JPS62199436A - レトルト可能な開封性容器 - Google Patents

レトルト可能な開封性容器

Info

Publication number
JPS62199436A
JPS62199436A JP4137286A JP4137286A JPS62199436A JP S62199436 A JPS62199436 A JP S62199436A JP 4137286 A JP4137286 A JP 4137286A JP 4137286 A JP4137286 A JP 4137286A JP S62199436 A JPS62199436 A JP S62199436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
crystalline
sealing
lid material
propylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4137286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0414873B2 (ja
Inventor
聰 中村
利夫 星野
池田 藤雄
佃 晴雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen Chemical Corp
Original Assignee
Tonen Sekiyu Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Sekiyu Kagaku KK filed Critical Tonen Sekiyu Kagaku KK
Priority to JP4137286A priority Critical patent/JPS62199436A/ja
Publication of JPS62199436A publication Critical patent/JPS62199436A/ja
Publication of JPH0414873B2 publication Critical patent/JPH0414873B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 浬莱上の利用分野 本発明は、レトルト可能な剥離開封性容器に関する。
従来の技術 従来、レトルト殺菌さnる食品包装体としては、袋状の
ものと立体容器状のものに大別さn、開口部はヒートシ
ールにより密封されている。
このヒートシール強度は、厚生省告示に記載されている
ように15!Q7151111幅以上の保持が必要とさ
nている。従って、その容器の材料としては耐熱性、耐
圧性を有するq!r111プラスチックフィルムや金属
箔等が用いられている。例えば、i!!度ポリエチレノ
やポリプロピレノのフィルムを用いt容器本体や蓋材と
同質のヒートシール層をヒートシールすることによって
極めて強力な密封性(13に9/15■幅以上)を有す
る容器かつくられてい几。
しかしながら、このような従来のレトルト容器は、強力
な密封性を有するが、そのシール面を手で開封すること
は難かしく、一般にはハサミやナイフ等を用いざるをえ
なかつ九。このtめ食品の取出が不便であり、ま比容器
の開口部は「ギザギザ」になり易く危険である等の問題
があった・ 発明が解決しようとする問題点 本発明は、上記のような問題点を解消し、レトルト可能
な密封強度含有し、しかも手で清めらかに開封すること
ができ、その剥阻界面にシーラントの糸引1!を生じる
ことなく平滑に剥離できる容器を提供することを目的と
する。
問題点を解決するための手段 本発明は、(イ)結晶性プロピレンラノダム共重會体、
(口]ポリエチレン及びP慢オL/フィン系共重合体ゴ
ムとからなる組成物全中間層(Alとし、片面にホモポ
リプロピレン層(B)並びに他の片面に結晶性プロピレ
ンツ/ダム共重合体層(0)t−積層してなるフィルム
の該(13)層1にアルミニウム箔を積層してなる蓋材
(1) t−、結晶性ポリプロピレフ層<rit内層と
するアルミニウム容器本体ω)に、ヒートシールによジ
該(C1層とCD1層とが接するよりに被蓋し文構造で
、かつヒートシール後の該(A)、(匂、(C)及び(
Il1層の合計厚さが、ヒートシール前の合計厚さの5
0係以下となるようにしtレトルト可能な開封性容器を
要旨とする。
本発明における蓋材に用いる中間層(4)に用いる結晶
性7oピレンランダム共重合体としては、プロピレンと
エチレンもしくは他のα−オレフィン、例えば1−ブテ
ン% 1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル(ロ)
−ペンテン、1−オクテン等との共重合体かあげられる
。これらのうちでは結晶性プロピレン−エチレンランダ
ム共重合体が好ましい。これら共重合体は、コモノマー
が5モルチ以下でメルトフローレイト(J工8に721
0.荷重2.16に、250℃、以下MFRという)が
好ましくは05〜60 f710分、よシ好ましくは5
〜15t/1o分のものである。
又、ポリエチレンとしては、エチレンの単独重合体又は
エチレンとα−オレフィンとの共重合体があげられる。
これらポリエチレンは、密度が好ましくは191〜[1
97t /ct?、より好ましくはα91〜[194t
/cm”、メルトインデックス(J1日K 7210、
荷!2.16.190℃、以下M工という)が、好まし
くはα1〜5at710分、より好ましくは3〜10f
710分のものである。例えば、低密度ポリエチレン、
線状低密度ポリエチレン、中・高密度ポリエチレン等が
あげられるが、透明性の上からは低密度ポリエチレンが
好ましい。
又、オレフィン系共重合体ゴムとしては、エチレン、プ
ロピレン、1−7’fノ、1−ヘキセン、4−メチル(
ロ)−ペンテン等のモノオレフィンの内の2檻又は31
1以上のモノオレフィン共重合体ゴム(代表的にはエチ
レンプロピレン共重合体ゴム)、並びに上記モノオレフ
ィンの2種(エチレンとプロピレンが望ましい)とジシ
クロペノタジェン、1.4−へキサジエン、シクロオク
タジエン、メチレンノルボルネ/、エチリデ7ノルボル
ネ7等の非共役ジオレフィン又はブタジェン、イソプレ
ン等の共役ジオレフイ/との共重合体ゴムが含まれる。
こnら共重合体ゴムのうちではエチレンプロピレンゴム
、エチレンブテンゴム、プロピレンブテンゴム等が好ま
しい。上記の共重合体ゴムのムーニー粘度は、MLl十
s (127℃)、5〜500、エチレン又にプロピレ
ン含有量35〜85重量%のものか好ましい。
中間層(A)′t−構成する組成物の配合割合は、結晶
性プロピレンランダム共重合体が好ましくは10〜65
重量%、より好ましくは43〜633〜63重量%チレ
ンが好ましくは34〜89重′Il憾、より好ましくは
35〜55重1!l:チ及びオレフィン系共重合体ゴム
が好ましくは1〜10重量%、より好ましくは2〜5重
tcIIである。
結晶性プロピレンランダム共重合体が65重量esヲ越
えるような多量になると包装材としての密封性は大とな
るが、開封性が低下するtめに好ましくない。又、ポリ
エチレンが89重tsを越えるような多量になると包装
材としての開封性はよいが、密封性及び耐熱性が低下す
る友めに好ましくない。さらにオレフィン系共重合体ゴ
ムを配合しない場せは蓋材の透明性が低下し、−万、1
0重量*1r−越えるような多量の配合は包装材として
の耐熱性か低下するtめに好ましくない。このような組
成物を中間層に用いt蓋材は、包装材として用いt場合
に眉間剥離が容易で、かつ剥離面が平滑であり、又配合
比率の調整により層間剥離強度を調節することができる
上記中間層(Nの片面に積層するホモポリプロピレン層
(B)は、アイツタクチイックのプロピレン単独重合体
で、VFRがα3〜60f710分のものが好ましい。
ホモポリプロピレン層(B)は、剛性が高く蓋材の外層
とじ穴場今に中間層(A)及び結晶性プロビレ/ランダ
ム共重合体層(C)の薄肉底形を可能とし、かつ蓋材に
適度な腰を′4h友せることができる。
又、中間層(Alの他の片面に積層する結晶性プロピレ
ンランダム共重合体層(C1は、前記中間層(A)の組
成物における(イ)結晶性プロピレンランダム共重合体
を用いることができるが、このうちでは結晶性プロピレ
ン−エチレンランダム共重合体が好ましい。この結晶性
プロピレンランダム共重合体層(03は、蓋材のシーラ
ントとし7を場合に、包装材のシール層として強力なヒ
ートシール層を形成することかでき、かつ手で開封する
ことができる密封強度(41i/15■暢)以下となる
開封可能なレトルト包装材を得ることかできる。
又、上記の蓋材用3層フィルムには、バリヤー性及び紫
外線遮断効果を付与する几めに該(B)層側にアルミニ
ウム箔を積層する。
本発明の蓋材の製造方法は、前記の中間#(A)を構成
する組成物、ホモポリプロピレン及び結晶性プロピレン
ランダム共重合体とを3層構造のダイを用いて共押出し
する方法かあげらnる。
なお、予め成形し文中間層(4)に外層の(B)及び(
C)を押出ラミネートすることもできるが、層間剥離性
及び多層フィルムの薄肉化のうえから共押出し成形法か
好ましい。共押出し成形法では、フラットダイを用いる
で一グイ法又は環状ダイを用いるインフレーション法か
適用できるOT−ダイ法ではブラックボックスタイプの
共押出し又はマルチマニフオールド形式のいずれを用い
てもよい。インフレーション法を用いるダイについても
いずれも公知のダイが使用できる。
さらに上記の5層フィルムの(B)層側に、ポリエステ
ル、ナイロン、ポリオレフィン等の耐熱性樹脂フィルム
又は耐食性ラッカーの保護層を施し次アルミニウム箔を
積層する。積層は通常ドライラミネイトで行う。
本発明の蓋材の厚みは、特に限定さnないが、組成物か
らなる中間層(AJは、通常1〜10μで・好ましくは
5〜5μである。又、ホモポリ、プロピレン層CB)は
、通常10〜50μで、好ましく。
は15〜40μである。さらに、結晶性プロピレンラン
ダム共重合体層(0)は、通常1〜10μで、好ましく
は3〜5μである。多層フィルムの各厚み比率を調整す
ることにより剥離強度、透明性、腰の強さ等を調節する
ことができる。
又、アルミニウム箔の厚みは30〜150μが望ましい
上記の蓋材を構成するいずれかの層又は全層には、必要
に応じて公知の添加剤、例えi!′酸化防止剤、紫外線
吸収剤、光安定剤、帯電防止剤、防曇剤、アンチブロッ
キング剤、滑剤、核剤、顔料、染料等を添加できる。
ま九、本発明において結晶性ポリプロピレン層(D)を
内層とする容器本体に使用する結晶性ポリプロピレンは
、前記のアイソタクチックのプロピレン単独重合体又は
結晶性プロピレノランダム共重合体、望ましくはプロピ
レン−エチレンランダム共重合体が使用できる。又、−
容器本体は、上記の結晶性ポリプロピレン全、慣用の方
法でフィルム又はシートとし、これを内層とじ九外側に
、ポリエステル、ナイロン、ポリオレフィン等の耐熱性
樹脂フィルム又は耐食性ラッカーの保護層を施したアル
ミニクム箔t−積層した複合材を用いて、例えば真空成
形法、圧空成形法等により所望の形状容器に成形する。
この場合の結晶性ポリプロピレン層(D)の厚みは25
〜70μが望ましく、又アルミニウム箔は30〜150
μが望ましい。又、アルミニウム箔の積層は通常ドライ
ラミネイトで行う。
次に、本発明の容器に蓋材を設けるには、前記の5層フ
ィルムからなる蓋材の結晶性グロビレンランダム層((
J Imを、前記の予め成形した結晶性ポリプロピ9フ
層中)を内層とする容器本体に(C)層と(T:8層が
接するよりに被蓋してヒートシールスル。このヒートシ
ールは、ヒートシール後の該蓋材のフィルム及び核内層
(D)の合計厚さ、すなわち、(4)、ta及び((3
)層からなる3層フィルムの厚さと結晶性ポリプロピレ
ンの内層(DIの厚さの合計が、ヒートシール前の各層
の合計に比べてヒートシール後の各層の厚さが10〜5
0チ、望ましくは10〜40%となることが必要である
。各層の合計厚さが5ast−越える場合は、レトルト
可能な密封強度が得られない。ま几、各層の合計厚さか
10嘔未滴の場合は、蓋材の機能が損なわれ易くなる九
めに好ましくない。このようなヒートシール部の各層の
厚さ全調節する手段としては、ヒートシール部の聡厚さ
に対するシール時の温度、圧力、時間により調節する。
かくすることにエリ、手で開封可能でかつレトルト殺菌
可能な密封強度(12,3〜4に4?/15111!#
1M)1に得ることができる。
実施例 以下に本発明の実施例及び比較例をあげて詳細に説明す
る。なお、実施例におけるチ及び部は重量基準である。
まt、評価は次の試験方法により行つ尺。
(1)密封強度:ヒートシールにより接着さぜ几積層物
から幅15■の試験片金切り取り、引張速度300+m
/分でヒートシール部rfI4匿90°で剥離させt際
の強度で示した〇(2)  耐熱性:密封後の容器ft
120℃×60分間の熱水処理を行い、眉間剥離及び白
化現像の有無を観察し比。
(3)剥離界面外観;密封容器を手で開封した際の界面
を観察し、平滑なもの金良、平滑でないものを不良とし
た。
実施例1〜9.比較例1.2 蓋材の中間層(AJとして、結晶性プロピレン−エチレ
ンランダム共重合体(エチレン含有量五6チ、MIFR
=9.0f710分、以下PPランダムという)、低密
度ポリエチレン(密度= cL925? /an”、M
I=&0f710分、以下LDPKといつ)及ヒエチレ
ンープロピレンゴム(ムーニー粘度”1+I(12y℃
)25、エチレン含有量=4Q%、以下1ifPRとい
う)とを表(ロ)に示す割合で混合し次組酸物、外層(
2)としてホモポリプロピレン(MFR=9.0f/1
0分、以下ホモppという)並びに外層(C)として結
晶性クロピレン−エチレンラムダム11合体((ロ)−
チレン含有量S6チ、MFR=9.0f710分、以下
PPランダムという)とを、T−グイ法のブラックボッ
クスタイプの共押出し!i!に供給し、温度240℃で
共押出して5層フィルムを得念。このフィルムのホモP
P側に、At1t−ドライラミネイトで積層して表(ロ
)に示すような蓋材を得九◎ 一万、PPランダムで成形し次キャストフィルム(OF
F)に、At箔を積層し次複合材(cpp50μ/ムt
150μ)を使用して、OFFFF側とする容器本体(
69IIIIφ×27 wm sシール幅3I1ml)
t−成形し几。
この容器本体にコーンポタージュスープを充填し前記の
蓋材t−PPランダムit−シール面として容器のOF
F側と接するように被蓋した後、表(ロ)に示すヒート
シール条件で容器全密封し友。得られ几各容器について
、耐熱性の評価を行つtがいずれも異常がなく良好な外
観が得らn九、を友、冷却後の容器は手で開封すること
ができ、その剥離界面も平滑できれいであつ几。
密封強度、耐熱性及び剥離界面の結果を表(ロ)に示し
た〇 比較の九めに、本発明の蓋材を用いない場合(比較例1
)及び本発明のヒートシール条件で密封しなかつ几場合
の容器(比較例2)についても同様の評価上行いその結
果を表(ロ)に併記し友。表(ロ)の結果から明らかな
ように、比較例1は開封性及び剥離界面、比較例2は密
封性にそれぞれ間@かあった。
/′ 発明の効果 本発明の容器は、特定の3層フィルムの蓋材及びそのヒ
ートシール条件により、レトルト可能な密封強度を有し
、しかも手で清めらかに開封することができる。又、剥
離界面にはシーラントの糸引きもなく平滑である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (イ)結晶性プロピレンランダム共重合体、(ロ)ポリ
    エチレン及び(ハ)オレフィン系共重合体ゴムとからな
    る組成物を中間層(A)とし、片面にホモポリプロピレ
    ン層(B)並びに他の片面に結晶性プロピレンランダム
    共重合体層(C)を積層してなるフィルムの該(B)層
    側にアルミニウム箔を積層してなる蓋材( I )を、結
    晶性ポリプロピレン層(D)を内層とするアルミニウム
    容器本体(II)に、ヒートシールにより該(C)層と(
    D)層とが接するように被蓋した構造で、かつヒートシ
    ール後の該(A)、(B)、(C)及び(D)層の合計
    厚さが、ヒートシール前の合計厚さの50%以下となる
    ようにしたレトルト可能な剥離開封性容器。
JP4137286A 1986-02-28 1986-02-28 レトルト可能な開封性容器 Granted JPS62199436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4137286A JPS62199436A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 レトルト可能な開封性容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4137286A JPS62199436A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 レトルト可能な開封性容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62199436A true JPS62199436A (ja) 1987-09-03
JPH0414873B2 JPH0414873B2 (ja) 1992-03-16

Family

ID=12606592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4137286A Granted JPS62199436A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 レトルト可能な開封性容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62199436A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0414873B2 (ja) 1992-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7314669B2 (en) Easy peel film structures
JPH0737129B2 (ja) 多層フイルム
JP5394096B2 (ja) イージーピールフィルム
WO2004067626A1 (ja) 易開封性樹脂組成物及びその用途
JP6304547B2 (ja) 易開封性多層フィルム
TW202112557A (zh) 包裝體
JP2005193609A (ja) 多層フィルム
US20030134159A1 (en) Sealable film
US9555603B2 (en) Peelable film for container lid
EP3412599A1 (en) Resealable packaging container
JPH0825594A (ja) ラミネート用多層シーラントフィルム
JP7112835B2 (ja) 食品用包装フィルムおよび食品用包装体
JPH06328639A (ja) ポリプロピレン容器用イージーピールフィルム
CA2471950C (en) Gas tight polypropylene peel film
JP6477985B2 (ja) 積層フィルム、ラミネートフィルム及び包装容器
JPH0333106B2 (ja)
JP4692818B2 (ja) 共押出積層フィルム並びにそれを用いたラミネートフィルム及び包装容器
JPS62199436A (ja) レトルト可能な開封性容器
JP2018161840A (ja) 積層フィルムおよびその用途
JP2004314449A (ja) 易開封性多層フィルム、当該フィルムからなる蓋材及び包装体
JP2018090658A (ja) シーラント用接着剤及び易剥離性フィルム
JPS61246061A (ja) 易開封性の未延伸密封包装体
JP4870285B2 (ja) 包装用ポリオレフィンフィルム及び包装体
JP3207500B2 (ja) レトルト食品包装用ラミネートフィルム
WO2014185463A1 (ja) 易剥離性積層フィルム及びそれからなる包装体