JPS62194111A - 燃焼装置 - Google Patents

燃焼装置

Info

Publication number
JPS62194111A
JPS62194111A JP3411986A JP3411986A JPS62194111A JP S62194111 A JPS62194111 A JP S62194111A JP 3411986 A JP3411986 A JP 3411986A JP 3411986 A JP3411986 A JP 3411986A JP S62194111 A JPS62194111 A JP S62194111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
flame proof
housing
sparker
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3411986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0551817B2 (ja
Inventor
Toshinori Ozawa
小沢 敏典
Yoshihiro Ishikawa
石川 善弘
Yozo Kagami
各務 要三
Hideyuki Jinno
秀幸 神野
Tomoaki Sakai
酒井 友章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP3411986A priority Critical patent/JPS62194111A/ja
Publication of JPS62194111A publication Critical patent/JPS62194111A/ja
Publication of JPH0551817B2 publication Critical patent/JPH0551817B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/02Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium
    • F23N5/12Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using ionisation-sensitive elements, i.e. flame rods

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 この発明はガス、石油などを燃料とする燃焼装置に関す
る。
[従来の技術] 燃焼装置には、通常バーナの点火装置、安全装置などの
電気的装置が装着され、またバーナの炎を安定させるた
めに炎に近接して保炎壁を設けることが有効である。従
来、点火装置のスパーカ−1安全装置のセン勺など燃焼
室内に配される電気端子はセラミックなど絶縁性の保持
具に保持させたパーツ(部品)として製造され、鉄板製
の燃焼箱に電気絶縁的に固着されていた。また前記保炎
壁はセラミックで形成すると、耐熱耐久性が高いととも
に赤熱しても保炎効果が損われず金属製の場合に比べ有
利である。
[発明が解決しようとする問題点] この発明はセラミック、ガラスなど耐熱電気絶縁材で形
成した保炎壁を有利に活用し、部品点数が低減できると
ともに組み付は性の向上および信頼性の向上が図れる燃
焼Vt置の提供を目的とする。
[問題点を解決するための手段] 上記目的達成のため本発明の燃焼Sl!i置は、電気絶
縁性の保炎壁に電気端子を埋設した構成を採用した。
[作用および発明の効果] 本発明の燃焼MA iaは、保炎壁をセラミックなど絶
縁材で形成するとともに該保炎壁をスパーカ−、フレー
ムロッドなと電気端子の保持具としているので、これら
電極端子を別の部品として製造、組み付けする必要がな
く、燃焼装置の部品点数が低減できる。これにより燃焼
装置の組み付は性および信頼性が向上するとともに製造
コストが低減できる。また通常保炎枠は火口に近接して
配置されるため、電極端子と火口との距離が正確に設定
でき、着火遅れの防止や失火の正確な検出に有効である
[実施例] 第1図は本発明の第1実施例にかかる超小型給湯機を示
す。
この給温機は、燃焼室10とされた内部に熱交換器1が
設けられている第1ハウジング2と、内部が燃料ガスと
燃焼用空気との混合気室30とされている第2ハウジン
グ3と、燃焼板4およびその外周に嵌着された保炎枠5
からなり、前記第1ハウジング2と第2ハウジング3と
の連結体である給温機のハウジング内に設られ、前記燃
焼室10と混合気室30とを区隔するとともに混合気を
燃焼させるため火口体6と、該火口体を一体化するとと
もに前記給湯機のハウジング内に保持するための保持枠
7と、前記混合気室30に空気を供給するためのブロワ
8とを備える。
第1ハウジング2は、矩形の断面形状を有する筒部2A
とその下流側(図示上側)端および上流側(図示下側)
端に設られたフランジ2Bおよび2Cとからる。第1ハ
ウジング2の下流側端には、その筒部2Aと同一の断面
形状を有する筒状の側壁部21、蓋板部22、前記フラ
ンジ2Bに対応したフランジ23を有し長手方向の側壁
部に長い排気口24が形成されている排気パン20が、
ガスケットを介してフランジ2Bに重ねられ図示しない
締結手段により締結されている。
熱交換器1は、両端が第1ハウジングの筒部2Aの長手
方向の内壁2a、2bに溶接され、該第1ハウジング2
の長手方向に配列された下流側プレートフィン群11、
その上流側に平行的に配列された上流側プレートフィン
u12、およびこれらプレートフィン群11.12と第
1ハウジングの筒部2Aの壁とを貫通して配された導水
管13からなる。
第2ハウジング3は、前記第1ハウジングのフランジ2
Cの外周に対応した外周とその内周より幾分小さい内周
を有するフランジ3A1・該7ランジ3Aの中間から上
流側に延長され前記第1ハウジングの筒部2Aとほぼ同
等の矩形断面を呈する側壁部3B、および蓋板部3Cを
有し、該蓋板部3Cの中央には前記ブロワ8の吹き出し
口が接続される筒状口31が突設されている。
第1ハウジング2と第2ハウジング3とは、それぞれの
フランジ2Cと3Aとをガスケツ1〜28を介してボル
ト29により締結され、これにより分割可能であるとと
もに気密性の高い給湯機のハウジングとなっている。
燃焼板4は、前記第1ハウジングの筒部2Aの内壁の周
囲より小さく第2ハウジングのフランジ3Aの内周より
大きい矩形の平面形状を有するセラミック製の平板41
に多数の小孔群42を設けてなる。
保炎枠5は、前記燃焼板4の外周が嵌合される内周壁と
前記第1ハウジングの筒部2Aの内壁に嵌合する外周壁
とを有する枠部51と、該枠部51の下流側に延設され
前記燃焼板の下流側(燃焼室側)面の縁部4Aを係止す
るとともに下流側に前記小孔の下流に生じる炎の保炎!
u5aを形成する保炎壁部52とを有する。本実施例で
は保炎枠5は組み付けのため前枠部材5A、後枠部材5
B、右側枠部材5C,左側枠部415Dに4分割されて
いる。
保持枠7は、前記第1ハウジングの7ランジ2Cと第2
ハウジングのフランジ3Aとの間に介在された外周フラ
ンジ71、前記保炎枠5の上面の外縁を係止する内周フ
ランジ部72、前記保炎枠5と第1ハウジングの筒部2
Aとの聞に差込まれた枠板部73および前記外周フラン
ジ部710所定位置に切込みをいれるとともに内側に折
り曲げて形成した多数(この実施例では12個所)の係
止爪部74からなる。
火口体6は、前記4分割された枠部材5A、5B、5C
150を前記保持枠7に嵌め込み、つぎにこれら枠部材
の中に燃焼板4を嵌め込み、ざらに係止爪部74を内側
に折り曲げて一体化され、前記第1ハウジング2の上流
側の端部に嵌め込まれる。
前記保炎枠の右側枠部材5Cには、それぞれ対をなす2
本づつの電極端子がその両端を露出した状態で埋設され
、バーナの点火装置であるスパーカ−25および着火燃
焼検出装置であるフレームロッド27の各電気端子が構
成されている。また左側枠部材5Dには、スパーカ−2
6を構成する一対の電極端子が両端を露出して埋設され
ている。
本実施例ではスパーカ−25,26は、それぞれ先端が
相手側方向に折れ曲った一対の金属棒製電極端子を前記
保炎枠5に平行的に埋設してなり、該一対の電気端子の
先端で気中放電がなされる。
フレーロッド27は一対の1字形の金属棒製電極端子を
その先端が燃焼板方向となるように平行的に前記保炎枠
に埋設してなり、これら端子間において炎の有無を検出
する。保持枠5の各電極端子の埋設部には、これら電極
端子と保持枠7および第1ハ・フランジ2との電気絶縁
のための突出部5Eが設けられている。またこの突出部
5Eに対応して保持枠7には穴7Aが設けられ、第1ハ
ウジング2には切り欠き2Fが形成され、前記各電極端
子の外側露出端部にはリード線2Gが接続されている。
これらの電極端子は、焼結侵枠部材となる未焼結のセラ
ミック生素地の成型時に金属棒を埋め込み、しかるのち
焼結一体化してもよく、また予め所定位置に穴を形成し
ておいたセラミック焼結体に電極端子となる金属棒を差
込み、耐熱接着剤などのシール性を有する固着手段で固
着して形成されても良い。
第2ハウジング3内には、燃焼板4の上流にパンチング
メタルで形成された整流板45が装着され、この整流板
45はその外周に設られたフランジ部46が前記保炎枠
5の内周壁に嵌め込まれるとともに前記燃焼板4と前記
フランジ3Aとにより挟持されている。
ブロワ8は、モーター81、遠心式ファン82、および
側部に吸い込み口83が設けられ吐出口84は前記第2
ハウジングの筒状口31に嵌合されているファンケース
85からなり、吸い込み口83には燃料ガスのノズル8
6が差し込まれている。
第4図は第2実施例を示す。
この実施例では、スパーカ−25はながれ方向に平行し
て保炎枠5に埋設された一対の電極端子で構成されてい
る。このように電極端子の埋設位置は適宜に設定できる
第5図は第3実施例を示す。
この実施例では、保炎枠5に埋設する電極端子は一本と
し、対向電極は給湯機の保持枠7またはハウジングに接
続した導電体板75となっており、これらの間で火花放
電間隙を形成しスパーカ−26が構成されている。
第6図は第4実施例を示す。
この実施例では、保炎枠5の電極端子j!II!設部5
5のみをアルミナなど高温時においても優れた電気絶縁
性を有するセラミックで形成し、他の部分はコージライ
トなど高温時において絶縁性が低下しても良い安価なセ
ラミックで形成している。これにより高温時においても
電気絶縁性を保つ高価なセラミック月料の使用量が低減
でき低コス1〜化が図れる。なおこの実施例においても
前記埋設部5°5には一本の電極端子のみを埋設し、該
一本の電極と対をなす他の電極は保炎枠の他の部分に埋
設しても良い。さらに前記一本または2本の電極端子の
埋設部55は該電極端子の回りを包む柱状であり前記他
の部分に形成された穴に差し込まれていても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す給湯機の正面断面図
、第2図はそのハウジングの組付斜視図、第3図は要部
の拡大斜視図、第4図は第2実施例の要部の斜視図、第
5図は第3実施例の要部の斜視図、第6図は第4実施例
の要部の斜視図である。 図中 1・・・熱交換器 2・・・第1ハウジング 3
・・・第2ハウジング 4・・・燃焼板 5・・・保炎
枠 6・・・火口体 7・・・保持枠 25.26・・
・スパーカ=27・・・フレームロッド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)電気絶縁性の保炎壁に電気端子を埋設したことを特
    徴とする燃焼装置。
JP3411986A 1986-02-18 1986-02-18 燃焼装置 Granted JPS62194111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3411986A JPS62194111A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3411986A JPS62194111A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62194111A true JPS62194111A (ja) 1987-08-26
JPH0551817B2 JPH0551817B2 (ja) 1993-08-03

Family

ID=12405368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3411986A Granted JPS62194111A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62194111A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01144648U (ja) * 1988-03-23 1989-10-04

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59186649U (ja) * 1983-05-24 1984-12-11 三洋電機株式会社 液体燃料燃焼装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59186649U (ja) * 1983-05-24 1984-12-11 三洋電機株式会社 液体燃料燃焼装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01144648U (ja) * 1988-03-23 1989-10-04
JPH0424293Y2 (ja) * 1988-03-23 1992-06-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0551817B2 (ja) 1993-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5492469A (en) Gaseous fuel burner and dual probe spark electrode therefor
MXPA96001663A (en) Gaseous fuel burner and double probe electrode for the mi
BR112013021147A2 (pt) vela de ignição para um motor de combustão interna e peça intermediária
JPH03501872A (ja) イオン化センサー
JPS62194111A (ja) 燃焼装置
JPH04262388A (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JPS62190310A (ja) 湯沸かし機
JPH0328259Y2 (ja)
JP2000283462A (ja) 燃焼装置
CA2222366C (en) Igniting and sensing flame on a fuel gas burner
JPS61138027A (ja) セラミツクバ−ナ
JPH0629735Y2 (ja) 酸素センサ
KR910006677Y1 (ko) 탕비기
JPH0144939Y2 (ja)
JPH0531486Y2 (ja)
JP2543029B2 (ja) 点火プラグの取付装置
KR930005731Y1 (ko) 가스온풍기의 점화플러그 설치구조
JPH037731Y2 (ja)
JP3669852B2 (ja) 点火プラグ又は炎検知器
JPH0330765Y2 (ja)
JP2828164B2 (ja) こんろバーナ
JP4086436B2 (ja) 燃焼装置
JPS6222758Y2 (ja)
JPS63172817A (ja) 強制送風式燃焼装置
JPH045893Y2 (ja)