出し方式
JPH05265746A (ja) * 1992-02-18 1993-10-15 Nec Corp マイクロプロセッサ
US6189085B1 (en) 1994-01-25 2001-02-13 Yamaha Corporation Digital signal processing device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04188323A (ja) * 1990-11-22 1992-07-06 Nec Corp マイクロ命令読み出し方式
JPH05265746A (ja) * 1992-02-18 1993-10-15 Nec Corp マイクロプロセッサ
US6189085B1 (en) 1994-01-25 2001-02-13 Yamaha Corporation Digital signal processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5168571A (en) System for aligning bytes of variable multi-bytes length operand based on alu byte length and a number of unprocessed byte data
EP0241946A2 (en) Information processing system
US4562538A (en) Microprocessor having decision pointer to process restore position
EP0354585B1 (en) Instruction pipeline microprocessor
US5390306A (en) Pipeline processing system and microprocessor using the system
JPS6250934A (ja) 処理装置の割込制御方式
JPH096612A (ja) カウント・レジスタおよびリンク・レジスタへの書込みを行う多重分岐命令を処理するための方法と装置
JPS6220032A (ja) 情報処理装置
CA2016145C (en) Control device having a function of modifying a micro instruction
US6044455A (en) Central processing unit adapted for pipeline process
EP1177499B1 (en) Processor and method of executing instructions from several instruction sources
JPS62262146A (ja) 処理装置
JP2552738B2 (ja) データ処理装置
JP2772100B2 (ja) 並列命令フェッチ機構
US20050216708A1 (en) Processor for performing context switching, a method for performing context switching, a computer program for perform context switching
JP3100705B2 (ja) マイクロプロセッサ内の命令準備のための装置
JP2927102B2 (ja) 命令列切り替え方法及びそれを用いた演算プロセッサ
JPH04338825A (ja) 演算処理装置
JPH06149569A (ja) レジスタ番号変更装置
JP2825315B2 (ja) 情報処理装置
JP2583614B2 (ja) ベクトル演算装置
JPS63163543A (ja) 情報処理装置
JPH03127171A (ja) ベクトル処理装置
JPS60193047A (ja) マイクロプログラムのロ−ドチエツク方式
JPS5875250A (ja) デジタル情報処理装置