JPH01107010A - バーナ - Google Patents

バーナ

Info

Publication number
JPH01107010A
JPH01107010A JP4132888A JP4132888A JPH01107010A JP H01107010 A JPH01107010 A JP H01107010A JP 4132888 A JP4132888 A JP 4132888A JP 4132888 A JP4132888 A JP 4132888A JP H01107010 A JPH01107010 A JP H01107010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
flame
air
burner
secondary air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4132888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0478886B2 (ja
Inventor
Mitsuyoshi Nakamoto
中本 充慶
Tatsuo Fujita
龍夫 藤田
Sachio Nagamitsu
左千男 長光
Kenya Okamoto
岡本 ▲けん▼也
Kenkichi Hashido
橋戸 健吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4132888A priority Critical patent/JPH01107010A/ja
Publication of JPH01107010A publication Critical patent/JPH01107010A/ja
Publication of JPH0478886B2 publication Critical patent/JPH0478886B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は工業用・業務用あるいは家庭用バーナで燃焼量
の可変範囲(以下、TDRという)の広いバーナに関す
るものである。
従来の技術 従来、工業用・業務用あるいは家庭用バーナとして部分
予混合燃焼を利用したバーナが使用されており、燃料と
空気との混合気を炎口上で点火し、予混合火炎を形成さ
せ、予混合火炎の周囲より、二次空気を供給させて拡散
火炎を形成させていた。
一方、スミセルバーナのごとく、予混合火炎と拡散火炎
を分離して拡散火炎の周囲より二次空気を供給していた
発明が解決しようとする課題 しかしながら、予混合火炎の周囲に拡散火炎を形成する
バーナは燃焼量の少ない時、あるいは予混合気の空気過
剰率が1に近づいた時にバーナが急激な温度上昇をして
しばしば逆火が生じる。予混合空気量を多くして、空気
過剰率を大きくしたり、或は燃料の量を増加させて燃料
の流速を大きくすると、火炎は不安定になり、未燃ガス
を排出したり、吹き飛びに至ることがしばしば生じた。
その為、燃焼量及び空気量の可変範囲が小さいため、実
用上不便さが生じていた。
一方、スミセルバーナは予混合気の空気過剰率が1より
大きい場合、あるいは小さい場合には予混合火炎が不安
定になり、実用上問題があった。
課題を解決するための手段 本発明は燃焼量及び空気量の可変範囲の広いバーナ即ち
TDRの広いバーナを提供するものである。
第1の発明は燃焼室を形成する燃焼室壁には多数の炎口
を設ける。炎口は互いに対向させ、燃焼室壁に設けた燃
料供給路の出口に位置する。燃料供給路は燃焼室の外側
に設けている。二次空気口は燃焼室の出口に互いに対向
して配置されている。
第2の発明は燃焼室を形成する燃焼室壁には多数の炎口
な設け、炎口は互いに対向させ、燃焼室壁に設けた燃料
供給路の出口に位置する。燃料供給路は燃焼室の外側に
設けている。二次空気口は燃焼室の出口に互いに対向し
て配置し、燃焼室の外側を冷却用空気通路とする。
第3の発明は二次空気を燃料供給路の外側を流し、予混
合気の予熱を行う。
作用 第1の発明では、予混合火炎は炎口から離れても対向し
て燃焼するため、空気量の多い領域で燃焼が可能であり
、燃焼量の多いときにも吹き飛びにくい。特に、燃焼室
出口近くの炎口に形成する予混合火炎は燃焼室出口から
離れた炎口で形成した予混合火炎によって発生した高温
の排気ガスによって予混合気を予熱されるため火炎安定
性がよい。さらに、火炎が分散しているため、燃焼室の
容積の小さい場合でも安定に燃焼する。部分予混合気で
も二次空気口から二次空気が供給され、未燃ガスが完全
燃焼する。
第2の発明では燃焼室の外側を冷却空気で冷却する。燃
焼室壁が低温を保持する。
第3の発明では燃焼室壁の外側で加熱された空気で予混
合気を加熱し、予混合火炎の安定性をたかぬる。さらに
、空気を二次空気として利用し、拡散火炎の燃焼性を高
める。
実施例 第1図は本発明の一実施例の一部断面の構成図である。
1はバーナ本体、2は燃焼室、3は燃焼室壁、4は燃焼
室出口、5は炎口、6は燃料供給路、7は分岐管、8は
冷却通路、9は二次空気口、10は二次空気通路である
。11は燃料人口、12は二次空気人口、13は予混合
気である。燃焼室2は一次燃焼室14と二次燃焼室15
から構成される。
第2図は第1図のA−A断面であり、燃焼室2の下流に
熱交換器23を配置している。14は火炎であり対向火
炎17を形成する。18は不完全燃焼ガス、19は二次
火炎、20は二次火炎の基部、21は排気ガス、22は
冷却空気、23は対向火炎の基部、24は二次空気であ
る。
高温の排気ガス21はしばしば燃焼室2の下流に熱交換
器を介して、あるいは直接に熱源として利用される。予
混合気13には燃焼用空気が混入されており、燃料人口
11より導入される。予混合気13は分岐管7を通り、
分岐管13に多数設けた燃料供給路12を通って先端の
炎口11より燃焼室8に導入される。燃料供給路6は燃
焼室壁3の外側に細長い通路を持つチューブで構成して
いる。
この予混合気13に点火すると火炎16、対向火炎17
を形成する。気体燃料のかわりに液体燃料を使用する場
合、液体燃料を気化することにより気体燃料と同様に燃
焼することが可能であり、本発明に於ける効果も同様に
考えてよい。
炎口5は燃焼室2を介して互いに向かい合って対になっ
ており、この対が多数配置されている。
各炎口5で形成された火炎16は対向火炎17となる。
燃料供給路6も炎口5に対応して対になっている。燃焼
室壁3の外側には燃料供給路6を配置している。燃焼室
壁3と分岐管7との間には燃料供給路6が群になって配
置され、冷却通路8を形成している。この冷却通路8を
冷却空気22が通過する。分岐管7は数個°に分割され
ており、各分岐管7の問を冷却空気22が通過可能であ
り、更に燃焼室壁3からのふく射熱を外部へ放熱できる
ようになっている。冷却空気22は加熱され、熱源とし
て利用されることがおおい。多数の対向火炎17が燃焼
室2内に形成されるが、この火炎16で発生した熱は燃
焼室壁3及び燃料供給路6を加熱する。
そして、燃焼室壁3及び燃料供給路6より放熱し、燃焼
室壁3の温度低下がはかれる。燃焼室壁3及び燃料供給
路6はステンレスのごとき耐熱材料を使用しており、ふ
く射による放熱を容易にしている。火炎14によって加
熱された燃焼室壁3の外側は冷却通路8になっており、
冷却空気22が通過して、燃焼室壁3の冷却を行い、火
炎16の逆火を防止する。
このとき、燃料供給路6も冷却空気によって同様に冷却
される。燃料供給路6を流れる予混合気13は燃料供給
路6の内壁付近は冷却されるが、流れの中心付近を冷却
する事はない。従って、予混合気13の平均温度の低下
はみられないため、燃料を悪化させることはない。
本発明は対向火炎17を形成することにより特徴づけら
れるが、次にこの対向火炎17について詳述する。燃焼
室2を介して対向する燃焼室壁3に設けられた炎口5は
互いに同一軸線上で対向している。各炎口5上に形成さ
れる火炎16は対向炎17を形成する。この対向火炎1
7は一般のブンゼン火炎に比べて噴出流速が大きくても
吹き飛びが生じない。
予混合気13の噴出速度の小さい場合には対向火炎の基
部23は炎口5の近傍に付着しているが、噴出速度の大
きい場合には炎口5から離れる。その結果、炎口5と対
向火炎の基部23から一部燃料が流出するが、下流に形
成される対向火炎17によって酸化される。
予混合気13が部分予混合の場合、対向火炎17で燃焼
したのち不完全燃焼ガスとなる。このガスは二次空気口
9から供給された二次空気24により、二次火炎19を
形成して、完全燃焼して、排気ガス21となる。
この時、対向火炎と二次火炎は離れて形成する為、燃焼
室壁の温度上昇を防止出来る。二次火炎は2次燃料室1
5の開口部に全体に形成されるため、不完全燃焼ガスの
流速は燃料の流速よりも小さく設定できる為、二次火炎
の安定性が非常によい。
燃焼室2の上流の炎口5で形成した火炎16によって発
生した高温の燃焼ガスはより下流の火炎に供給され、炎
口5より噴出した予混合空気を予熱する。その結果、下
流の火炎の安定性を確保する。このとき燃料ガスの流入
は対向火炎17の基部付近すなわち炎口5付近だけであ
り、火炎を全体にわたって加熱するものでない。
燃料流速が小さくなると、火炎16は炎口5の中に入ろ
うとする。この時、燃焼室壁3および燃料供給路6は冷
却空気22で冷却される。従って、火炎16は燃料供給
路6の上流に向かって入ること、即ち、逆火はなくまた
、前述の如く、予混合気の冷却はないので炎口5付近で
安定に燃焼する。
燃料供給路6は細長い管状であり、長さをし、内容をD
とすると、L/Dが大きいと予混合気はボアズイユ流れ
となる。ボアズイユ流れになると対向火炎17の端面が
より炎口に近づくため、未燃ガスの排出を抑え、完全燃
焼が容易になる。この時、L/D>=4で効果の大きい
ことがわかった。
燃焼室2の下流に熱交換器25を設ける場合には燃焼室
壁3及び燃料供給路6も熱交換器25の一部となり、冷
却空気22が熱源として利用され、熱交換器25の小型
化がはかれる。
第3図は本発明の別の実施例の構成図である。
26はバーナ本体、27は燃焼室、28は炎口、29は
バーナヘッダ、30は2次空気口である。
31は燃料供給路、32は燃料分岐管、33はヘッダフ
ランジ、34はバーナカバー、35は2次空気カバー、
36は2次空気通路、37は底板、38は対向火炎、3
9は2次火炎である。
40は予混合気、41は2次空気である。42は一次燃
焼室壁、43は二次燃焼室壁である。バーナヘッダ29
は燃料分岐管32とこれに連通した多数の燃料供給路3
1と、ヘッダフランジ33からなり、燃料分岐管32の
先端は炎口28となる。2次空気孔30はバーナカバー
34の一部に向かい合って多数設けている。
燃焼室27を構成する一次燃焼室壁42は数個のヘッダ
フランジ33を並べて、これらを向いあわせて形成し、
燃焼室27の底は長方形をした底板37にて形成する。
この時、炎口28は一次燃焼室壁42に多数設けた構成
となる。燃焼室27の下流側には2次空気孔30を炎口
28と同様に向い合わせて配置する。燃料と一次空気の
混合した予混合気40はバーナヘッダ29を構成する多
数の燃料分岐管32に供給される。
バーナヘッダ29は燃料分岐管32とこれに連通した多
数の燃料供給路31とヘッダフランジ33からなり、燃
料分岐管32の先端は炎口28となる。多数の2次空気
孔30は向かい合った二次燃焼室壁43に設けてあり、
バーナカバー34の一部に向かい合って多数設けている
燃焼室27は数個のヘッダフランジ33を並べて、これ
らを向かい合わせて形成し、燃焼室27の底は底板37
で形成する。燃焼室27の下流側には2次空気口29を
炎口28と同様に向かい合わせで配置する。
2次空気通路36はバーナヘッダ29と2次空気カバー
35およびバーナカバー34からなる。
各燃料分岐管32には多数の燃料供給路31を設けてい
る。各燃料供給路31の先端の炎口28より噴出した予
混合気40に点火されると対向火炎38を形成する。予
混合気の空気過剰率が1以下の場合には2次空気孔30
より供給される2次空気41により2次火炎39を形成
する。
また一部の熱はヘッダフランジ33を加熱し、燃焼した
高温ガスで加熱する。
本実施例の第1の特徴は二次火炎の形成にある。
対向火炎38を形成した後、燃焼ガスは二次空気口30
から供給される二次空気41によって二次火炎39を形
成する。二次火炎39は二次空気口30付近に二次火炎
の基部44を形成する。二次火炎39の先端は閏じてお
り、完全燃焼する。
この時、二次燃焼室壁43は燃焼ガスの流れの方向に広
がるように対向させている。二次空気口30から供給さ
れる二次空気41は燃焼室出口4=12− 5に向かつてなかれる。二次空気41が傾斜して流れる
ため、二次空気41が対向火炎38の方向に流れること
はほとんどない。すなわち、二次空気41を対向火炎に
影響なく供給できる。
本実施例の第2の特徴は二次空気41よる一次燃焼室壁
42の冷却にある。二次空気41はヘッダフランジ33
とバーナヘッダ29間を流れて、一次燃焼室壁42を冷
却する。本バーナは火炎が炎口28から離れて形成する
ことができるため、一次燃焼室壁42を冷却しても対向
火炎38の安定性に影響はない。すなわち火炎温度の低
下をほとんど影響なく一次燃焼室壁の温度の低下ができ
る。したがって、一次燃焼室壁の耐久性を確保でき、高
温の燃焼ガスを発生することができる。この時、一次燃
焼室壁42を二次空気41で冷却したが、冷却空気を二
次空気に限定しなくても冷却の効果を有する。
本実施例の第3の特徴は高温の二次空気を利用する点に
ある。一次燃焼室壁42で加熱された二次空気41は炎
口28よりも燃焼室出口45に近い二次空気口30より
供給される。二次火炎39は高温の二次空気41により
完全燃焼する。この時、対向火炎38と二次火炎39は
離れているため、炎口28及び一次燃焼室壁42を加熱
し、高温にすることはない。すなわち、高温の二次空気
を供給してもバーナの温度をあげることはない。
第4図はまた別の実施例を示す。二次空気口46にスリ
ット空気口47を設けている。二次燃焼室壁48は一次
燃焼室壁49よりも幅が広い。すなわち、一次燃焼室5
0よりも二次燃焼室51の幅は広い。
スリット空気口47は一次燃焼室の出口52の周囲にほ
ぼ連続して設けている。そして、二次燃焼室出口53に
直角方向に二次空気53を供給する。二次火炎54は一
次燃焼室出口52の全体に火炎が形成される。二次火炎
54は連続して形成するため、完全燃焼する。
また、二次燃焼室壁48を一次燃焼室壁49よりも幅を
広くすると二次空気口46を通過した二次空気は二次火
炎54に近ずくと速度は小さくなる。その結果、二次火
炎54は安定し、完全燃焼する。
本実施例の第1の特徴はスリット状の連続した二次空気
口46にある。二次空気53が連続して供給されるため
、二次火炎54が燃焼室全体に切れ目なく形成される。
すなわち、二次火炎54を完全燃焼できる。
本実施例の第2の特徴は二次燃焼室51の幅が一次燃焼
室50の幅より広い点にある。二次空気53が二次火炎
54に供給される位置では流速が小さい。従って、二次
火炎の安定性がよく、完全燃焼する。
発明の効果 本発明は燃焼室内で多数の対向火炎を形成し、更に、燃
焼室出口方向に複数個配置することにより、次のような
効果をえた。すなわち、 (1)火炎の安定性が良く、
燃焼量および空気過剰率の広い範囲で燃焼が可能となる
、(2)熱交換器を燃焼室の出口に配置し、冷却通路を
冷却空気が通過することにより、熱交換器の小型化がは
かれる。
また二次空気を傾斜して供給することにより、 (3)
対向火炎(予混合火炎)に影響なく二次空気を供給でき
る、さらに一次燃焼室よりも二次燃焼室の幅を広くする
ことにより、 (4)二次火炎を安定に形成し、完全燃
焼する。また、一次燃焼の周囲に連続したスリット状の
二次空気口を設けることにより、 (5)連続した二次
火炎を形成する。
さらに、一次燃焼室の外側を冷却することにより、(6
)対向火炎(予混合火炎)の冷却なしにバーナの冷却が
でき、バーナの耐久性がよい。また、二次空気を予熱す
ることにより、 (7)二次火炎の完全燃焼ができる。
さらに、燃料供給路を通過する予混合気を予熱すること
により、 (8)バーナ温度の上昇なく一次火炎の上昇
をはかり、火炎の安定性が増す。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のバーナの構成図、第2図は
同バーナの断面図、第3図および第4図は本発明の異な
る実施例のバーナの断面図である。 1・・・バーナ本体、2・・・燃焼室、5・・・炎口、
6・・・燃料供給路、8・・・冷却通路、25・・・熱
交換器、38・・・対向火炎、39・・・二次火炎、4
3・・・二次燃焼室壁、47・・・スリット空気口。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一次燃焼室と、前記一次燃焼室の燃焼ガスの流れ
    方向に設けた二次燃焼室と、前記一次燃焼室を構成する
    壁に互いに対向させて設けた多数の炎口と、前記炎口と
    つながる出口を有する多数の燃料供給路と、前記二次燃
    焼室を構成する壁に設けた互いに対向させた多数の空気
    口を具備するバーナ。
  2. (2)請求項1において、二次燃焼室壁を燃焼ガスの流
    れ方向に広がるように傾いて互いに対向させて二次燃焼
    室を形成し、前記二次燃焼室壁には互いに対向させた多
    数の空気口を設けてなるバーナ。
  3. (3)請求項1または2において、一次燃焼室の幅より
    も二次燃焼室の幅を大きくしたバーナ。
  4. (4)請求項1または2において、炎口よりも一次燃焼
    室出口側に一次燃焼室の周囲に連続したスリット状の二
    次空気口を配置したバーナ。
  5. (5)一次燃焼室と、前記一次燃焼室の燃焼ガスの流れ
    方向に設けた二次燃焼室と、前記一次燃焼室を構成する
    壁には互いに対向させて設けた多数の炎口と、前記炎口
    は前記一次燃焼室壁に設けた多数の燃料供給路の出口に
    位置し、前記一次燃焼室壁の外側を冷却用空気の通路と
    したバーナ。
  6. (6)請求項5において、冷却用空気を二次燃焼用空気
    としたバーナ。
  7. (7)一次燃焼室を形成する一次燃焼室壁に互いに対向
    させた多数の炎口を設け、前記炎口は前記燃焼室壁に設
    けた多数の燃料供給路の出口に位置し、前記炎口は燃焼
    室出口方向に複数個配置し、前記炎口の燃焼室出口方向
    に互いに対向した二次空気口を配置し、前記バーナの周
    囲を二次空気通路とし、二次空気を前記燃焼室壁の外側
    および前記燃料供給路の外側を通過し、二次空気口より
    燃焼室に供給するバーナ。
JP4132888A 1987-04-17 1988-02-24 バーナ Granted JPH01107010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4132888A JPH01107010A (ja) 1987-04-17 1988-02-24 バーナ

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-95638 1987-04-17
JP62-95633 1987-04-17
JP62-187133 1987-07-27
JP18713387 1987-07-27
JP4132888A JPH01107010A (ja) 1987-04-17 1988-02-24 バーナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01107010A true JPH01107010A (ja) 1989-04-24
JPH0478886B2 JPH0478886B2 (ja) 1992-12-14

Family

ID=26380922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4132888A Granted JPH01107010A (ja) 1987-04-17 1988-02-24 バーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01107010A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100405242B1 (ko) * 2001-05-17 2003-11-17 주식회사3차버너 가스보일러용 연소장치
JP2008175502A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Rinnai Corp 内炎式バーナ
WO2012070746A1 (ko) * 2010-11-25 2012-05-31 주식회사 경동나비엔 급기공기를 이용한 연소실 냉각구조

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100405242B1 (ko) * 2001-05-17 2003-11-17 주식회사3차버너 가스보일러용 연소장치
JP2008175502A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Rinnai Corp 内炎式バーナ
WO2012070746A1 (ko) * 2010-11-25 2012-05-31 주식회사 경동나비엔 급기공기를 이용한 연소실 냉각구조

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0478886B2 (ja) 1992-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5837414A (ja) 混合式ガスバ−ナ
JPH01107010A (ja) バーナ
US11428403B2 (en) Gas furnace
US5139414A (en) Burner having primary and secondary combustion chambers
JP2671352B2 (ja) バーナ
JP2671330B2 (ja) バーナ
JP2671324B2 (ja) バーナ
JP2583875B2 (ja) バ−ナ
JPH05288309A (ja) バーナ
JPH0637968B2 (ja) バーナ
JPH0297810A (ja) バーナ
JPS6383515A (ja) バ−ナ
JP2715463B2 (ja) バーナ
JPH02118306A (ja) バーナ
JPS63187013A (ja) バ−ナ
JP2532489B2 (ja) バ−ナ
JPS63127005A (ja) バ−ナ
JPS63161308A (ja) バ−ナ
JPS63263310A (ja) バ−ナ
JPH0711327B2 (ja) バーナ
JPS63187012A (ja) バ−ナ
JPH03129205A (ja) バーナ
JPH02136605A (ja) バーナ
JPH0518516A (ja) バーナ
JPH07151319A (ja) 燃焼装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees