JPS62196604A - 光フアイバの多心.単心両用接続装置 - Google Patents

光フアイバの多心.単心両用接続装置

Info

Publication number
JPS62196604A
JPS62196604A JP3965286A JP3965286A JPS62196604A JP S62196604 A JPS62196604 A JP S62196604A JP 3965286 A JP3965286 A JP 3965286A JP 3965286 A JP3965286 A JP 3965286A JP S62196604 A JPS62196604 A JP S62196604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber
core
core optical
optical fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3965286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0154683B2 (ja
Inventor
Akira Yanagi
公 柳
Keiji Osaka
啓司 大阪
Yasuo Asano
康雄 浅野
Michito Matsumoto
松本 三千人
Atsushi Kubota
窪田 敦至
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP3965286A priority Critical patent/JPS62196604A/ja
Publication of JPS62196604A publication Critical patent/JPS62196604A/ja
Publication of JPH0154683B2 publication Critical patent/JPH0154683B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2551Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding using thermal methods, e.g. fusion welding by arc discharge, laser beam, plasma torch

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は複数の光ファイバを間隔をおいて並行に配置し
これらに共通の被覆石を設けてフラット状に形成した多
心光ファイバ心線の光ファイバを一括融若接続する接続
機において、切替スイッチの操作によって単心光ファイ
バをも接続可能とした光ファイバの多心9重心両用接続
装置に関する。
(従来技術及び解決しようとする問題点)光ファイバ心
線には単心光ファイバ心線と多心光ファイバ心線がある
。第1図(イ)は用心光ファイバ心線(3)の斜視図で
、直径0.125m■φの光ファイバ(1)の外周上に
被覆部(2)が設けられている。一方、多心光ファイバ
心線は第1図(→に示す5心フラツト型光ファイバ心線
(4)が標準となっており、間隔をおいて並列に配置し
た直径0.125■1φの光ファイバ(1)の外周上に
共通な被覆部(2′)を設け0,45轄X 1.8mm
のフラット状に形成されている。
このような多心光ファイバ心線(4)の光ファイバ(1
)を一括して融着接続する場合は、光ファイバ心!!(
4)の端部付近の被覆部(2′)を除去して光ファイバ
(1)を露出させ、これら光ファイバ(1)の先端を切
り揃えた後、融着接続装置に装善し、光ファイバ(1)
の接続端面を相互に突合せた状態で放電加熱によって溶
若し接続する。
単心光ファイバ心線(3)の光ファイバO)の接続も本
質的には前記の多心光ファイバ心線(4)の場合と同様
であるが、融着接続装置としてはrtt心と5心の違い
から接続の設定条件が異なるため、それぞれ多心用融着
接続装置と単心用接続装置が個々に開発され使用されて
いるのが現伏である。
一方、光ファイバの多心化と共に幹線は多心光ファイバ
心線の使用が多くなり、末端部になると単心光ファイバ
心線の接続が主体となってきている。又多心、単心複合
型光ファイバケーブルや分岐接続する場合もあることか
ら、多心接続装置と重心接続装置の両方を必要とする接
続が多くなってきており、多心、単心両用の接続装置の
開発が急務となっている。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上述の問題点を解消し、多心光ファイバの融着
接続装置を用いて単心光ファイバの接続を可能とした多
心、単心両用接続装置を提供するもので、そのm特徴は
、多心光ファイバの融着接続装置における多心光ファイ
バ接続設定条件のうち、融着放電電流値及び融着放電時
の光ファイバ押込み量を切替スイッチ操作により電気的
に単心光ファイバの融着接続条件に設定できる機能を具
備し、切替スイッチを切替えることにより多心光ファイ
バ及び単心光ファイバの融着・接続を可能に構成したこ
とにある。
(発明の開示) 触性接続1fi!tの基本構成としては、通常AC10
0Vの商用電源を入力?!!源とし、AC/DCスイッ
チ゛ングレギュレーター、高周波放電電源、メカ駆動部
、放電融普部、接続部観察装置より構成されているが、
光ファイバの心数によってそれに適した接続条件の設定
がなされている。
下表に単心用と多心用の融着接続装置の相違点を示す。
表 本発明者らは上表の相違点の中から、大は小を兼ねるの
諺通り、多心用の接続設定条件の中に単心用の接続条件
も含まれていることを見出し、部品等を取替えて調整す
ることなく、多心用の接続条件を電気的操作によって里
心用の接続条件に切替え、単心光ファイバの接続も出来
る接続装置を開発した。
即ち、上表の多心、単心接続条件設定の中で多心用の接
続条件を変えないと単心接続が不可能な項目は D−(+1  放電電流値 D−(4)  放電時の光ファイバ押込み移動量の2点
である。なお、D−(2)の放電時間については、D−
(3)の電極間隔による電流密度分布の違いから、放電
電流値(D−1)の調整により単心の場合も6秒(電極
間隔2.51Wで放T1電流15mA)で問題のないこ
とを実験により確認した。
(実施例) 前記2点の相違点を切替スイッチにより電気的に設定す
る方法について以下に説明する。
D−〇)放電電流値 第3図は前表Bの高周波放電電源の回路図を示す。同図
(イ)は従来の回路図で、 (11)は放電電極棒、(
I2)は高周波トランス、(13)は制御部、04)は
放電電流値をa整する可変抵抗で、この可変抵抗(I4
)を!ll整し電極棒(11)間に!4〜20mAの放
電電流をコントロールする。
同図(ロ)は改良図で可変抵抗(4)と同じ可変抵抗0
4^)(+4iを並列に配置し切替スイッチ(I5)と
接続した。(14^)の可変抵抗は放電電流が19mA
になるよう設定、(14名)の可変抵抗は放電電流が+
s、71Aになるように設定しておき、切替スイッチ(
15)の操作により放電電流値は多心用と単心用に選択
できる9 D−(4)放電時の光ファイバ押込み移動量第4図は接
続時の光ファイバ(1)の動きを示すフローチャート図
である。
(イ)突当板(9)の両側に光ファイバ(+)をセット
する。
(ロ)光ファイバ0)を矢印の方向に進行させて突当板
(9)に当て、光ファイバ(!)を位置決めする。
(ハ)光ファイバ(1)を突当板(9)から矢印の方向
に少し後退させる。
(ニ)突当板(9)を降下させ、光ファイバ(Oを再び
前進させる。この時の光ファイバ間隔軸)は里心の場合
は20μmで、この位置が原点となり、これ以降の光フ
ァイバ(1)の動きが押込移動量とする。
光ファイバ(1)が上記の位置において予備放電を行な
い、光ファイバ(り端面を清浄する。
仁′)多心光ファイバの場合であり、5心の光ファイバ
端面が不揃いであるため、その不揃い分だけ単心光ファ
イバよりも押込み移動量を大きくする必要がある。
(ネ)融着接続のための放電を開示し、光ファイバ(+
)をお互いに押込む。
(へ)接続終了した状態を示し、(ε)は溶着時押込ん
でクロスした毒を示す。
里心の場合、この溶着時押込んでクロスする量(ξ)が
20μmで最も良好な接続損失が得られるが、多心の場
合は5心のそれぞれ端面の長さに20μm程度のバラツ
キが発生するため、里心と同じ押込み移動量では接続で
きない。
従って、多心の場合の押込み移動量の設定は、予備放電
間隔(12’)20μm+(片端光ファイバ端面の長さ
バラツキ最大量X2)とする必要があり、20+ (3
0X 2 ) = soμmとなる。
このように、押込み移動量は単心接続時408m1多心
接続時80μmとなるが、この2つの設定条件に切替え
る方法を第6図について説明する。
第6図(イ)は従来の押込み移動量設定の機構の説明図
で、(21)は駆動モータ、(22)は送りネジ、(2
3)は光ファイバ固定台、(24)はギアー、 (25
)は原点位置割山板、(21i)は原点検出センサー、
(2))は押込み移動全検出割出板、(28)は押込み
移動量検出センサーである。このような機構を用いて2
つの押込み移動量を設定する場合、押込み移動量割出板
(27)の回転角位置を調整しなければならず、調整に
は高度なスキルと時間が必要である。
同図(o)は改良された押込み移動量設定の機構の説明
図で、同図(イ)の従来の装置に、1組の押込み移動f
fl検出割出板(29)とセンサー(30)を追加する
と共に、これらを切替スイッチ(31)に接続し、切替
スイッチ(31)の切替により押込み移動量を単心用(
27)(28)、多心用(29)(3G)として設定可
能にしたものである。
上述のように、改良された高周波放電電源の回路及び押
込み移動量設定機構を用いることにより、多心9里心の
接続条件のうち相違する2点、即ちD−(+)の放電電
流値及びD −(4)の放電時の光ファイバ押込み移動
量を、切替スイッチの操作により設定でき、多心、単心
の融着接続が実現できる。
上述した本発明において、各切替スイッチ(15)(3
りを1つのスイッチにまとめ、この切替えスイッチを操
作することにより、多心0里心のそれぞれの接続条件が
得られ、ワンタッチ操作で多心。
単心の融着接続が実現できる。
(発明の効果) 上述した本発明の多心、単心両用接続H置によれば、多
心光ファイバ、単心光ファイバを接続する場合、従来は
2台の装置が必要であったが、本発明の装置を用いれば
1台で両用でき、装置の製作コストも安くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は単心光ファイバ心線(イ)及び多心光ファイバ
心線(ロ)の斜視図、第2図(イ)(ロ)は放電電極間
隔の説明図を示す。 第3図(イ)は高周波数?11電源の従来の回路図、同
図(ロ)は改良された回路図を示す。 第4図は接続時の光ファイバの動きを示すフローチャー
ト図、第5図(イ)は従来の押込み移動量設定の機構図
、同図(ロ)は改良された機構図を示す。 1・・・光ファイバ、3・・・単心光ファイバ心線、4
・・・多心光ファイバ心線、5・・・放電電極棒、9・
・・突当板、■・・・放電電極棒、14.14a、+4
6・・・可変抵抗、I5・・・切替スイッチ、25・・
・原点位置割出板、2B・・・原点検出センサー、27
.29・・・押込み移動量検出割出板、28.29−・
・押込み移動量検出センサー、31・・・切替スイッチ
。 箋 1 図 (イ)                (ロ)第 3
1¥1 (イン (Iボン 俸4 田

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多心光ファイバの融着接続装置における多心光フ
    ァイバ接続設定条件のうち、融着放電電流値及び融着放
    電時の光ファイバ押込み量を切替スイッチ操作により電
    気的に単心光ファイバの融着接続条件に設定できる機能
    を具備し、切替えスイッチを切替えることにより、多心
    光ファイバ及び単心光ファイバの融着接続を可能に構成
    したことを特徴とする光ファイバの多心、単心両用接続
    装置。
JP3965286A 1986-02-24 1986-02-24 光フアイバの多心.単心両用接続装置 Granted JPS62196604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3965286A JPS62196604A (ja) 1986-02-24 1986-02-24 光フアイバの多心.単心両用接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3965286A JPS62196604A (ja) 1986-02-24 1986-02-24 光フアイバの多心.単心両用接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62196604A true JPS62196604A (ja) 1987-08-31
JPH0154683B2 JPH0154683B2 (ja) 1989-11-20

Family

ID=12559014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3965286A Granted JPS62196604A (ja) 1986-02-24 1986-02-24 光フアイバの多心.単心両用接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62196604A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01282508A (ja) * 1988-05-09 1989-11-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 多心光ファイバの融着接続方法及び融着接続装置
JPH01282509A (ja) * 1988-05-09 1989-11-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 多心光ファイバの融着接続方法及び融着接続装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5357052A (en) * 1976-11-03 1978-05-24 Showa Electric Wire & Cable Co Method of and apparatus for fusion bonding of light transmitting fiber

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5357052A (en) * 1976-11-03 1978-05-24 Showa Electric Wire & Cable Co Method of and apparatus for fusion bonding of light transmitting fiber

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01282508A (ja) * 1988-05-09 1989-11-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 多心光ファイバの融着接続方法及び融着接続装置
JPH01282509A (ja) * 1988-05-09 1989-11-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 多心光ファイバの融着接続方法及び融着接続装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0154683B2 (ja) 1989-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4049414A (en) Method and apparatus for splicing optical fibers
US4812010A (en) Apparatus for arranging a plurality of coated optical fibers and collective fusion splicing method using the apparatus
JPH0224607A (ja) 光分岐結合器の製造方法
GB2278206A (en) Polarisation insensitive wavelength multiplexing 2x2 fibre couplers
JPH0439044B2 (ja)
JP3874892B2 (ja) Wdm光ファイバカプラおよびその製造方法
JPS62196604A (ja) 光フアイバの多心.単心両用接続装置
JPS63205615A (ja) 光フアイバカツプラならびにその製造方法および製造装置
US6591041B2 (en) Optical fiber coupler, manufacturing method and apparatus thereof
JPS63167324A (ja) 光フアイバの接続切替方法
DE3127887A1 (de) Verfahren zum gleichzeitigen verbinden mehrerer lichtwellenleiter
JPS63205616A (ja) 光ファイバスターカップラの製造方法
JPS6155615A (ja) 光分岐結合部の製造方法
JPH06250041A (ja) 光ファイバ型カプラの製造方法およびその装置
Ibrahim et al. Narrow-beam aluminum-mirrored fiber optical-taps with controllable tapped power
JP2892023B2 (ja) 光ファイバカプラ
JPH055808A (ja) コア径拡大光フアイバの製造方法
JPS58154805A (ja) 多心光フアイバ−の切断方法
JPH0643332A (ja) 光ファイバ材接続方法
JPS6146909A (ja) 光フアイバ融着接続部の補強用加熱器
JPS62191807A (ja) 光線路切替方法およびその装置
JPS63183407A (ja) 光フアイバの端末固定構造
JPH04174405A (ja) ファイバ形カプラの製造方法
DE3727105A1 (de) Verfahren zum verbinden von optischen fasern
EP0687930A2 (en) Method for manufacturing optical fiber couplers

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term