JPS6219694A - フイン付熱交換器 - Google Patents
フイン付熱交換器Info
- Publication number
- JPS6219694A JPS6219694A JP15904885A JP15904885A JPS6219694A JP S6219694 A JPS6219694 A JP S6219694A JP 15904885 A JP15904885 A JP 15904885A JP 15904885 A JP15904885 A JP 15904885A JP S6219694 A JPS6219694 A JP S6219694A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fins
- slit
- notches
- frosting
- airstream
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、空気調和機や冷凍冷蔵庫等に用いられている
熱交換器に関するものである。
熱交換器に関するものである。
従来の技術
空気を熱源としたヒートポンプ式空調機の暖房運転にお
いて、室外側熱交換器は蒸発器として機能し、周囲空気
温度が低下すると熱媒体の蒸発温度が0℃以下となシ熱
交換器表面に着霜が生じ、この着霜による能力低下のた
めに除霜を定期的に行なっている。
いて、室外側熱交換器は蒸発器として機能し、周囲空気
温度が低下すると熱媒体の蒸発温度が0℃以下となシ熱
交換器表面に着霜が生じ、この着霜による能力低下のた
めに除霜を定期的に行なっている。
以下図面を参照しながら、上述した従来のフィン付熱交
換器の一例について説明する。
換器の一例について説明する。
第4図〜第6図は従来のフィン付熱交換器を示すもので
ある。図において、1はフィンであシ一定間隔で平行に
並べられフィン群2を形成し、3は前記フィン群2に直
角に挿入された熱媒体管であり、4はエンドプレートで
ある。6は前記フィン1に設けられたスリット状切起こ
しであり、気流に対しフィン1を分断したものである。
ある。図において、1はフィンであシ一定間隔で平行に
並べられフィン群2を形成し、3は前記フィン群2に直
角に挿入された熱媒体管であり、4はエンドプレートで
ある。6は前記フィン1に設けられたスリット状切起こ
しであり、気流に対しフィン1を分断したものである。
以上のように構成されたフィン付熱交換器について、以
下その動作について説明する。
下その動作について説明する。
気溝は図の入方向に流れ、フィン1にはスリット状切起
こし6が設けられておシ、フィン1が分断されているた
め、フィン1にできる境界層も分断され境界層前縁効果
により熱伝達の向上をはかっている。4しかし、この熱
交換器が蒸発器として機能し、蒸発温度が0℃以下にな
った場合は、着霜が生じ、特に境界層前縁効果を得てる
部分に霜層6が形成され、その霜層6が成長するに従い
、熱伝達率の低下、通風抵抗の増加が起こり、熱交換能
力維持のためにある程度着霜すれば除霜を行なっている
。
こし6が設けられておシ、フィン1が分断されているた
め、フィン1にできる境界層も分断され境界層前縁効果
により熱伝達の向上をはかっている。4しかし、この熱
交換器が蒸発器として機能し、蒸発温度が0℃以下にな
った場合は、着霜が生じ、特に境界層前縁効果を得てる
部分に霜層6が形成され、その霜層6が成長するに従い
、熱伝達率の低下、通風抵抗の増加が起こり、熱交換能
力維持のためにある程度着霜すれば除霜を行なっている
。
発明が解決しようとする問題点
しかしながら上記のような構成では、スリット状切起こ
し6の高さを充分高くとる(その結果フィン1のピッチ
を充分広くとる)ことをしないかぎり、スリット状切起
こし6の前縁部の着霜によシ、スリット状切起こし5と
ベースのフィン1とのすき間が早期に霜による目詰シを
起こし、通風抵抗の増大と共に気流の通風量が低下し、
着霜が始まれば早期に能力が維持できなくなり、除霜の
回数が多くなるという問題点を有していた。又、スリッ
ト状切起こし6の高さを高く、即ちフィン1のピンチを
大きくすれば、必然的に大きな熱交換器となってしまい
、小型化をはなれないという問題点を有していた。
し6の高さを充分高くとる(その結果フィン1のピッチ
を充分広くとる)ことをしないかぎり、スリット状切起
こし6の前縁部の着霜によシ、スリット状切起こし5と
ベースのフィン1とのすき間が早期に霜による目詰シを
起こし、通風抵抗の増大と共に気流の通風量が低下し、
着霜が始まれば早期に能力が維持できなくなり、除霜の
回数が多くなるという問題点を有していた。又、スリッ
ト状切起こし6の高さを高く、即ちフィン1のピンチを
大きくすれば、必然的に大きな熱交換器となってしまい
、小型化をはなれないという問題点を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、境界層前縁効果によって高
効率化をはかった熱交換器の着霜時の通風抵抗の増加を
抑え、通風量の低下を抑えて長時間能力維持ができるフ
ィン付熱交換器を提供するものである。
効率化をはかった熱交換器の着霜時の通風抵抗の増加を
抑え、通風量の低下を抑えて長時間能力維持ができるフ
ィン付熱交換器を提供するものである。
問題点を解決するだめの手段
上記問題点を解決するために本発明のフィン付熱交換器
は、フィンにスリット状或はルーバー状の切起こしの気
流上流側に長穴を設けたという構成を備えたものである
。
は、フィンにスリット状或はルーバー状の切起こしの気
流上流側に長穴を設けたという構成を備えたものである
。
作 用
本発明は上記した構成によって、着霜時には切起こしの
前縁に集中して着霜するが、長穴によって着霜が進行し
ても通風路を確保し、着霜による目詰り、通風抵抗の増
加が抑えられ、通風量の低下を抑えると共に長時間能力
が維持できることとなる。
前縁に集中して着霜するが、長穴によって着霜が進行し
ても通風路を確保し、着霜による目詰り、通風抵抗の増
加が抑えられ、通風量の低下を抑えると共に長時間能力
が維持できることとなる。
実施例
以下本発明の一実施例のフィン付熱交換器について、図
面を参照しながら説明する。
面を参照しながら説明する。
第1図〜第3図において、11はフィンであり一定間隔
で平行に並べられフィン群12を形成し、13は前記フ
ィン群12に直角に挿入された熱媒体管であり、14は
エンドプレートである。16は前記フィン11に設けら
れたスリット状切起こしであり、気流に対しフィン11
を分断している。
で平行に並べられフィン群12を形成し、13は前記フ
ィン群12に直角に挿入された熱媒体管であり、14は
エンドプレートである。16は前記フィン11に設けら
れたスリット状切起こしであり、気流に対しフィン11
を分断している。
又フィン1の前記スリット状切起こし15の気流上流側
には長穴16を配置している。
には長穴16を配置している。
以上のように構成されたフィン付熱交換器について、そ
の動作を説明する。
の動作を説明する。
気流は図のB方向に流れ、フィン11はスリット状切起
こし15によって分断されているため、フィン11.ス
リット状切起こし16にできる境界層も分断され境界層
前縁効果によシ熱伝達の向上をはかっている。この熱交
換器が蒸発器として機能し、蒸発温度が0℃以下になっ
た場合は、着霜が生じ、特に境界層前縁効果を得てる部
分に集中して霜層が形成される。この時着霜が進むとフ
ィン11とスリット状切起こし16の前縁部に着霜が集
中するが、気流上流側に長穴16を設けであるため、着
霜しても霜にょる目詰シは起こシに〈<、通風路が確保
されていることになる。
こし15によって分断されているため、フィン11.ス
リット状切起こし16にできる境界層も分断され境界層
前縁効果によシ熱伝達の向上をはかっている。この熱交
換器が蒸発器として機能し、蒸発温度が0℃以下になっ
た場合は、着霜が生じ、特に境界層前縁効果を得てる部
分に集中して霜層が形成される。この時着霜が進むとフ
ィン11とスリット状切起こし16の前縁部に着霜が集
中するが、気流上流側に長穴16を設けであるため、着
霜しても霜にょる目詰シは起こシに〈<、通風路が確保
されていることになる。
以上のように本実施例によれば、フィン11にスリット
状切起こし15の気流上流側に長穴16を設けることに
より、着霜が進行しても長穴16によって通風路を確保
し、着霜による目詰シ、通風抵抗の増加が抑えられ通風
量の低下を抑えると共に、長時間能力を維持することが
できる。
状切起こし15の気流上流側に長穴16を設けることに
より、着霜が進行しても長穴16によって通風路を確保
し、着霜による目詰シ、通風抵抗の増加が抑えられ通風
量の低下を抑えると共に、長時間能力を維持することが
できる。
発明の効果
以上のように本発明は、フィンにスリット状或はルーバ
ー状の切起こしを設けると共に、前記スリット状或はル
ーバー状の切起こしの気流上流側に長穴を設けることに
よシ、着霜時の通風路の確保、通風抵抗の増加を抑制、
通風量の低下の抑制と共に長時間の能力維持を可能にす
ることができる0
ー状の切起こしを設けると共に、前記スリット状或はル
ーバー状の切起こしの気流上流側に長穴を設けることに
よシ、着霜時の通風路の確保、通風抵抗の増加を抑制、
通風量の低下の抑制と共に長時間の能力維持を可能にす
ることができる0
第1図は本発明の一実施例におけるフィン付熱交換器の
部分斜視図、第2図は第1図のE −E’線の断面図、
第3図は第2図の着霜時のF −F/線の断面図、第4
図は従来のフィン付熱交換器の部分拡大斜視図、第6図
は第4図のC−C’線の断面図、第6図は第5図の着霜
時のD −D’線の断面図である0 11・・・・・・フィン、16・・・・・・スリット状
切起こし、16・・・・・・長穴。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名II
−−−フィン 16− 長穴 11−−−フィン 第 2 図 t
S−−−スリットLVびgこし16−−−長 大 n−−−フィン l5−−−スリット次買こし 第3図 16−−−長欠第4図
部分斜視図、第2図は第1図のE −E’線の断面図、
第3図は第2図の着霜時のF −F/線の断面図、第4
図は従来のフィン付熱交換器の部分拡大斜視図、第6図
は第4図のC−C’線の断面図、第6図は第5図の着霜
時のD −D’線の断面図である0 11・・・・・・フィン、16・・・・・・スリット状
切起こし、16・・・・・・長穴。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名II
−−−フィン 16− 長穴 11−−−フィン 第 2 図 t
S−−−スリットLVびgこし16−−−長 大 n−−−フィン l5−−−スリット次買こし 第3図 16−−−長欠第4図
Claims (1)
- 所定の間隔で平行に並べられ、その間を気流が流動す
るフィン群と、このフィン群に直角に挿入され内部を熱
媒体が流動する熱媒体管群とから構成され、前記フィン
群のフィンにスリット状或はルーバー状の切起こしを設
けると共に、前記切起こしの気流上流側に長穴を設けた
ことを特徴とするフィン付熱交換器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60159048A JPH0612231B2 (ja) | 1985-07-18 | 1985-07-18 | フイン付熱交換器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60159048A JPH0612231B2 (ja) | 1985-07-18 | 1985-07-18 | フイン付熱交換器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6219694A true JPS6219694A (ja) | 1987-01-28 |
JPH0612231B2 JPH0612231B2 (ja) | 1994-02-16 |
Family
ID=15685088
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60159048A Expired - Lifetime JPH0612231B2 (ja) | 1985-07-18 | 1985-07-18 | フイン付熱交換器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0612231B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0473597A (ja) * | 1990-07-10 | 1992-03-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 熱交換器 |
US7287577B2 (en) * | 2004-04-28 | 2007-10-30 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Heat exchanger |
WO2015015545A1 (ja) * | 2013-07-29 | 2015-02-05 | 株式会社日立製作所 | 熱交換器及び空気調和機 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61110987U (ja) * | 1984-12-24 | 1986-07-14 |
-
1985
- 1985-07-18 JP JP60159048A patent/JPH0612231B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61110987U (ja) * | 1984-12-24 | 1986-07-14 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0473597A (ja) * | 1990-07-10 | 1992-03-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 熱交換器 |
US7287577B2 (en) * | 2004-04-28 | 2007-10-30 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Heat exchanger |
WO2015015545A1 (ja) * | 2013-07-29 | 2015-02-05 | 株式会社日立製作所 | 熱交換器及び空気調和機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0612231B2 (ja) | 1994-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07107480B2 (ja) | 熱交換器 | |
JPH07109353B2 (ja) | フィン付熱交換器 | |
JPH0271096A (ja) | フィン付熱交換器 | |
JPH05322478A (ja) | 熱交換器 | |
JPS61153498A (ja) | フイン付熱交換器 | |
JPS6219694A (ja) | フイン付熱交換器 | |
JPS633183A (ja) | フイン付熱交換器 | |
JPS62172192A (ja) | 熱交換器 | |
JPS62112997A (ja) | 熱交換器 | |
JPS63201496A (ja) | フイン付熱交換器 | |
JPH0330718Y2 (ja) | ||
JPH0886581A (ja) | クロスフィンチューブ形熱交換器 | |
JPH0612230B2 (ja) | 熱交換器 | |
JPH0534598B2 (ja) | ||
JPH0493595A (ja) | フィン付熱交換器 | |
JPH052917B2 (ja) | ||
JPS633181A (ja) | フイン付熱交換器 | |
JPH0612376Y2 (ja) | 空気熱交換器 | |
JPH09159389A (ja) | フィン付熱交換器 | |
JPS61237995A (ja) | フイン付熱交換器 | |
JPS59210296A (ja) | フイン付熱交換器 | |
JPS61240099A (ja) | 熱交換器 | |
JPH10253278A (ja) | フィン付熱交換器 | |
JP2730649B2 (ja) | 熱交換器 | |
JPH02171596A (ja) | フィン付熱交換器 |