JPS62183818A - フイルタエレメントの端面接着装置 - Google Patents

フイルタエレメントの端面接着装置

Info

Publication number
JPS62183818A
JPS62183818A JP61024180A JP2418086A JPS62183818A JP S62183818 A JPS62183818 A JP S62183818A JP 61024180 A JP61024180 A JP 61024180A JP 2418086 A JP2418086 A JP 2418086A JP S62183818 A JPS62183818 A JP S62183818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
heat transfer
transfer member
jig assembly
filter element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61024180A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0649123B2 (ja
Inventor
Atsusuke Sakaida
敦資 坂井田
Masanori Suzuki
鈴木 正徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP61024180A priority Critical patent/JPH0649123B2/ja
Publication of JPS62183818A publication Critical patent/JPS62183818A/ja
Publication of JPH0649123B2 publication Critical patent/JPH0649123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車エンジン用のオイルフィルタやエアフ
ィルタ等に用いられるフィルタエレメントの製造工程に
おいて、フィルタエレメントの端面に端板を接着する装
置ための装置に関する。
〔従来の技術〕
使い捨てタイプのフィルタエレメントは、−aに、帯状
の濾材を波型に成形したものを更に円筒状に丸めて整形
し、その両端面に端板を装着して形状を固定している。
従来の端板装着方法は、例えば第4a図〜第4d図に示
すように、鉄板製の  ・端板2の内面に塩化ビニール
等の接着剤3をノズル1から供給し、これをヘラ4等で
均一に全面に塗布してキャップ2aを用意し、これを丸
めた濾材5の両端面に張り付けてフィルタエレメント6
を構成し、次いで該エレメント6を熱風循環炉7内に入
れて、接着剤3を加熱硬化させることにより、両端面の
封止を行っていた。しかし、この方法においては、接着
剤の加熱硬化のための時間が長くかかり(例えば15分
)、生産量を確保するためには炉の容量を大きくする必
要があると云う問題点があった。
この点を改善するために、第5図に示すように、クラフ
ト紙製の円板8aにホットメルト8bを塗布した接着シ
ート8を準備し、これを前述のキャップ2aの代わりに
用いて円筒状フィルタエレメント5の両端面を封止する
ことが考えられるが、現在の所、これを効率よ〈実施で
きる装置は未だ開発されていない。
〔発明の目的〕
本発明は、畝上のホットメルトを用いた接着シートによ
って、円筒状フィルタエレメントの両端面を高速で且つ
安定して封止し得る装置を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の目的は、水平□方向に所定の距離を隔てて設け
られた第1位置と第2位置との間を移動可能な移送ベー
スと、該移送ベースの移動経路を挟んで互いに対面する
上面接着ユニットと下面接着ユニットとを具え;前記移
送ベースにはヒータと処理されるべきフィルタエレメン
ト用治具アセンブリとをそれぞれ定位置に保持する垂直
貫通孔が水平方向に所定の距離を隔てて穿設され、前記
移送ベースが前記第1位置にあるときは、前記ヒータ用
貫通孔が、又第2位置にあるときには、前記治具アセン
ブリ用貫通孔がそれぞれ前記上下面接着ユニットと一致
し;前記下面接着ユニットは、昇降自在に支持された下
部ベース、該下部ベースの上面に固定された第1補助昇
降手段、及び該第1補助昇降手段によって昇降自在に支
持された第1冷却器を具え、更に前記下部ベースにはそ
の上面から所定の距離を隔てて第1伝熱部材が固定され
、該第1伝熱部材は前記第1冷却器が上昇せしめられた
ときにはこれと接触するが、下降せしめられたときには
離れるように構成され;一方、前記上面接着ユニットは
、昇降自在に支持された上部ベース、該上部ベースの下
面に固定された第2補助昇降手段、及び該第2補助昇降
手段によって昇降自在に支持された第2冷却器を具え、
更に前記上部ベースにはその下面から所定の距離を隔て
て第2伝熱部材が固定され、該第2伝熱部材は前記冷却
器が下降せしめられたときにはこれと接触するが、上昇
せしめられたときには離れるように構成され:下部ベー
スの上昇によって、下面接着ユニットの第1伝熱部材が
貫通孔を通って、これに設置されているヒータ又は治具
アセンブリの下面と接触し、更に該ヒータ又は治具アセ
ンブリを押し上げてその上面を上面接着ユニットの第2
伝熱部材と接触させ;又移送ベースが第2位置にあると
き、第1補助昇降手段の上昇及び第2補助昇降手段の下
降によって両伝熱部材と両冷却器とを接触させた状態で
下部ベースを上昇させることによって、治具アセンブリ
の−E下両面に両伝熱部材を接触させることを特徴とす
るフィルタエレメント用濾材の端面接着装置によって達
成される。
前記下部ベースはエアシリンダによって積極的に昇降可
能であり、前記上部ベースは重錘によって下向きに付勢
され、前記下部ベースの運動に付随して消極的に昇降可
能になされていることが望ましい。
〔実施例〕
本発明装置の構成並びに作用を図面に示す好適例に基づ
いて更に詳細に説明する。
第1図に本実施例で使用されるフィルタエレメントの端
面接着用治具9aの外観を示す。フィルタエレメント用
濾材5は、第4図に関して述べた従来品と同様に、縦に
複数本のスリットを生じるように丸められて円筒状に形
成されている。治具9aの内壁には前記スリットに対応
して複数本のリプ9bが取り付けられている。濾材5は
、このリプ9bとスリットとの保合によって治具9a内
に位置決めされ拘束される。このフィルタエレメント5
の両端面に、ホットメルト8bを塗布された面が内側に
なるように、円形の接着シート8を接当して治具アセン
ブリ9を構成する。接着シート8には前記リプに対応す
る切り欠き8Cが予め設けられている。
第3図には本発明にかかる端面接着装置の1例の概略側
断面図を示す。該装置は水平に延在する下部構造材31
と上部構造材32及びこれらを結合する左右の垂直構造
材33.34を具えたフレームに取り付けられ、基礎構
造材35の上に据えられている0図において右方垂直構
造材33には、水平方向にシリンダ20が設けられ、そ
のピストンロッド20aの先端には該ロッドの移動方向
に平行に延在する移送ベース17が取り付けられ、ピス
トンロッド20aと共に所定のストロークを以て水平移
動するように構成されている。該移送ベース17には所
定の距離を隔てて後述する二つの貫通孔17a、17b
が穿設されている。
移送ベース17を挟んで上下両領域には、それぞれ下面
接着ユニットAと上面接着ユニットBとが同軸上に互い
に対面して設けられている。先ず下面接着ユニットAに
ついて述べると、下部構造材31の下面にはシリンダ1
0が垂直方向に取り付けられ、そのピストンロッド10
aは前記下部構造材31の上方に突出している。ロッド
10aの先端には下部ベース21が取り付けられ、下部
構造材31を貫通して設けられたスライド軸受け31a
に滑動自在に挿入されたピラー23を介して、ロッド1
0aと共に所定のストロークを以て垂直移動するように
構成されている。下部ベース21の上面には、補助シリ
ンダ14がそのピストンロッド14aを上に向けて、垂
直に取り付けられている。その両脇には、2本の補助ピ
ラー13が下部ベース21上に垂直に固定され、ピスト
ンロッド14aの先端に取り付けられた冷却器12を垂
直にガイドするように構成されている。補助ピラー13
の先端には、熱良導体からなる所定の厚みを有する円板
状の伝熱部材11が固定され、前記補助シリンダ14が
不作動状態にあってこれに支持された冷却器12が下方
位置にあるときは、該冷却器12と伝熱部材11とは離
れているが、補助シリンダ14が作動して冷却器12が
上方位置に移動すると、冷却器12の上面が該伝熱部材
11の下面に接触するようになされている。伝熱部材の
両面は冷却器と後述するヒータとの接触を良好にするた
めに平坦面になされている。更に前記冷却器12には管
路24を介して、基礎構造材35に設置されたポンプ1
9によって冷水タンク18内の冷媒が循環し、適宜な温
度制御手段(図示しない)によってこれを所定の温度、
例えば30℃に冷却するように構成されている。又伝熱
部材11のサイズは、前記移送ベース17に設けられた
貫通孔17a、17bを通過し得る寸法を有することが
必要である。
一方、上面接着ユニットBについて述べるき、上部構造
材32を貫通して設けられたスライド軸受け32aには
、垂直なピラー123が滑動自在に挿入され、該ピラー
123の下端には上部ベース121が固定され、又上端
には重錘15が固定されている。この構成によって、上
部ベース121は、重錘15によって上部構造材32に
係止され、ピラー123の長さの範囲内で上昇可能にな
されている。前記上部ベース121の下面には、前述の
下面接着ユニットAの各構成部材、即ち補助シリンダ1
4、補助ピラー13、冷却器12、伝熱部材11に対応
する補助シリンダ114、補助ピラー113、冷却器1
12、伝熱部材illが、前記移送ベース17の移動経
路に関して、前記下面接着ユニットAと対称的に取り付
けられている。
前述のように、前記移送ベース17はシリンダ20によ
って水平方向に2位置間、即ち貫通孔17aが上下両端
面接着ユニッ)A、Hの垂直移動経路と一致する第1位
置と、貫通孔17bが後者の経路と一致する第2位置の
間を移動可能になされている。該貫通孔17aはその上
にヒータ16を安置し得るように、周縁に凹所が設けら
れている。このヒータ16は前記伝熱部材11゜111
と密着できるように平らな上下面を有し、作業時には適
宜な加熱手段と温度制御手段(図示しない)によってホ
ットメルトを溶融させるのGこ充分な温度、例えば30
0℃に保持されている。
次に上記構成の本実施例装置の作用について説明する。
ヒータ16と、フィルタエレメントを装填された治具ア
センブリ9とを、移送ベース17の貫通孔1’?aと1
7bの上にそれぞれセットして、該移送ベース17を第
3図に示す第1位置に保持する。次いでシリンダ10を
作動させて下部ベース21を上昇せしめ、その伝熱部材
11を貫通孔17a内に進入させてヒータ16の下面と
接触させる。下部ベース21の上昇は更に継続されるの
で、伝熱部材11は移送ベース17からヒータ16を持
ち上げて、その上面を上面接着ユニットAの伝熱部材1
11に接触させる。下部ベース21の上昇はなおも継続
されるので、ヒータ16は重錘15の付勢力に打ち勝っ
て上部ベース121を上昇させる。これにより、ヒータ
16の両面には重錘15を含む上面接着ユニットAの重
量による荷重を以て、上下両伝熱部材11,111、が
密着し、伝熱部材はヒータ16から熱量を受けて昇温す
る。勿論この作業中には、補助シリンダ14゜114に
よって、冷却器12.112は伝熱部材11.111か
ら離されている。
伝熱部材11.1’llの温度が設定温度、例えば25
0℃に達したことを温度制御手段の温度計(図示しない
)で確認した後、シリンダ10を逆方向に作動させて、
下部ベース21を下降せしめて元の位置に復帰させる。
これにより、ヒータと伝熱部材との接触は解除され、ヒ
ータ16は孔17a上に戻る。
その後、シリンダ20が作動して移送ベース17を第2
位置に移動(第3図において右方へ)させ、貫通孔17
bにセットされた治具アセンブ’J 9を接着ユニット
A、Bの昇降経路と一致させる。次いでシリンダ10を
作動させて下部ベース21を上昇させ、前述と同じ動作
を行うことにより、治具アセンブリ9は伝熱部材LL、
lILに両端面を挟まれ、伝熱部材11.111に蓄積
された熱量が治具アセンブリ9の端面に伝達され、例え
ば230℃の溶融点を有する接着シート8のホットメル
)8bを溶融し、重錘15の加圧力によってこれを濾材
5の端面に均一に密着させる。
ホットメルトの温度が所定の値にまで昇温したことを温
度制御手段の温度計(図示しない)等で確認した後、補
助シリンダ14,114を作動して、離れていた冷却器
12.112をそれぞれ伝熱部材11.111に押し付
けてこれを例えば180℃以下に冷却し、溶融していた
ホントメルトを再び固化させる。所定の温度まで伝熱部
材が冷却されたことを温度制御手段によって確認した後
、補助シリンダ14.114を逆に作動させて、冷却器
12.112をそれぞれ伝熱部材11,111から分離
する。
冷却完了後、シリンダlOを逆方向に作動させ、下部ベ
ース21を下降させて治具アセンブリ9を貫通孔17b
上に戻し、更にシリンダ20を作動させて移送ベース1
7を第1位置に戻す。そして処理の完了した治具アセン
ブリ9は適宜なアンローダ(図示しない)等によって移
送ベース17上から取り除かれ、代わりに新しい治具ア
センブリがセットされ、前述の作業が繰り返される。な
お処理の済んだ治具アセンブリは分解されて、完成され
た中のフィルタエレメント6が取り出されて作業を終了
する。この方式によれば、従来15分程度を要していた
処理時間を30秒程度に短縮することができる。
なお上述の説明においては、伝熱部材又はホットメルト
の温度を直接測定して、これが所定の値に達したことを
以て各作業ステップのシーケンス制御を行っているが、
作業条件を一定にした場合には、所定の時間経過によっ
て所定の昇温又は降温が得られるはずなので、温度の直
接測定に代えて、タイマ等を利用して経過時間によるシ
ーケンス制御も可能である。
又ホットメルトが溶融して濾材にしみ込むと治具アセン
ブリの高さが減少することを利用して、これを検出して
前述の制御を行うことも可能である。
上部ベースの付勢手段として重錘によるものについて述
べたが、圧縮スプリング等によるもの、又はシリンダに
よる付勢等も採用し得る。
又、前述の上下面接着ユニットを複数対並列して機械を
構成すれば、生産性を向上することができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、冷却器と伝熱部材とを具えた上下面接
着ユニットを同軸上に対面させ、両ユニットの間に被処
理フィルタエレメントの治具アセンブリをセットし、端
面の加熱と冷却とを同じ位置で実施できるようにしたの
で、接着シートの浮き上がりやズレを生じる機会が大幅
に減少し、安定して良好な端面接着を行うことができる
更に、従来の熱風循環炉による接着方式に比し、極めて
小サイズの伝熱部材を用いるのみなので、これの加熱冷
却は短時間で達成でき、処理の高速化を実現し得る。同
様に局部的な加熱冷却のみで済むので、大幅な省エネル
ギが可能である。更に又、1個ずつの連続処理ができる
ので、前後工程のコンベヤラインとの連結も容易となる
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に用いられるフィルタエレメントの端
面接着用治具の斜視図、 第2図は、第1図の治具に濾材を装填した状態を示す治
具アセンブリの斜視図、 第3図は、本発明の端面接着用装置の好適例の側断面図
、 第4a図〜第4d図は、従来方式によるフィルタエレメ
ントの端板接着方式を示す斜視図、第5図は、ホットメ
ルトを具えた端面封止用シートの斜視図である。 5・・・濾材 6・・・フィルタエレメント 8・・・接着シート 9・・・治具アセンブリ 9a・・・治具 9b・・・リブ A・・・下面接着ユニット B・・・上面接着ユニット 10・・・シリンダ 11.111・・・伝熱部材 12.112・・・冷却器 13.113・・・補助ピラー 14.114・・・補助シリンダ 15・・・重錘 16・・・ヒータ 17・・・移送ベース 18・・・タンク 19・・・ポンプ 20・・・シリンダ 21.121・・・下部ベース 23.123・・・補助ビラー 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水平方向に所定の距離を隔てて設けられた第1位置
    と第2位置との間を移動可能な移送ベースと、該移送ベ
    ースの移動経路を挟んで互いに対面する上面接着ユニッ
    トと下面接着ユニットとを具え;前記移送ベースにはヒ
    ータと処理されるべきフィルタエレメント用治具アセン
    ブリとをそれぞれ定位置に保持する垂直貫通孔が水平方
    向に所定の距離を隔てて穿設され、前記移送ベースが前
    記第1位置にあるときは、前記ヒータ用貫通孔が、又第
    2位置にあるときには、前記治具アセンブリ用貫通孔が
    それぞれ前記上下面接着ユニットと一致し;前記下面接
    着ユニットは、昇降自在に支持された下部ベース、該下
    部ベースの上面に固定された第1補助昇降手段、及び該
    第1補助昇降手段によって昇降自在に支持された第1冷
    却器を具え、更に前記下部ベースにはその上面から所定
    の距離を隔てて第1伝熱部材が固定され、該第1伝熱部
    材は前記第1冷却器が上昇せしめられたときにはこれと
    接触するが、下降せしめられたときには離れるような位
    置関係に設定され;一方、前記上面接着ユニットは、昇
    降自在に支持された上部ベース、該上部ベースの下面に
    固定された第2補助昇降手段、及び該第2補助昇降手段
    によって昇降自在に支持された第2冷却器を具え、更に
    前記上部ベースにはその下面から所定の距離を隔てて第
    2伝熱部材が固定され、該第2伝熱部材は前記第2冷却
    器が下降せしめられたときにはこれと接触するが、上昇
    せしめられたときには離れるように構成され;下部ベー
    スの上昇によって、下面接着ユニットの第1伝熱部材が
    貫通孔を通って、これに設置されているヒータ又は治具
    アセンブリの下面と接触し、更に該ヒータ又は治具アセ
    ンブリを押し上げてその上面を上面接着ユニットの第2
    伝熱部材と接触させ;又移送ベースが第2位置にあると
    き、第1補助昇降手段の上昇及び第2補助昇降手段の下
    降によって両伝熱部材と両冷却器とを接触させた状態で
    下部ベースを上昇させることによって、治具アセンブリ
    の上下両面に両伝熱部材を接触させることを特徴とする
    フィルタエレメント用濾材の端面接着装置。 2、前記下部ベースはシリンダによって積極的に昇降可
    能であり;前記上部ベースは重錘によって下向きに付勢
    され、前記下部ベースの運動に付随して消極的に昇降可
    能になされていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載された装置。
JP61024180A 1986-02-07 1986-02-07 フイルタエレメントの端面接着装置 Expired - Lifetime JPH0649123B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61024180A JPH0649123B2 (ja) 1986-02-07 1986-02-07 フイルタエレメントの端面接着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61024180A JPH0649123B2 (ja) 1986-02-07 1986-02-07 フイルタエレメントの端面接着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62183818A true JPS62183818A (ja) 1987-08-12
JPH0649123B2 JPH0649123B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=12131140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61024180A Expired - Lifetime JPH0649123B2 (ja) 1986-02-07 1986-02-07 フイルタエレメントの端面接着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0649123B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4861633A (en) * 1987-05-19 1989-08-29 Chisso Corporation Cylindrical filter
EP0713721A1 (de) * 1994-11-23 1996-05-29 Filterwerk Mann + Hummel Gmbh Filteranordnung
KR100606993B1 (ko) 2005-05-23 2006-08-02 최종현 필터용 여과지 및 캡의 열융착기
CN1299893C (zh) * 2004-07-12 2007-02-14 上海一鸣过滤技术有限公司 过滤芯端头全自动焊接机

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4861633A (en) * 1987-05-19 1989-08-29 Chisso Corporation Cylindrical filter
EP0713721A1 (de) * 1994-11-23 1996-05-29 Filterwerk Mann + Hummel Gmbh Filteranordnung
CN1299893C (zh) * 2004-07-12 2007-02-14 上海一鸣过滤技术有限公司 过滤芯端头全自动焊接机
KR100606993B1 (ko) 2005-05-23 2006-08-02 최종현 필터용 여과지 및 캡의 열융착기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0649123B2 (ja) 1994-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5106441A (en) Method and jig for lcd-production
US4160893A (en) Individual chip joining machine
CN104617008A (zh) 晶圆加热装置
JPS62183818A (ja) フイルタエレメントの端面接着装置
CN211637139U (zh) 全自动水冷uv固化点胶设备
JPS62269721A (ja) フイルタエレメントの端面接着装置
JPH0493041A (ja) 熱圧着方法
JP2002368395A (ja) 部品の熱圧着固定方法及びその装置
JP2974192B2 (ja) ウエハーと取付け板の接着設備
JP3497356B2 (ja) ワークの熱圧着装置および熱圧着方法
CN213186584U (zh) 一种厚膜发热盘冷却装置
JPH03270012A (ja) 半導体製造装置
JPH02301935A (ja) 平板電極の接合方法
JPH07130795A (ja) 半導体素子接続方法および半導体素子接続装置
TWM588593U (zh) 壓合治具
JPS60257340A (ja) 接着試験用試料作製装置
CN219005022U (zh) 一种带有负压吸附结构的冷却装置
CN218167669U (zh) 一种密封圈烘干装置
JPH03121175A (ja) 2個の重ねた結合要素間に入れた接着剤の加熱により重合を実施するための方法および装置
JPH0654485U (ja) 熱圧プレス装置における熱盤の位置ずれ防止構造
JP2003039554A (ja) 加熱圧着方法及び装置
JPH0924600A (ja) スクリーン印刷機
CN114735924A (zh) 一种用于夹丝玻璃的定位装置
JP4846846B2 (ja) 真空式フラットパネル型太陽熱集熱器を真空密閉ろう付けする装置
JPH1090641A (ja) 液晶セルのギャップ出し方法及びその装置