JPS6219007Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6219007Y2
JPS6219007Y2 JP1981134749U JP13474981U JPS6219007Y2 JP S6219007 Y2 JPS6219007 Y2 JP S6219007Y2 JP 1981134749 U JP1981134749 U JP 1981134749U JP 13474981 U JP13474981 U JP 13474981U JP S6219007 Y2 JPS6219007 Y2 JP S6219007Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vhf
coil
uhf
reception
tuner section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981134749U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5840955U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13474981U priority Critical patent/JPS5840955U/ja
Publication of JPS5840955U publication Critical patent/JPS5840955U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6219007Y2 publication Critical patent/JPS6219007Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はテレビジヨン受像機において使用す
る。チユーナ装置、特に可変容量ダイオードを同
調素子とすると共にUHF受信時にVHFチユーナ
部のミキサをUHFチユーナ部出力の増幅器とし
て使用するチユーナ装置に関するものである。
第1図は斯るチユーナ装置の従来例を示してお
り、1はUHFチユーナ部、2はVHFチユーナ
部、3はVHFのRF回路、4はその段間同調回
路、5は局部発振回路、6はミキサである。7,
8は同調コイル、9,10は可変容量ダイオード
からなる可変同調素子であつて、これらは前記段
間同調回路4を形成する。DはUHFチユーナ部
1の出力側とVHF信号路11との間に設けられ
たスイツチングダイオードであつて、UHF受信
時にはUHFの電源供給端子12から抵抗R2を介
して与えられる電圧UBによつて導通〔その際の
導通電流は抵抗R3を通してアースに流れる〕
し、UHFチユーナ部1のIF出力をミキサ6へ供
給する〔このときミキサ6は増幅器として働く〕
と共に、VHF受信時には前記UHF電流供給端子
12に電圧UBが与えられないこと及びミキサ6
側から抵抗R1,R3を通してアースに流れる直流
電流によつてオフ状態となりUHFチユーナ部1
側とVHFチユーナ部2側とを遮断状態になす。
第1図においてC1,C2,C3,C4,C6は直流カツ
ト用コンデンサである。l1はローパスフイルタ用
のコイルであり、UHFチユーナ部1の出力回路
に設けられたコンデンサやミキサ6を形成するト
ランジスタの入力容量などと共にローパスフイル
タを形成する。13,14はそれぞれVHFチユ
ーナ部、UHFチユーナ部の入力端子であり、1
5は出力端子である。
斯る従来のチユーナ装置において、VHF受信
時にはスイツチングダイオードDはカツトオフと
なるが、逆方向容量をもつているためVHFのRF
特性に異常が生じたり、VHF受信時にUHFチユ
ーナ部1側から妨害波がミキサ6に伝達されると
いう欠点があつた。また、チユーナ装置自体が
VHFの下端側で同調用可変容量ダイオードのQ
の低下によつて第4図の曲線イに示す如くゲイン
が著しく低下したり、雑音指数特性が低下する等
の欠点を有しているので何らかの手当が必要であ
る。このような手当は特にチユーナとしての受信
周波数範囲の広いスペシヤルチヤンネルSCHチ
ユーナにおいて重要である。例えば通常のチユー
ナが約50MHz〜200MHz程度の受信周波数範囲に
過ぎず、可変容量ダイオードに加えるべきチユー
ニング電圧が5V〜20V程度でよいのに対しSCH
チユーナは約50MHz〜300MHzと受信周波数範囲
が広くチユーニング電圧も1V〜25Vという如くか
なり低い値の電圧をも印加しなければならないた
め、斯る低い値の電圧に対しては可変容量ダイオ
ードのQが著しく低下するからである。しかもミ
キサ6を電界効果トランジスタで形成した場合に
は、電界効果トランジスタの有する特性上入力信
号が大きくなければ正規の動作が達成できないこ
とになるので、第4図の曲線イで示す如く信号の
ゲインが低くなつた部分ではミキサが所望の動作
をしないことになり不都合である。尚、このよう
な受信周波数範囲の下限側におけるゲイン低下を
防ぐために第2図に示すようにコイルl2を信号路
11とアース間に挿入して受信周波数範囲の下限
側においてインピーダンス整合をとる方法が考え
られるが、この場合には上述したスイツチングダ
イオードの逆方向容量に起因するVHF受信時の
欠点は依然として残存していることになる。尚、
C7は直流カツト用のコンデンサである。
本考案はこのような欠点や問題を解消するよう
に工夫したチユーナ装置を提案するものである。
第1図と同一部分には同一の記号を付して示す
第3図において、VHFの信号路11とアース間
に第1コイルl3とスイツチングダイオードD、バ
イパスコンデンサC5及びバイアス用抵抗R3を接
続し、前記第1コイルl3とスイツチングダイオー
ドDの接続点aを第2コイルl4と直流カツト用コ
ンデンサC4を介してUHFチユーナ部1の出力側
と接続し、前記接続点aを抵抗R1を介してVHF
動作時に電圧VBが与えられる端子16に接続
し、更にスイツチングダイオードDのカソード側
を抵抗R2を介してUHF電源供給端子12に接続
している。
第3図において、VHF受信時には端子16に
電圧VBが加わり、端子12には電圧UBが加わら
ないためスイツチングダイオードDが導通し、バ
イパスコンデンサC5が効いて接続点aが高周波
的にアースされた形になり、第1コイルl3はVHF
のローバンドの下端側信号に対し、インピーダン
ス整合をとることになる。尚、抵抗R1とR3につ
いてR1≫R3と選んでおけばダイオードDの導通
により端子12に現われる電圧が小さく、UHF
チユーナ部1に影響を与えない。
次にUHF受信時には端子16に電圧VBが与え
られず、一方端子12に電圧UBが与えられるた
め端子12→抵抗R2→抵抗R3→アースの径路で
流れる電流により、スイツチングダイオードDの
カソード側に逆バイアス電圧が生じスイツチング
ダイオードDはオフ状態になる。従つてUHFチ
ユーナ部1からのIF信号は第2コイルl4及び第1
コイルl3を経てミキサ6に与えられ、ここで増幅
されて出力端子15に導びかれる。
このように第1、第2コイルl3,l4の直列回路
はUHFチユーナ部1からのIF信号を通すローパ
スフイルタ〔UHFチユーナ部1の出力回路に設
けられたコンデンサやミキサ6のトランジスタの
入力容量などと共にローパスフイルタが形成され
る〕用として機能すると共に第1コイルl3はVHF
のローバンド下端信号に対しインピーダンス整合
用としても機能する構成となつている。
本考案によればVHF受信時にスイツチングダ
イオードDはオンする構成となつており、逆方向
容量をもたないので段間同調回路2の出力側に現
われるVHFのRF信号特性が損なわれることがな
く、またUHFチユーナ部1側からの妨害信号は
スイツチングダイオードDを通してアースに流れ
てしまうためVHF受信に妨害を与えることがな
いという利点がある。
また本考案の構成によればVHF受信時のマツ
チングは第1コイルl3によつて最適な状態に設定
できるので第4図の曲線ロに示す如くVHFのロ
ーバンドの下端側信号のゲインは不所望に落ちる
ことなく第1図の従来例の曲線イに比し10dB程
度の向上になり、一方UHF受信時におけるUHF
のIF出力に対するローパスは第2コイルl4によつ
て最適な状態に設定できるので、例えば60チヤン
ネルのUHF受信時に隣接チヤンネルの妨害信号
の阻止特性は第5図のロのように第1図の従来例
の場合イよりもかなり改善することができる。
尚、第5図において横軸の−1チヤンネルは59チ
ヤンネルを表わし、+1チヤンネルは61チヤンネ
ルを表わしている。またPIXは映像キヤリヤ、
SNDは音声キヤリアを示す。縦軸はチユーナ出
力に所定のS/N比の出力を生じる場合における
入力妨害信号レベルdBを示している。
本考案はSCHチユーナや、電界効果型トラン
ジスタをミキサに使用したチユーナ等に使用する
と一層効果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のチユーナ装置の回路図であり、
第2図は他の従来例の回路図である。第3図は本
考案を実施したチユーナ装置の回路図であり、第
4図及び第5図はその説明図である。 1……UHFチユーナ部、2……VHFチユーナ
部、6……ミキサ、9,10……可変容量ダイオ
ード、l3,l4……第1,第2コイル、D……スイ
ツチングダイオード。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 可変容量ダイオードを同調素子とすると共に
    UHF受信時にVHFチユーナ部のミキサをUHFチ
    ユーナ部出力の増幅器として使用するチユーナ装
    置において、前記VHFミキサへのVHF信号路に
    第1コイルの一端を接続し該第1コイルの他端を
    スイツチングダイオードとバイパスコンデンサを
    介してアースに接続し、前記第1コイルとスイツ
    チングダイオードの接続点を第2コイルを介して
    UHFチユーナ部の出力側に接続し且つ前記スイ
    ツチングダイオードをVHF受信時にオン、UHF
    受信時にオフになす手段を設けると共に前記第1
    コイルの値をVHF受信時にVHFのローバンド信
    号に対しインピーダンス整合用として働くように
    定め、且つ第1コイルと第2コイルの合成値を
    UHF受信時にUHFのIF出力に対しローパスフイ
    ルタ用として働くように定めたことを特徴とする
    チユーナ装置。
JP13474981U 1981-09-09 1981-09-09 チユ−ナ装置 Granted JPS5840955U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13474981U JPS5840955U (ja) 1981-09-09 1981-09-09 チユ−ナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13474981U JPS5840955U (ja) 1981-09-09 1981-09-09 チユ−ナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5840955U JPS5840955U (ja) 1983-03-17
JPS6219007Y2 true JPS6219007Y2 (ja) 1987-05-15

Family

ID=29928156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13474981U Granted JPS5840955U (ja) 1981-09-09 1981-09-09 チユ−ナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840955U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5279775A (en) * 1975-12-26 1977-07-05 Toshiba Corp Semiconductor device
JPS5361986A (en) * 1976-11-15 1978-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor light emitting device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5279775A (en) * 1975-12-26 1977-07-05 Toshiba Corp Semiconductor device
JPS5361986A (en) * 1976-11-15 1978-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor light emitting device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5840955U (ja) 1983-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5649311A (en) Switching circuit for a satellite broadcasting converter capable of assuring a high sensitivity
EP0473120B1 (en) Double super-heterodyne tuner
JP3335079B2 (ja) Agc回路
JPS6219007Y2 (ja)
JPS61205015A (ja) 同調電圧トラツキング装置
JPH0227628Y2 (ja)
JPS6121885Y2 (ja)
JPH0730456A (ja) テレビジョンチューナ
US3104357A (en) Radio receiver
JPH0631789Y2 (ja) アンテナ入力回路
JP3204270B2 (ja) チューナ回路及びチューナ用ic
JPH0510419Y2 (ja)
JP2814248B2 (ja) 高周波増幅装置
KR900002659Y1 (ko) 텔레비젼 튜너
JPH042509Y2 (ja)
JPH0238508Y2 (ja)
JPH0724826Y2 (ja) チューナ装置
JP2956098B2 (ja) テレビジョンチューナ
US3487165A (en) Video peaking control network
JP3038797B2 (ja) テレビジョンチューナ
JP2579651Y2 (ja) 信号切り換え回路
JPS6328524B2 (ja)
JPH066633Y2 (ja) 電子同調チューナ
KR0119007Y1 (ko) 광대역 더블컨버젼 catv 튜너회로
JPH0139003Y2 (ja)