JPS62194686A - 光結合半導体装置 - Google Patents

光結合半導体装置

Info

Publication number
JPS62194686A
JPS62194686A JP61036991A JP3699186A JPS62194686A JP S62194686 A JPS62194686 A JP S62194686A JP 61036991 A JP61036991 A JP 61036991A JP 3699186 A JP3699186 A JP 3699186A JP S62194686 A JPS62194686 A JP S62194686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
receiving element
resin
emitting element
optically coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61036991A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuo Hori
保里 淳夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61036991A priority Critical patent/JPS62194686A/ja
Publication of JPS62194686A publication Critical patent/JPS62194686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は発光素子と受光素子を空間的に分離した状態で
組み合わせることにより実現される光結合半導体装置に
関し、特に高速データ伝送システムに適用された場合の
同相信号除去能力を高めた光結合半導体装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、光結合半導体装置は第5図に示すように、伝達効
率を稼ぐ目的のため、発光素子1と受光素子2とが対向
した形が主流となっている。なお、図中3は受光面、4
は透明樹脂、5は白濁樹脂。
6は遮光性樹脂、16.17は端子である。
この例に於いて、光結合半導体装置の同相除去能力を高
めるために以下の方策がとられている。
(1)受光素子の受光面近傍を受光素子回路中最低電位
(一般的にはGND電位)の金属蒸着布線にて覆う。
(2)受光素子五を透光性導電樹脂で覆い、やはり当該
樹脂を最低電位に接地する。
以上の方法によりベレッI・自体にシールド機能を持た
せ、発光素子側と受光素子側の容量を実質的に低減する
ことにより、同相信号除去能力を高めていた。
(発明か解決し、よつとする問題点] 上述した従来の方法では各々以下のような欠点がある。
(1)シールドするための材1’lが金属蒸着薄膜であ
るため事実上先を通さないので、回路中−計重磁気変動
に敏感である受光面そのものは覆うことができず、よっ
てシールド効果が不完全である (2)導電性樹脂とはいえ、その比抵抗は数〜シに+Ω
(1mと金属に比してかなり高く、やはりシールド効果
が低い。又、比抵抗を下げるためには導電性添加物を多
量に用いることになり透光性が低下するため伝達効率が
低下する。さらに樹脂の成型ら困難になる。
以上の理由により、光結合半導体装置の基本的特徴を損
なうことなく、同相信号除去能力を高めることは困難で
あった。
本発明の目的は、装置の基本的特徴を損なうことなく、
高い伝達効率と同相信号除去能力を高めることができる
完結&半導体装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段〕 本発明の光結合半導体装置は、電気信号を光信号に変換
する発光素子と、光信号を電気信号に変換する受光素子
とを組み合わせることにより実現される光結合半導体装
置に於いて、面層受光素子をマウントするリード・フレ
ームを該受光素子側回路中の電気的に最低電位である電
位に設定し、さらに該リード・フレームを変形すること
により前記発光素子と前記受光素子間を遮り、かつ両素
子を同−透明樹脂内に封入することにより構成される。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の縦断面図、第2図は第1図
の素子表面位置における横断面図、また、第3図は本発
明の光結合半導体装置の動作原理を表わす縦断面図であ
る。
第1図、第2図に示すように、本実施例においては、端
子7〜14は同一平面上に形成されている。そして、端
子7には発光素子1が、端子8には受光素子2がそれぞ
れマウントされている。そして、両素子は透明樹脂4に
て覆われている。さらに又透明樹脂4の1を白濁樹脂5
にて覆うことにより光の受光素子l\の到達率な高めて
いる9さらに最終的には外来光の干渉を防ぐ目的により
遮光性樹脂6により封入される。
ここで端子8は第1図に見られるように、その端を発光
素子と受光素子を遮るように成形されている。仮に、鋭
い立ち上りあるいは立ち下り電圧が端子7及び端子8の
間(すなわち入出力間)にかかった場合、第3図の動作
原理説明図に示すように両端子間に存在する電磁力線は
ほぼ直進するため、図中実線で示すような電磁束密度分
布となる。
ところが一方発光素子より出力された光は、上述した樹
脂により設けられた光径路内を乱反射しながら通過し、
図中点線で示すような軌跡を描いて受光素子に至る。
端子8は受光側回路図中最低電位に接地されているため
入力側の電位変動に対して受光素子をシールドする効果
を持つ。
なお、伝達効率は従来例の対向型よりも劣るが、昨今比
較的低価格の高輝度発光素子が市場に出まわりだしたた
めその欠点を補うだけの発光素子を用意することが容易
である。
第4図は本発明の他の実施例の縦断面図である。
本実施例の動作原理は先に説明したものと何ら変りはな
く、むしろシールド効果はこちらの方が優れていると考
えられる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、同一平面型光結合半導体
装置において、受光素子をマウンI・するリード・フレ
ームを受光素子側回路中の電気的に最低電位である電位
に設定し、さらにリード・フレームを変形することによ
り発光素子と受光素子間を遮り、かつ両素子を同一透明
樹脂に封入されているので、従来の製造技術を何等変更
することなく、高い伝達効率と高い同相除去能力の双方
を兼ね備えた光結合半導体装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の縦断面図、第2図は第1図
に示す本発明の一実施例の素子表面位置における横断面
図、第3図は本発明の光結合半導体装置の動作原理を表
わす縦断面図、第4図は本発明の他の実施例の縦断面図
、第5図は従宋の光結合半導体装置の一例の縦断面図で
ある。 1・・・発光素子、2・・・受光素子、3・・・受光面
、4・・・透明(A脂、5・・・白濁樹脂、6・・・遮
光性樹脂、7〜17・・・端子。 心l 凹 第3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電気信号を光信号に変換する発光素子と、光信号を電気
    信号に変換する受光素子とを組み合わせることにより実
    現される光結合半導体に於いて、前記受光素子をマウン
    トするリード・フレームを該受光素子側回路中の電気的
    に最低電位である電位に設定し、さらに該リード・フレ
    ームを変形することにより前記発光素子と前記受光素子
    間を遮り、かつ両素子を同一透明樹脂内に封入したこと
    を特徴とする光結合半導体装置。
JP61036991A 1986-02-20 1986-02-20 光結合半導体装置 Pending JPS62194686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61036991A JPS62194686A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 光結合半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61036991A JPS62194686A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 光結合半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62194686A true JPS62194686A (ja) 1987-08-27

Family

ID=12485209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61036991A Pending JPS62194686A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 光結合半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62194686A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001028004A1 (en) * 1999-10-12 2001-04-19 The Furukawa Electric Co., Ltd. Optical module
JP2002299645A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Furukawa Electric Co Ltd:The 光モジュール用リードフレームおよび光モジュール
JP2005191189A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Rohm Co Ltd 赤外線データ通信モジュール
WO2005069384A1 (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 光送受信モジュールおよび光送受信装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001028004A1 (en) * 1999-10-12 2001-04-19 The Furukawa Electric Co., Ltd. Optical module
JP2002299645A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Furukawa Electric Co Ltd:The 光モジュール用リードフレームおよび光モジュール
JP2005191189A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Rohm Co Ltd 赤外線データ通信モジュール
WO2005069384A1 (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 光送受信モジュールおよび光送受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103681941A (zh) 光耦合器
CN116721994A (zh) 适用于光电感算融合视觉芯片的封装结构
JPS62194686A (ja) 光結合半導体装置
JP4003847B2 (ja) 赤外線データ通信モジュールおよびその製造方法
JP3193780B2 (ja) 反射型光結合装置の製造方法
JPH08186284A (ja) 表面実装型フォトカプラ及びその製造方法
JP3497977B2 (ja) 受光素子およびこれを用いた光結合装置
JPH01191481A (ja) 受光素子
CN219477235U (zh) 芯片封装结构和电子设备
JPH0697510A (ja) 小型光半導体装置
JPH02137275A (ja) ホトカプラ
JPH04179168A (ja) 半導体装置
JP3585952B2 (ja) 光結合装置
CN219498482U (zh) 芯片封装结构和电子设备
JPS59198770A (ja) 受光電子装置
JP3593186B2 (ja) 光結合装置
JPH0629507A (ja) 演算機能付きフォトダイオード
JP2958228B2 (ja) 透過型光結合装置
JPS6127192Y2 (ja)
JPH05259483A (ja) 光電変換用半導体パッケージ
JPH0311671A (ja) 光結合装置
JPS5819030A (ja) 光結合半導体装置
JPH0645636A (ja) 受発光素子およびこれを利用した受発光装置
JPH0476220B2 (ja)
JPH0521834A (ja) 半導体光電変換装置