JPS62195181A - 半導体放射線検出素子 - Google Patents

半導体放射線検出素子

Info

Publication number
JPS62195181A
JPS62195181A JP61037873A JP3787386A JPS62195181A JP S62195181 A JPS62195181 A JP S62195181A JP 61037873 A JP61037873 A JP 61037873A JP 3787386 A JP3787386 A JP 3787386A JP S62195181 A JPS62195181 A JP S62195181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
substrate
region
sio2 film
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61037873A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Sawada
澤田 良一
Osamu Ishiyama
修 石山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP61037873A priority Critical patent/JPS62195181A/ja
Publication of JPS62195181A publication Critical patent/JPS62195181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、産業上の利用分野 本発明は、半導体放射線検出素子に関する。
口、従来の技術 近年α線、電子線、X線等放射線のエネルギースペクト
ル測定の検出素子として半導体放射線検出素子が使われ
ている。半導体において、例えばpn接合に逆電圧を印
加すると、キャリアのほとんど存在しない領域(空乏層
)が発生する。この空乏層に放射線が入射すると、放射
線と半導体原子の相互作用により、放射線のエネルギー
に比例した電子正孔対が生じる。空乏層内には電界が形
成されているので、電子、正孔が夫々逆方向へ移動し、
電流が流れることになる。このような半導体の特性を利
用して、半導体を放射線検出素子として利用している。
従来において、半導体放射線検出素子として、St (
Liドリフト型)検出素子と表面障壁型素子とpn接合
型素子が主として使われているので、これらの3型の素
子について説明を行う。
(1)Si (Liドリフト型)検出素子第4図に示す
ように、SL検出素子はp型Si単結晶(全体)に放射
線入射側の反対側(図では上)からLiを蒸着加熱し、
放射線有感層である1(ドリフト)層2を作るために、
加熱しながら高電圧を長時間かけてLiをn型Si中に
ドリフトさせてドリフ1へ層2を形成させる必要があり
、素子の作成に時間が掛かり過ぎる。又、使用中はもち
ろん不使用時でも、常温に放置しておくとLiが再拡散
してドリフト層2が減少するために低温保存しなければ
ならず。又p型Siの表面には反転層であるn型表面チ
ャネルができるが、そのn型表面チャネル5の存在がド
リフI・層2と2層1の境界に高い電界を集中させて絶
縁破壊を起こすので、その絶縁破壊によって生じる漏れ
電流を滅するために、第4図に示ずようにLiドリフト
型素子の形状を(a)トップハラ■・型または(b)逆
T字型にして、n層とp層が近接しないようにする必要
があり、その為に製1Fに工数が掛かり過ぎる等の問題
点を有している。
(2)表面障壁型素子 第5図に示すように、n型Si単結晶]の一方の表面に
非オーミツク接触をなすA、 IJ電極2を蒸着して放
射線入射面とし、他方の表面にAI電極3を蒸着させ、
表面に漏れ電流を防くために、p−エポキシ樹脂4を用
いて表面安定化を計り、検出素子を作成しているが、放
射線有感体である空乏層を広げるためには、高電圧をか
ける必要があり、A IJ電極2周辺部に電界が集中し
て絶縁破壊の危険性があり、また低エネルギー放射線測
定時のS/N比低下のため冷却しようとすると、エポキ
シ樹脂とSiとの膨張係数が異なることにより、エポキ
シ樹脂が剥離するために、低エネルギー用の低ノイズ検
出素子としては使用不能である。
(3)pn接合型素子 半導体製造技術により、不純物を拡散してpn接合素子
を形成するか、第6図に示すように、電圧が高い程放射
線有感体である空乏層2が広がるので、空乏層2を広げ
るためには、高電圧をかける必要があるため、pn接合
の周辺で絶縁破壊の危険性がある。また放射線の入射側
に不感層であるn+領域]があって放射線を吸収するた
めに、低エネルギーX線での検出効率が低下する等の問
題点を有している。
上記各種素子には共通して素子端面の格子表面欠陥が及
ぼすリーク電流の対策が必要である。これは空乏層が端
面まで広がった時、格子表面欠陥から空乏層にキャリア
が注入され、リーク電流が発生する現象が生じる。従来
においては、この対策としてはLiドリフト型で示して
いるように、不純物拡散による格子欠陥修正部が端面に
なるようにするか、又、素子端面に被膜を形成して表面
欠陥の発生を防止する等の対策が取られていた。
上述したように従来の半導体放射線検出素子においては
、夫々問題点があった。
ハ1発明が解決しようとする問題点 本発明は、上記拡散射線検出器の問題点を解消し、感度
、安定性、量産性に優れた放射線検出素子を提供すする
のを目的とする 二1問題点解決のための手段 基本型として表面障壁型を採用し、表面障壁型における
耐圧性の問題点の解決手段としては、ガードリングによ
り電界の集中を防いで耐圧を向上させ、更にチャンネル
ストッパーを用いて表面リークを低下させる。
ホ9作用 表面障壁型は性能と生産性の両面から、他の型と比較し
た場合、Liドリフト型に対しては、長時間ドリフトが
必要でなくなり、生産性において優れ、pn接合型に対
しては、不感層がないので検出感度に優れており、従っ
て、問題点であるリーク電流の防止と放射線入射側電極
縁辺での絶縁破壊の対策として前項手段を用いれば、各
型の利点を取り、問題点を除いた高性能低コストの放射
線検出素子の提供が可能になる。
へ、実施例 第1図に本発明の一実施例を示す。1はn型Siの基板
である。2はリング状に形成されたp型頭域(ガードリ
ング)で後述する放射線入射側−電極であるAu薄膜5
の端で生じる電界集中を防止する働きを行う。3は基板
1の上面周辺に形成されたn十領域で空乏層が端面まで
広がり、リーク電流が増加するのを防止することを目的
とする。即ち、Au電極を−、下面側を十に電圧を印加
すると、電圧に応じて空乏層はAu電極から厚さ方向及
び外周方向に広がるか、n十領域3により、それより外
方へ空乏層が広がるのが防止される。4はn」領域でn
型Si基板1と後述するAI電極薄膜6との間のオーミ
ック接触を確実にすると共に、空乏層が裏面A1層に接
するまで広がるのを防止するブロッキング層の役目を果
たす。Au薄膜5はガードリング2を縁として、その内
側に形成されたー電極でn型Si基板1とショットキ・
バリアを形成して接触しており、放射線の入射面となる
。6はAI薄膜でn型Si基板1とオーミック接触をす
る。7はSiO2薄膜でAu薄膜5を除く表面を覆って
パシベーションを形成し、表面リーク電流を防止する働
きを行う。
次に第2図において、本発明の放射線検出素子の製作方
法について、説明を行う。
第2図(a)において、n型Si単結晶1の表面に熱酸
化等により、5i02IIi7を形成する。
第2図(b)において、フォトリソグラフィ技術により
、p拡散領域(ガードリング)2の上部にあるSi○2
膜7を除去する。
第2図(C)において、ボロンを熱拡散により上記除去
領域に拡散を行い、p領域2を形成する第2図(d)に
おいて、再度熱酸化により、5i02膜7を形成した後
、フォトリソグラフィ技術により、n4拡散領域(チャ
ンネルストッパー)3,4の上部にある5i02膜を除
去する。
第2図(e)において、リンを熱拡散により上記除去領
域に拡散を行い、n十領域3,4を形成する。
第2図(f)において、再度熱酸化により、5i02膜
7を形成した後、フ才I・リソグラフィ技術により、p
拡散領域(ガードリンク)2に囲まれたn領域の上部に
ある5i02膜を除去し、同除去部分にAu薄膜5を蒸
着させ、裏面にAI薄膜6を蒸着させて完成となる。
尚Auの蒸着膜5は、半導体素子のX線入射窓になるた
めに、薄い方がよく、40μg / c m程度が望ま
しい。又裏面電極6の元素は、本実施例ではAIを使用
しているが、Ni、In、Cr。
Ti等n型Si層とオーミック接合を形成するものてあ
れば、特に問題はない。
第3図には第1図の(b)、(c)で同時に形成しうる
p型すング状拡散領域〈フィールドリミッティングリン
グ)9を設けた時の実施例である。このフィールドリミ
ッティングリング9により、より高耐圧でより厚い空乏
層を有する半導体放射線検出素子の実現が可能となる。
ト、効果 本発明によれば、Au薄膜の周縁はp型ガードリング2
により、電極周縁に丸みを付けたのと同じになり、電界
の集中が緩和されて耐圧が向上し、その分数射線有感層
である空乏層を厚くでき、チャンネルストッパー3によ
って、空乏層が素子用側面まで広がるのが防止されて、
リーク電流が防止されたのて、パシベーション膜7の効
果と相まって、樹脂加工が不要になったので低温使用が
可能となり、検出感度の劣化を防ぎ、検出感度の向上が
計れる低コストの量産可能な半導体放射線検出素子を提
供することが可能になった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図、第2図は製作工程
の断面図、第3図は一実施例の断面図、第4図は従来例
のLiドリフト型素子の断面図で(a)はトップハツト
型、(b)は逆T字型の断面図、第5図は従来例の表面
障壁型素子の断面図、第6図に従来例のpn接合型素子
の断面図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板の放射線入射側表面において、リング
    状に基板と反対性の不純物拡散部を形成し、この不純物
    拡散部を外縁として、基板とショットキ・バリアを形成
    する金属よりなる放射線入射電極層を形成し、基板裏面
    に基板とオーミック接触する電極層を形成することを特
    徴とする半導体放射線検出素子。
  2. (2)特許請求の範囲(1)の項において、放射線入射
    側表面にリング状不純物拡散領域をさらに数個上記放射
    線入射電極層外縁のリング状拡散領域の外側に形成した
    ことを特徴とする半導体放射線検出素子。
JP61037873A 1986-02-21 1986-02-21 半導体放射線検出素子 Pending JPS62195181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61037873A JPS62195181A (ja) 1986-02-21 1986-02-21 半導体放射線検出素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61037873A JPS62195181A (ja) 1986-02-21 1986-02-21 半導体放射線検出素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62195181A true JPS62195181A (ja) 1987-08-27

Family

ID=12509651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61037873A Pending JPS62195181A (ja) 1986-02-21 1986-02-21 半導体放射線検出素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62195181A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03212801A (ja) * 1990-01-17 1991-09-18 Sharp Corp 回転ドラム装置
JP2009513017A (ja) * 2005-10-24 2009-03-26 ローレンス リヴァーモア ナショナル セキュリティ,エルエルシー 光学的に開始されるシリコンカーバイド高電圧スイッチ
JP2009175102A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Shimadzu Corp 直接変換型x線フラットパネルセンサー
US8258632B1 (en) 2005-10-24 2012-09-04 Lawrence Livermore National Security, Llc Optically-initiated silicon carbide high voltage switch with contoured-profile electrode interfaces
JP2021528634A (ja) * 2018-06-27 2021-10-21 プリズマティック、センサーズ、アクチボラグPrismatic Sensors Ab X線センサ、x線センサを構築するための方法、およびこのようなx線センサを備えるx線撮像システム
JP7015959B1 (ja) * 2021-07-29 2022-02-03 株式会社堀場製作所 放射線検出素子の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03212801A (ja) * 1990-01-17 1991-09-18 Sharp Corp 回転ドラム装置
JP2009513017A (ja) * 2005-10-24 2009-03-26 ローレンス リヴァーモア ナショナル セキュリティ,エルエルシー 光学的に開始されるシリコンカーバイド高電圧スイッチ
US8258632B1 (en) 2005-10-24 2012-09-04 Lawrence Livermore National Security, Llc Optically-initiated silicon carbide high voltage switch with contoured-profile electrode interfaces
JP2009175102A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Shimadzu Corp 直接変換型x線フラットパネルセンサー
JP2021528634A (ja) * 2018-06-27 2021-10-21 プリズマティック、センサーズ、アクチボラグPrismatic Sensors Ab X線センサ、x線センサを構築するための方法、およびこのようなx線センサを備えるx線撮像システム
JP7015959B1 (ja) * 2021-07-29 2022-02-03 株式会社堀場製作所 放射線検出素子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3117023B2 (ja) プレーナ型半導体装置及びその製造方法
JPS62195181A (ja) 半導体放射線検出素子
JPS5935183B2 (ja) シヨツトキバリア半導体装置
CN113658922A (zh) 用于增强可靠性的jbs碳化硅二级管器件结构及制造方法
JPH02248081A (ja) アバランシェフォトダイオード及びその製造方法
JP2583032B2 (ja) 受光素子
JPS63138779A (ja) 半導体素子
JPS63138766A (ja) 半導体素子
JPS58125875A (ja) 定電圧ダイオ−ド
JPH02186675A (ja) 高耐圧プレーナ型半導体素子およびその製造方法
JPS61231776A (ja) 光検知半導体装置
JP3620344B2 (ja) ショットキバリアダイオード及びその製造方法
JPS61147581A (ja) 半導体装置
WO2020114054A1 (zh) 绝缘栅双极型晶体管及其制备方法
JPH01272153A (ja) ガードリングの製造方法
JPH03108773A (ja) 半導体装置
JPH05175238A (ja) 接合型電界効果トランジスタ
JPH0521353B2 (ja)
JPS6043033B2 (ja) 逆導通サイリスタの製造方法
JPS61228677A (ja) 半導体装置
JPS61154074A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6272132A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6272162A (ja) 半導体装置
JPS644665B2 (ja)
JPH0287583A (ja) 受光素子