JPS62193724A - ワイヤ放電加工装置 - Google Patents

ワイヤ放電加工装置

Info

Publication number
JPS62193724A
JPS62193724A JP3216386A JP3216386A JPS62193724A JP S62193724 A JPS62193724 A JP S62193724A JP 3216386 A JP3216386 A JP 3216386A JP 3216386 A JP3216386 A JP 3216386A JP S62193724 A JPS62193724 A JP S62193724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface plate
machining
workpiece
machining fluid
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3216386A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Onizuka
鬼塚 正章
Masaru Shinkai
勝 新開
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3216386A priority Critical patent/JPS62193724A/ja
Publication of JPS62193724A publication Critical patent/JPS62193724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ワイヤ電極により被加工物の加工部Cζ加
工液を吹き掛けなから所望形状に加工するワイヤ放電加
工装置に係り、特に、被加工物を取付ける定盤の熱影響
による熱変形、熱歪を押え、加工精度を向上さぜる1こ
めの改良に関するものである。
〔従来の技術〕
従来この柚の装置としては、第2図に示す(\のかあつ
1こ。第2図において、(1)は定盤(2)に取付られ
1こ被加工物、(3)は被加工物(1)の上部でワイヤ
電極を支持する上部ワイヤガイド、(4)は被加工物(
1)の−1部でワイヤ電&を支持する下部ワイヤカイト
である。(5)はワイヤ電極、(7)は加工液であり、
この加工液(7)は加工液供給ポンプα3より圧送され
、上部ワイヤガイド(3)及び下部ワイヤガイド(4)
の加工液供給孔に導かれる。(6)はその加工液(7)
を回収する加工槽、(8)は定盤(2)及び加工槽(6
)を取付けているテーブルである。00はへ・ラドであ
り、その上部にサドル(9)が配備されていて図示を省
略しである駆動モータにより、この図の面と直角方向番
と進退可能になっている。このサドル(9)の上部Cζ
はテーブル(8)を一方向、すなわち、図の左右方向船
と進退p(能に才るT:めの駆動モータQllと送りネ
ジθZか配置されている。
次に動作を説明する。従来装置において、被加工物(1
)を加工する場合には、上部ワイヤカイト(3)と下部
ワイヤカイト(4)間にワイヤ電極(5)を架張送給し
、被加工物(])と互いに接近させ1こ状態で被加工物
(1)との間に電圧を印加する。つまり、仮加工物(1
)にはプラス電位、ワイヤ電極(5)にはマイナス電位
を供給することにより放電現象が生じ、テーブル(8)
及びサドル(9)をNO装置等により駆動することによ
り、ワイヤ放電加工を行う。な36、この放電加工中は
、加工部に加工液(7)が継続的に供給され、加工部を
加工液で浸し、加工粉の除去及び加工部より発生する加
工熱を吸収冷却するようにしてあり、加工後の加工液(
7)は加工槽(6)に回収され、加工液タンウα夷へ送
られる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の装置は、以上のように構成されているので、ワイ
ヤ放電加工を行うと、被加工物(1)を取付ける定盤(
2)において被加工物(1)が取付られている部分は、
被加工物(1)の加工部に吹きかけられ1こ加工液(7
)が常に浸されており、放電エネルギーにより発生する
加工熱が定盤(2)に伝播され、まTコ、定盤(2)に
供給され1こ電流によりジュール熱が生じ、これらの熱
源により、被加工物(1)が取付けられている定盤(2
)の一部分に伸びを生じる。ま1こ加工液(7)が断続
的にかかる定盤(2)の一部分においては、加工液(7
)による蒸発熱【こより冷却され、縮みを生じる。ま1
こ、加工液(7)が全くかからない定盤(2)の一部分
においては、加工槽(6)内の雰囲気温度に応じて伸び
を生じる。
以上のように、被加工物(1)を取付ける定盤(2)の
各部分において上記熱源により伸縮が生じ、定盤(2)
全体の熱変形はワイヤ放電加工する際の被加工物(1)
との相対位置ずれが生じ、加工精度に悪影響を及ぼす欠
点があつTコ。
この発明は、上記のような従来装置の欠点を除去する1
こめCζなされ1こもので、定盤の外部に注水袋!を設
け、上記定盤表面に加工液を注水することにまり定盤全
体を一定温度に保ち、放電加工の際の熱影響による定盤
の熱歪を押え、加工精度の高いワイヤ放電加工装置を提
供することを目的としている。
〔問題点を解決する1こめの手段〕 この発明にかかるワイヤ放電加工装置は、ワイヤ電極に
より被加工物の加工部に加工液を吹きかけながら所望の
形状に加工するワイヤ放電加工装置において、被加工物
を取り付ける定盤に外部より加工液を注水する手段を設
け1こbのである。
〔作用〕
この発明Cζおいては、仮加工物を取り付ける定盤1j
外部より加工液を注水する手段を設け、上記定盤を冷却
する1、 〔実施例〕 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図(ζおいて、(1)は定盤(2)lこ取付られ1こ被
加工物、(3)は被加工物(1)の上部でワイヤ電極(
5)を支持する上部ワイヤガイド、(4)は被加工物(
1)の下部でワイヤ電極(5)を支持する下部ワイヤガ
イドである。0Qはパイプで、このパイプα9は定盤(
2)のまわりに定盤(2)よりやや低い位置に取付けで
ある。
ヌ上記パイプα9には無数の穴があけられており、加工
液供給ポンプ(至)より圧送され1こ加工液(7)が、
一部は上記パイプa9に供給され、無数の穴より定盤表
面全体に注水されている。才1コ、他の一部は上部ワイ
ヤガイド(3)及び下部ワイヤカイト(4)の加工液供
給孔に導かれる。(6)は定盤表面に注水し1こ加工液
及び加工後の加工液を回収する加工槽、(8)は定盤(
2)及び加工槽(6)ヲ取付でいるテーブルである。0
0はべ・リドであり、その上部にサドル(9)が配備さ
れていて、内示を省略しである駆動モータをこよりこの
図の面と直角方向に進退用能になっている。このサドル
(9)の上部には、前記テーブル(8)を一方向すなわ
ち、図の左右方向1j進退させる1こめの駆動モータα
刀と送りネジ(2)が配備されている。
次Cζ操作について説明する。被加工物(1)を定盤(
2)へ固定し、上部ワイヤガイド(3)及び下部ワイヤ
カイト(4)間にワイヤ電極(5)を架張供給し、加工
液供給ポンプ03により加工液(7)を上下ワイヤガイ
ド加工液供給孔ζζ供給する。このようにし1こ上でワ
イヤ電極(5)に電圧を印加し放電を生じさせるもので
あって、この操作手順は従来と変りかない。しかし、こ
の発明の装置においては定盤のまわり3ζバイブ09を
設け、定盤表面全体に加工液(7)を注水している為、
定盤(2)全体が時間と共に加工液(7)の温度と同じ
温度になり均一化する。まfコ、従来例で述べ1こ放電
エネルギーにぼる加工熱及び定盤(2)に供給さtl、
 f二電流により生じるジュール熱などの熱源による定
盤(2)への受入熱量は、上述のパイプ(5)より定盤
表面全体に供給されている加工液(7)により短時間で
分散され、定盤(2)の温度変化は小さくなる。従って
定盤(2)の熱変形は小さくなり、ワイヤ電極(5)と
被加工物(1)さの相対位置すねは小さくなる。
上記実施例で1Jt部ワイヤカイト(3)および下部ワ
イヤガイド(4)へ加工液(7)を供給する回路より、
バイブα唱ζ加工液(7)を供給する場合を示し1こが
、パイプ09へ加工液(7)全供給する回路を別に設け
、加工液(7)の供給、回収全単独に行うように構成し
ても実施例と同様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
2十〇)、rう齋ζ、この発明によれは定盤表面全体に
外部より加工液を注水するように構成し1.二ので、定
盤の温度の均一イヒが達成でき、ワイヤ電極と被加工物
との相対位置ずれを防止しtコ、精度の高い加工ができ
る放電加工装fil−得られる効果かある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す放電加工装置の一部
断面図、第2図は従来の放電加工装置を示す一部断面図
である。 図にJイいて、(1)は被加工物、(2)は定盤、(3
)は上部ワイヤガイド、(4)はF部ワイヤカイト、(
5)はワイヤ電極、(6)は加工槽、(7)は加工液、
(8)はテーブル、(9)はサドル、叫はベリド、α1
)は駆動モータ、02は送りネジ、0aは刀n工液供給
ポンプ 0引ま加工液タンク、aυはパイプである。 なお、図中同一符号は同−又(J相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ワイヤ電極により被加工物の加工部に加工液を吹きかけ
    ながら所望の形状に加工するワイヤ放電加工装置におい
    て、前記被加工物を取り付ける定盤に外部より加工液を
    注水する手段を設けたことを特徴とするワイヤ放電加工
    装置。
JP3216386A 1986-02-17 1986-02-17 ワイヤ放電加工装置 Pending JPS62193724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3216386A JPS62193724A (ja) 1986-02-17 1986-02-17 ワイヤ放電加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3216386A JPS62193724A (ja) 1986-02-17 1986-02-17 ワイヤ放電加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62193724A true JPS62193724A (ja) 1987-08-25

Family

ID=12351270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3216386A Pending JPS62193724A (ja) 1986-02-17 1986-02-17 ワイヤ放電加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62193724A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02116419A (ja) * 1988-10-24 1990-05-01 Fanuc Ltd 加工液循環装置
US6833523B2 (en) * 2001-02-14 2004-12-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Wire cut electric discharge machine with fluid cooler and method of machining

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60263622A (ja) * 1984-06-07 1985-12-27 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ放電加工装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60263622A (ja) * 1984-06-07 1985-12-27 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ放電加工装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02116419A (ja) * 1988-10-24 1990-05-01 Fanuc Ltd 加工液循環装置
WO1990004478A1 (fr) * 1988-10-24 1990-05-03 Fanuc Ltd Appareil circulateur de liquide de traitement
US5140124A (en) * 1988-10-24 1992-08-18 Fanuc Ltd. Machining fluid circulating apparatus
US6833523B2 (en) * 2001-02-14 2004-12-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Wire cut electric discharge machine with fluid cooler and method of machining

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2080176A (en) Electrical discharge machining methods and apparatus
JP2000158256A (ja) 複合加工装置
CN100411794C (zh) 群孔电解加工装置
JPS62193724A (ja) ワイヤ放電加工装置
JPWO2002040208A1 (ja) ワイヤ放電加工方法及び装置
JPH09225750A (ja) 放電加工方法およびその装置
JPS56107832A (en) Electric discharge machine
JP2019115962A (ja) チャックテーブル修正方法及び切削装置
JP6651064B1 (ja) ワイヤ放電加工機
US4458130A (en) Immersion-type traveling-wire electroerosion machining method
JPS60263622A (ja) ワイヤ放電加工装置
JP2002001617A (ja) 放電加工方法および放電加工装置
US20220143724A1 (en) Wire electrical discharge machine
JPS6125728A (ja) 放電加工装置
JP3731765B2 (ja) ワイヤ放電加工方法および装置
JPS6099523A (ja) ワイヤ放電加工装置
JPS6029221A (ja) ワイヤ放電加工装置
JPS5936345Y2 (ja) 加工液供給ノズル装置
JPS6115958B2 (ja)
JPS63200920A (ja) ワイヤ放電加工装置のワーク取付治具
JPH0248377B2 (ja)
JPS6399128A (ja) ワイヤカツト放電加工装置の加工液供給装置
TWM652923U (zh) 放電加工裝置
JPH0730253Y2 (ja) ワイヤカツト放電加工装置
SU797847A1 (ru) Алмазно-расточной станок