JPS62184165A - 漁網用結節機 - Google Patents

漁網用結節機

Info

Publication number
JPS62184165A
JPS62184165A JP2498886A JP2498886A JPS62184165A JP S62184165 A JPS62184165 A JP S62184165A JP 2498886 A JP2498886 A JP 2498886A JP 2498886 A JP2498886 A JP 2498886A JP S62184165 A JPS62184165 A JP S62184165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing net
loop
jig
locking
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2498886A
Other languages
English (en)
Inventor
橋本 莞爾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HASHIMOTO SANGYO KK
Original Assignee
HASHIMOTO SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HASHIMOTO SANGYO KK filed Critical HASHIMOTO SANGYO KK
Priority to JP2498886A priority Critical patent/JPS62184165A/ja
Publication of JPS62184165A publication Critical patent/JPS62184165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braiding, Manufacturing Of Bobbin-Net Or Lace, And Manufacturing Of Nets By Knotting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は漁網用結節機に関する。
発明の背景 一般に、漁網糸としてはモノフィラメント等種々のらの
が使用されており、その結節の構造や結節方法も多々知
られている。しかしながら、この種の結節では目べらし
や目ぶやしを自由にできたり、従来の漁網に追加して編
み込んでいけろとか、漁網と漁網の接続を容易にできる
とか、使用1糸の変更が容易である等の特性を有してい
ない。そして、前記の結節は手作業で行われているのが
現状である。
そこで、本出願人は前記の特性を有すると共に、多重の
ループを形成しても結節自体が大きくならず、水切りが
良好でゴミが付着しにくく、かつ糸切れを起こしにくい
漁網用結節の構造をを提案した。
しかしながら、結節作業を今まで通り手作業で行なって
いては、能率が悪く、製造コストの面で乙仔済的でない
問題点を解決するための手段 そこで、本発明に係るf(I制用結節機は、(a)一部
が切欠かれた略円筒形状の治具20と、(1))前記治
具20に巻回された第1の漁網糸1の第1ループIaの
基部1bを挾むための仮押え爪30.31  と、 (c) J:下方向に2本の係止爪40,42.4.1
゜43を設けた一対の係止レバー44.45  と、こ
の係ILレバー44.45 を水平方向及び垂直方向に
゛移動さ口゛て係止爪40〜43に巻回された第1の漁
網糸1の第2ループlcを前記治具20をn通さ仕た状
態て形成するための駆動手段48゜50と、 (d)前記第1のM網糸lを保持可能な巻回アーム60
と、この巻回アーム60を水平方向及び垂直方向に移動
さけて第1の漁網糸Iを前記係止爪40〜・13に巻回
させるための駆動手段64゜66と、 (c)萌1記係止爪40〜43に巻回されて治具20に
貫通された第1の漁網糸1の第2ループ1cに第2の漁
網糸2を挿通さ什るための通し矢70と、 (f)@記第2ループlcに挿通された第2の漁網糸2
の両端を張り出させるための張り込みアーム80と、 を備えたことを特徴とする。
p  m 第1図に示すように、工程■、■で第1の漁網糸1を治
具20に巻きつけて第1ループlaを形成する。そして
、この工程■で第1ループlaの基部1bを一対の仮押
え爪30.31  で挟着固定する。同1寺に、巻回ア
ーム60の爪部6!にて第1の漁網糸1を保持し、工程
■、■で駆動手段64.66 にて巻回アーム60を回
わして第1の漁網糸1を係止爪40〜43に2回巻回さ
けて第2ループlcを形成する。次に、工程■で駆動手
段48.50 にて係止レバー44.45 を移動させ
て治具20に下方から挿通し、第2ループlcを治具2
0に貫通させる。工程■で通し矢70に引かせた第2の
漁網糸2を第2ループIcに挿通させる。その後、張り
込みアーム80で第2の漁網糸2の両端を引っ張って網
目の大きさを決めると共に、工程■で第1ループla、
第2ループIcを治具20及び係止爪40〜43から外
し、工程■で第1の漁網糸1を引っ張り、結節を固くす
る。
これにて、第1のが(I網糸lで形成された2重の第1
ループ1aに、第2の漁網糸2の折り返し部2aを第1
ループlaの基部1bにからまU・て挿通した結節構造
ができ上がることとなる。
聚剃剋 以下、本発明に係る漁網用結節機の一実施例を第2図、
第3図に従−・て説明する。
10、II  は仕上り網送りローラで、ローラ10は
モータ12にて反時計回り方向に間欠的に回転駆動され
、〔ノーラ11はローラ10の回転に同期して従動回転
4−ろ。
20は略円筒形状の治具て、一部に切欠き21が形成゛
され、フレーム22に固定されている。
30.31  は一対の仮押え爪で、それぞれシリンダ
32.33 に連結され、このシリンダ32゜33を駆
動することにより開閉可能となっている。
40.41.42.43 は一対ずつの係止爪で、係止
爪40,41は係止レバー44.45の上端に設けられ
、この係止レバー44.45  はフレーム46に並べ
て固定されている。係止爪42,43は係止レバー44
.45 に回動自在に装着され、シリンダ47にて上下
方向に回動駆動可能である。
また、フレーム46はシリンダ48に連結され、シリン
ダ48を駆動することにより上下動可能である。さらに
、このシリンダ48はブラケット49を介してシリンダ
50に連結され、シリンダ50を駆動することによりシ
リンダ48、係止爪40.41,42.43 等か全体
的に仕上り網5の移動方向(矢印a方向)と平行に往復
移動可能である。
60は巻回アームで、下端に爪部61を有し、ブロック
62に回動自在に装着され、シリンダ63を駆動するこ
とにより左右方向に回動可能である。また、ブロック6
2はシリンダ64に連結され、シリンダ64を駆動する
ことにより上下動可能である。また、このシリンダ64
はブラケット65を介してシリンダ66に連結され、シ
リンダ6Gを駆動することによりシリンダ64、巻回ア
ーム60等か全体的に仕上り網5の移動方向(矢印a方
向)と平行に往復移動可能である。
70は通し矢で、後端には第2の漁網糸2が正着され、
ガイド〔1−ラフ 1.72,73.74  にガイド
されて矢印す方向、即し仕上り網5の移動方向(矢印a
方向)とは直交方向に移動可能である。
移動力はガイドローラ71がモータ75にて回転駆動さ
れることにより与えられる。
80は張り込みアーノーで、先端にかぎ部81を存し、
支軸82にて上下方向に回動自在に支持されている。ま
た、この張り込みアーム80はシリンダ83に連結され
、シリンダ83を駆動4゛ることにより上下動可能とさ
れている。
なお、前記治具20等の部材は複数の乙のが各結節位置
ごとに並設され、その間に張り込みアーム80が設置さ
れている。換言すれば、張り込みアーム80は一つの治
具20の両側に設置されている。
次に、以上の構成からなる結節機の動作について説明す
る。
まず、第1の漁網糸lを治具20に巻回して第1ループ
Iaを作り、残りを矢印a方向に延ばしてローラ10.
11  に挾若さ仕る。このとき、第1の漁網糸1は仮
押え爪30.31  の間及び巻回アーム60の爪部6
1を通過する。そして、シリンダ32.33を駆動して
仮押え爪30.31にて第1の漁網糸Iの基部1bを挾
み込む。次に、巻回アーム60をシリンダ64を駆動し
て下動さH−ると共にシリンダ66を駆動して矢印aと
は逆方向に移動さ仕る。このとき巻回アーム60の爪部
61とこの爪部61に保持された第1の漁網糸1は係止
爪42,43の下をくぐり抜ける。その後、シリンダ6
6を逆方向に駆動して巻回アーム60を上動させると共
に、シリンダ64も逆方向に駆動して巻回アーム60を
矢印a方向に移動させると、爪部61が係止爪40,4
1,42.43 をひと回りしたこととなり、第1の漁
網糸Iが係止爪40.41,42.43 に1巻きされ
る。この動作を都合2回繰り返すことにより、第1の漁
網糸lが係止爪40,41.42゜43 に2巻きされ
、第2ループIcが形成される。
さらに、係IF爪40〜43をシリンダ48を駆動して
下動さ仕ると」(に、シリンダ50を駆動して治具20
の下方にまで矢印aとは逆方向に移動させ、かっシリン
ダ48を逆方向に駆動して上動さ仕、係止爪40〜43
を治具20に下方から挿入する。このとき、係止爪40
〜43に2巻きされた第2ループIcは治具20の若干
上方に突出する(第3図参照)。
この状態で通し矢70を矢印l】方向に移動させる。通
し矢70は第2ループlcを挿通し、この後端に結ばれ
た第2のどC−網糸2乙第2ループIcを挿通ずること
七なる。次に、シリンダ83を駆動して張り込みアーム
80を下方に回動させ、かぎ部81にて第2の漁網糸2
を引っ掛けて下方に引き出す。この張り込みアーム80
の下方への回動量にて網目の大きさが決定されることと
なる。
続いて、シリンダ32.33 を駆動して仮押え爪30
.31  を開放し、第1の漁網糸1の挟着を外すと共
に、シリンダ47を駆動して係止爪42゜43を上方に
回動させ、第2ループlcを係止爪40〜43から外し
、かつ第1ループ1aを治具20から手で外す。そして
、モータ12を駆動してローラ10,1+  を回転さ
ロー、第1の漁網糸lを矢印a方向に引っ張り、結節部
を強固に固める。
以下、同様の結節作業を繰り返し、順次結節を作ってい
く。仕上り網5はローラ10,11  にて矢印a方向
に搬送されていくことになる。
なお、本発明に係る漁網用結節機は、以上の実施例に限
定するものではなく、その要旨の範囲内で種々に変更す
ることかできるし、第2の漁網糸2は第1の漁網糸lと
同じ糸であってもよい。また、本漁網用結節機は前記以
外の用途にも幅広く利用することができる。例えば、三
重網ないしは三枚網の合せ作業の合せ糸の結び、モリキ
ズ糸の結びを行うことかできる。あるいは、投網の製作
に際しても、網目を減らして編んでいくカケツギ作業や
沈子の取付は作業ら可能である。カケツギ作業にあって
は、前記治具20に2本の漁網糸を巻回り−ることによ
り結節を行い、網目を一つ減らず。
発明の効果 以上の1悦明で明らかなように、本発明によれば、略円
筒形状の治具を利用して、第1の漁網糸の第1ループ基
部を押える仮押え爪、第2ループを保持する係止爪、該
係止爪に第2ループを掛は渡すための巻回アーム、第2
ループに第2の漁網糸を挿通させろための通し矢、第2
の漁網糸の両端を張り出させるための張り込みアームを
備え、これらの有機的な作用にて漁網用結節を自動的に
編み込むことができ、従来の手作業に比べて8倍以上程
度の能率で漁網を製造、加工することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明な係る漁網用結節機の作用を示す工程図
である。第2図は本発明に係る漁網用結節機の一実施例
を示す斜視図、第3図はその途中工程を示す斜視図であ
る。 !・・・第1の漁網糸、!a・・・第1ループ、Ib 
・・基部、Ic・・・第2ループ、20・・治具、21
・・・切欠き、30.31 ・・仮押え爪、32.33
・・・シリンダ、40〜43・・・係止爪、44.45
 ・・・係止レバー、47,48.50・・・シリンダ
、60・・巻回アーム、6I・・・爪部、63,64.
66・・シリンダ、70・・・通し矢、80・・・張り
込みアーム、83・・・シリンダ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一部が切欠かれた略円筒形状の治具と、前記治具
    に巻回された第1の漁網糸の第1ループの基部を挾むた
    めの仮押え爪と、 上下方向に2本の係止爪を設けた一対の係止レバーと、
    この係止レバーを水平方向及び垂直方向に移動させて係
    止爪に巻回された第1の漁網糸の第2ループを前記治具
    を貫通させるための駆動手段と、 前記第1の漁網糸を保持可能な巻回アームと、この巻回
    アームを水平方向及び垂直方向に移動させて第1の漁網
    糸を前記係止爪に巻回させるための駆動手段と、 前記係止爪に巻回されて治具に貫通された第1の漁網糸
    の第2ループに第2の漁網糸を挿通させるための通し矢
    と、 前記第2ループに挿通された第2の漁網糸の両端を張り
    出させるための張り込みアームと、を備えたことを特徴
    とする漁網用結節機。
JP2498886A 1986-02-06 1986-02-06 漁網用結節機 Pending JPS62184165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2498886A JPS62184165A (ja) 1986-02-06 1986-02-06 漁網用結節機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2498886A JPS62184165A (ja) 1986-02-06 1986-02-06 漁網用結節機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62184165A true JPS62184165A (ja) 1987-08-12

Family

ID=12153361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2498886A Pending JPS62184165A (ja) 1986-02-06 1986-02-06 漁網用結節機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62184165A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020125569A (ja) 植毛装置
JPS62184165A (ja) 漁網用結節機
JPS62184164A (ja) 漁網用結節機
US4774870A (en) Knotting method for a netting
JPH02214445A (ja) ステータコイルの結束装置
JPH0159375B2 (ja)
JPS6297953A (ja) 漁網用結節機
JP2005298985A (ja) 編網装置と、経糸拘束機構
JP2750736B2 (ja) 漁網補修用結節方法
JPS58174667A (ja) 漁網の結節方法
JPS6119852A (ja) 有結節角目網及びその製造方法
JPH0662709A (ja) 網にロ−プを取付けるための糸の結束方法およびその装 置
JPS58214569A (ja) 漁網の結節構造
JP2000185484A (ja) カレンダー及びその製造方法
JPS6225778B2 (ja)
JPS6245028Y2 (ja)
JP3970989B2 (ja) 結束装置
JP2022182921A (ja) 有結節編網における結節形成方法、その製造方法及び製造装置
JPH08246307A (ja) 口付け糸の結束方法とその装置
US2711116A (en) Double knot netting
JP3084381B1 (ja) 口付け糸の結束方法
JPS5848284Y2 (ja) 巻取装置
JP2024059053A (ja) 藁網一重蛙股自動結節装置
JP2912198B2 (ja) 通糸自動結束装置およびその結束方法
JPS6131227B2 (ja)