JPS62198921A - カ−ソル制御装置 - Google Patents

カ−ソル制御装置

Info

Publication number
JPS62198921A
JPS62198921A JP61042477A JP4247786A JPS62198921A JP S62198921 A JPS62198921 A JP S62198921A JP 61042477 A JP61042477 A JP 61042477A JP 4247786 A JP4247786 A JP 4247786A JP S62198921 A JPS62198921 A JP S62198921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
cursor
reset signal
circuit
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61042477A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Ichinohe
一戸 紀行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61042477A priority Critical patent/JPS62198921A/ja
Publication of JPS62198921A publication Critical patent/JPS62198921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はカーソル制御装置に関し、特に移動式カーソル
ポインティングデバイスの)j−ツル制御装置に関り゛
る。
」米遼逓 従来、移動式カーソルポインティングデバイス(以下ポ
インティングデバイスとする)はカーソルの移動を比較
的高速かつ高精度に行うことができ、方式として機械式
、光学式等がある。ここでは安価で広く一般に使用され
ている機械式について述べる。
この機械式の構造は、ポインティングデバイスにローラ
がついており、そのローラの回転量を水平方向(X軸座
標)と垂直方向(Y軸座標)とに分割して、各カウンタ
にその相対変位を格納する。
そのカウンタ値をホストが読み取り画面上にカーソルを
表示するものである。
このようなポインティングデバイスは、O−ラの回転量
をX軸座標とY軸座標とに分割して移動量をカウントす
るため、カーソルをフリーハンドで移動するには便利で
あるが、正確に水平方向。
垂直方向にポインディングすることは非常に難しく、ま
た時間もかかるという欠点がある。
発明の目的 本発明は上記のような従来のものの欠点を除去すべくな
されたもので、カーソルを簡単に素早くボインティング
することができるカーソル制御装置を提供することを目
的とする。
発明の構成 本発明によるカーソル制all装置は、カーソルのX軸
方向の移動量を計数づるX軸計数手段と、前記カーソル
のY軸方向の移動量を計数するY軸計数手段と、外部指
令の発生時において、前記X軸計数手段の計数値と前記
Y軸R1r11手段の計数値とのうち小なる方の計数手
段をリセットするリセット手段とを含むことを特徴とす
る。
実施例 次に本発明の一実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。図
において、本実施例の制御部は、カーソルのX軸方向の
移動Rを81数するX軸座標カウンタ100と、カーソ
ルのY@力方向移動量を工1数するY軸座標カウンタ1
10と、この両方のカウンタの移動量を比較する比較お
200と、両方のカウンタへのリセット信号を発生する
リセット信号発生回路300と、アンド回路400.4
10と、制御回路500と、リセット信号のオン、オフ
を制御するりセット信号制御スイッヂ600とによって
構成されている。
図示せぬポインティングデバイスからのX軸方向に分割
されたデータ出力信号101の入力ににすX軸S標カウ
ンタ100は計数を行い、Y軸方向に分割されたデータ
出力信号111の入力によりYINl座標カウンタ11
0は計数を行う。これらの計数値はそれぞれX軸座標カ
ウンタ100からはデータ出力信号102として比較器
200と制御回路500とに送出され、同様にY軸座標
カウンタ110からはデータ出力信号112として比較
器200と制御回路500とに送出される。
aI11111回路500はデータ出力信号102,1
12によりX幡座標、Y軸座標のカウント値を引きとる
とリセット信号501をX軸座標カウンタ100、Y軸
座標カウンタ110へ出力し、両方のカウンタをクリア
する。
一方、比較器200はデータ出力信号102゜112に
よりX軸座標、Y軸座標のカウント値の大小の比較をし
、X軸座標のカウント値が大きければ「1」を比較結果
判定信号201としてリセット信号発生回路300に出
力し、Y軸座標のカウント値が大きければrOJを比較
結果判定信号201としてリセット信号発生回路300
に出ツノする。
リセット信号発生回路300は比較結果判定信号201
が入力されると、当該入力値が「1」ならばリセット信
号302をアンド回路410に出力し、入力値がrOJ
ならばリセット信号301をアンド回路400に出力す
る。これらのアンド回路400.410にはリセット信
号制御スイッチ600からのリセット制御信号601が
それぞれ入力される。
リセット信号制御スイッチ6・OOを「1」にすると、
リセット制御信号601が「1」の出力となるように、
また「0」にするとり廿ツト制御信号601がrOJの
出力となるように設定すること1.−J、 −1(、リ
セット信号制御スイッチ600のオン、オフによりリセ
ット信号401.411を制御することができる。
従って、リセット信号制罪スイッチ600をオンにした
場合、比較1200の結果がX軸座標カウンタ100の
カウント値が大きい時にはリセット信号発生回路300
はアンド回路410にリセット信号302を出力し、ア
ンド回路410はリセット信号411を出力してY軸座
標カウンタ110をクリアする。また比較器200の結
果がY軸座標カウンタ110のカウント値が大きい時に
は、リセット信号発生回路300はアンド回路400に
リセット信号301を出力し、アンド回路400はリセ
ット信号4.01を出力してX軸座標カウンタ100を
クリアする。
リセット信号制御スイッチ600をオフにした場合、X
軸座標カウンタ100とY@座標カウンタ110のカー
クント値に関係なく、アンド回路400.410からは
リセット信号401,411が出力されないので、X軸
座標カウンタ100とY軸座標カウンタ110はクリア
されることはない。
すなわち、リセット信号制御スイッチ600をオンにす
ることにより、ポインティングデバイスを上下方向に移
動するとX軸座標カウンタ100がキャンセルされてカ
ーソルはY軸方向に正確にボインティングされ、ポイン
ティングデバイスを左右方向に移動するとY軸座標カウ
ンタ110がキャンセルされてカーソルはX軸方向に正
確にボインティングされる。
発明の詳細 な説明したように本発明によれば、カーソルの移動方向
がX軸方向の時にはY軸方向のカウンタをキャンセルし
、Y軸方向の時にはX軸方向のカウンタをキャンセルす
ることによって、カーソルを簡単に素早く水平方向、垂
直方向にボインティングすることができるカーソル制御
装置を提供(」ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。 主要部分の符号の説明 100・・・・・・X軸座標カウンタ 110・・・・・・Y軸座標カウンタ 200・・・・・・比較器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カーソルのX軸方向の移動量を計数するX軸計数手段と
    、前記カーソルのY軸方向の移動量を計数するY軸計数
    手段と、外部指令の発生時において、前記X軸計数手段
    の計数値と前記Y軸計数手段の計数値とのうち小なる方
    の計数手段をリセットするリセット手段とを含むことを
    特徴とするカーソル制御装置。
JP61042477A 1986-02-27 1986-02-27 カ−ソル制御装置 Pending JPS62198921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61042477A JPS62198921A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 カ−ソル制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61042477A JPS62198921A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 カ−ソル制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62198921A true JPS62198921A (ja) 1987-09-02

Family

ID=12637141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61042477A Pending JPS62198921A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 カ−ソル制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62198921A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5874941A (en) Presentation supporting device
WO2007124614A1 (en) Process for controlling cursor speed in user interface
GB2260614A (en) Coordinate data generating apparatus
JPS62198921A (ja) カ−ソル制御装置
JP2001337783A (ja) レーザビームポインタ並びにその操作方法
JPH0368996A (ja) カーソル制御装置
JP2625160B2 (ja) 入力指示装置
JPS63204316A (ja) カ−ソル制御装置
JPS62198922A (ja) カ−ソル制御装置
JPH04191919A (ja) カーソル制御装置
JPH03273421A (ja) 座標入力装置
JPH07121152A (ja) マウスによるポインティング方法
JPH04148414A (ja) カーソル制御装置
JPH03127112A (ja) 座標入力装置
JPH035791A (ja) カーソル制御装置
JPH0416990A (ja) カーソル制御装置
JPH05233143A (ja) 座標入力装置
JPH04130915A (ja) ディスプレイ表示装置におけるカーソル制御装置
JPH04295920A (ja) 座標入力装置
JPH0416989A (ja) カーソル制御装置
JPH04137122A (ja) カーソル制御装置
JPH03273420A (ja) 座標入力装置
JPH0218723B2 (ja)
JPH0371219A (ja) カーソル位置の指示方法
JPH06259190A (ja) 座標入力装置