JPS6219690Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6219690Y2
JPS6219690Y2 JP2986081U JP2986081U JPS6219690Y2 JP S6219690 Y2 JPS6219690 Y2 JP S6219690Y2 JP 2986081 U JP2986081 U JP 2986081U JP 2986081 U JP2986081 U JP 2986081U JP S6219690 Y2 JPS6219690 Y2 JP S6219690Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
hole
parapet
small
plate body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2986081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57142006U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2986081U priority Critical patent/JPS6219690Y2/ja
Publication of JPS57142006U publication Critical patent/JPS57142006U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6219690Y2 publication Critical patent/JPS6219690Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は橋の両側に配置される高欄用支柱に関す
るものである。
かかる高欄用支柱はダクタイル鋳鉄、その他の
鋳鉄、鋳鋼、アルミニウム、コンクリートなどで
鋳造され、その耐候性を高めあるいは橋の美観を
考慮して亜鉛メツキまたは各種の塗装をすること
が多い。
高欄用支柱は縦長板体1の一側に中空筒状体の
一部を切落した形状のレール嵌合部2を設け周縁
に鍔4を設けたものが使用されているが、その塗
装に際しては噴霧塗装によれば均一に塗装するこ
とが困難で、浸漬による塗装および亜鉛メツキが
最も簡易であるとされるが、この浸漬法において
も板体1と鍔4とによる凹窩部の稜線部特に隅角
部に浸漬液が溜り塗装乃至メツキが均一に行なわ
れない欠点があつた。
本案は上記の欠点を除去するもので、実施例を
図面について説明すれば、第1図および第2図に
示す如く縦長板体1の一側に中空円筒体の一部を
切落した形状のレール嵌合部2を設け、板体1の
周縁に鍔4,4,4……を設けてなる高欄用支柱
において、板体1の一部好ましくは板体1と鍔4
とによる凹窩部の隅角部に小透孔3を穿設してな
る高欄用支柱である。小透孔3は第4図Aに示す
如く鍔4面に平行でもよく第4図Bに示す如く鍔
4面に傾斜してもよい。尚図中5はガイドレー
ル、6はコンクリート基体、7はアンカーボルト
である。
本案は上記の如く構成したので、高欄用支柱の
鋳造後浸漬により塗装または亜鉛メツキなどをす
る場合塗装液または亜鉛溶湯が稜線部または隅角
部に溜り均一な被膜が形成できない等の欠点なく
簡易廉価に均一に塗装または亜鉛などのメツキが
できる効果を有するものである。
尚第3図に示す如く縦長板体1の各区画に大き
い透孔8,8……を設けた場合にも小透孔3,3
……を穿設することによつて同様の効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案高欄用支柱の一例を示す正面図で
これに挿通したガイドレール5およびコンクリー
ト基体6は断面で示す。第2図は第1図の高欄用
支柱の一部欠截側面図、第3図は本案の他の例を
示す高欄用支柱の正面図、第4図A,Bは小透孔
3の例を示す要部の断面図である。 尚図中4は鍔、7はアンカーボルト、8は大き
い透孔を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 縦長板体1の一側に中空筒状体の一部を切落し
    た形状のレール嵌合部2を設け、板体1の一部に
    小透孔3を穿設してなる高欄用支柱。
JP2986081U 1981-03-02 1981-03-02 Expired JPS6219690Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2986081U JPS6219690Y2 (ja) 1981-03-02 1981-03-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2986081U JPS6219690Y2 (ja) 1981-03-02 1981-03-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57142006U JPS57142006U (ja) 1982-09-06
JPS6219690Y2 true JPS6219690Y2 (ja) 1987-05-20

Family

ID=29827406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2986081U Expired JPS6219690Y2 (ja) 1981-03-02 1981-03-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6219690Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57142006U (ja) 1982-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BG98775A (bg) Устройство за предотвратяване на смущения от птици
US6394422B1 (en) Decorative scroll for a baluster
JPS6219690Y2 (ja)
DE29922263U1 (de) Aussparungskörper für Betondecken
JPH042310Y2 (ja)
JPH0329441Y2 (ja)
JPS61161315U (ja)
JPS5935700Y2 (ja) 屋外型手摺
JPH0127498Y2 (ja)
JPS6033248Y2 (ja) 屋外型手摺
KR860002994Y1 (ko) 난간지주의 연결장치
JPH0323012Y2 (ja)
JPS5935705Y2 (ja) 鋼製土台へのモルタル被覆装置
JPH036404Y2 (ja)
JPS6144172B2 (ja)
JPH0323013Y2 (ja)
JPS6328319Y2 (ja)
JPH0324651Y2 (ja)
JPS6217239Y2 (ja)
JPS5817776Y2 (ja) 高欄用支柱
JPH0732655Y2 (ja) インサート
JP2509893Y2 (ja) 安全柵
JPS6133142Y2 (ja)
JPS6214259Y2 (ja)
JPS62110272U (ja)