JPS6219099B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6219099B2 JPS6219099B2 JP52002941A JP294177A JPS6219099B2 JP S6219099 B2 JPS6219099 B2 JP S6219099B2 JP 52002941 A JP52002941 A JP 52002941A JP 294177 A JP294177 A JP 294177A JP S6219099 B2 JPS6219099 B2 JP S6219099B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- transmission
- signal
- terminals
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 72
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/14—Handling requests for interconnection or transfer
- G06F13/36—Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system
- G06F13/368—Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system with decentralised access control
- G06F13/37—Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system with decentralised access control using a physical-position-dependent priority, e.g. daisy chain, round robin or token passing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Bus Control (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は同一ライン又はバスを共有する複数の
端末が送信権を要求する場合にその中の1つに送
信権を付与する送信権制御方式に関する。
端末が送信権を要求する場合にその中の1つに送
信権を付与する送信権制御方式に関する。
複数の端末の中の1つに送信権を付与する方式
として、従来よりポーリング/セレクテイング方
式が一般に採用されている。これは第1図に示す
ようにデータ伝送ラインLを共有している全端末
1,2………Nが制御装置Cから送信された端末
指定コードを受信し、該コードに該当する端末の
みが送信可能となるものである。したがつて、こ
の方式による端末は前記コードを判別するための
端末コード判別回路を具備しなければならず、こ
れがために制御回路が複雑となり、また制御装置
Cは一定の時間毎にポーリング信号を送出する必
要があるため伝送効率が低下するという欠点があ
つた。
として、従来よりポーリング/セレクテイング方
式が一般に採用されている。これは第1図に示す
ようにデータ伝送ラインLを共有している全端末
1,2………Nが制御装置Cから送信された端末
指定コードを受信し、該コードに該当する端末の
みが送信可能となるものである。したがつて、こ
の方式による端末は前記コードを判別するための
端末コード判別回路を具備しなければならず、こ
れがために制御回路が複雑となり、また制御装置
Cは一定の時間毎にポーリング信号を送出する必
要があるため伝送効率が低下するという欠点があ
つた。
本発明は上記欠点を除去するもので、端末相互
間にデータ伝送ラインとは別の送信権制御ライン
を設け、端末間で送信権を制御するものである。
間にデータ伝送ラインとは別の送信権制御ライン
を設け、端末間で送信権を制御するものである。
以下図面にしたがつて本発明を詳細に説明す
る。
る。
第2図は本発明に係る送信権制御方式を採用し
た端末の接続を示している。端末1〜Nはデータ
伝送ラインLとは別に夫々送信権制御ラインl1,
l2で相互に接続されており、該ラインl1,l2は端
末1〜Nの1つに送信権を与えるための制御信号
の授受に使用される。
た端末の接続を示している。端末1〜Nはデータ
伝送ラインLとは別に夫々送信権制御ラインl1,
l2で相互に接続されており、該ラインl1,l2は端
末1〜Nの1つに送信権を与えるための制御信号
の授受に使用される。
第3図は本発明に係る送信権制御方式を採用し
た上記端末の送信権制御回路を示すもので、特に
端末1と端末2の接続部分を含めて示している。
た上記端末の送信権制御回路を示すもので、特に
端末1と端末2の接続部分を含めて示している。
第3図において10は端末1が送信を要求する
場合に送信要求信号S−REQ1が与えられる信号
線、11は端末1が送信を終了すると送信終了信
号S−END1が供給される信号線、12は送信要
求に対して送信権が与えられると送信可信号S−
ENB1が供給される信号線で、これら信号線1
0,11,12はセンタの制御装置との間のデー
タ送受及び端末内部の動作を制御する図示せぬ端
末コントロール部に接続している。13は他の端
末と接続している信号線で、上記第2図のライン
l2に該当するものであり、端末1〜Nのいずれか
より送信要求が出てい場合に送信要求中信号SIG
を供給する信号線、14は同じく他の端末と接続
する信号線で上記第2図のラインl1に該当するも
のであり、他の端末へ応答RP1を返す応答信号線
で、この2つの信号線13,14は他の端末2〜
N間においても同様に接続されている。REQ1,
ENB1,SYN11,SYN12は信号線15を介して供
給されるクロツク信号に同期してセツト・リセツ
トするフリツプ・フロツプ、(以下夫々REQ1−
FF,ENB1−FF,SYN11−FF,SYN12−FFとい
う。)R11〜R22はライン信号のレベルを論理レベ
ルに変換するラインレシーバ、D11〜D21は論理信
号のレベルをラインレベルに変換するラインドラ
イバ、A11〜A22は端末の電源断の場合及び送信
権制御回路が故障の場合、上記送信要求中信号及
び応答信号をバイパスするためのリレー接点、
S11,S12は送信要求中信号の上記SYN11−FFへの
入力を制御するもので、制御装置に最も近い端末
1のみが閉成されるスイツチである。なお端末2
側の送信権制御回路については図示していない
が、上記スイツチS12が開離していることを除い
て上記構成と同一であり、またその他の端末も端
末2と同一の構成となつている。
場合に送信要求信号S−REQ1が与えられる信号
線、11は端末1が送信を終了すると送信終了信
号S−END1が供給される信号線、12は送信要
求に対して送信権が与えられると送信可信号S−
ENB1が供給される信号線で、これら信号線1
0,11,12はセンタの制御装置との間のデー
タ送受及び端末内部の動作を制御する図示せぬ端
末コントロール部に接続している。13は他の端
末と接続している信号線で、上記第2図のライン
l2に該当するものであり、端末1〜Nのいずれか
より送信要求が出てい場合に送信要求中信号SIG
を供給する信号線、14は同じく他の端末と接続
する信号線で上記第2図のラインl1に該当するも
のであり、他の端末へ応答RP1を返す応答信号線
で、この2つの信号線13,14は他の端末2〜
N間においても同様に接続されている。REQ1,
ENB1,SYN11,SYN12は信号線15を介して供
給されるクロツク信号に同期してセツト・リセツ
トするフリツプ・フロツプ、(以下夫々REQ1−
FF,ENB1−FF,SYN11−FF,SYN12−FFとい
う。)R11〜R22はライン信号のレベルを論理レベ
ルに変換するラインレシーバ、D11〜D21は論理信
号のレベルをラインレベルに変換するラインドラ
イバ、A11〜A22は端末の電源断の場合及び送信
権制御回路が故障の場合、上記送信要求中信号及
び応答信号をバイパスするためのリレー接点、
S11,S12は送信要求中信号の上記SYN11−FFへの
入力を制御するもので、制御装置に最も近い端末
1のみが閉成されるスイツチである。なお端末2
側の送信権制御回路については図示していない
が、上記スイツチS12が開離していることを除い
て上記構成と同一であり、またその他の端末も端
末2と同一の構成となつている。
次に第4図のタイムチヤートに基いて上記送信
権制御回路の動作を説明する。第4図は端末1が
他の端末に先がけて送信要求を出し、続いて端末
2が送信要求を出した場合の上記各部の動作を示
している。aは端末2から端末1に送出される送
信要求中信号SIG、bはREQ1−FFのセツト出
力、cはSYN11−FFのセツト出力、dはSYN12−
FFのセツト出力、eはENB1−FFのセツト出
力、fは端末1から端末2に送出される応答信号
PR1、g〜jは図示せぬ端末2側のREQ2−FF,
SYN21−FF,SYN22−FF及びENB2−FFのセツ
ト出力である。
権制御回路の動作を説明する。第4図は端末1が
他の端末に先がけて送信要求を出し、続いて端末
2が送信要求を出した場合の上記各部の動作を示
している。aは端末2から端末1に送出される送
信要求中信号SIG、bはREQ1−FFのセツト出
力、cはSYN11−FFのセツト出力、dはSYN12−
FFのセツト出力、eはENB1−FFのセツト出
力、fは端末1から端末2に送出される応答信号
PR1、g〜jは図示せぬ端末2側のREQ2−FF,
SYN21−FF,SYN22−FF及びENB2−FFのセツ
ト出力である。
端末1が送信を要求すると、信号線10に送信
要求信号S−REQ1が供給される。一方このとき
他の端末において送信中のものがなければ送信要
求中信号SIGは出ていない。またREQ1−FFもリ
セツトされているので、オアゲート18の出力は
0であり、SYN11−FFはリセツトされたままで
ある。したがつてアンドゲート16の出力は1と
なり、REQ1−FFがセツトされる。このフリツ
プ・フロツプがセツトされると、オアゲート18
及びアンドゲート17の一方の入力が1となる。
このため前記オアゲート18の出力は1となり、
ラインドライバD11、接点A12、スイツチS11、接
点A11及びラインレシーバR12を介してSYN11−
FFがセツトされ、続いてSYN12−FFもセツトさ
れる。前記SYN11−FFがセツトされると上記ア
ンドゲート17の他方の入力も1となり、ENB1
−FFがセツトされる。したがつて前記ENB1−
FFの出力信号線12には送信可信号S−ENB1が
送出され、図示せぬ端末コントロールは送信動作
を開始する。
要求信号S−REQ1が供給される。一方このとき
他の端末において送信中のものがなければ送信要
求中信号SIGは出ていない。またREQ1−FFもリ
セツトされているので、オアゲート18の出力は
0であり、SYN11−FFはリセツトされたままで
ある。したがつてアンドゲート16の出力は1と
なり、REQ1−FFがセツトされる。このフリツ
プ・フロツプがセツトされると、オアゲート18
及びアンドゲート17の一方の入力が1となる。
このため前記オアゲート18の出力は1となり、
ラインドライバD11、接点A12、スイツチS11、接
点A11及びラインレシーバR12を介してSYN11−
FFがセツトされ、続いてSYN12−FFもセツトさ
れる。前記SYN11−FFがセツトされると上記ア
ンドゲート17の他方の入力も1となり、ENB1
−FFがセツトされる。したがつて前記ENB1−
FFの出力信号線12には送信可信号S−ENB1が
送出され、図示せぬ端末コントロールは送信動作
を開始する。
一方、端末1の送信要求後、端末2より送信要
求が出されると、該端末2のREQ2−FFが上記と
同様の動作でセツトされる。しかしながら該端末
2のSYN21−FFがリセツトされたままでいるの
で、FNB2−FFはセツトされない。前記SYN21−
FFは端末1からの応答信号RP1によつてセツト
されるが、該応答信号RP1はアンドゲート19に
よつて端末1のENB1−Fがリセツトされないと
送出されない。
求が出されると、該端末2のREQ2−FFが上記と
同様の動作でセツトされる。しかしながら該端末
2のSYN21−FFがリセツトされたままでいるの
で、FNB2−FFはセツトされない。前記SYN21−
FFは端末1からの応答信号RP1によつてセツト
されるが、該応答信号RP1はアンドゲート19に
よつて端末1のENB1−Fがリセツトされないと
送出されない。
端末1が送信動作を終了すると、信号線11に
送信終了信号S−END1が供給される。この信号
はREQ1−FF及びENB1−FFを同時にリセツトす
る。このためアンドゲート19の出力は1とな
り、上記応答信号RP1が送出される。したがつて
端末2の上記SYN21−FFがセツトされ、続いて
ENB2−FF及びSYN22−FFがセツトされ、端末
2の送信動作が開始される。
送信終了信号S−END1が供給される。この信号
はREQ1−FF及びENB1−FFを同時にリセツトす
る。このためアンドゲート19の出力は1とな
り、上記応答信号RP1が送出される。したがつて
端末2の上記SYN21−FFがセツトされ、続いて
ENB2−FF及びSYN22−FFがセツトされ、端末
2の送信動作が開始される。
さて端末2のREQ2−FFがセツトされたことに
よつて信号線13には送信要求中信号GIGが供給
される。前記信号SICは接点A22,A14、ラインレ
シーバR11を介してオアゲート18に入力され、
該ゲート18の出力はラインドライバD11、接点
A12を経てスイツチS11によりラインレシーバR12
に折り返される。このため端末2から送信要求が
出たとき、端末1が送信中でなく、また他の端末
も送信中でないならばラインレシーバR12で受け
た上記信号SIGはSYN11−FFをセツトし、続いて
SYN12−FFをセツトする。アンドゲート19は
前記SYN12−FFのセツト出力とENB1−FFのリ
セツト出力によつて応答信号RP1を供給する。こ
うして得られた応答信号RP1は前述の場合と同様
に端末2のSYN21−FFをセツトし、その出力と
上記REQ2−FFの出力のアンド信号はENB2−FF
をセツトして端末2に送信権を与える。すなわち
この場合端末2は自分の送信要求に対する上記応
答信号の受信で送信権を取得する。
よつて信号線13には送信要求中信号GIGが供給
される。前記信号SICは接点A22,A14、ラインレ
シーバR11を介してオアゲート18に入力され、
該ゲート18の出力はラインドライバD11、接点
A12を経てスイツチS11によりラインレシーバR12
に折り返される。このため端末2から送信要求が
出たとき、端末1が送信中でなく、また他の端末
も送信中でないならばラインレシーバR12で受け
た上記信号SIGはSYN11−FFをセツトし、続いて
SYN12−FFをセツトする。アンドゲート19は
前記SYN12−FFのセツト出力とENB1−FFのリ
セツト出力によつて応答信号RP1を供給する。こ
うして得られた応答信号RP1は前述の場合と同様
に端末2のSYN21−FFをセツトし、その出力と
上記REQ2−FFの出力のアンド信号はENB2−FF
をセツトして端末2に送信権を与える。すなわち
この場合端末2は自分の送信要求に対する上記応
答信号の受信で送信権を取得する。
この動作は他の端末3〜Nについても同様に行
なわれる。例えば端末Nが送信要求するとその送
信要求中信号は端末Nよりラインl2を介して端末
N−1,N−2と順に前の端末に転送され、そし
て先頭の端末1のスイツチS11によつて折り返さ
れて上記のように応答信号が供給され、この応答
信号は次の端末2でも同様の応答信号を供給さ
せ、以下各端末の応答信号がラインl1を介してそ
の後の端末に転送され端末Nに送信権を与える。
しかし端末Nまで応答信号が転送されるまでわず
かながら時間を要するためその間に他の端末より
送信要求が出た場合はその端末に送信権が与えら
れる場合もあり得る。この場合、その端末はまだ
応答信号を受けていない端末に限られる。何故な
らば応答信号を受けるとSYN−FFがセツトされ
て、その後に送信要求が出てもREQ−FFをセツ
トできないためであり、その端末は端末Nの送信
が終了して一旦SYN−FFがリセツトされるのを
待たなければならない。したがつて上記応答信号
はいずれかの端末より送信要求があつた場合、そ
の送信要求に対して自分が送信中でないことを次
の端末に知らせるための信号ともいえる。
なわれる。例えば端末Nが送信要求するとその送
信要求中信号は端末Nよりラインl2を介して端末
N−1,N−2と順に前の端末に転送され、そし
て先頭の端末1のスイツチS11によつて折り返さ
れて上記のように応答信号が供給され、この応答
信号は次の端末2でも同様の応答信号を供給さ
せ、以下各端末の応答信号がラインl1を介してそ
の後の端末に転送され端末Nに送信権を与える。
しかし端末Nまで応答信号が転送されるまでわず
かながら時間を要するためその間に他の端末より
送信要求が出た場合はその端末に送信権が与えら
れる場合もあり得る。この場合、その端末はまだ
応答信号を受けていない端末に限られる。何故な
らば応答信号を受けるとSYN−FFがセツトされ
て、その後に送信要求が出てもREQ−FFをセツ
トできないためであり、その端末は端末Nの送信
が終了して一旦SYN−FFがリセツトされるのを
待たなければならない。したがつて上記応答信号
はいずれかの端末より送信要求があつた場合、そ
の送信要求に対して自分が送信中でないことを次
の端末に知らせるための信号ともいえる。
以上詳細に説明したように本発明はデータ伝送
ラインとは別に複数の端末を相互に接続する制御
ラインを設け、この制御ラインを通じて端末の上
記送信要求信号及び応答信号を端末間で転送し、
センタの制御装置によることなく端末同士で送信
権を制御するもので、端末のアドレスコード判別
や制御装置のポーリングが不要となり、端末の構
成が簡単となると共に全ての端末を同一回路構成
で実現でき、また伝送効率が向上する効果があ
る。
ラインとは別に複数の端末を相互に接続する制御
ラインを設け、この制御ラインを通じて端末の上
記送信要求信号及び応答信号を端末間で転送し、
センタの制御装置によることなく端末同士で送信
権を制御するもので、端末のアドレスコード判別
や制御装置のポーリングが不要となり、端末の構
成が簡単となると共に全ての端末を同一回路構成
で実現でき、また伝送効率が向上する効果があ
る。
第1図は従来の複数端末の接続図、第2図は本
発明に係る送信権制御方式による複数端末の接続
図、第3図は本発明に係る送信権制御方式の実施
回路、第4図は第3図の回路の各部の動作を示す
タイムチヤートである。 10〜15……信号線、REQ1,ENB1,
SYN11,SYN12……フリツプ・フロツプ、D11,
D12,D21……ラインドライバ、R11,R12,R22…
…ラインレシーバ。
発明に係る送信権制御方式による複数端末の接続
図、第3図は本発明に係る送信権制御方式の実施
回路、第4図は第3図の回路の各部の動作を示す
タイムチヤートである。 10〜15……信号線、REQ1,ENB1,
SYN11,SYN12……フリツプ・フロツプ、D11,
D12,D21……ラインドライバ、R11,R12,R22…
…ラインレシーバ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 同一のラインまたはバスを共有する複数端末
の1つに送信権を与える送信権制御方式におい
て、 自己の端末から見て、制御装置に近い端末を上
位とし遠い端末を下位として、自己または下位の
端末において発生する送信要求信号に基いて上位
の端末に送信要求中信号を発生する回路と、 自己または上位の端末において発生する通信終
了信号に基いて下位の端末に応答信号を送出する
回路と、 上記複数端末間に上記ラインまたはバスとは別
に設けられて上記送信要求中信号および応答信号
が各別に伝送される制御ライン間を各端末の入力
側にて接離するスイツチ回路とを備え、 最も制御装置に近い端末の上記スイツチ回路の
みを接とし、送信を要求する端末の該送信要求中
信号を上記最も制御装置に近い端末まで順次伝送
し、上記スイツチ回路で折返すことにより、上記
最も制御装置に近い端末から送信中でないことを
示す応答信号を上記送信を要求する端末まで順次
伝送し、該応答信号に基いて、制御装置を介する
ことなく、送信権を与えることを特徴とする送信
権制御方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP294177A JPS5389302A (en) | 1977-01-17 | 1977-01-17 | Control system for transmission right |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP294177A JPS5389302A (en) | 1977-01-17 | 1977-01-17 | Control system for transmission right |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5389302A JPS5389302A (en) | 1978-08-05 |
JPS6219099B2 true JPS6219099B2 (ja) | 1987-04-27 |
Family
ID=11543375
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP294177A Granted JPS5389302A (en) | 1977-01-17 | 1977-01-17 | Control system for transmission right |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5389302A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6430481A (en) * | 1987-07-22 | 1989-02-01 | Nissan Motor | Servo controller |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5099003A (ja) * | 1973-12-27 | 1975-08-06 | ||
JPS5138904A (en) * | 1974-09-30 | 1976-03-31 | Hokushin Electric Works | Deetahaiueino senjukenkokanseigyohoshiki |
-
1977
- 1977-01-17 JP JP294177A patent/JPS5389302A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5099003A (ja) * | 1973-12-27 | 1975-08-06 | ||
JPS5138904A (en) * | 1974-09-30 | 1976-03-31 | Hokushin Electric Works | Deetahaiueino senjukenkokanseigyohoshiki |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6430481A (en) * | 1987-07-22 | 1989-02-01 | Nissan Motor | Servo controller |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5389302A (en) | 1978-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1278872C (en) | Serial data bus for sci, spi and buffered spi modes of operation | |
JP3604727B2 (ja) | マルチマスタシリアルバスシステム | |
EP0246666A2 (en) | Serial data bus for different modes of operation (SCI, SPI and buffered SPI) and methods for a serial peripheral interface in a serial data bus | |
US5167019A (en) | Apparatus and method for interconnecting a plurality of devices to a single node in a node-limited serial data bus computer network | |
JPH02228854A (ja) | データ通信システムおよびデータ通信方法 | |
EP0268664B1 (en) | A method of coupling a data transmitter unit to a signal line and an apparatus for performing the invention | |
JPS6219099B2 (ja) | ||
JPH0243846A (ja) | 回線終端装置 | |
EP0169324B1 (en) | Switching protocol with retry | |
JPH11243405A (ja) | 非同期式シリアル通信方式 | |
JP2615815B2 (ja) | 優先順位制御方式 | |
JPS6236940A (ja) | 自動車内デ−タ通信装置 | |
JPH01177664A (ja) | バス接続制御方式 | |
JPH0916517A (ja) | バスインタフェース | |
JP2737179B2 (ja) | バスシステム | |
JP2739789B2 (ja) | データ送受信システム | |
JPS61150435A (ja) | データ通信システム | |
JPS6074848A (ja) | シリアルデ−タ転送方式 | |
JPH0234518B2 (ja) | ||
JPS61177048A (ja) | デ−タ伝送システムにおける情報の伝送方法 | |
JPH0115103B2 (ja) | ||
JPS63181070A (ja) | バス切替方式 | |
JPH0365702B2 (ja) | ||
JPH05265671A (ja) | ポート自動切換装置 | |
JPH08149148A (ja) | ループ状シリアル通信手順及びループ状シリアル通信網 |