JPS62196089A - 振動波モ−タ - Google Patents

振動波モ−タ

Info

Publication number
JPS62196089A
JPS62196089A JP61038911A JP3891186A JPS62196089A JP S62196089 A JPS62196089 A JP S62196089A JP 61038911 A JP61038911 A JP 61038911A JP 3891186 A JP3891186 A JP 3891186A JP S62196089 A JPS62196089 A JP S62196089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
vibrating body
vibration
electrostrictive element
wave motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61038911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2592798B2 (ja
Inventor
Hitoshi Mukojima
仁 向島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61038911A priority Critical patent/JP2592798B2/ja
Priority to US07/016,734 priority patent/US4771203A/en
Publication of JPS62196089A publication Critical patent/JPS62196089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2592798B2 publication Critical patent/JP2592798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/16Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors using travelling waves, i.e. Rayleigh surface waves
    • H02N2/163Motors with ring stator

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は振動体上に発生させる進行性振動波により移動
体を駆動する振動波モータ、特にその振動体の回転止め
に圓する。
〔従来技術〕
振動波モータは、電歪素子に周波電圧を印加したときに
生ずる振動運動を回転運動又は−次元運動に変換するも
ので、従来の電磁モータに比べて巻線を必要としないた
め、構造が簡単で小型になシ、低速回転時にも高トルク
が得られるという利点があり、近年注目されている。
第1図、第2図は従来の振動波モータの駆動原理を示す
もので、第1図は上記モータの振動波の発生状態を示し
ている。振動体15(通常は金J@)K接着された電歪
素子14a、Wbけ、振動体15の片側、適度Kit%
tt’を念所に1空間的にλ/4 の位相ずれを満足す
るように配置されている。
振動体15を電歪素子14a、14bの一方の電極とし
、電歪素子14aVCは、交流電源3aからV = V
osin ct+t 、電歪素子141+[Fi90”
移相器5bを通してλ/4位相のずれ九V=V□5in
(ωt±π/2)の交流電圧を印加する前記式中の(+
)(−)  が移動体17を動か丁方向によって移相器
3bで切換えられる。今、(−)側に切換えてあり、電
歪素子14bにFiV = Vo sin (ωt−π
/2)の電圧が印加されているとする。電歪素子14a
だけが単独で電圧V = Vo 8inωtによシ振動
した場合は、同図(a)に示すような定在波による振動
が起り、電歪素子j4bだけが単独で電圧V = Vo
sin(ωt −x/2 ) Kよシ振動した場合は、
同図(b)に示すような定在波による振動が起る。
上記位相のずれた2つの交流電圧を同時に各々の電歪素
子14a 、 14bに印加すると振動数は進行性にな
る。(イ)は時間t=2nπ/ω、(ロ)はt=π/2
ω+2nπ/ω、(ハ)はt=π/ω+2nπ/ω、 
(ニ)はt=Sπ/2ω+2nπ/ωの時のもので、振
動波の波面はX方向に進行する。
このような進行性の振動波tri縦波と横波を伴なって
おシ、第2図に示すように振動体15の質点Aについて
着目すると、縦振幅Uと横振幅Wで反時計方向の回転楕
円運動をしている。振動体10表面には移動体17が加
圧接触しており振動面の頂点にだけ接触することKなる
から(実際には、ある幅をもって面接触している)、頂
点における質点A、A、・・・・・・・の楕円運動の縦
振@Uの成分に駆動され、移動体17は矢印N方向に移
動する。90″移相器によシ+90°位相をずらせば振
動波は−X方向に進行し、移動体17FiN方向と逆向
きに移動する。
上記のよりに振動波モータは振動体の振動により移動体
を摩擦駆動する為、通常大きな振動を振動体に発生する
よう振動体を所望の振動モードで共振させて用いるが、
その場合の振動体の支持方法は、フェルト等の吸振材に
加圧接触させただけである為、ロータが高負荷である場
合、振動体がその反力で回転してしまうという欠点が6
つ几。例えば−眼レフカメラ等のレンズ鏡胴等の精密機
器に組み込んだ際にけ振動体が基準位置よりずれ、振動
波モータにより制御される焦点調節等の正確な制御が行
なわれないといつ九問題があった。更にその対策として
回転止めを振動体に取り付けた場合振動体の共振状W1
4に悪影響を与える欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は上記欠点を除去し、振動波モータの振動
体の回転止めを確実くしかも振動体の撮動に悪影響を与
えないようにぜんとするもので、本発明の特徴とする処
は、位相的に配置又は分極された電気−機械エネルギー
変換素子に周波電圧を印加し、波長λの進行性振動波を
発生する摂動体と前記進行性振動波によ〕摩擦駆動され
る移動体とを有する撮動波モータに於て、前記振動波の
複数の回転止め部材を該複数の回転止め部材の間隔が3
Anλ(nは整数)以外の箇所に配置し九点に存する。
〔実施例〕
本発明の実施例として具体的に振動波モータを組込んだ
一眼レフカメラ用交換レンズに適用した例について説明
する。
第3図は振動波モータを一眼レフカメラ用交換レンズ(
適用した際の、レンズの構造を示すものであり、同図に
於いて1は不図示のカメラ本体のレンズ取付部に取り付
けられるマウントを示し、2は回転ネジ、Sは前記マウ
ント1と固定ネジ2で一体的に結合される固定筒を示す
4は裏蓋で前記マウント1とは弾性部4aVcよシ弾性
的に固定鏡筒6側に結合させる。″1九5は不図示のカ
メラ本体との信号授受をおこなう複数の接点部を示す。
6は後述する振動波モータで回転される回転へりコイド
ネジを有する回転筒で7は前記回転ヘリコイドネジと螺
合する直進筒を示す。
回転筒6が後述する振動波モータで回転されると、直進
筒7内I/cある8で示すレンズ部が直進しピント調節
が行なわれる。また、直進?lT7は絞〕ユニット9を
有しておシ絞シュニット94レンズ部8と一体的に直進
する。なお10は絞ルユニット9の絞シ羽根を駆動する
モータのコイルを示しているが、本発明とは直接関係が
ないので、その詳細は省略する。
11は皿バネで構成され、固定筒3内に挿入される。皿
バネ11は12で示す座金、13で示すフェルト等の材
質から成る振動吸収体を重ね該振動吸収体15側には、
複数の電歪素子14を位相差的に配列するか、または複
数に位相差的に分極処理された電歪素子14を断面形状
が台形型の環状の振動体15に接合し、前記電歪素子1
4に不図示の電源よ)電圧を印加し、前記振動体+5に
進行性振動波を発生式せる。
鍔部17aを有する移動体17は前記回転筒6とは18
で示すゴム環を介して19で示すピンで一体的に結合さ
せ、振動体15に発生する進行性振動波で移動体17と
一体的に回転筒6を回転させる。前記回転筒6にはV溝
6aを設け、20で示す複数個のボールを前記固定筒3
!IC嵌合されたポール受け21と前記固定筒3と螺合
したボール押え22で保持し回転筒6の摩擦抵抗を減ら
し回転の円滑化をはかつている。
前記皿バネ11によって光軸方向に付勢されることによ
って、前記振動体15と前記鍔部17at有する移動体
17とは加圧接触し、前記振動体15によって発生され
た進行性振動波によシ前記移動体17i;j摩擦駆#さ
れる。50は振動体の回転止め部材である。
次に電歪素子14を分極処理して用いる場合の例につい
て第4図を参照して説明する。電歪素子14a#″i第
5図(a) K示すように二つの分極処理部14a・1
4b′を持ち、その各々の分極処理は複数にされている
。この分極処理部14aと14bは物理的(波長λ/4
ずれている。同図で(+)・(−)の表示は互いに分極
処理の方向が異なることを示し電圧を印加し念とき(+
)は伸び(−) if縮むように変移することを示して
いる。(+)部ト(−)部の和によって定まる長さは入
力する周波数によって定まる一波長λ分の長さに相当す
る。電歪素子140円周は(+)部と(−)部の和によ
って定まる長さの自然数倍で、同図では6倍分の円周を
持っている。第4図(b)は電歪素子14の上面(振動
体側)の電極14Cで振動体側に接地し同図CQ)は電
歪素子14の下面(振動力吸収体側)の電極パター:/
 144.Me、11f。
14gを示し、14(Lは分極処理部14aに14eは
分極処理部14b[対応する位置に設けられ、14fは
共振周波数を検知するセンサー用電極部でj4gはNC
と同電位で接地され前記電歪素子の下面側で不図示のリ
ード線に接続され、各々対応する分極処理部+4a、+
4bに電圧が印加される。
次に第5図は電歪素子14の構成及び振動上−ドを示す
平面図で扇状の部分が(+)(−)の記号で示す厚み方
向く分極処理されている。14aで示されて人相の電歪
素子群に交流電圧V = V。
sinωt を印加すると100aで示される人相のλ 揚動モードの定在波が発生し、また−位相のすれた位置
にある141)で示されるB相の電歪素子群に交流電圧
V=±V□Co8ωt を印加すると100k>で示さ
れるB相の振動モードの定在波が発生する。これら2つ
の振動モードを合成すると電歪素子14に接合される振
動体15に進行性振動波が発生ずる。但し、前記V=±
vocoeωtの符号中、−を切り換えることにより進
行方向が切換わる。
g6図は振動体15に回転止め用部材5oを取りつけた
時の平面図であり振動体151C発生する進行波の波長
をλとすると、2つの回転止め用部材50の間隔が2−
λの位置に配置されている場合である。l01aldあ
る時刻での進行波で、+o+bは所定時間経過した時の
進行波である。今進行波が101aの場合回転止め用部
材50aは進行波の節の位置であるが回転止め用部材s
obは進行波の腹の位置である。次に所定時間経過する
と進行波は101bとなるがその時は逆に回転止め用部
材50aは進行波の腹、回転止め用部材sobは進行波
101bの節の位置となる。
一般に進行波の抵抗と考えられる回転止め部材5OFi
進行波を反射したり振動の節になり易く、特に回転止め
尾部材500間隔が%n(ni;l整数)の長さの場合
進行波の抵抗が著しく進行波が効率よく伝播されなくな
る。これに対して、λ 本願発明は回転止め用部材50a 、 sobの間隔か
−以外の箇所に配置したので複数の回転止め用部材が同
時に進行波の節位置(来ることはなく進行波をそれ程阻
止せずに伝播させることが可能である。
λ また特に回転止め用部材を−(2n+1 )(但しnは
整数)の間隔で配置し念場合が最も有効となる。
またこの実施例では振動体15に回転止め用部材を設け
たが振動体ではなく電歪素子に接合あるいは穴や溝を設
けて設置されれば良い。換言すれば、振動体の移動を阻
止する位置であればどこでも良い。さらに、本実施例で
は回転止め部材を2箇所に配置したが、その数に特定す
るものではないことはもちろんでるる。
〔発明の効果〕
以上説明したように振動体の複数の回転止めλ 部材の間隔を=n(但しn#i整数)以外の箇所に設け
たことより、進行波を阻止することなく進行波に悪影響
を与えず振動波モータの効率が向上する効果がある。さ
らには振動体を確素に固定することによ〕特に精密な精
度を要求されるカメラ等に振動波モータを組み込んだ際
には多大な効果を示すものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は振動波モータ作動説明図、第3図は撮
動波モータを組み込んだ一眼レフレックスカメラレンズ
の断面図、 第4図(at、(1)l、(clは電歪素子の分極状態
、表面裏面を表わす図、 第5図は、第4図に示される電歪素子に発生する定在波
モードを示す図、 第6図は振動体く発生する進行波モードを示す図である
。 14・・・電歪素子 13・・・振動吸収体 15・・・振動体 50・・・回転止め部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 位相的に配置又は分極された電気−機械エネルギー変換
    素子に周波電圧を印加し、波長λの進行性振動波を発生
    する振動体と前記進行性振動波により摩擦駆動される移
    動体とを有する振動波モータに於て、前記振動体の複数
    の回転止め部材を、該複数の回転止め部材の間隔が(1
    /2)nλ(nは整数)以外の箇所に配置したことを特
    徴とする振動波モータ。
JP61038911A 1986-02-24 1986-02-24 振動型駆動装置 Expired - Lifetime JP2592798B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61038911A JP2592798B2 (ja) 1986-02-24 1986-02-24 振動型駆動装置
US07/016,734 US4771203A (en) 1986-02-24 1987-02-20 Vibration wave motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61038911A JP2592798B2 (ja) 1986-02-24 1986-02-24 振動型駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62196089A true JPS62196089A (ja) 1987-08-29
JP2592798B2 JP2592798B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=12538385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61038911A Expired - Lifetime JP2592798B2 (ja) 1986-02-24 1986-02-24 振動型駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2592798B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62147974A (ja) * 1985-12-20 1987-07-01 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 超音波モ−タ−

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62147974A (ja) * 1985-12-20 1987-07-01 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 超音波モ−タ−

Also Published As

Publication number Publication date
JP2592798B2 (ja) 1997-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7339306B2 (en) Mechanism comprised of ultrasonic lead screw motor
JPH0546194B2 (ja)
JPS59117473A (ja) 振動波モ−タ
JPS6096183A (ja) 振動波モータ
JPS6013481A (ja) 振動波モ−タ
JPH08280185A (ja) 超音波アクチュエータ
JPH041598B2 (ja)
JPH04145881A (ja) 振動波駆動装置
US5146129A (en) Vibration wave motor
US5831370A (en) Vibration actuator
JPS59111609A (ja) レンズ鏡筒
JPS62196089A (ja) 振動波モ−タ
JPH0965674A (ja) 振動アクチュエータ
JPS5996882A (ja) 振動波モ−タ
JPS59185180A (ja) 超音波モ−タ
JPH04145880A (ja) 超音波モータ
JPH0993962A (ja) 振動アクチュエータ
JP2667931B2 (ja) 多自由度アクチュエータ
JPS62196088A (ja) 振動波モ−タ
JPS6051477A (ja) 圧電モ−タ
JPS62126875A (ja) 振動波モ−タ
JPH112752A (ja) 振動アクチュエータ駆動装置とレンズ鏡筒
SU771773A1 (ru) Вибродвигатель
JPH0515153B2 (ja)
JPH06106025B2 (ja) 振動波モ−タ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term