JPS6218894B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6218894B2
JPS6218894B2 JP57008113A JP811382A JPS6218894B2 JP S6218894 B2 JPS6218894 B2 JP S6218894B2 JP 57008113 A JP57008113 A JP 57008113A JP 811382 A JP811382 A JP 811382A JP S6218894 B2 JPS6218894 B2 JP S6218894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
group lens
projection
curvature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57008113A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58125007A (ja
Inventor
Yoshiharu Yamamoto
Yasuo Nakajima
Yoshitomi Nagaoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57008113A priority Critical patent/JPS58125007A/ja
Priority to US06/459,242 priority patent/US4548480A/en
Publication of JPS58125007A publication Critical patent/JPS58125007A/ja
Publication of JPS6218894B2 publication Critical patent/JPS6218894B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/16Optical objectives specially designed for the purposes specified below for use in conjunction with image converters or intensifiers, or for use with projectors, e.g. objectives for projection TV

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はテレビジヨン受像機の画面等を拡大投
影する投影表示装置に使用して好適な投影レンズ
に関するものである。 上記投影表示装置用投影レンズの望ましい条件
は、口径比が大きく、かつ画角が大きいことであ
る。大きな口径比は、陰極線管から発生する光束
を効率良く集光して明るい像を得るために必要で
あり、大きな画角は、短い投影距離で大きな投影
倍率を得る事ができ、装置を小型化することがで
きる。 従来、この種のレンズにはガラスレンズが用い
られてきたが、大口径比に伴い、口径の増大と共
に重量が著しく増加し、表示装置の構成上問題が
発生し、製造上のコスト面でも問題が生じてき
た。一方、レンズの性能としては、非球面化する
ことによつて、構成枚数を減少することで重量を
削減させることは可能であるが、ガラスレンズで
は加工技術面で実現するには著しいコスト上昇を
招き困難である。 近年、この様な背景の中でプラスチツク化した
投影レンズが見られるようになつた。3管式投影
表示装置では緑、青、赤の3本の単色陰極線管を
用い、各陰極線管の発光スペクトル幅は比較的狭
いので、多くの場合色収差を補正する必要がな
く、プラスチツクレンズの特性として軽く、非球
面の成型が容易であること等から、投影表示装置
用投影レンズの分野にプラスチツクレンズの使用
が適しているものと思われる。 この様な投影レンズとして、特開昭55−124114
号公報に記載のものが知られている。これは非球
面化プラスチツクレンズを用いて大口径比を実現
し、同時に3枚構成という簡単な構成であるた
め、製造上のコスト面でも大きなメリツトをもた
らしてはいるが、以下に示すようないくつかの問
題点が存在する。 第1は全レンズ素子が全てプラスチツクレンズ
であるため温度特性に問題がある。すなわち、プ
ラスチツクは屈折率の温度依存性がガラスに比べ
て2桁程度大きいもので、従来のガラスレンズで
は全く問題がなかつた環境雰囲気の温度変化によ
る焦点位置のドリフトが著しく目立ち、投影表示
装置の設置場所の温度の変動が大きい時、例えば
夏と冬ではピントがずれてしまい、実用にならな
いことがある。 第2は第2群レンズの中心厚が大きいことで、
これはプラスチツクレンズの成形時のヒートサイ
クルの中でレンズ中心部と周辺部で大きな温度勾
配を生じ、均一性を保つのに大きな困難が生じさ
せるものである。 第3はレンズ全長が長いことで、第1群レンズ
の頂点から第3群レンズの後面頂点までのレンズ
全長が1.8程度と大きく、これは、画角を大き
くすることと、投影表示装置をコンパクトにする
ことを困難とする。 本発明は上記従来の欠点を除去し、大口径比で
大きな画角を有し、かつ環境雰囲気温度特性の向
上した投影レンズを提供するものである。 本発明にかかる投影レンズは、構成および目的
が前述の特開昭55−124114号公報に記載のものと
類似しているが、全く異なつた設計思想によるも
ので、結果として上記諸欠点を改善したものであ
る。 本発明にかかる投影レンズにおいては、大口径
比とするため基本構成としてペツツバールタイプ
とし、像面収差の補正すなわちペツバール像面を
補正するために第3群に負レンズを加えたもので
ある。すなわち、正のパワーを第1群レンズと第
2群レンズ、特に第2群レンズのパワーが比較的
大きくなる様に配分し、かつ第2群レンズをガラ
スレンズで構成し、他の第1群レンズ、第3群レ
ンズをプラスチツクレンズで構成することによ
り、レンズ系全体での温度変化による焦点距離の
変動を著しく抑制している。更に、第1群レンズ
にも正のパワーのかなりの部分を分担させている
ので、第2群レンズの外径を小さくすることが可
能となり、レンズがガラスレンズであつても、重
量やコストの上昇を極力抑えることができる。な
お、こうした構成による球面収差への影響は、第
1群レンズの少なくとも1面を非球面化すること
で補正でき、軸外の斜光束に対しても、第1群レ
ンズの前面の曲率半径を後面の曲率半径の絶対値
よりも小さくし、同様に第2群レンズの前面の曲
率半径を後面の曲率半径の絶対値よりも小さくす
ることによつてコマの発生を少なくし、更に第3
群レンズを非球面化することで残存するコマを補
正している。 第3群レンズはペツツバール像面を補正するた
めの負のパワーを提供するもので、この第3群レ
ンズは陰極線管に近い程ペツツバール和を小さく
できるが、その反面、第1群、第2群レンズが正
のパワーで構成されているので、第3群レンズは
第1群、第2群レンズに近い、すなわち陰極線管
から遠い方が軸外光束の補正に有利で、大画角化
に有効である。本発明にかかる投影レンズでは、
第2群レンズと第3群レンズの間隔を小とするこ
とで大画角化をも実現している。 そして、各レンズ群は下記の諸条件を満足して
いる。 (1) 0.5</<0.8 (2) 0.8</<1.0 (3) −1.2</<.0.9 (4) 1.3<<1.8 (5) 0.35<d4<0.55 (6) 4r1<|r2| (7) 0.4|r4|<r3<0.75|r4| ただし、 :全系の焦点距離 :第1群レンズの焦点距離 :第2群レンズの焦点距離 :第3群レンズの焦点距離 d4:第2群レンズと第3群レンズの間隔 r1:第1群レンズのスクリーン側すなわち前面
の曲率半径 r2:第1群レンズの後面の曲率半径 r3:第2群レンズの前面の曲率半径 r4:第2群レンズの後面の曲率半径 条件(1)は第1群レンズのパワーに関するもので
あり、下限を越えると、第2群レンズのパワーが
強くなり、第2群レンズの中心厚を増し、重量、
コストの面で問題となる。上限を越えると、軸外
光束の第2群レンズへの入射角を大きくし、軸外
収差の補正を困難とする。 条件(2)は第2群レンズのパワーに関するもので
あり、下限を越えると、第1群レンズのパワーの
分担が大となり、球面収差への影響が問題とな
る。上限を越えると第2群レンズの中心厚が大と
なり、重量及びコストの上昇が問題となる。 条件(3)は第3群レンズのパワーに関するもので
あり、下限を越えると凹レンズの周辺厚が著しく
大となり、中心部の厚さとの比が大となつて成型
時のヒートサイクルの中でレンズ中心部と周辺部
で大きな温度勾配を生じ、均一性を保つのが困難
となる。上限を越える時はペツツバール和の減少
が不満足となる。 条件(4)は第1群レンズと第2群レンズのパワー
の分担比に関するものであり、下限を越えると第
1群レンズのパワーが大きくなり、球面収差への
影響が問題となる以外に、全体に及ぼす第1群レ
ンズのパワーの変化の影響が大となり、第1群レ
ンズおよび第3群レンズのプラスチツクレンズの
温度変化による焦点距離変動を抑制するために導
入した第2群レンズのガラスレンズの効果が効率
良く発揮されない。上限を越えると、第2群レン
ズのパワーが強くなり、レンズの中心厚が大とな
るため重量、コストの面で問題がある。 条件(5)は第2群レンズと第3群レンズの間隔に
関するものであり、下限を越えると、ペツツバー
ル和減少の効果が小さくなる。上限を越えると、
ペツツバール和を小さくするには有利ではある
が、軸外光束の収差補正が困難となる。 条件(6)は第1群レンズの前面側の曲率半径と後
面側の曲率半径の比に関するものであり、この条
件を満たさない場合には球面収差と軸外光束に対
する収差補正のバランスを取ることが困難とな
る。 条件(7)は第2群レンズの前面側の曲率半径と後
面側の曲率半径の比に関するものであり、下限あ
るいは上限を越えると、いずれの場合においても
軸外光束の収差補正が困難となり、大画角化が困
難となる。 本発明にかかる投影レンズでは、第1群レンズ
の少なくとも1面を非球面とすることで、球面収
差を補正している。これは要求する軸上の空間周
波数特性と第1群レンズのパワー分担から必要な
ものである。第3群レンズは両面を非球面化して
いるが、これは軸外の収差すなわちコマ収差を補
正するには、いずれかの面を非球面化すれば可能
であるが、歪曲収差をも補正し、かつ、非点収差
を球面収差量とバランスを保つためには両面の非
球面化が必要となる。 以下、本発明の具体的な実施例を示す。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 以下の実施例1から実施例6については、第26
頁に示した条件1〜7が満たされているが、これ
を次表に示す。
【表】 第1図は実施例1に基づく投影レンズの概略構
成を示す断面図であり、第2図a,b,cは実施
例1に基づく球面収差、非点収差、歪曲収差の特
性図である。第2図の特性図から明らかなよう
に、本発明によれば諸収差が良好に補正されてい
ることがわかる。なお、実施例2〜6についても
実施例1とほとんど同様の特性を有しているが、
これを第3図a,b,c〜第7図a,b,cに示
す。すなわち、第3図a,b,cは実施例2、第
4図a,b,cは実施例3、第5図a,b,cは
実施例4、第6図a,b,cは実施例5、第7図
a,b,cは実施例6に基づくそれぞれの球面収
差、非点収差、歪曲収差の特性図である。 以上述べた様に、本発明にかかる投影レンズ
は、大口径、大画角で、レンズ全長が短く、更に
環境雰囲気温度特性の優れたものであり、その産
業上の価値は大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に基づく投影レンズの
概略構成を示す断面図、第2図a,b,cは同実
施例に基づく特性図、第3図a,b,cから第7
図a,b,cはそれぞれ他の実施例2から実施例
6に基づく特性図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 テレビジヨン画像の投影表示装置に用いら
    れ、スクリーン側より順に曲率大なる面をスクリ
    ーン側に向けた正レンズよりなる第1群レンズ、
    その後方に、曲率大なる面をスクリーン側に向け
    た両凸の正レンズよりなる第2群レンズ、その後
    方に、曲率大なる凹面をスクリーン側に向けた負
    レンズよりなる第3群レンズから構成され、第1
    群レンズにプラスチツクレンズを使用し、第2群
    レンズにガラスレンズを使用し、第3群レンズに
    プラスチツクレンズを使用するとともに、下記の
    各条件を満足することを特徴とする投影レンズ: (1) 0.5</<0.8 (2) 0.8</<1.0 (3) −1.2</<−0.9 (4) 1.3<<1.8 (5) 0.35<d4<0.55 (6) 4r1<|r2| (7) 0.4|r4|<r3<0.75|r4| ただし、 :全系の焦点距離 :第1群レンズの焦点距離 :第2群レンズの焦点距離 :第3群レンズの焦点距離 d4:第2群レンズと第3群レンズの間隔 r1:第1群レンズのスクリーン側すなわち前面
    の曲率半径 r2:第1群レンズの後面の曲率半径 r3:第2群レンズの前面の曲率半径 r4:第2群レンズの後面の曲率半径。 2 第1群レンズの少なくとも1面を非球面化
    し、第3群レンズの両面を非球面化することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の投影レン
    ズ。 3 が140.02mm、口径比が/1.01で以下に示
    す諸元の特許請求の範囲第1項記載の投影レン
    ズ。 【表】 【表】 【表】 4 が116.89mm、口径比が/1.07で以下に示
    す諸元の特許請求の範囲第1項記載の投影レン
    ズ。 【表】 【表】 5 が117.55mm、口径比が/1.07で以下に示
    す諸元の特許請求の範囲第1項記載の投影レン
    ズ。 【表】 【表】 6 が118.06mm、口径比が/1.07で以下に示
    す諸元の特許請求の範囲第1項記載の投影レン
    ズ。 【表】 【表】 7 が114.85mm、口径比が/1.09で以下に示
    す諸元の特許請求の範囲第1項記載の投影レン
    ズ。 【表】 【表】 【表】 8 が115.50mm、口径比が/1.09で以下に示
    す諸元の特許請求の範囲第1項記載の投影レン
    ズ。 【表】 【表】
JP57008113A 1982-01-20 1982-01-20 投影レンズ Granted JPS58125007A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57008113A JPS58125007A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 投影レンズ
US06/459,242 US4548480A (en) 1982-01-20 1983-01-19 Projection lens apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57008113A JPS58125007A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 投影レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58125007A JPS58125007A (ja) 1983-07-25
JPS6218894B2 true JPS6218894B2 (ja) 1987-04-24

Family

ID=11684232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57008113A Granted JPS58125007A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 投影レンズ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4548480A (ja)
JP (1) JPS58125007A (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049311A (ja) * 1983-08-29 1985-03-18 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 投影レンズ
JPS6067914A (ja) * 1983-09-22 1985-04-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd テレビプロジェクタ用投影レンズ
JPS6073514A (ja) * 1983-09-30 1985-04-25 Hitachi Ltd プロジェクションテレビ用レンズ
US4697892A (en) * 1983-10-18 1987-10-06 U.S. Precision Lens, Inc. Projection lens
JPS6087311A (ja) * 1983-10-19 1985-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像投写レンズ
JP2593430B2 (ja) * 1984-05-02 1997-03-26 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用照明光学系
US4801196A (en) * 1984-08-21 1989-01-31 U.S. Precision Lens, Incorporated Wide angle projection lens
JPS6156645U (ja) * 1984-09-17 1986-04-16
JP2617908B2 (ja) * 1984-09-27 1997-06-11 松下電器産業株式会社 投写光学装置
JPH073504B2 (ja) * 1984-12-05 1995-01-18 松下電器産業株式会社 投写レンズ
JPH0627895B2 (ja) * 1984-12-20 1994-04-13 松下電器産業株式会社 投写レンズ
US4690515A (en) * 1984-12-20 1987-09-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Compact projection lens
JPH0629899B2 (ja) * 1985-02-06 1994-04-20 松下電器産業株式会社 投写レンズ
JPH0627896B2 (ja) * 1985-02-06 1994-04-13 松下電器産業株式会社 投写レンズ
US4815831A (en) * 1985-07-11 1989-03-28 U.S. Precision Lens, Incorporated Projection lens with color correction
JPS6285212A (ja) * 1985-10-09 1987-04-18 Fuji Photo Optical Co Ltd 屈折式投影レンズ
US4770513A (en) * 1985-11-01 1988-09-13 Nippon Kogaku K. K. Projection lens
US4776681A (en) * 1986-01-17 1988-10-11 U.S. Precision Lens, Incorporated Projection lens
US4685774A (en) * 1986-01-17 1987-08-11 U.S. Precision Lens, Incorporated Projection lens
US4682862A (en) * 1986-01-17 1987-07-28 U.S. Precision Lens Incorporated Projection lens
US4755028A (en) * 1986-10-14 1988-07-05 U.S Precision Lens, Incorporated Projection lens with an aspherical corrector lens element
JP2506709B2 (ja) * 1987-01-08 1996-06-12 松下電器産業株式会社 高精細度テレビ用投写レンズ
US5066113A (en) * 1989-08-18 1991-11-19 Nikon Corporation Projecting lens
US5579164A (en) * 1993-11-12 1996-11-26 Pharos Technology Corporation Spatially multiplexed image display system
US5870228A (en) * 1996-05-24 1999-02-09 U.S. Precision Lens Inc. Projection lenses having larger back focal length to focal length ratios
EP0825474B1 (en) * 1996-08-16 2003-11-26 3M Innovative Properties Company Mini-zoom projection lenses for use with pixelized panels
US5991089A (en) * 1997-01-31 1999-11-23 U.S. Precision Lens Inc. Long focal length projection lenses for use with large pixelized panels
US5982550A (en) * 1998-06-17 1999-11-09 Chrylser Corporation Viewing angle lens
JP2005284153A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Nidec Copal Corp 撮像レンズ

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55124114A (en) * 1978-09-08 1980-09-25 Us Precision Lens Inc Projector lens
JPS56125716A (en) * 1980-03-08 1981-10-02 Ishida Koki Seisakusho:Kk Projection lens for three primary color projection type large-size television
JPS56128914A (en) * 1980-03-06 1981-10-08 Minolta Camera Co Ltd Projector lens for video projector
JPS5734515A (en) * 1980-08-09 1982-02-24 Minolta Camera Co Ltd Refracting index type optical system for video projector
JPS57108818A (en) * 1980-12-26 1982-07-07 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Projection lens
JPS57177115A (en) * 1981-04-23 1982-10-30 Jihei Nakagawa Projection lens device
JPS58118616A (ja) * 1982-01-08 1983-07-14 Minolta Camera Co Ltd ビデオプロジエクタ−用屈折型光学系

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4300817A (en) * 1978-09-08 1981-11-17 U.S. Precision Lens Incorporated Projection lens
US4348081A (en) * 1979-09-05 1982-09-07 U.S. Precision Lens Inc. Projection lens

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55124114A (en) * 1978-09-08 1980-09-25 Us Precision Lens Inc Projector lens
JPS56128914A (en) * 1980-03-06 1981-10-08 Minolta Camera Co Ltd Projector lens for video projector
JPS56125716A (en) * 1980-03-08 1981-10-02 Ishida Koki Seisakusho:Kk Projection lens for three primary color projection type large-size television
JPS5734515A (en) * 1980-08-09 1982-02-24 Minolta Camera Co Ltd Refracting index type optical system for video projector
JPS57108818A (en) * 1980-12-26 1982-07-07 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Projection lens
JPS57177115A (en) * 1981-04-23 1982-10-30 Jihei Nakagawa Projection lens device
JPS58118616A (ja) * 1982-01-08 1983-07-14 Minolta Camera Co Ltd ビデオプロジエクタ−用屈折型光学系

Also Published As

Publication number Publication date
US4548480A (en) 1985-10-22
JPS58125007A (ja) 1983-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6218894B2 (ja)
US4603950A (en) Projection lens
JPS6112245B2 (ja)
JPH07101253B2 (ja) フロ−テイングを利用した撮影レンズ
JPH0151809B2 (ja)
JPH0310925B2 (ja)
JP2637317B2 (ja) 投写レンズ
KR0138743B1 (ko) 배면투사방식 텔레비젼용 투사렌즈시스템
JPH10301021A (ja) 小型レンズ
JPH0316002B2 (ja)
US4063800A (en) Zoom lens for a projector
US4264137A (en) Compact retrofocus type lens system
JP2813744B2 (ja) 投写レンズ
JPH0358488B2 (ja)
US4025168A (en) Wide angle photographic lens
JP2576058B2 (ja) 投影レンズ
JPH0211883B2 (ja)
JPH0367210A (ja) 投写型画像表示装置
JP2798770B2 (ja) 投写レンズ
JP2617908B2 (ja) 投写光学装置
JPS6363881B2 (ja)
JP2798781B2 (ja) 投写レンズ
JP2629095B2 (ja) 投写レンズ
JPS6167812A (ja) 投影レンズ
JP2728529B2 (ja) 投写レンズ