JPS62186106A - 液体燃料用低noxバ−ナ - Google Patents

液体燃料用低noxバ−ナ

Info

Publication number
JPS62186106A
JPS62186106A JP2639486A JP2639486A JPS62186106A JP S62186106 A JPS62186106 A JP S62186106A JP 2639486 A JP2639486 A JP 2639486A JP 2639486 A JP2639486 A JP 2639486A JP S62186106 A JPS62186106 A JP S62186106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
flame
fuel
chamber
plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2639486A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuyoshi Nakamoto
中本 充慶
Kenya Okamoto
岡本 ▲けん▼也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2639486A priority Critical patent/JPS62186106A/ja
Publication of JPS62186106A publication Critical patent/JPS62186106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spray-Type Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は室内開放型低NOxバーナに関するものである
従来の技術 従来、ファンヒータのごとき、室内開放型燃焼器のバー
ナは部分予混合燃焼を行ない、予混合火炎の下流側で、
拡散火炎を形成させ、完全燃焼をさせていた。この燃焼
方法は燃焼量の可変範囲(以下、TDRと言う)が広い
特徴を有していた。
発明が解決しようとする問題弘 このような部分予混合燃焼方式は火炎温度が高く、しか
も拡散燃焼を行なう為、燃焼時間が長く、窒素酸化物(
以下、NOxと言う)の排出量がおおい。この燃焼方式
を利用した燃焼器は排ガス中に含まれるNOxの量がし
ばしば100ppmを越える。
NOxが高濃度で空気中に存在すると、人体に悪影響を
及ぼすといわれており、燃焼器からのNOxの排出量を
少なくする必要がある。
この為、完全予混合燃焼を利用したNOx排出量の少な
いバーナが使用されたが、燃焼量の可変範囲が狭く、燃
焼機器として不便なものとなっていた。
本発明は、 NOx排出量の少ないしかも燃焼量の可変
範囲が広い燃焼機器を提供するものである。
問題点を解決するだめの手段 本発明は上記問題点を解決するために平面状の燃焼板を
一定距離で対向させて燃焼室を形成し、予混合燃焼をお
こない、対向火炎を形成する。−方、燃焼室の一部を閉
塞し、燃焼ガスが一定方向に流出し、しかも燃焼が燃焼
室で完了するようになっている。
作用 上記構成により、燃焼室には対向火炎が形成される。こ
の時、燃焼板の炎口から噴出した燃料は減速をうけて、
燃焼板から離れるにしだがい、すなわち、燃焼室の中央
に向かうにしたがい流速が小さくなる。しだがって、火
炎は燃料の速度の小さな位置で形成されるため、火炎の
安定性はよい。
このとき、予混合比を大きくしても燃焼が可能であり、
NOx排出量の少ない燃焼となる。
まだ、燃焼板として金網をもちいると、燃焼板の温度は
上昇し、火炎は燃焼板により近すき、燃焼板からの輻射
量が多くなり、その結果、火炎温度は下がり、NOx排
出量は低減する。また、燃焼板からの輻射熱により、底
板の温度が上昇し、気化室内部を加熱し、液体燃料の気
化を促進する。
実施例 第1図は本発明の一実施例を示す斜視図であシ、一部所
面によシ、内部構成部分を提示している。
1は低 NOxのバーナ本体、2,3はバーナ本体1内
に設け、互いに相対向した燃焼板、4.5は燃焼板2.
3の一部に形成した炎口板、6,7はバーナ本体1の左
右の側板で、8は底板、9,9aはバーナ本体1の前後
板、10,11はバーナ本体1の前後板9,9aと燃焼
板2.3o間に形成した燃料供給室、12は燃焼室、1
3は気化筒である。
第2図は低NOxバーナ本体の断面図である。
14はバーナ本体1の底部に設けた気化室15との仕切
板142Lに形成した絞り口、16はシーズヒータ、1
7は空気通路、18は燃料ノズル、19は送風ファンで
ある。2oはく火器、21は燃焼検知器である。22.
23は火炎である。24はバーナ本体1の上面で燃焼室
12に開口した排気口である。25は液体燃料、26は
空気、27゜28は混合気、29は排気ガスである。
シーズヒータ16に通電し、気化筒13が加熱された後
、液体燃料26(例えば灯油)が燃料ノズル17から噴
射する。液体燃料25が気化筒13に衝突し、気化し、
送風ファン19よシ送風された空気26と混合したのち
、絞シロ14を通ったのち、均一な混合気27.28と
なシ、燃料供給室10.11を通って、炎口板4,5に
供給される。更に、燃焼室12に供給され点火器2oで
点火されて、火炎22.23を形成する。炎口板4゜5
は金網を使用しており、燃焼中には輻射面となり、火炎
温度の低下、火炎の安定性に寄与する。
また、燃焼室12内の混合気の温度低下を防止する。混
合気の温度が十分に高いとき、炎口板4゜5として、セ
ラミックスを使用しても、金網を使用した場合と同様に
火炎温度の低下、火炎の安定性に寄与する。
空気比Mを第1式で示す。
混合気27.28の空気比Mが1以上の場合、予混合燃
焼となり、燃料は火炎22.23で完全燃焼する。その
後、排気ガス29となって排気口24から放出される。
炎口板4.6から流れ出る混合気及び火炎の下流の排気
ガスは燃焼室12の中央に近ずく程、減速をうけ、炎口
板の中央でしかも燃焼室12の中央ではよどみ慨を形成
し、流速の0の位置が存在する。従って、火炎の存在す
る位置では流れは遅くなり、火炎の安定性に寄与する。
更に、よどみ点に近すき、流速が小さくなるにつれて静
圧が高くなシ、炎口板を噴出する混合気の流速は炎口板
全体にわたって均一に噴出するだめ、火炎も炎口板4,
6上でむらのない均一な燃焼状態となる。
また、炎口板4,5および火炎が向い合って位置するた
め燃焼量を少なくした場合のこれらの温度低下は少なく
なる。その結果、空気比の大きな領域で燃焼可能なため
、NOx排出量が少ない。
また、燃焼量を少なくした場合にも安定でしかも未燃ガ
スの排出量も殆ど無いため、TDRを大きくとれる。空
気比(M)を1・4にした場合、NOXの排出量は従来
の部分予混合燃焼方式の1/1゜以下になシ、更に、T
DRは4以上となった。
底板8は燃焼板2,3および火炎から直接熱をうけるた
め、空気比を大きくして、液体燃料の気化熱が大きくな
っても気化室の温度及び、混合気の温度を十分に保つこ
とができる。
発明の効果 このように本発明によれば次のような効果を得ることが
できる。
1、燃焼室の底板は燃焼板および火炎から直接熱をうけ
るため、空気比を大きくできる。従って、NOxの排出
量の少ない燃焼が可能となる。
2、炎口板および火炎が向い合って位置するため燃焼量
を少なくした場合のこれらの温度低下は少なくなる。し
たがって、燃焼量を少なくした場合にも、安定燃焼が可
能であり、TI)Rを大きくとれる。
3、さらに、炎口板および火炎が向い合って位置するた
め炎口板から流れ出る混合気及び火炎の下流の排気ガス
は燃焼室の中央に近ずく程、減速をうけ、炎口板の中央
でしかも燃焼室の中央ではよどみ慨を形成し、流速のO
の位置が存在する。
従って、火炎の存在する位置では流れは遅くなり、火炎
の安定性に寄与する。
4、また、炎口板および火炎が向い合って位置するため
、よどみ截に近すき、流速が小さくなるにつれて静圧が
高くなり、炎口板を噴出する混合気の流速は炎口板全体
にわたって均一に噴出するため、火炎も炎口板上でむら
のない均一な燃焼状態となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるバーナ本体の斜視図
であり、一部所面にしている。第2図は同縦断面図であ
る。 1・・・・・・低NOxバーナ本体、2.3・・・・・
・燃焼板、8・・・・・・底板、16・・・・・・気化
室。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 炎口板の部分を有する燃焼板を一定距離をおいて対向さ
    せて間に燃焼室を形成するとともに前記燃焼板を内装し
    たバーナ本体との間に燃料供給室を形成し、前記燃焼室
    の底板の上流に液体燃料の気化室を設け、炎口板を輻射
    面とした液体燃料用低NOxバーナ。
JP2639486A 1986-02-07 1986-02-07 液体燃料用低noxバ−ナ Pending JPS62186106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2639486A JPS62186106A (ja) 1986-02-07 1986-02-07 液体燃料用低noxバ−ナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2639486A JPS62186106A (ja) 1986-02-07 1986-02-07 液体燃料用低noxバ−ナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62186106A true JPS62186106A (ja) 1987-08-14

Family

ID=12192328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2639486A Pending JPS62186106A (ja) 1986-02-07 1986-02-07 液体燃料用低noxバ−ナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62186106A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57198946A (en) * 1981-05-27 1982-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Hot air type room heater

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57198946A (en) * 1981-05-27 1982-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Hot air type room heater

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62186106A (ja) 液体燃料用低noxバ−ナ
JP2905628B2 (ja) パルス燃焼器
KR0126904B1 (ko) 저질소산화물 버너
JPH081281B2 (ja) バ−ナ
JPS63210507A (ja) バ−ナ
JPH01107010A (ja) バーナ
JPH01222105A (ja) バーナ
JP2671330B2 (ja) バーナ
JPS63263310A (ja) バ−ナ
JP2671324B2 (ja) バーナ
JPS6383515A (ja) バ−ナ
JPS6314007A (ja) バ−ナ
JPH0810048B2 (ja) バ−ナ
JPS57124605A (en) Burner with stabilized holding flame
JP2532489B2 (ja) バ−ナ
JPH0297810A (ja) バーナ
JPS63187015A (ja) バ−ナ
JPH02169906A (ja) 燃焼装置
JPS5847902A (ja) 燃焼装置
JPS63187008A (ja) バ−ナ
JPH0297809A (ja) バーナ
JPS62258904A (ja) 燃焼装置
JPS63187012A (ja) バ−ナ
JPH02118306A (ja) バーナ
JPH01266411A (ja) 燃焼装置