JPS62187437A - ポリエチレンポリアミンの製造方法 - Google Patents

ポリエチレンポリアミンの製造方法

Info

Publication number
JPS62187437A
JPS62187437A JP61027994A JP2799486A JPS62187437A JP S62187437 A JPS62187437 A JP S62187437A JP 61027994 A JP61027994 A JP 61027994A JP 2799486 A JP2799486 A JP 2799486A JP S62187437 A JPS62187437 A JP S62187437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
raney
iminodiacetonitrile
cobalt
nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61027994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0621119B2 (ja
Inventor
Masasane Inomata
猪俣 将実
Kanemitsu Miyama
兼光 深山
Atsuro Yamauchi
淳良 山内
Yoshinori Tanaka
良典 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP61027994A priority Critical patent/JPH0621119B2/ja
Publication of JPS62187437A publication Critical patent/JPS62187437A/ja
Publication of JPH0621119B2 publication Critical patent/JPH0621119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は非環状ポリエチレンポリアミンの製造方法に関
する、より詳しくは、イミノジアセトニトリルを原料と
する非環状ポリエチレンポリアミンの製造方法の改良に
関する。
非環状ポリエチレンポリアミンは、ジエチレントリアミ
ン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミ
ン、ペンタエチレンへキサミンのような化合物で、近年
紙力増強剤、エポキシ樹脂硬化剤等に使用されている。
(従来の技術) イミノジアセトニトリルの接触水素化については、(1
)有機酸処理されたラネーニッケル触媒またはラネーコ
バルト触媒を用いる方法(U、S FAT 2゜605
、263)、 また、(2)アンモニア存在下、温度7
5〜125℃、3000〜5000 psigの水素圧
力で、ラネーニッケル触媒を用いる方法([1,S F
AT 2,809,196)が知られているに過ぎない
(発明が解決しようとする問題点) しかし、上記(11の有機酸処理されたラネーニッケル
触媒またはラネーコバルト触媒を方法では、ピペラジン
が約30%の収率で生成することが記載されていてる。
しかしながら、触媒活性は未だ低く、ピペラジンおよび
非環状ポリエチレンポリアミンは極めて低収率でしか生
成しないという欠点を有する。
また、(2)のアンモニア存在下、イミノジアセトニト
リルを接触水素化する方法でも、ピペラジンは高収率で
得られるものの、非環状ポリエチレンポリアミンの最高
収率は約30%程度と低く、且つ、実際の接触水素化で
は水素圧力が可成り高く、経済的ではないという欠点を
有する。
このような従来技術で非環状ポリエチレンポリアミンを
高収率で、しかも安価に製造することは不可能であった
(問題を解決するための手段) 本発明者らは、このような従来技術の問題点を解決し、
イミノジアセトニトリルから非環状ポリエチレンポリア
ミンを製造する新規な方法について鋭意研究した結果、
イミノジアセトニトリルの接触水素化において、アルカ
リ展開したラネーニッケル触媒またはラネーコバルト触
媒を用いて、温度125〜250℃、水素圧力が10〜
200Kg/−で反応させることによって、ピペラジン
生成を極めて少量に抑え、ジエチレントリアミンおよび
トリエチレンテトラミン等の非環状ポリエチレンポリア
ミンを高収率で且つ安価に製造する方法を見出し、さら
に研究を重ねて本発明を完成した。
すなわち、本発明は、イミノジアセトニトリルを、ニッ
ケル系触媒またはコバルト系触媒を用いて、温度125
〜250℃、水素圧力10〜200Kg/c++Iで接
触水素化することを特徴とする非環状ポリエチレンポリ
アミンの新規な製造方法である。
以下、本発明の方法を更に詳細に説明する。
本発明の方法に用いられるイミノジアセトニトリルはへ
キサメチレンテトラミンとシアン化水素を酸性溶媒下で
反応させることによって容易に製造される(tl、s 
FAT 3,412,137)。
本発明の方法に用いられるラネーニッケル触媒またはラ
ネーコバルト触媒は常法に従い、ラネーニッケル合金粉
末またはラネーコバルト合金粉末をアルカリ水溶液で展
開して、水洗したものを使用する。
また、本発明の方法で用いられる反応溶媒は、好適には
アルコールまたはエーテルであるが、アルコールとして
は、例えばメチルアルコール、エチルアルコール、n−
プロピルアルコール、イソプロピルアルコールなどの低
級脂肪族アルコール、また、エーテルとしては、例えば
ジメチルエーテル、メチルエーテル、ジエチルエーテル
、ジプロピルエーテルなどの脂肪族炭化水素エーテルま
たはジオキサン、テトラヒドロフランなどの環状エーテ
ルが挙げられる。
反応溶媒の使用量については特に限定されないが、例え
ば、通常、好ましくはイミノジアセトニトリル1MM部
に対し、1〜30重量部用いる。
本発明の方法における接触水素化の好ましい実施a様は
次の通りである。
まず、イミノジアセトニトリル、ラネーニッケル触媒ま
たはラネーコバルト触媒および反応溶媒を、例えば、電
磁撹拌機付オートクレーブのような反応器に仕込み、系
内を窒素で十分置換した後、昇温し水素ガスを導入し、
温度125〜250℃、好ましくは130〜180℃、
水素圧力10〜200Kg/c+1で0.5〜15時間
攪拌下反応させればよい。
反応終了後、反応液からの非環状ポリエチレンポリアミ
ンの分離は、例えば、反応液を室温に冷却し、触媒を濾
別した後、濾液を減圧蒸留することによって行い、非環
状ポリエチレンポリアミンを得る。例えば、圧力1〜2
011IIHgにおいて留出温度97〜113℃の範囲
でジエチレントリアミンおよびトリエチレンテトラミン
などが無色透明の粘稠な液体留分として得られる。
本発明は回分式あるいは連続式のいずれの方式でも実施
可能である。
(作用および効果) 本発明者等の研究によれば、イミノジアセトニトリルを
、ラネーニッケル触媒を用いて接触水素化を行う場合に
、反応温度が120℃未満では反応速度が非常に遅く、
且つ、非環状ポリエチレンポリアミンがジエチレントリ
アミンの収率は極端に低い。他方、反応温度が 120
℃を越えると、反応速度が著しく速くなり、非環状ポリ
エチレンポリアミンが比較的低い水素圧力で、高収率で
得られる。
しかし、このような緩やかな反応条件下であっても、お
なしラネーニッケル触媒またはラネーコバルト触媒に、
U、S、Pat、 2,605,263のように有機酸
処理を施すと、本来の触媒活性が極端に低下すると同時
に環状アミンのピペラジン収率および非環状ポリエチレ
ンポリアミンの収率は著しく低下することが判った。
したがって、本発明の非環状ポリエチレンポリアミンの
新規な製造方法は、まず接触水素化するための触媒を非
常に容易に調整できること、そのうえ、ラネーニッケル
触媒またはラネーコバルト触媒を有機酸処理することな
しに使用できること、スピペラジンなどの環状アミンを
極めて少量に抑制し、目的の非環状ポリエチレンポリア
ミンを高収率でしかも安価に得ることができるので、極
めて経済的な方法である。
(実施例) 以下、実施例、比較例により本発明を具体的に説明する
実施例1 撹拌機付11オートクレーブにイミノジアセトニトリル
24.2g(0,25モル)、市販のラネーコバルト(
Co:50wtX 、 AI:50wtχ)合金粉末を
アルカリ水?8液で展開して、上澄液が中性〜弱アルカ
リ性になるまで水洗したものを、1.4−ジオキサンで
洗浄したラネーコバルト触媒10.0gおよび1.4−
ジオキサン200.0gを仕込んだ後、系内を窒素置換
した。
その後、温度を140℃まで昇温し、ついで水素ガスを
導入し、水素圧力95〜105Kg/CIAに保持し、
3時間反応させた。
反応終了後、反応液を冷却し、触媒を濾別した後、濾液
をガスクロマトグラフィーによって分析した結果、ジエ
チレントリアミン収率64.5モル%、トリエチレンテ
トラミン収率11.4モル%、ピペラジン収率4.5モ
ル%であった。
実施例2 実施例1と同じ装置と同様な方法で、同様のラネーコバ
ルト触媒を用いて、温度180℃、水素圧力50〜60
Kg/ ad、反応時間2時間で行った。結果は表1の
通りである。
実施例3〜4 実施例1と同じ装置と同様な方法で、市販のラネーニッ
ケルCN+:50stZ SAI:50wtX)合金粉
末をアルカリ水溶液で展開して、上澄液が中性〜弱アル
カリ性になるまで水洗、1,4−ジオキサンで洗浄した
ラネーニッケル触媒を用いて、表1に示す条件で反応を
行った。結果は表1の通りである。
比較例1 実施例1と同じ装置と同様な方法で、市販のラネーコバ
ルト(Co:50wtX SAI:50wtχ)合金粉
末をアルカリ水溶液で展開して、上澄液が中性〜弱アル
カリ性になるまで水洗したものを、酢酸処理し、■、4
−ジオキサンで洗浄したラネーコバルト触媒を用いて行
った。結果は表1の通りである。
比較例2 実施例1と同じ装置と同様な方法で、比較例1と同様の
酢酸処理したラネーニッケル触媒を用いて1表1に示す
条件で反応を行った。結果は表1の通りである。
比較例3 実施例1と同じ装置と同様な方法で、同様のラネーコバ
ルト触媒を用いて1表1に示す条件で反応を行った。結
果は表1のとうりである。
(以下、余白)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)イミノジアセトニトリルを、ニッケル系触媒また
    はコバルト系触媒を用い、温度125〜250℃、水素
    圧力10〜200Kg/cm^2で接触水素化すること
    を特徴とする非環状ポリエチレンポリアミンの製造方法
  2. (2)ニッケル系触媒またはコバルト系触媒がラネーニ
    ッケル触媒またはラネーコバルト触媒である特許請求の
    範囲第1項記載の製造方法。
JP61027994A 1986-02-13 1986-02-13 ポリエチレンポリアミンの製造方法 Expired - Lifetime JPH0621119B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61027994A JPH0621119B2 (ja) 1986-02-13 1986-02-13 ポリエチレンポリアミンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61027994A JPH0621119B2 (ja) 1986-02-13 1986-02-13 ポリエチレンポリアミンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62187437A true JPS62187437A (ja) 1987-08-15
JPH0621119B2 JPH0621119B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=12236374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61027994A Expired - Lifetime JPH0621119B2 (ja) 1986-02-13 1986-02-13 ポリエチレンポリアミンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621119B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4970614A (en) * 1987-12-25 1990-11-13 Sharp Kabushiki Kaisha Adjustable magnetic recording and reproducing head unit
JP2010520169A (ja) * 2007-03-01 2010-06-10 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア アミノニトリルの製造方法
CN107930698A (zh) * 2017-11-28 2018-04-20 万华化学集团股份有限公司 催化剂的制备方法及n1‑(2‑氨乙基)‑1,2‑乙二胺的制备方法
CN115193436A (zh) * 2022-08-22 2022-10-18 山东明化新材料有限公司 一种镍钴金属骨架催化剂、制备方法及其应用

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101640247B1 (ko) * 2014-08-29 2016-07-15 현대모비스 주식회사 보행자 보호용 에어백장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4970614A (en) * 1987-12-25 1990-11-13 Sharp Kabushiki Kaisha Adjustable magnetic recording and reproducing head unit
JP2010520169A (ja) * 2007-03-01 2010-06-10 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア アミノニトリルの製造方法
CN107930698A (zh) * 2017-11-28 2018-04-20 万华化学集团股份有限公司 催化剂的制备方法及n1‑(2‑氨乙基)‑1,2‑乙二胺的制备方法
CN115193436A (zh) * 2022-08-22 2022-10-18 山东明化新材料有限公司 一种镍钴金属骨架催化剂、制备方法及其应用
CN115193436B (zh) * 2022-08-22 2024-01-26 山东明化新材料有限公司 一种镍钴金属骨架催化剂、制备方法及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0621119B2 (ja) 1994-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2257814A (en) Preparation of omega-amino nitriles
US4324917A (en) Preparation of polyalkylene polyamines
JPH0347156A (ja) カルボニルニトリル及び類似化合物の還元的アミノ化
CN114853633B (zh) 一种双氨丙基脂环叔胺的制备方法
US4356124A (en) Process for the production of pyrrolidones
EP0394968A1 (en) Amination of carbonyls
JP6130298B2 (ja) 高分子量ポリアルキレンアミンへの窒素含有化合物のアミノ基転移
US2817646A (en) Process for preparing lactams and amides
US5574181A (en) Process for the preparation of an aminoitrile by partial hydrogenation of a nitrile compound with two or more nitrile groups
JPS62187437A (ja) ポリエチレンポリアミンの製造方法
US4248801A (en) Process for the production of tertiary amine having long chain alkyl group
US4263175A (en) Catalyst for the production of pyrrolidone
US3998881A (en) Hydrogenation of phthalonitriles using rhodium catalyst
JPS62201848A (ja) ポリエチレンポリアミンの製造方法
JPH0211541A (ja) 高級ニトリルから水素添加によりアミンを製造する方法
CA1126762A (en) Process for hydrogenating aromatic dinitriles
JPH04295448A (ja) 第3級脂肪族メチルアミンの連続製造法
JPS6363642A (ja) ポリエチレンポリアミンの製造方法
JP3417597B2 (ja) 1,3−ジアミノプロパンの製造法
KR950005769B1 (ko) N-메틸알킬아민의 제조방법
JPS6311346B2 (ja)
JP4210795B2 (ja) 2−イミダゾリン類の製造法
JPS61236751A (ja) 第3級アミンの製造法
JP2590504B2 (ja) アルキレンアミン類を製造する方法
JPS62285921A (ja) ポリエチレンポリアミンの製造方法