JPS62198034A - 非晶質セレンを主体とする光導電膜 - Google Patents

非晶質セレンを主体とする光導電膜

Info

Publication number
JPS62198034A
JPS62198034A JP61039959A JP3995986A JPS62198034A JP S62198034 A JPS62198034 A JP S62198034A JP 61039959 A JP61039959 A JP 61039959A JP 3995986 A JP3995986 A JP 3995986A JP S62198034 A JPS62198034 A JP S62198034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
photoconductive
thickness
film
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61039959A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Kaneko
金子 強
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP61039959A priority Critical patent/JPS62198034A/ja
Publication of JPS62198034A publication Critical patent/JPS62198034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image-Pickup Tubes, Image-Amplification Tubes, And Storage Tubes (AREA)
  • Common Detailed Techniques For Electron Tubes Or Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は非晶質セレンを主体とする光導電膜に関する。
〔発明の概要〕
本発明は非晶質セレンを主体とする光導電膜において、
増感層に隣接した前段の層を構成するAsの濃度分布に
勾配部分を持たせることにより耐熱特性を悪化させるこ
となく、焼付き量の低減を図るものである。
〔従来の技術〕
非晶質のセレン(Be ) 、ヒ素(All)、テルル
(Te )などを含有するP型光導電膜とN型導電膜と
の間に整流性接触を形成した光導電性撮傷管ターゲット
が提案されている(特開昭57−80639号公報)。
第3図はその構造例を示している。
同図において、(1)は透光性を有する円板状のガラス
基板であり、このガラス基板(1)の上面には。
スズ、インジウムまたはチタンなどの中から遇足された
一元素の酸化物を主成分とする透明電極(2a)が被着
され、さらにその背面にij: Zn S e + G
eO*G@02の中から選定された材料からなる極めて
薄いN型導電膜(2b)が被着される。透明電極(2&
)とN型導電膜(2b)とで透明導電膜(2)が形成さ
れる。
また、透明導電膜(2)と壷流接触が攻されるようにこ
の透明導電膜(2)の背面には、第4図のA領域で示す
第1層目のP型光導電膜(3&)が膜厚方向に向って約
300久の厚さで被着される。この第1層目の前半層は
1例えばSeが94wt% 、 Asが5vt%の濃度
分布を有するよう釦なされ、後半層は、例えばS@が8
6wt fy 、 Asが14wt5の濃度分布を有す
るようになされる。
高温になるとTeの熱拡散が顕著となり、感度の低下が
起こるため、このように、Asの濃度の高い後半層を形
成するのである。即ち、耐熱性の向上を図るのである。
1だ、この光導電膜(3a)の背面には、第4図のB領
域で示す第2層目のP型光導電膜(3b)が膜厚方向に
向って約6oo Xの厚きで被着される。この光導電膜
(3b)は1例えばSeが65wt911. Asが5
wt% 。
Teが30 wtチの濃度分布を有するようになされる
この光導電膜(3b)は感度増感層を形成している。
また、光導電膜(3b)の背面には、84図のC領域で
示す第3N目のP型光導電膜(3c)が膜厚方向に向っ
て約600Xの厚さで被着される。この光導電、膜(3
c)は、例えばSsがso wt%から95vt%まで
A@が20 wt%から5 wtチまで濃度分布が変化
するようになされる。
また、この光導電、膜(3c)の背面には、第4図のD
領域で示すP型光導電膜(3d)が、全体の膜厚が、例
えば4μmの厚さとなるまで一様に被着形成される。光
導電膜(3d)は、例えばSeが95 wt%、 As
が5wt %の濃度分布を有するようにされる。
また、光導電膜(3) [(3a) 〜(3d) ]の
背面には、走査電子ビームのランディングを補助する導
vL膜(4)が、9j1えばSb2S3を約10001
の厚さに蒸着して形成される。そして、入射光(5)は
ガラス基板(1)側から供給され、走査型、子ビーム(
6)は導電膜(4)に供給される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、この第4図に示す光導電、膜(3)において
は、第1層目の光導電膜(3a)にAsの濃度の高い後
半層が形成されるが、これは上述したように耐熱性を向
上させる目的だけで形成されたものであり、却って焼付
き量が増加する欠点があった。これは、 Asの不純物
卑位が高くなり、焼付き閂が増加するものと考えられる
焼付き量を低減するために、 Allの濃度の高い後半
層の膜厚を薄くすることが考えられるが、今度は耐熱性
を劣化させることになる。
本発明は斯る点に鑑み、耐熱特性を悪化させることなく
、焼付1!菫の低減を図るものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上述問題点を解決するため、増感層に隣接した
前段の層を構成するAsの濃度分布に、高濃度から順次
低濃度となる勾配部分を持たせるようにしたものである
〔作 用〕
以上の構成において、 Asのき変分布に高濃度から順
次低濃度となる勾配部分を持たせたので、単にAsの濃
度の高い後半層の膜厚を薄くするものに比べ、耐熱性を
劣化させることがなく、シかも。
A8の濃度分布を高濃度から順次低濃度となるようにし
たので、As量が少なくなり焼付き量は低減することに
なる。
〔笑流側〕
以下、第1図を参照しながら本発明の一莢流側について
説明しよう。この第1図において、第4図と対応する部
分圧は同一符号を付し、その詳細説明は省略する。
同図において、第2層目〜第4層目の光導電膜(3b)
〜(3d)は、第4図例と同様に構成される。
そして、第1層目の光導電膜(35k)は次のように形
成される。即ち、光導電膜(3a)の前半の約150X
の膜厚部分は、第4図例と同様に例えばSsが94wt
% 、 Asが6wt%の濃度分布を有するようになさ
れる。そして、後半の約150久の膜厚部分のうち、始
めから約1001の膜厚部分は1例えばSsが94vt
チから86 vtチまで、Asが6wtチから14 w
tチまで濃度分布が順次変化するようになされ、続く約
50Xの膜厚部分は、例えばSsが86 vt% 、 
Asが14vtチの濃度分布を有するようになされる。
本例は以上のように構成され、増感層を構成する第2層
目の光導電膜(3b)に隣接する第1層目の光導−:膜
(3&)の後半層のAsの濃度分布は、光導電膜(3b
)側から高濃度の平坦な部分とこれに連続する順次低濃
度となる勾配部分とを持つようになる〇したがって、本
例によれば、高濃度の平坦な部分により従来と同様の耐
熱特性を得ることができ、しかも、勾配部分のため従来
よりA11iが少なくなり、焼付き量は減少する。第2
図は、第1層目の光導電膜(3a)のAsの濃度分布を
第4図例のようにした場合(×印で図示)と、第1図例
のようにした場合(○印で図示)との焼付特性を比較し
たものであり、第1図例のものは第4図例のものに比べ
て焼付き菫が少なくなり、焼付特性が大幅に改善される
尚、上述実施例においては、第1層目の光導電膜(3&
)の後半層のAsの濃度分布の平坦部分の濃度は14 
vtチ、平坦部分の膜厚は50久とされたものであるが
、夫々13〜15 wtチ、50〜80Xであれば同様
の作用効果を得ることができる。また、平坦部分を設け
ないで、第1図破線で示すように勾配部分を延長するよ
うにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上述べた本発明によれば、増感層にl1iI接した前
段の層を構成するAsの酸度分布に勾配部分を持たせる
ものであシ、耐熱特性を悪化させることなく焼付特性を
大幅に改善することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図はその
説明のための図、第3図は撮像管ターゲットの要部断面
図、第4図は従来例の構成図である。 (3)は光導電、膜である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 増感層に隣接した前段の層を構成するAsの濃度分布に
    高濃度から順次低濃度となる勾配部分を持たせることを
    特徴とする非晶質セレンを主体とする光導電膜。
JP61039959A 1986-02-25 1986-02-25 非晶質セレンを主体とする光導電膜 Pending JPS62198034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61039959A JPS62198034A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 非晶質セレンを主体とする光導電膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61039959A JPS62198034A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 非晶質セレンを主体とする光導電膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62198034A true JPS62198034A (ja) 1987-09-01

Family

ID=12567492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61039959A Pending JPS62198034A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 非晶質セレンを主体とする光導電膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62198034A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1125894A (en) Photosensor
US3800194A (en) Photoconductive target of an image tube
JPH0159744B2 (ja)
JPS62198034A (ja) 非晶質セレンを主体とする光導電膜
JPH0554211B2 (ja)
US4445131A (en) Photoconductive image pick-up tube target
JPS59207543A (ja) 結像装置およびその製造方法
US4816715A (en) Image pick-up tube target
JPS6184862A (ja) 光電変換装置の製造方法
EP0163468A2 (en) A photoconductive film
JPS5826832B2 (ja) 光導電タ−ゲツトの製造方法
JPS5937592B2 (ja) 光導電素子
JPS5838946B2 (ja) 撮像管タ−ゲット
JPS6057655B2 (ja) 撮像管
RU2273074C1 (ru) Мишень видикона
JPH0151016B2 (ja)
JPS6051774B2 (ja) 撮像管タ−ゲツト
JPH0810582B2 (ja) 受光素子
JPS60157273A (ja) 薄膜ホトトランジスタの製造方法
JPS63172462A (ja) イメ−ジセンサの製造方法
JPS62223951A (ja) 光導電膜
JPS60160660A (ja) 原稿読み取り素子およびこれを用いたカラ−原稿読み取り装置
JPS62195832A (ja) 非晶質セレンを主体とする光導電膜
JPS61267241A (ja) 撮像管の光導電タ−ゲツト
JPS58216341A (ja) 撮像管の光導電タ−ゲツト