JPS62191024A - 脱硫装置 - Google Patents

脱硫装置

Info

Publication number
JPS62191024A
JPS62191024A JP61031843A JP3184386A JPS62191024A JP S62191024 A JPS62191024 A JP S62191024A JP 61031843 A JP61031843 A JP 61031843A JP 3184386 A JP3184386 A JP 3184386A JP S62191024 A JPS62191024 A JP S62191024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage tank
absorbent
detector
circulating fluid
flow amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61031843A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Toyoda
一郎 豊田
Susumu Kono
進 河野
Atsushi Tatani
多谷 淳
Masakazu Onizuka
鬼塚 雅和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP61031843A priority Critical patent/JPS62191024A/ja
Publication of JPS62191024A publication Critical patent/JPS62191024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は排ガス中の亜硫酸ガスを除去する脱硫装置に関
し、特に循環吸収液のpH制御手段を有する脱硫装置に
関する。
(従来の技術) 従来の湿式石灰石こう法を用いる排ガス脱硫装置を第4
図及び第5図にょシ説明する。吸収塔1には排ガス導入
ダクト2を介して亜硫酸ガスを含有する排ガス3が上方
から導入される。
この吸収塔1下方に設けられた第1の貯槽4及び第2の
貯槽5には循環液が収容され第2の貯槽5の循環液は循
環ポンプ6及び循環液導管7により吸収塔1内に供給さ
れる。前記排ガス3は吸収塔1内で循環液と接触し、排
ガス3中に含まれる亜硫酸ガスが除去される。すなわち
、排ガス3中のBO,は次式(I)で示す反応にょシH
,So3を生成して流下する。このH2SO,の一部は
排ガス3中の酸素(0,)により酸化され、次式(n)
で示すようにH?So、となる。また、残シのH7SO
,は第1の貯槽4内で空気配管8から噴き込まれる空気
中の酸素により酸化されてH2S0゜となる。
802+ H,O−+H7So3  ・・・・・・(I
)H2SO3+ T O2→ H2S O4・曲・(I
f)′ そして、吸収塔1を通過し、亜硫酸ガスが除去
された排ガスは排気ダク)9を介して処理済ガスとして
大気中に放出される。
以上のように吸収塔1内で排ガス3との接触をつづける
と、前記循環液中には上記CI)及び(n)で示した吸
収反応及び酸化反応により生成したH7SO4が多量に
含まれるため、何らかの措置をとらなければS02を吸
収することが困難となる。そこで、第1の貯槽44たは
第2の貯槽5内の循環液に流量検出器10及び流量調節
弁11を介装した吸収剤供給導管12を介して吸収剤、
例えば炭酸カルシウム(CaC03)を供給し、次式(
m)に示すように循環液を中和して亜硫酸ガスを容易に
吸収し得るように再生している。
H2S04 + CaCO3→CaSO4+ H20+
CO2↑−(m)上記(III)式により生成し九〇a
804を含む循環液の一部は移送管13を介して系外の
工程へ移送される。
以上の説明から理解されるように、循環液のSO7吸収
能力が脱硫装置の性能に多大な影善を及ぼす。この循環
液のSO,吸収能力は、循環液中のCaCO3濃度に依
存するが、CaCO33度をオンラインで検出するのは
困難なため、循環液のpHを指標とし制御が行なわれて
いる。すなわち、循環液中のCaC0,、濃度が高く、
pHが高いほどSO2吸収反応が促進される。
単純には循環液のpHを高く維持するために多量の吸収
剤を供給することが考えられるが、これはコストの面か
ら好ましいことではない。
こうしたことから、所望の性能を維持できる程度のpH
で脱硫装置の運転を行なうことが要望されている。これ
は、吸収塔1内での脱硫率、ひいては大気中に放出する
処理済ガス中の亜硫酸ガス濃度を所定値に安定に維持す
ることにつながる。
第4図及び第5図図示の従来の脱硫装置においては、循
環液5のp’a制御装置は以下のようなものである。
前記循環液導管7にはpH検出器14が取付けられて訃
り、このpH検出器14からの出力信号814  はp
)1調節器15に入力される。このpH調節器15では
、予め設定されたpH設定値とpH検出器14からの出
力信号とを比較して吸収剤流量設定値信号S、5を出力
する。この信号は流量検出器10の出力信号とともに吸
収剤流量調節器16に入力され、流量調節弁11の開度
を調整する。このようにして、吸収塔塔頂への循環液の
pHが所定値となるように制御している。
このようなpH制御手段を有する脱硫装置においては第
2の貯槽の循環液のpUが高くなるため、pHの制御性
が悪くなること、即ち、循環液中のCaC○、濃度を所
定の値に保つことが困難になることを本発明者等は見い
出した。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は従来の脱硫装置の欠点を解消し、循環液中の吸
収剤濃度を安定化し、所定の脱硫効率を保つために、吸
収剤の供給量を確実に制御することを可能とした脱硫装
置を提供しようとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は亜硫酸ガス含有排ガスを吸収剤含有循環液と接
触させて脱硫を行なう吸収塔と、吸収塔からの循環液を
受入れ、これに空気を吹き込む第1の貯槽と、第1の貯
槽の循環液の一部を導入する第2の貯槽と、ポンプを介
して第2の貯槽の循環液を前記吸収塔に循環する導管と
、流量検出器及び流量調節器を介して吸収剤を第1の貯
槽若しくは第2の貯槽に供給する導管と、前記循環液の
一部を系外に取出すために循環液導管から分岐した移送
管とを有する脱硫装置において、前記第1の貯槽の循環
液のpHを検出するpH検出器と、該pi検出器の出力
信号及び前記吸収剤流量検出器の出力信号とを入力して
吸収剤流量調節器を制御するようにしたことを特徴とす
る脱硫装置である。
(作用) 第1図及び第2図は本発明の実施例である脱硫装置の概
念図であり、pH制御手段を除き、従来装置の第4図及
び第5図と全く同じである。
吸収塔1の下方に設けた第1の貯槽4にpH検出器24
を設置し、該pH検出器24の出力信号S 24をpa
調節器15に入力して、予じめ定められたpH値と前記
pH検出器24の信号8tiとを比較して吸収剤流量設
定値信号S1、を出力する。この信号815と流量検出
器10の出力信号とを吸収剤流量調節器16に入力し、
流量調節弁11の開度を調節する。
第3図(b)は、第1の貯槽の循環液のpH値と第2の
貯槽の循環液のpH値とを対比したグラフであり、第3
図(a)は第1の貯槽の循環液のpH値と第2の貯槽の
循環液のCaCO3濃度とを対比したグラフである。点
線は第1図若しくは第4図の装置を、実線は第2図若し
くは第5図の装置を用いたときの実績を示すものであシ
、両者に格別の違いはない。第3図(b)より明らかな
ように第2の貯槽のpH値は第1の貯槽のpH値より高
くなり、第3図(a) (b)よシ明らかなように、第
2の貯槽のCaCO3濃度変動は第2の貯槽のpH値よ
り、第1の貯槽のpH値の変動幅が大きい。
それ故に、第1の貯槽のpa値を検出してCaCO3吸
収剤の供給制御を行なうと、制御性が大幅に改善される
。また、ボイラの高負荷領域、即ち、第2の貯槽のCa
 CO39度が高い領域においてもpH制御に適した範
囲にあるために、安定した制御が可能であり、排気ダク
トの処理済ガス中のSO7濃度も安定して所定値に維持
することができる。
(実施例) 本発明の実施例である第1図及び第2図の装置、並びに
第4図及び第5図の従来装置を用いて排ガスの処理を行
なった。本発明の実施例では第1の貯槽の循環液のpH
設定値を5.7とし、従来例では第2の貯槽の循環液の
pH設定fliを6.3としてその他の条件は同じにし
た。そして、負荷を80チから100%まで5チ/mi
nで負荷変動させたときの循環液中のCaCO3濃度の
変化及びpH値の変化を第6図に示した。第6図(a)
は第1図の装置の実績に対応し、第6図(b)は第2図
、第6図(C)は第4図、第6図(d)は第5図にそれ
ぞれ対応している。第6図(a)(ロ)と第6図(C)
 (d)を対比すると明らかなように、前者の方がpH
制御におけるpH値が低く、pH制御感度が高くなって
いるために、第2の貯槽のCaC01濃度の安定性がよ
くなっていることがわかる。
(発明の効果) 本発明は上記構成を採用することによF*、pH制御感
度を高く維持でき、循環液中の吸収剤濃度を安定に保つ
ことができ、さらに負荷変動に対しても追従性がよく、
その結果、脱硫性能を確実に維持することが可能となっ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の実施例である脱硫装置の概
念図、第3図(a)、(b)は第1の貯槽のpH値を第
2の貯槽のp’H値及び第2の貯槽のCaCO3濃度と
対比したグラフ、第4図及び第5図は従来の脱硫装置の
概念図、第6図(a)、Φ)、(C)及び(d)は、第
1図、第2図、第4図及び第5図の装置を用いて脱硫処
理を行なったときの実績を示したグラフである。 復代理人  内 1)  明 復代理人  萩 原 亮 − 復代理人  安 西 篤 夫 第3図 第1の貯槽の1濃最のpH[−] 第6 (o) (b) (C) (d)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 亜硫酸ガス含有排ガスを吸収剤含有循環液と接触させて
    脱硫を行なう吸収塔と、吸収塔からの循環液を受入れ、
    これに空気を吹き込む第1の貯槽と、第1の貯槽の循環
    液の一部を導入する第2の貯槽と、ポンプを介して第2
    の貯槽の循環液を前記吸収塔に循環する導管と、流量検
    出器及び流量調節器を介して吸収剤を第1の貯槽若しく
    は第2の貯槽に供給する導管と、前記循環液の一部を系
    外に取出すために循環液導管から分岐した移送管とを有
    する脱硫装置において、前記第1の貯槽の循環液のpH
    を検出するpH検出器と、該pH検出器の出力信号及び
    前記吸収剤流量検出器の出力信号とを入力して吸収剤流
    量調節器を制御するようにしたことを特徴とする脱硫装
    置。
JP61031843A 1986-02-18 1986-02-18 脱硫装置 Pending JPS62191024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61031843A JPS62191024A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 脱硫装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61031843A JPS62191024A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 脱硫装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62191024A true JPS62191024A (ja) 1987-08-21

Family

ID=12342333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61031843A Pending JPS62191024A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 脱硫装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62191024A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100188552B1 (ko) 배연탈황방법에 있어서의 아황산염의 산화제어방법
US5560893A (en) Method for controlling the oxidation of sulfites
JP3337382B2 (ja) 排煙処理方法
JPS62191024A (ja) 脱硫装置
JPS62225227A (ja) 湿式排煙脱硫装置の運転制御法
JPH11262628A (ja) 排煙脱硫装置
JPH0243473Y2 (ja)
JPS62140625A (ja) 湿式排煙脱硫装置における出口so↓2濃度制御装置
JPS61259731A (ja) 吸収塔pH制御装置
JP3241197B2 (ja) 吸収液中の亜硫酸カルシウムの酸化制御方法
JPS62204828A (ja) 湿式排煙脱硫装置の酸化空気制御方法
JPS62136228A (ja) 湿式排煙脱硫装置における出口so↓2濃度制御装置
JPH1157395A (ja) 排煙処理方法及び排煙処理装置
JPS61259733A (ja) 吸収塔pH制御装置
JPH09327616A (ja) 排煙脱硫装置の酸化性物質濃度制御方法及び装置
JPS61259734A (ja) 吸収塔pH制御装置
JPS60110322A (ja) 吸収塔ph制御装置
JPS6150618A (ja) 吸収塔ph制御装置
JPS62298427A (ja) 湿式排煙脱硫装置における吸収塔制御装置
JPH0579363B2 (ja)
JPS62136229A (ja) 湿式排煙脱硫装置における出口so↓2濃度制御装置
JPH04222620A (ja) タンク酸化湿式脱硫方法
JPH0427530Y2 (ja)
JPS6111124A (ja) 排ガスの脱硫方法
JPH02169011A (ja) 炭酸塩濃度制御方法