JPS6219882A - 光書込装置 - Google Patents

光書込装置

Info

Publication number
JPS6219882A
JPS6219882A JP60159939A JP15993985A JPS6219882A JP S6219882 A JPS6219882 A JP S6219882A JP 60159939 A JP60159939 A JP 60159939A JP 15993985 A JP15993985 A JP 15993985A JP S6219882 A JPS6219882 A JP S6219882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
optical
main body
writing device
optical writing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60159939A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0780316B2 (ja
Inventor
Kazumasa Ishikawa
一正 石川
Yozo Matsuura
松浦 要蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60159939A priority Critical patent/JPH0780316B2/ja
Publication of JPS6219882A publication Critical patent/JPS6219882A/ja
Publication of JPH0780316B2 publication Critical patent/JPH0780316B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、レーザ光を偏向して感光体に対し光書込走査
を行なう光書込装置に関するものである・(従来技術) レーザ光を用いて光書込走査を行なう光書込装置の一例
が第4図に示されている。光書込装置1は、この装置の
本体を成す筐体2内に、光偏向走査器の一例であるポリ
ゴンミラー3を有している。
ポリゴンミラー3は回転することによりレーザ光源4(
第2図)からのレーザ光を周期的に偏向する。偏向され
たレーザ光はfθレンズ5、ミラー6等を介してドラム
状の感光体7に導びかれ、この感光体7に対してレーザ
光による書込走査が行なわれる。
上記光書込走査によって、感光体7の表面には静電潜像
が形成され、この静電潜像は現像装置8によって顕像化
され、この顕像は転写チャージャー9により転写紙Sに
転写され、この転写後、転写紙は定着装置10により定
着されて、コピーとして排出される。
ここで、光書込装置本体2内に、塵埃やトナー等の異物
が侵入すると、この異物がfθレンズ5やミラー6に付
着し、この結果1画像に白すしや黒すじが発生する。
そこで、従来においては、開口12の近傍部分に、突出
部を本体2と一体に形成し、この突出部に防塵用の光学
素子を格納する構成が採用されていた。
然るに、この構成では防塵用光学素子の清掃が極めて行
ないにくいという欠点があった。
(目   的) 本発明の目的は、防塵用光学素子の清掃を容易にし、併
せて光書込装置本体の、感光体に対する位置決めを容易
に行なえるようにした光書込装置を提供することにある
(構  成) 本発明は、上記目的を達成させるため、光書込装置本体
に対し脱着自在のホルダー内に、少なくとも防塵機能を
達成する光学素子を設け、かつ、そのホルダーに、光書
込装置本体を感光体に対し位置決めする位置決め部材を
設けたことを特徴とする。
以下、本発明を一実施例に基づき説明する・第1図にお
いて、符号13で示すホルダーは、光書込装置本体2に
対し脱着自在となっていて、図の装着状態で、本体2と
感光体7との間に位置し、偏向せられるレーザ光の出射
側光路を形成する。
ホルダー13は1本体2に基端を固定された一対の板ば
ね14.14に対し脱着自在となっており、この板ばね
の弾性的な挟持により、不動状態に保持される。板ばね
14は、このように、ホルダー13を本体2に選択的に
固定する手段の一例を成すものである。
ホルダー13内には、シリンドリカルレンズ15が格納
されている。このシリンドリカルレンズ15は。
光書過装置本体内に対する防塵機能を達成する。
シリンドリカルレンズ15はさらにポリゴンミラー3の
面倒れを補正する機能を達成する。
なお、ポリゴンミラーの面倒れを補正する必要のない型
式の光書込装置においては、シリンドリカルレンズ15
を取り去って、代りに、空隙16の部分に透明な板ガラ
ス(図示されず)を取り付けである。この板ガラスは防
塵機能のみを達成する。
いずれにしても、上記シリンドリカルレンズ15や板ガ
ラスは、少なくとも防塵機能を達成する光学素子の一例
を成すのである。
シリンドリカルレンズや上記板ガラスは、光書過装置本
体内に対する防塵機能を達成するものであるが、かかる
光学素子の、感光体7の側の面には車検やトナー等が付
着するため、その光学素子を定期的に清掃する必要があ
る。
このような場合には、ホルダー13を板ばね14から外
し、シリンドリカルレンズ15をホルダー13に取付け
たまま、同レンズの、感光体側の面を清掃する。この清
掃はホルダー13を本体2から取り外した状態で行なう
ことができるので、かかる清掃は容易であり、しかも、
シリンドリカルレンズ15の、ミラー6側の面の清掃も
容易に行なうことができる。この点は防塵機能のみを達
成する板ガラスについても同様である。なお、符号17
で示すものは、奥側と手前側に設けられる一対の板ばね
であって、シリンドリカルレンズ15の両端側を上から
押さえている。
ところで、従来はホルダー13の部分が本体2と一体形
成される構成となっていて、シリンドリカルレンズ15
等が単独に感光体7の軸方向に脱抜される構成となって
いた。
然るに、この従来構成では、シリンドリカルレンズの脱
着の度毎に、シリンドルカルレンズ15と、感光体7の
光学距離や、シリンドリカルレンズ15と、fθレンズ
5との光学距離が変化してしまい、画像形成に悪影響を
与えている。
本発明実施例では、ホルダー13にシリンドリカルレン
ズ15を取り付けたままで、これを清掃し、このあと、
ホルダー13を板ばね14に嵌め込んで、その端部13
aを光書込装置本体2の下面に当接させれば、自動的に
、シリンドリカルレンズ15とfθレンズ5との光学距
離を常に一定に保つことができる。
第3図において、感光体7の軸7aは図示されない機械
側板に回転自在に支持されている。ホルダー13の下端
からは一対の舌片状の位置決め部13b(第1図)が伸
び出ていて、この位置決め部13bを感光体7の軸7a
に当接させることにより、シリンドリカルレンズ15と
感光体7との光学距離が常に一定に保持される。
また、感光体7と、ポリゴンミラー3との光学距離が常
に一定に保持される。すなりち、舌片状の位置決め部1
3bのような位置決め部材により。
ポリゴンミラーと感光体の相対光学位置を定めるべく、
光書込装置本体2が感光体7に対し位置決めされるので
ある。この機能は、シリンドリカルレンズ15を必要と
しない、防塵用板ガラスを用いる光書込装置にも、同様
にして達成することができる。なお、第1図において、
ホルダー13に一体に形成される位置決め部13bを独
立した位置決め部材として、適当な固定手段により、ホ
ルダー13に固定するようにしてもよい。
感光体として、ドラムでなくベルトを用いる場合、上記
位置決めは次のような手段によっても可能である。第5
図及び第6図において、ベルト状感光体27の上掛部に
は対向板28がベルト裏面に接するように定置されてい
て、この対向板28は、ベルトの振れを防止すると共に
、シリンドリカルレ。
ンズ15と対向するベルト部分をベルト張設方向と直交
する方向に位置決めする。
ホルダー13には位置決め部13cが形成され、これは
対向板28に当接し、この当接状態で、光書込装置本体
はベルト状感光体27に対して位置決めされる。
ところで、第1図の実施例ではホルダー13を固定する
手段として、板ばね14を用いるようにしたものである
が、この他、ねじによる固定方式としてよいし、また、
第7図に示すように、一対の弾性フック29を用いる方
式としてもよい。
(効  果) 以上、本発明によれば、少なくとも防塵機能を達成する
光学素子の清掃が容易であって、かつ、光書込装置本体
の、感光体に対する位置決めを容易にして常に精度良く
行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例装置の断面図、第2図は同上装置
の平面図、第3図は同上装置の縦断面図。 第4図は同上装置を具備した記録装置の概略構成図、第
5図は感光体としてベルトを用いた場合の実施例装置の
縦断面図、第6図は同上装置の断面図、第7図はホルダ
ーの固定手段の別の例を示す断面図である。 2・・・光書込装置本体、3・・・ポリゴンミラー、7
・・・感光体、13・・・ホルダー、13b・・・位置
決め部。 14・・・板ばね、15・・・シントリカルレンズ。 ち5 図 2′7 さ6図 どt 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光書込装置の本体内に設けられ、感光体に対しレーザ光
    による光書込操作を行なうべく、レーザ光を偏向する光
    偏向走査器と、 前記本体に対し脱着自在であって、装着状態で前記本体
    と感光体との間に位置し、偏向せられるレーザ光の出射
    側光路を形成するホルダーと、前記ホルダーを選択的に
    前記本体に固定する手段と、 前記ホルダー内の出射側光路に設けられ、少なくとも防
    塵機能を達成する光学素子と、 前記ホルダーに設けられ、光偏向走査器と感光体との相
    対光学位置を定めるべく、前記本体を感光体に対し位置
    決めする位置決め部材とを具備して成る光書込装置。
JP60159939A 1985-07-19 1985-07-19 光書込装置 Expired - Lifetime JPH0780316B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60159939A JPH0780316B2 (ja) 1985-07-19 1985-07-19 光書込装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60159939A JPH0780316B2 (ja) 1985-07-19 1985-07-19 光書込装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6219882A true JPS6219882A (ja) 1987-01-28
JPH0780316B2 JPH0780316B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=15704459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60159939A Expired - Lifetime JPH0780316B2 (ja) 1985-07-19 1985-07-19 光書込装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0780316B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0264960U (ja) * 1988-11-02 1990-05-16
JP2007298683A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Brother Ind Ltd 走査光学装置及び画像形成装置
CN107942631A (zh) * 2016-10-12 2018-04-20 富士施乐株式会社 曝光窗组件、曝光装置和使用其的图像形成装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6093468A (ja) * 1983-10-28 1985-05-25 Hitachi Ltd レ−ザ−ビ−ムプリンタ−

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6093468A (ja) * 1983-10-28 1985-05-25 Hitachi Ltd レ−ザ−ビ−ムプリンタ−

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0264960U (ja) * 1988-11-02 1990-05-16
JPH0742745Y2 (ja) * 1988-11-02 1995-10-04 株式会社リコー 画像出力装置
JP2007298683A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Brother Ind Ltd 走査光学装置及び画像形成装置
CN107942631A (zh) * 2016-10-12 2018-04-20 富士施乐株式会社 曝光窗组件、曝光装置和使用其的图像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0780316B2 (ja) 1995-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4230902A (en) Modular laser printing system
US4171902A (en) Information processing system having an optic axis adjusting mirror device
JP2981913B2 (ja) カラー画像形成装置
GB2119105A (en) Removable process module for electrophotographic copier
JP2006084763A (ja) 光書き込み装置及び画像形成装置
JP3111515B2 (ja) 走査光学装置
US6232991B1 (en) ROS bow compensation
US5063409A (en) Image recording apparatus and exchanging unit used in the same
JP3216261B2 (ja) 光ビーム記録装置
JP2553532Y2 (ja) 走査光学系ユニットのハウジング構造
JPS6219882A (ja) 光書込装置
JP2885288B2 (ja) 光走査装置
US5159484A (en) Reflection mirror support structure of raster scanner
JPH0619599B2 (ja) 電子写真プリンタ用交換カ−トリツジとそれを利用する電子写真プリンタ
JP2938175B2 (ja) 光書込み装置
JPH10138559A (ja) 画像形成装置
JP2757873B2 (ja) 電子写真式プリンタ
US4320959A (en) Auxiliary exposure device for electrophotographic apparatus
JP2806015B2 (ja) ラスタ走査装置
US5946111A (en) Raster output scanner to photoreceptor mount
JPH05241386A (ja) 画像形成装置
JP2003330127A (ja) 読取装置、読取装置の固定方法及び画像形成装置
JP2003195206A (ja) 走査光学装置及び画像形成装置
JPH05289424A (ja) 画像形成装置
JP2740958B2 (ja) 光走査装置