JPS62187366A - 光ビ−ム走査装置 - Google Patents

光ビ−ム走査装置

Info

Publication number
JPS62187366A
JPS62187366A JP61029298A JP2929886A JPS62187366A JP S62187366 A JPS62187366 A JP S62187366A JP 61029298 A JP61029298 A JP 61029298A JP 2929886 A JP2929886 A JP 2929886A JP S62187366 A JPS62187366 A JP S62187366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light beam
mask
sensor
scanning device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61029298A
Other languages
English (en)
Inventor
Naonobu Fujioka
藤岡 尚亘
Kenichiro Asada
朝田 賢一郎
Takashi Mama
真間 孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61029298A priority Critical patent/JPS62187366A/ja
Publication of JPS62187366A publication Critical patent/JPS62187366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は光ビーム走査装置に関する。
(従来技術) 光ビーム(レーザビーム)走査光学系は、電子写真を用
いたプリンタや複写磯に種々応用されているが、ライン
ごとの走査開始位置を正確に合わせるためにレーザビー
ムが非画像域を走査している箇所に同期検知手段を設け
、検知タイミングから出出しタイミングまでの時間間隔
を一定に設定することが従来から行なわれている。また
、ビーム走査の不安定性、特に副走査ビッヂむらや、光
センサの配置精度のばらつきにJ:らず一定のビーム位
置を検出するために、センサの前に集光レンズやマスク
が一体に設けられることがある。
しかるに上記の構成では、センサ、プリント基板などの
一般に取付精度が出しにくい部材の固定によって位置を
出す必要があることから、高度な位置合せが難かしく、
調整が必要となる。
上記の点は、1ビームの通常のプリンタにおいてはざは
どの問題は生じず、言出しの相対的位置が合えばよいが
、多色印字等を行なうプリンタや複写機にあっては、色
を重ねる必要があり、したがって各ビームのN出しは厳
密に位置合せすることが必要となる。
上記のように多色を用いる場合には、前述の従来の同期
検知手段の配置の仕方では所望の精度を得ることができ
ず、電気的、機械的な調整手段が必須となるという問題
があった。
〔目 的〕
本発明は上記従来技術の問題点に着目し、これを改善す
ることを目的としてなされたものである。
〔構 成〕
上記目的を達成するため、本発明は、光センサの位置、
すなわち光センサ支持部材の位置と、光入射規制部材の
位置とを独立に設定するようにし、光入射規制部材の位
置の精度を確保することによって光センサ支持部材の取
付精度が劣っていても高精度な同期検知が得られるよう
にしたことにある。
以下、本発明を図面に示す実施例を参照して説明する。
第6図は代表的な光ビーム走査装置として半導体レーザ
とポリゴンスキャナを用いた場合を例示するもので、画
像信号により変調されたレーザビームBはコリメートレ
ンズ1で平行光とされ、第1シリンダレンズ2を通り、
アパーチャ3によってビーム整形され、ポリゴンスキャ
ナ4により偏光走査される。
ついでfθレンズ5、第2ミラー6を経て同期検知器7
ヘビーム8が入射すると、所定パルスカウントで得られ
る一定時間遅延の後に画像信号による変調が開始される
。この同期検知器7としては、光センサとして高速応答
性に優れるビン(PIN)フォトダイオードが用いられ
ることが多い。
画像域のレーザビームBは、fθレンズ5によってビー
ム径が絞られるとともにfθ走査特性が与えられ、第1
ミラー8で折返されて第2シリンダレンズ9により感光
体30面上に結像され、一定速度で走査される。
こ)で同期検知の原理について説明を加えると、光ビー
ムがセンサ受光面を通過すると光匿に対応した電流出力
が得られる。その概略は第7図(A)、(B)に示すよ
うに、予じめしきり値を設定し、この値を超えると同1
fJ信号を発生するよう回路を構成ザる。
一方、センサ受光面の一部を遮光する光入射規制部材と
してのマスク10をセンサ11の前に配置した場合を第
8図に示している。この場合、マスク10の位置によっ
て検知タイミングがずれることが分る。これは、センサ
受光面周辺部の感度むらが検知タイミングに影響するの
を避ける意味でも行なわれることが多い。またマスク1
0で遮光する面積が大きくなると、センサ出力ピークは
下るが、マスク10とセンサ11との間に集光レンズを
置くことでマスク10のおかれる範囲に余裕を持たせる
こともできる。
以上の説明から、一定位置にあるセンサ11に対しマス
ク10の位置が検知タイミングを変更し得ることが分る
。したがってマスク10の位置を調整することが同期検
知の有効な調整手段であることが判明し、また逆にマス
ク10の位置を一定にしておけばセンサ11の位置はあ
る程度変化しても高1!度の同期検知が可能となる。
そこで本発11においては、光センサ11の位置、すな
わち光センサ支持部材の位置と、光入射規制部材(マス
ク)の位置とを独立に設定し、後者の位置の精度を確保
することににって前者の取イ」位置の精度がラフであっ
ても高精度の同II検知を可能とするにうにしたことに
ある。
第1図および第2図にその具体的な実施例を示している
同図において、マスク10と、センサのユニツ]へ12
とは、光学系ハウジング13にそれぞれ別個に独立して
ネジ止めされている。
上記マスク10は、ステンレス板金に黒色塗装を施した
材料等により形成され、その下端がL形に屈曲されて取
イリ部10Aが形成されており、この取付部10Aで前
記ハウジング13にネジ止めされて固定されるようにな
っている。このネジの一方は基準ビン14とし、この基
準ビン14により位置決めして他のネジ15により固定
される。
第3図および第4図はマスク10の他の変形例を示すも
ので、金属製のマスク板10Bと固定用ブロック部ui
ocとで構成され、このブロック部材10Cの垂直面部
100にマスク板10[3の一端がネジ16等により固
定されて該垂直面部10Dの一側にマスク板10Bを張
り出させ、またブロック部材10Cの水平面部10Eに
固定用の長孔10F、IOFを穿設し、これに挿通する
ネジによりハウジング13に位置決めと同時に固定する
ようになされたものである。
センサ゛のユニット12は、センサホルダ17の先端内
部にレンズ押え18により取付けられた集光レンズ19
と、その背部に内装されるPINフォトダイオード20
と、このフォトダイオード20と接続される電子素子が
実装されたプリント基板21等を有し、その取付座17
Aでハウジング13にネジ22により取付けられている
。そしてこのセンナの光軸上に前記マスク10が配置さ
れる。
したがってマスク10の取付位置を調整することにより
センサのユニット12の取付精度に関係なく高精度な位
置決めができ、センサのユニツ1−12のセンサホルダ
17はプラスチックによる成型品であっても何ら障支え
ることがない。また第3図および第4図に示したマスク
10によれば、位置の調整がやりにくいセンサのユニッ
ト12の調整に比し逢かに調整を容易にすることができ
る。
第5図は本発明の特徴が最も発揮される場合の実施例を
示すもので、一つのユニットで複数の同期検知を有する
、例えば4つの感光体に書込みを行なうカラープリンタ
、複写機において、光学系ハウジング13に同−型に作
られたマスク10.”10・・・を精密に位置決めして
それぞれ固定し、センサのユニット12.12・・・は
その背後において光学系ハウジング13にネジ止めする
ことにより容易に配置することができる。したがって複
数の同期検知手段を有する高画質カラープリンタや複写
機の製作が著しく容易になる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、光センサの位置と
光入射規制部材(マスク)の位置とを独立に設定するよ
うにしたので、光入射規制部材の位置の精度を確保する
ことによって光センサ支持部材の取付精度が劣っても高
精度な同II検知が得られ、しかも光入射Jll!ti
11部材は単純な機械部品の精度によって位置決めを正
確にでき、とりわけ複数の同期検知手段を有する高画質
カラープリンタや複写器に適用したときその効果を最大
に発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す要8I1mWIr側面
図、第2図は同正面図、第3図および第4図は第1図に
おける光入射規制部材(マスク)の変形例を示す正面図
および側面図、第5図は本発明を複数の同期検知手段を
有する場合の適用例を示す斜視図、第6図は代表的な光
ビーム走査装買として半導体レーザとポリゴンスキャナ
を用いた場合の例示図、第7図(A)、(8)乃至第9
図(A)。 (B)は同期検知の原理説明図である。 1・・・コリメートレンズ、2・・・第1シリンダレン
ズ、3・・・アバーチA7.4・・・ポリゴンスキャナ
、5・・・fθレンズ、6・・・第2ミラー、7・・・
同期検知器、8・・・第1ミラー、9・・・第2シリン
ダレンズ、10・・・先入rJ4m制部材としてのマス
ク、11・・・センリ・、12・・・センサユニツ1−
113・・・光学系ハウジング、16・・・センナホル
ダ、19・・・集光レンズ、20・・・フォトダイA−
ド、21・・・プリン]一基板。 出願人代理人  佐  藤  −雄 第1図     第2図 第3図  第4図 (A)                1B)時間

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、画像信号にしたがって光ビームを発生させる光ビー
    ム発生手段と、この光ビーム発生手段で発生した光ビー
    ムを整形する光学的整形手段と、整形された光ビームを
    所定の走査面に偏光走査する偏光走査手段と、その光ビ
    ームを走査面上に結像させ、走査が一定速度になるよう
    配置された光学系と、画像信号の書出しタイミングを設
    定する同期検知手段とを有する光ビーム走査装置におい
    て、上記同期検知手段は、光センサと、このセンサを支
    持する支持部材と、前記光センサへの光入射を規制する
    光入射規制部材とで構成し、この光入射規制部材を前記
    センサ支持部材とは独立して取付けたことを特徴とする
    光ビーム走査装置。 2、前記周期検知手段を複数とし、それぞれの光入射規
    制部材は同一の取付部材に一体に取付けられていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光ビーム走査
    装置。 3、前記同期検知手段を複数とし、それぞれの光入射規
    制部材は同一形状とされていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の光ビーム走査装置。 4、前記光センサと光入射規制部材との間に集光を行な
    う光学部材を有することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項乃至第3項のいずれか1項に記載の光ビーム走査装
    置。
JP61029298A 1986-02-13 1986-02-13 光ビ−ム走査装置 Pending JPS62187366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61029298A JPS62187366A (ja) 1986-02-13 1986-02-13 光ビ−ム走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61029298A JPS62187366A (ja) 1986-02-13 1986-02-13 光ビ−ム走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62187366A true JPS62187366A (ja) 1987-08-15

Family

ID=12272329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61029298A Pending JPS62187366A (ja) 1986-02-13 1986-02-13 光ビ−ム走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62187366A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04123651U (ja) * 1991-04-25 1992-11-10 旭光学工業株式会社 走査光学系の同期位置検出構造
US5880765A (en) * 1994-07-04 1999-03-09 Sharp Kabushiki Kaisha Multi-beam optical head

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04123651U (ja) * 1991-04-25 1992-11-10 旭光学工業株式会社 走査光学系の同期位置検出構造
US5880765A (en) * 1994-07-04 1999-03-09 Sharp Kabushiki Kaisha Multi-beam optical head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6133932A (en) Method and apparatus for adjusting a line synchronization signal in response to photoreceptor motion
JPH11227249A (ja) 画像形成装置
CA2067887C (en) Raster output scanner with process direction spot position control
JP2005234359A (ja) 走査光学系光学特性測定装置、走査光学系光学特性測定装置校正方法、走査光学系及び画像形成装置
JPS62187366A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPH11194281A (ja) レーザ記録装置及びレーザ走査装置の取付方法
US4907091A (en) Optical reading apparatus
JPS58120369A (ja) 光ビ−ム走査の同期光検出装置
US4587420A (en) Light beam scanning device for correcting scanning speed
JPH09325288A (ja) マルチビ−ム走査装置
JPH1010446A (ja) マルチ光ビーム走査の同期検出方法及びマルチ光ビーム走査装置
JP3184170B2 (ja) レーザ走査位置検出センサ
JPS58121015A (ja) 光ビ−ム走査の同期光検出装置
JP2984023B2 (ja) レーザビーム走査位置検出構造
JP3184141B2 (ja) ジッタ改善機能を有する走査光学装置及びそれを使用する画像形成装置
US6697094B2 (en) Method and apparatus for locating the process postion of a scan line in an electrophotographic machine
JPH03131817A (ja) 光ビーム走査光学装置
KR100243146B1 (ko) 컬러인쇄기용광주사유니트의주사개시시기데이터산출장치
JPH09193464A (ja) 画像形成装置
JPS60172013A (ja) 同期検知装置
JP2003043389A (ja) 走査光学装置
JPH0635291A (ja) 多重画像形成装置
JPH0897967A (ja) ディジタル読み取り装置におけるイメージセンサの取り付け位置調整方法
JPS63139476A (ja) ビ−ム検出器
JPH04251814A (ja) ラスタ走査装置