JPS62191595A - 無機繊維のシ−ト製造法 - Google Patents

無機繊維のシ−ト製造法

Info

Publication number
JPS62191595A
JPS62191595A JP61034344A JP3434486A JPS62191595A JP S62191595 A JPS62191595 A JP S62191595A JP 61034344 A JP61034344 A JP 61034344A JP 3434486 A JP3434486 A JP 3434486A JP S62191595 A JPS62191595 A JP S62191595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
inorganic
roll
drying
inorganic fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61034344A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0470436B2 (ja
Inventor
中田 幸次郎
富男 新井
公男 日吉
羽仁 潔
竹井 多賀子
江藤 昌平
不可三 晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shizuoka Prefecture
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Shizuoka Prefecture
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shizuoka Prefecture, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Shizuoka Prefecture
Priority to JP61034344A priority Critical patent/JPS62191595A/ja
Publication of JPS62191595A publication Critical patent/JPS62191595A/ja
Publication of JPH0470436B2 publication Critical patent/JPH0470436B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は繊維強化プラスチックス(以下FRP)、繊
維強化セラミックス(以下FRO)、繊維強化金属(以
下FRM)の強化材に使用される無機繊維のシート製造
法に関する。
〔従来の技術〕
FRP、FRO,FRMなどの複合材料の強化材として
カーボン繊維やボロン繊維、  S10繊維。
アルミナ繊維、BN繊維が使用されているがこれらはい
ずれも連続繊維を用いた一方向強化タイブの複合材料や
連続繊維の織布(クロス)を用いた複合材料が最も一般
的であった。しかし、最近になって気相反応法や液相反
応法の進展によって上記無機繊維の短繊維やウィスカー
が容易に製造できるようになυ複合材料の補強材料とし
て大きな期待が寄せられている。
従来9%開昭50−160565号公報に示されている
ように、これらの無機短繊維やウィスカーが用いられる
場合は、複合拐料のマトリックス招となるプラスチック
やセラミックス、金属などに混合して加圧加熱成形する
方法や無機繊維やウィスカーを適当な結合剤を用いて成
形体の形状に予備成形(プリフォーム)した後、プリフ
ォームの空孔部にマトリックス材を含浸させる方法によ
シ用いられている。また、積層成形品や薄肉成形板など
f:製造する場合は無機繊維やウィスカーをシート状に
して、該シートにマトリックス材を含浸またはコーティ
ング処理をして積層成形する方法がとられている。これ
ら無機繊維やウィスカーを用いたFRP、FRO,FR
Mなどの複合材料の製造法において、第1に示した無機
繊維やウィスカーをマトリックス材に混合する方法は混
合時に無機繊維やウィスカーがせん断力によって破損し
強化材のアスペクト比が減少すると言う欠点がある。
また、この方法では9強化材が多量に混入できないなど
の欠点があるため、最近では第2.第3に示した強化材
の予備成形法や強化材をシート化して使用する積層成形
法が採用されている。この両者の成形法はマトリックス
材をプラスチック。
セラミックス金属のいずれにも採用できるため有効な手
段となっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した予備成形法や積層成形法に用いる強化材の形態
はシート状になったものが最も便利であり、このシート
を種々の形状に成形したり、又シート状のまま使用され
ようとしているが、繊維長が数ミリメートル以下の短繊
維や繊維長が数十ミクロンから数百ミクロン程度のウィ
スカーではシートの製造が困離とされている。これらの
繊維およびウィスカーのシート化は多量の結合剤、たと
えばパルプや有機繊維又は合成樹脂のエマルジョン、合
成ゴムのラテックス、さらに高分子凝集剤などを単独又
は併用してシート化が試みられている。結合剤の添加量
も20〜30重量パーセント使用されているのが実情で
ある。また、繊維が均質に分布し厚みのバラツキも小さ
い連続シートの製造法も未だ確立されていない。
この発明はかかる問題点を解決するためになされたもの
で少量の結合剤によシ繊維長が数ミリメートル以下の繊
維からウィスカーのような数十ミクロンから数百ミクロ
ン程度の繊維長の繊維でも容易に繊維の破損を防止し、
抄紙速度もよシ速く連続的にシート化できる無機繊維の
シート製造法を得ることを口重とする。
〔問題点を解決するための手段〕
との発明の無機繊維のシート製造法は、主成分としての
無機繊維および結合剤としての1ミクロン以下までフィ
ブリル化された有機繊維を含有する分散液を流出させる
工程、流出させた分散液を湿 および脱水された抄紙を、乾燥ロールに接触させて移動
することによう乾燥する乾燥工程を施すものにおいて、
上記脱水工程は上記プレスロールの前後の内の少なくと
も一方にサクションボックス浸 を設け、一対の上記プレスロールと湿紙間に各々2朋厚
以上の弾性体を介在させ、プレス圧を10ゆ・cst以
下として脱水するものである。
〔作用〕
上記のように脱水工程を改良することにより繊維の破損
が防止され、又充分脱水されるため乾燥も容易となシ抄
紙速度が速くなる。
〔実施例〕
この発明の一実施例に関わる無機繊維としては。
例えばガラス繊維、カーボン繊維、炭化ケイ素繊維、ボ
ロン繊維、アルミナ繊維、アルミナシリケート繊維、ク
ォーツ繊維、ジルコニア繊維、アスベスト繊維、などの
繊維又は上記繊維のウィスカーさらにマグネシア、炭化
ホウ素、窒化ホウ系。
窒化ケイ素、チタン酸カリウム、グラファイトなどのウ
ィスカーを使用するが、これらの無機繊維に限定される
のではな(、無機化合物の繊維状物質であればいずれの
繊維も使用できる。なお、繊維と繊維長が数ミリメート
ル以下の長さのもの。
ウィスカーとは繊維長が舷10ミクロンから数100ミ
クロン程度のものヲ酒う。これら無機繊維の結合剤とし
ては綿、亜麻、羊毛、絹などの天然繊維の不純物を除き
、繊維径が1ミクロン以下まで解繊された単繊維、ある
いは木材を原料とするセルロースおよびセロロース誘導
体であるビスコースレーヨンやアセテート繊維を1ミク
ロン以下にフィブリル化した繊維が用いられる。さらに
ポリアミド繊維、ポリビニルアルコール繊維、ポリ塩化
ビニリデン繊維、ポリ塩化ビニル系繊維。
ポリアクリコニトリル系繊維、ポリエステル系繊維、ポ
リエチレン系繊維、ポリプロピレン系繊維。
ポリウレタン系繊維、ポリシアン化ビニリデン系繊維 
ポリフルオロエチレン系繊維などを極限近(まで延伸処
理した後2強力なせん断力によってフィブリル化した合
成繊維を結合剤として用いることができる。さらに全芳
香族ポリアミド繊維やフェノール−ホルムアルデヒド繊
維などの耐熱有機繊維をフィブリル化したものも用いる
ことができる。
又、上記以外の繊維でも単繊維径が1ミクロンオーダ以
下にフィブリル化された繊維であれば。
いずれも用いることができる。又、これら結合剤は上記
無機繊維に対し、1〜15重量パーセント用いるのが好
ましい。これらの結合剤の繊維径は無機繊維の繊維径に
対し小さければ小さい程少量添加で高い結合力を示す。
また、結合剤の繊維長は無機繊維より長い方が好ましい
が特に限定されるものではない。なお、繊維径が1ミク
ロン以上では結合効率が低下し、1重量パーセント以下
15重量パーセント以上では同じ(結合力が低下する。
図面はこの発明の一実施例に関わる長網抄紙機の構成図
であ91図において(1a)  は原料分散液。
(1b)は無機繊維シート、(2)はセーキング翼、(
3)は分散液混合ロール、〔4)はすき網、(5)はテ
ンションロール、 +6111mザクジョンボックス、
  (711)  は弾性体としてのアンダーフェルト
、  (7b)  は弾性体トシてのトップフェルト、
(8)はテンションロール。
t9+ iプレスロール、aOUカンバス、αυはテン
ションE12− k、α2H乾io−ル、UU巻取ロー
ル、住9はテンションロールの移動方向、αeは巻取ら
れたシート、α71はプレスロールの回転方向、 (I
Sは巻取回転方向、(19は乾燥ロールの回転方向であ
る。
即ち、先ず(1a)の原料分散液ヲ(2)のセーキング
翼及び(3)の分散液混合ロールの取付けられたフロオ
ーボックスに定流量流し、フロオーボックスよジオ−バ
ーフロオーした分散液を14)のすぎ網で脱水して抄紙
する。脱水方法は、(6)に設置したサクションボック
スで行ない、脱水された湿紙’k (91のプレスロー
ルでさらに脱水して乾燥工程へシートを移行させる。こ
の流出工程でフロオーボックスに(3)の分散液混合ロ
ールと(2)のセーキング翼から成る分散液を回転させ
ながら振動さぜる手段を用いればこれらのコントロール
によって無機拭維の沈降を防ぐと共に、無機繊維が均一
に分散した状態ですき綱部にオーバフロオーさせること
ができ、均質なシートが得られるため好ましい。これは
分散液の混合を(3)で回転方向の流れを起し、さらに
(2)のセーキング翼によって分散液の流れ方向に対し
て直角方向に振動を与えるものである。
また9分散液は主成分としての無機繊維および結合剤と
しての繊維径が1ミクロン以下までフィブリル化された
有機繊維を上記無機繊維に対して1〜15重fパ重上パ
ーセントで、これらを例えば水等の分散媒に濃度1〜0
.1%となるように分散して得られるものを用いるのが
均質なシートが得られるため好ましい。
さらに、すき網工程では、(6)のザクジョンボックス
の吸引力を可能な限9太き(することが好ましい。すき
網工程での脱水が十分でない場合、すき網工程から次の
工程への移行が困難となる。脱水工程における(9)の
プレスロールによる脱水は(7a)  のアンダーフエ
)V )と(7’b)  のトップフェルトをロールに
介在させて脱水する。このとき。
ロールの押伺圧力によって無機繊維が折れるのを防ぐた
め、ロール間の線圧は10に9・cnt以下とし。
フェルトの厚みは2mm以上のものを使用しなげればな
らない。なお2図においてはロール材として金属のよう
な硬質材料を用いた場合で+2mm厚以上のフェルトを
弾性体としているが、ロール材を例えば軟質のゴムを1
史用すればそれ自体が弾性体としても機能する。さらに
この部分での脱水効率を高め抄紙速度を速めるため、ロ
ールの前後の内の少なくとも一方に吸引力の大きいサク
ションボックスを設置しなければならない。脱水率が悪
い場合プレスロールの線圧を上昇させるのではなく(6
)のサクションボックスの設置距離を長くシ、かつ吸引
力を増加させる方が好ましい。191の線圧は可能な限
シ小さくする方が好ましい。このような方法でシート化
され、脱水された無機繊維シートは乾燥工程においてα
2の乾燥ロールを通シ、99%以上脱水されσlの巻取
りロールで巻取られる。
この乾燥工程では使用するα2の乾燥ロールの径を可能
な限り大きく取9.しかも乾燥ロールの熱容量が大きい
ものが充分乾燥できるため抄紙速度が速くなシ好ましく
2例えば乾燥ロールは、ロール内に熱媒を封じ込めたジ
ャケットロールが好適であり、熱媒の加熱方式もエネル
ギーロスを小さくしかつ短時間で昇温させることが可能
な==S加熱方式が好ましく誘導加熱タイプのジャケッ
トロールであればどのようなタイプのものも使用できる
〔発明の効果〕
主成分としての無機繊維および結合剤としての1ミクロ
ン以下までフィブリル化された有機繊維を含有する分散
液を流させる工程、流出させた分温 工程、および脱水された抄紙を、乾燥ロールに接触させ
て移動することにより乾燥する乾燥工程を施すものにお
いて、上記脱水工程は上記プレスロールの前後の内の少
なくとも一方にサクションボ堰 プレスを設け、−石の上記プレスロールと湿紙間に各々
2um厚以上の弾性体を介在させ、プレス圧を10〜・
cnt以下として脱水することにより、少魚の結合剤に
より繊維長が数ミリメートルの繊維から繊維長が数十ミ
クロンからa自ミクロン程度のウィスカーでも容易に繊
維の破損を防止し抄紙速度もよシ速く連続的にシート化
できる無@繊維のシート製造法が得られる。
【図面の簡単な説明】
図面にこの発明の一実施例に関わる長網抄紙機の構成図
である。 図において、(1リ は原料分散准、  (1b)は無
機繊維シート、(4)はすき網、(7リ および(71
))は弾性体、(9]はプレスロール、α2は乾燥ロー
ル。 叫は巻取ロールである。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主成分としての無機繊維および結合剤としての1
    ミクロン以下までフイブリル化された有機繊維を含有す
    る分散液を流出させる流出工程、流出させた分散液をす
    き網により抄紙するすき網工程、1対のプレスロール間
    で抄紙した湿紙を押圧し脱水する脱水工程、および脱水
    された湿紙を乾燥ロールに接触させて移動することによ
    り乾燥する乾燥工程を施すものにおいて、上記脱水工程
    は上記プレスロールの前後の内の少なくとも一方にサク
    ションボックスを設け、一対の上記プレスロールと湿紙
    間に各々2mm厚以上の弾性体を介在させ、プレス圧を
    10kg・cm以下として脱水するものである無機繊維
    のシート製造法。
  2. (2)弾性体はフェルトである特許請求の範囲第1項記
    載の無機繊維のシート製造法。
  3. (3)弾性体は軟質のゴムである特許請求の範囲第1項
    記載の無機繊維のシート製造法。
  4. (4)乾燥工程は、乾燥ロールの径が300mm以上で
    あり、乾燥ロールが熱容量最大のもので形成されている
    ものを用いて乾燥する特許請求の範囲第1項ないし第3
    項の何れかに記載の無機繊維のシート製造法。
  5. (5)乾燥ロールが誘導発熱ジャケットロールである特
    許請求の範囲第1項ないし第4項の何れかに記載の無機
    繊維のシート製造法。
  6. (6)流出する工程は、分散液を回転させながら振動さ
    せる手段を用いることにより、無機繊維の沈降を防止し
    て分散液を流出させる特許請求の範囲第1項ないし第5
    項の何れかに記載の無機繊維のシート製造法。
  7. (7)分散液は、主成分としての無機繊維および結合剤
    としての繊維径が1ミクロン以下までフイブリル化され
    た有機繊維を上記無機繊維に対して1〜15重量パーセ
    ントの割合で水中に分散させたものである特許請求の範
    囲第1項ないし第6項の何れかに記載の無機繊維のシー
    ト製造法。
JP61034344A 1986-02-19 1986-02-19 無機繊維のシ−ト製造法 Granted JPS62191595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61034344A JPS62191595A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 無機繊維のシ−ト製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61034344A JPS62191595A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 無機繊維のシ−ト製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62191595A true JPS62191595A (ja) 1987-08-21
JPH0470436B2 JPH0470436B2 (ja) 1992-11-10

Family

ID=12411515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61034344A Granted JPS62191595A (ja) 1986-02-19 1986-02-19 無機繊維のシ−ト製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62191595A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008094168A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Mikio Hijikata 小舟
JP2010031419A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Mitsubishi Rayon Co Ltd 炭素質電極基材の製造方法
CN102828433A (zh) * 2012-08-23 2012-12-19 南阳国宇密封发展有限公司 一种无石棉乳胶抄取板的双面脱水方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008094168A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Mikio Hijikata 小舟
JP2010031419A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Mitsubishi Rayon Co Ltd 炭素質電極基材の製造方法
CN102828433A (zh) * 2012-08-23 2012-12-19 南阳国宇密封发展有限公司 一种无石棉乳胶抄取板的双面脱水方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0470436B2 (ja) 1992-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4734321A (en) Fiber reinforced plastics structures
US5002836A (en) Fiber-reinforced metal matrix composites
US20030000663A1 (en) Process of manufacturing a wet-laid veil
DK152687B (da) Byggematerialeplade med en kerne af cementlignende materiale, f.eks. gips, og fremgangsmaade til fremstilling af en saadan plade
JPS6221738A (ja) セメントマトリツクス複合物
US5415738A (en) Wet-laid non-woven fabric and method for making same
US6274647B1 (en) Intumescent material
JPS62191595A (ja) 無機繊維のシ−ト製造法
WO1987004476A1 (en) Wet-laid, non-woven, fiber-reinforced composites containing stabilizing pulp
JPS6359473A (ja) 複合材料用無機繊維の製造法
US20030201082A1 (en) Non-woven fiber webs with nylon binder
US6517676B1 (en) Recyclable thermoplastic moldable nonwoven liner for office partition and method for its manufacture
US20040142620A1 (en) Nonwoven fiber webs with poly(phenylene sulfide) binder
JPH07299315A (ja) 厚み方向に連続した密度勾配を有するフィルタ−材の製造方法
EP0296233B1 (en) Low density frothed mineral wool panel and method
CN108914704B (zh) 一种热敏版原纸的生产方法
CN109435375B (zh) 一种除尘滤袋
JPH08188981A (ja) 微細繊維化パルプシートの製造方法
JP3554139B2 (ja) 無機繊維質ペーパー
KR100225204B1 (ko) 아스팔트 방수시트 보강용 스판본드 부직포의 제조방법
KR100250898B1 (ko) 플루오로중합체복합재료의제조방법
JPS63315697A (ja) ウィスカ−含有シ−ト
JP7564415B2 (ja) 高密度化炭素繊維不織布の製造方法
JPS62191599A (ja) 無機ペ−パ−の製造法
IE55822B1 (en) Composite of metal and synthetic inorganic fibrous material

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term