JPS62197197A - 有機性排水処理方法 - Google Patents

有機性排水処理方法

Info

Publication number
JPS62197197A
JPS62197197A JP61017212A JP1721286A JPS62197197A JP S62197197 A JPS62197197 A JP S62197197A JP 61017212 A JP61017212 A JP 61017212A JP 1721286 A JP1721286 A JP 1721286A JP S62197197 A JPS62197197 A JP S62197197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
tank
screen
chamber
mesh screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61017212A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0661559B2 (ja
Inventor
Hikoyoshi Kanayama
彦喜 金山
Yuzaburo Kumagai
熊谷 祐三郎
Noriyuki Ishii
石井 範往
Hitoshi Yano
仁 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd, Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP61017212A priority Critical patent/JPH0661559B2/ja
Publication of JPS62197197A publication Critical patent/JPS62197197A/ja
Publication of JPH0661559B2 publication Critical patent/JPH0661559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔壷業上の利用分野〕 本発明は、有機性排水を生物学的に処理する排水処理方
法に関する。
〔従来技術〕
有機性物質を多量に含む排水、例えばし尿等の生活排水
は、散水炉床方法または活性汚泥処理方法等の生物学的
処理方法により処理されている。
このような生物学的排水処理方法では生物処理における
負荷を軽減するため、処理すべき排水中の夾雑物(不溶
性固形物等)を予じめ除去するいわゆる前処理が実施さ
れている。
更に、し尿を処理する活性汚泥方法においては、活性汚
泥反応液を限外p過膜に接触させてF液と濃縮液とに分
離し、F液を処理水として得る排水処理方法を特願昭5
9−267 A号で桟状は提案している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、前処理によっても、生物反応処理工程の
液路を閉塞したり濾過工程の限外濾過膜を詰らせたり、
あるいは生物膜がスクリーン自体を詰まらせる等、廃水
処理能力が低下するという問題がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上述した事情に鑑みなされたもので、生物膜の
付着によるスクリーンの目詰りを防止し1つ限外濾過膜
の目詰りや液路の閉塞を防止することによって、処理能
力の低下を防止することができる有機性排水処理方法を
提供することを目的とする。
本発明による有機性排水処理方法は、目開き0.6乃至
5sm+の微細目スクリーンに有機性排水を通過させる
前処理工程と、前記前処理工程後の有機性排水を生物1
反応処理する生物反応処理工程と、前記生物反応処理後
の反応液を限外沖過膜により炉遇しF液と濃縮液とに分
離する濾過工程とを備えることを特徴とする。
本発明の有機性排水処理方法によれば前処理工程のスク
リーン口開きが適当な寸法に形成されているので、スク
リーン自体の目詰まりを引起す生物膜の形成を防止し、
且つ液路の閉塞や濾過膜の詰まりを引起す夾雑物の除去
が図られ、結果として排水処理能力の低下を防止できる
〔実施例〕
まず、第1図で、パキーーム車等によって収集されたし
尿(以下原液とする)は受入槽4に受は入れられ、受入
槽4で原液に含まれている比較的大きな砂、石等が沈降
によって除去される。受入槽4は粗目スクリーン10及
び微細目スクリーン12を介して貯留槽8に接続されて
いる。粗目スクリーン装置10には目開き7mのスクリ
ーンが用いられ、微細目スクリーン12には目開き0.
7 wmのスクリーンが用いられ、粗目スクリーン10
及び微細目スクリーン12を通過することによって、原
液中の比較的微細な固形物が除去される。各スクリーン
を通過した原液は貯留槽8に貯留される。貯留槽8にお
いて原液の濃度の均一化が図られる。
原液を前段処理槽18に供給するに先だち活性汚泥への
負荷の軽減と限外濾過膜の保護をはかるために原液中の
不溶性固形物(し渣)を除去する。この場合、スクリー
ンに原液を通過させてし渣を除去するが、目開きの大き
なスクリーンと目開きの小さなスクリーンとを組み合わ
せて用いることが好ましい。目開きの小さ危機細目スク
リーンは比較的微細な固形物まで除去するが、生物膜に
よる目詰りを防止するために目開き0.6 m乃至5+
wの微細目スクリーンが用いられる。
微細目スクリーン12には、種々の形式のスクリーンが
使用可能であるが、例えば、第2図及び第3図に示すよ
うに、円筒形状に形成されたドラムスクリーン12kが
用いられる。このドラムスクリーン12には、モータ1
2Bにより常時一方向に回転されており、原液はドラム
スクリーン12にの中央に導かれた供給口1.’lCか
ら溢流により供給される。ドラムスクリーン12にはそ
の略半分がドラムスクリーンによって処理された処理液
に浸漬されており、その上方には洗浄水用管が設置され
、ドラムスクリーン12には常時洗浄されている。ドラ
ムスクリーン12kを通過した原液は堰12Dを溢流し
た後、溢流槽12Ef介して貯留槽8に供給される。
原液の対象としては例えば、生活排水、家畜し尿、有機
性工場排水、汲み取りし尿、し尿浄化槽汚泥、し尿消化
槽脱離液等が挙げられる。
第1図に戻って説明するが、貯留槽8は、供給手段3を
構成する原液送入ポンプ14を介して活性汚泥処理槽1
6に接続され、原液はその′1ま(実質的に希釈される
ことなく)、ポンプ14によって活性汚泥処理槽16に
3001/日ね)で送られる。
活性汚泥処理槽16は、7つの室(161゜16B、1
6C,16D、16E、16F。
16G)に区画されている。
この処理槽16け、原液が流入される第1室16kから
第4室160までの前段処理槽18と、第5室16Eか
ら処理液を流出する第7室16Gまでの後段処理槽20
とに区分されている。
各室は底部から上方に向けて延出する仕切り壁によって
各室の処理液の液位が順次第1室161Lから第7室1
6Gに沿って階段状に低く々るように区切られている。
従って第1室16Aから第7室16Gへ処理液がオーバ
ーフローによって順次移動する。前段処理槽18は、複
数6一 の室に区画されていれば、例えば3つ4つ等いくつの室
に区画されていても良い。
前段処理槽18において、第1室16Aと第4室16D
とは、循環・ぐイブ24によって接続されている。循環
パイプ24には、第4室16D内の処理液の一部を第1
室16Aへ循環するための循環ボンデ22が介在されて
いる。一方、貯留槽8は循環ポンfzzの吸込み側で循
環/IPイブ24に接続されている。従って貯留槽8か
らの原液は循環されている処理液に混合されながら活性
汚泥処理槽16に流量Qで送入される。
第1室161において循環パイプ24の先端には、原液
と循環液の混合液を送入する際に空気を導入するための
曝気インジェクタ−(商品名二三井−パイエルインソエ
クター弐散気装置)26が設けられている。また、この
循環ポンプ22によって最大120Qの処理液が循環さ
れている。本実施例では約40Qで循環されている。
活性汚泥槽16に送入された原液は循環液とともに第1
室16kから順次オーバーフローしながら各室を通過し
、第7室に達する。第2室16B1第3室16C1第4
室16D、第6室16F及び第7室16Gには夫々空気
を供給するために通常用いられている曝気装置30゜3
1 、 、? 2 、 J 6 、38が設置されてい
る。これらの曝気装置には供給する空気量を独立して調
節するための調節器(図示されず)が設けられている。
第1室16k及び第5室16Eが嫌気性雰囲気に保持さ
れ、第2、第3、第4、第6、そして第7室16B、1
6C,16D。
16F1および16Gは好気性雰囲気に保持されている
第7室はパイプ39及び循環ポンプ40を介して限外濾
過装置42に接続されている。限外濾過装置42には、
ポリアクリロニトリル製分画分子量15,000乃至2
’O,OOOの限外濾過膜(ローヌデーラン社製アイリ
ス■)が設置されている。処理液は限外濾過膜に対して
クロスフロ一方式で流されろ液と濃縮液とに分離される
限外濾過膜により限外濾過装置42はろ液・ぐイブ43
を介して活性炭層44に接続されている。
戸液・ぐイブからはろ液の一部を第7室に戻すためのろ
液返送パイプ45が分枝されている。更に1限外濾過装
置42からはその濃縮液を前段槽16の第4室160及
び後段槽18の第7室16Gに返送するための返送パイ
プ46が配設されている。返送パイプ46からは濃縮液
の残部を余剰汚泥として系外に排出するための余剰汚泥
ノ母イブ48が分枝されている。上記r液の一部(Q)
は活性炭層44を通過させることによってろ液中の溶解
物質を除去した後、放流水として放流され、F液の他部
(約0.2Q)は・母イゾ45を介して第7室76Gに
戻される。
一方濃縮液は前段槽18の第4室16D及び後段槽20
の第7室16Gに各々流量的10Q及び約60Qで返送
される。
限外濾過膜は、分画分子量i、ooo乃至300万の範
囲のものが用いられる。
限外濾過膜からのν液は、そのまま処理水として放流さ
れるが、p液中の溶解物質を除去するために活性炭層4
4を通過させ四に、塩素等により糸外から侵入した大腸
菌等の細菌を消毒しても良い。
限外濾過装置からの濃縮液の一部は、前段及び後段槽に
通常20Q乃至120Qの範囲で返送される。
限外濾過装置からの濃縮液の他部(約0.2Q)は余剰
汚泥として系外に取り出される。本実施例では活性汚泥
槽の活性汚泥濃度(MLSS )は12.000〜13
,000■/lに設定した。
この実施例によるし尿処理の結果を第1表を参照して説
明する。
第1図に示す貯留槽8において濃度を略均−に調整(希
釈されない)された原液、限外濾過膜を通過したろ液及
び活性炭層44を通過した放流水を採取し、夫々の水質
、即ち、BOD(生物化学的酸素要求量)、SS(浮遊
固形物)、C0T) (化学的酸素要求量)、T−N(
総窒素量)、大腸菌群数、そして色妾を測定した。それ
らの測定結果を第1表に示す。
第1表から明らかなように、本実施例では、従来の値を
下まわる良好な水質の放流水を得た。
尚、第1表に示すBOD等の絶対量はQ=300//日
に対する値である。
目開きを様々に変化させた際のスクリーン状況と処理能
力との比較を表2に示す。
表2から明らかなように、微細目スクリーンの目開きが
0.6乃至5. Owmの範囲では微細目スクリーンに
生物膜が発生せず、目詰りが生ぜず、処理能力にも影響
がなかった。
一方、微細目スクリーンの目開きが0.5 am以下の
場合、活性汚泥に対する負荷が軽減されるため処理能力
に問題ないがスクリーンに生物膜を生じ、この生物膜が
スクリーンに目詰りを生じさせていた。
また微細目スクリーンの目開きが6.01以上の場合、
スクリーン状況に問題ないが、限外濾過膜に目詰りが生
じ、液路を閉塞した。
この発明は上述した一実施例に限定されることなく、こ
の発明の要旨を逸脱しない範囲で種ンの後に微細目スク
リーンを配置し、これらに順次排水を通過させたが、こ
れに限らず、粗目スクリーンを用いずに微細目スクリー
ンだけを使用して前処理しても同様な効果を得ることが
=15− でき木′。
〔発明の効果〕 この発明の排水処理方法によれば、生物膜による微細目
スクリーンの目詰りを防1トし、月つ生物反応処理にお
ける負荷を軽減するとともに液路の閉塞や限外濾過膜の
目詰りを防止できるから、排水処理能力の低下を防止で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるし尿処理装置の70−
ノ!ターンを示した図、第2図は微細目スクリーン装置
の概略平面図、第3図は第2図に示す微細目スクリーン
装置の概略断面図である。 12・・・微細目スクリーン、18・・・前段処理槽、
20・・・後段処理槽、42・・・限外涙過装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)目開き0.6mm乃至5mmの微細目スクリーン
    に有機性排水を通過させる前処理工程と、前記前処理工
    程後の有機性排水を生物反応処理する生物反応処理工程
    と、 前記生物反応処理後の反応液を限外ろ過膜によりろ過し
    、ろ液と濃縮液とに分離するろ過工程とを備えることを
    特徴とする有機性排水処理方法。
JP61017212A 1986-01-29 1986-01-29 有機性排水処理方法 Expired - Lifetime JPH0661559B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61017212A JPH0661559B2 (ja) 1986-01-29 1986-01-29 有機性排水処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61017212A JPH0661559B2 (ja) 1986-01-29 1986-01-29 有機性排水処理方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27796696A Division JP2863739B2 (ja) 1996-10-21 1996-10-21 有機性排水処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62197197A true JPS62197197A (ja) 1987-08-31
JPH0661559B2 JPH0661559B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=11937636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61017212A Expired - Lifetime JPH0661559B2 (ja) 1986-01-29 1986-01-29 有機性排水処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0661559B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01168398A (ja) * 1987-12-24 1989-07-03 Ebara Infilco Co Ltd ごみ焼却場廃水の処理方法
JPH03284396A (ja) * 1990-03-29 1991-12-16 Kubota Corp 有機性廃水の処理装置
JPH0648820U (ja) * 1992-12-07 1994-07-05 水道機工株式会社 透過膜によるろ過装置
JP2003509197A (ja) * 1999-09-20 2003-03-11 デル ウェインハールト,アドリアーン ヨハネス ヒューベルツス ファン 家畜飼育システムにおける廃水浄化
JP2006239613A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Sharp Corp 排水処理方法および排水処理装置
US7578942B2 (en) 2005-03-03 2009-08-25 Sharp Kabushiki Kaisha Wastewater treatment equipment and method of wastewater treatment
US7691268B2 (en) 2005-03-04 2010-04-06 Sharp Kabushiki Kaisha Waste gas/wastewater treatment equipment and method of treating waste gas/wastewater

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5710393A (en) * 1980-06-23 1982-01-19 Ebara Infilco Co Ltd Treatment of high concentration organic waste water
JPS5892498A (ja) * 1981-11-30 1983-06-01 Ebara Infilco Co Ltd 廃水の生物学的脱窒素方法
JPS61185400A (ja) * 1985-02-12 1986-08-19 Kurita Water Ind Ltd し尿系汚水の処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5710393A (en) * 1980-06-23 1982-01-19 Ebara Infilco Co Ltd Treatment of high concentration organic waste water
JPS5892498A (ja) * 1981-11-30 1983-06-01 Ebara Infilco Co Ltd 廃水の生物学的脱窒素方法
JPS61185400A (ja) * 1985-02-12 1986-08-19 Kurita Water Ind Ltd し尿系汚水の処理装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01168398A (ja) * 1987-12-24 1989-07-03 Ebara Infilco Co Ltd ごみ焼却場廃水の処理方法
JPH03284396A (ja) * 1990-03-29 1991-12-16 Kubota Corp 有機性廃水の処理装置
JPH0648820U (ja) * 1992-12-07 1994-07-05 水道機工株式会社 透過膜によるろ過装置
JP2003509197A (ja) * 1999-09-20 2003-03-11 デル ウェインハールト,アドリアーン ヨハネス ヒューベルツス ファン 家畜飼育システムにおける廃水浄化
US7578942B2 (en) 2005-03-03 2009-08-25 Sharp Kabushiki Kaisha Wastewater treatment equipment and method of wastewater treatment
JP2006239613A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Sharp Corp 排水処理方法および排水処理装置
WO2006095509A1 (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Sharp Kabushiki Kaisha 排水処理方法および排水処理装置
US7641802B2 (en) 2005-03-04 2010-01-05 Sharp Kabushiki Kaisha Wastewater treatment method and wastewater treatment equipment
US7691268B2 (en) 2005-03-04 2010-04-06 Sharp Kabushiki Kaisha Waste gas/wastewater treatment equipment and method of treating waste gas/wastewater

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0661559B2 (ja) 1994-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7276171B2 (en) Method for cleaning separation membrane
US7311833B2 (en) Zero excess sludge membrane bioreactor
US6824685B2 (en) Method and apparatus for treating waste water
JP2008264772A (ja) 膜分離活性汚泥装置及び有機物含有水の処理方法
US3623976A (en) Liquid wastes treatment method
JP3963497B2 (ja) 有機性排水の処理方法及び装置
US7166220B2 (en) Systems and methods for organic wastewater treatment
US4200526A (en) Process for treating waste water
JPS62197197A (ja) 有機性排水処理方法
KR20190138975A (ko) 다공성 세라믹 분리막을 이용한 액비정제장치
JP2863739B2 (ja) 有機性排水処理方法
JPS62221493A (ja) メンブレンバイオリアクタ−の処理方法
CN205099464U (zh) 基于mbr膜应用的污水处理设备
AT408750B (de) Verfahren und vorrichtung zur abwasserreinigung
JPS61185400A (ja) し尿系汚水の処理装置
JP2003033764A (ja) オゾンを用いたろ過体の洗浄方法及び装置
JP2006055849A (ja) 有機性排水の処理装置及び方法
JP2007185660A (ja) 有機性排水の処理方法及び装置
JPH0442076B2 (ja)
JP3807945B2 (ja) 有機性廃水の処理方法及び装置
JP4104806B2 (ja) 有機性排水処理の固液分離方法及び装置
JP3721092B2 (ja) 活性汚泥の固液分離方法及び装置
JPH0630791B2 (ja) し尿処理方法及びその装置
JP3883358B2 (ja) 汚水処理のろ過分離方法及びその装置
JP3761154B2 (ja) 活性汚泥の固液分離装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term