JPS62182415A - 船外機の潤滑装置 - Google Patents

船外機の潤滑装置

Info

Publication number
JPS62182415A
JPS62182415A JP61187824A JP18782486A JPS62182415A JP S62182415 A JPS62182415 A JP S62182415A JP 61187824 A JP61187824 A JP 61187824A JP 18782486 A JP18782486 A JP 18782486A JP S62182415 A JPS62182415 A JP S62182415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
oil pump
lubricating oil
bearing
crankshaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61187824A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Iwai
岩井 富男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Marine Co Ltd
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Sanshin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd, Sanshin Kogyo KK filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP61187824A priority Critical patent/JPS62182415A/ja
Publication of JPS62182415A publication Critical patent/JPS62182415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、分離潤滑方式によるクランク室予圧式2サ
イクルエンジンを用いた船外機の潤滑装置に関するもの
である。
(発明の背景) 船外機においては通常クランク軸を縦置きとするが、ク
ランク室予圧式2サイクルエンジンを用いる場合には従
来は混合潤滑方式、すなわち潤滑油を予め燃料に混合し
て混合油としてクランク室内に吸入する方式が広く採用
されていた。またオイルポンプにより潤滑油を供給する
分離潤滑方式も従来より提案されているが、この従来の
ものはオイルポンプが吐出する潤滑油を気化器付近の吸
気通路内に供給して吸気と共にクランク室内に吸入して
いた。
このように従来のものはいずれも潤滑油を燃料と共にク
ランク室内に供給するものであった。この場合には吸気
通路内において吸気に混入した混合油の一部は、吸気通
路の内壁あるいはクランク室の内壁に付着して壁面流と
なって流動する。ここに壁面流は内壁の下部に多く、内
壁の上部で少なくなる。このためクランク軸の上部でク
ランク軸を保持する上軸受への潤滑油供給量が過少にな
り、この上軸受の耐久性が低下するという問題があった
。また潤滑油は燃料で希釈されているから潤滑油の性能
低下もあるため、このクランク軸上部の上軸受の潤滑信
頼性はさらに悪くなる。
(発明の目的) 本発明はこのような事情に鑑みなされたものであり、ク
ランク軸上部を保持する上軸受の潤滑信頼性を向上し、
この上軸受の潤滑不良による耐久性の低下を防止できる
船外機の潤滑装置を提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明によればこの目的は、クランク軸を縦置きとした
クランク室予圧式2サイクルエンジンを用いた船外機に
おいて、前記エンジンにより駆動され潤滑油を吐出する
オイルポンプを備え、このオイルポンプが吐出する潤滑
油の一部を、前記クランク軸の上部を保持する上軸受に
供給することを特徴とする船外機の潤滑装置により達成
される。
(実施例) 図面はこの発明の一実施例を一部断面した側面図である
。この図において符号10は縦置きのクランク軸、12
はシリンダブロック、14はシリンダヘッド、16はク
ランクケースである。この実施例は上下に2つの気筒を
備える。18は上気筒のピストン、20は下気筒のピス
トン、22.24は同じく各気筒のコンロッド、26.
26は上気筒のクランクウェブ、28.28は下気筒の
クランクウェブである。クランク軸10の上気筒上方の
ジャーナル部30はニードル軸受からなる上軸受32に
より、上下気筒間のジャーナル部34はニードル軸受か
らなる中間軸受36により、また下気筒下方のジャーナ
ル部38は玉軸受からなる下軸受40により、それぞれ
前記シリンダブロック12とクランクケース16との間
に支持されている。上軸受32の上方はオイルシール4
2により、また下軸受40の下方はオイルシール44に
よりそれぞれ気密が保たれている。
46.48はそれぞれ上・下気筒のクランク室であり、
これらクランク46.48間の混合気の流動は、軸受3
6の下方に設けられた公知のラビリンスシール50によ
って規制されている。すなわちこのエンジンはクランク
室予圧式のもので、上下容気筒は1800の位相差をも
って動作するため、各クランク室46.48に内圧の脈
動は互いに逆相となるが、クランク室46と48との間
ではこのラビリンスシール50により混合気は流動しな
い。このラビリンスシール50の下方には、このラビリ
ンスシールに隣接してらせん歯車(ウオームホイール)
からなるオイルポンプ駆動歯車52が配設されている。
54と56はそれぞれ上気筒と下気筒の気化器、58は
吸気ダクトであり、各気化器54.56で生成された混
合気は、それぞれ■型リードバルブ60.62を介して
各クランク室46.48へ導かれる。
なお64はクランク軸10の上端部に設けたフライホイ
ールマグネト、66と68は上中下気筒の掃気通路、7
0.72は点火栓である。74はクランク軸10の下端
にスプライン結合された駆動軸であり、この駆動軸74
の回転は不図示の減速歯車機構を介してプロペラ(図示
せず)に伝達される。
76は]11j記クランク輛10のオイルポンプ駆動歯
車52に噛合する被動歯車(つオームキャ)、78はオ
イルポンプであり、このオイルポンプ78は駆動歯車5
2.76により駆動される。
80は前記気化器54およびダクト58の上方に配設さ
れたオイルタンクであり、このオイルタンク80には潤
滑油が収容されている。
オイルポンプ78はオイルタンク80内の潤滑油を吸入
して、前記上軸受32とオイルポンプ駆動歯車52.7
6へ供給する。すなわち、上気筒へは上軸受32へ連通
ずるようにクランクケース16に形成された油通路82
かも潤滑油が供給され、また下気筒へはオイルポンプ駆
動歯車76を指向するようにクランクケース16に形成
されたオイル供給口84から、潤滑油が供給される。
この実施例の運転中においては、クランク軸10の回転
によりオイルポンプ駆動歯車52.76を介してオイル
ポンプ78が駆動され、潤滑油が各クランク室46.4
8の北方から各気筒に供給される。すなわちL気筒にお
いては、上軸受32を潤滑した後の潤滑油がクランク室
46内壁やクランクウェブ26.26に付着しながら流
下しコンロッド22の大端部および小端部に流れると共
に、上のクランク室46に連通ずる中間軸受36に流れ
込む。この中間軸受36に流入した潤滑油は、掃気通路
66に連通する通路86.88を介して掃気通路66内
へ流れ、この掃気通路66を通る混合気と共に燃焼室へ
送られて、上気筒のピストン18とシリンダ壁との間の
潤滑を行う。                   
    4また下気筒においては、オイル供給口84か
ら吐出された潤滑油がオイルポンプ駆動歯車52.76
を潤滑しつつクランク室48内へ流下し、前記上気筒と
同様に各部を潤滑した後下軸受40へ流入する。潤滑油
はこの下軸受40から通路90を介して掃気通路68へ
流入する。そしてこの掃気通路68内を通る混合気と共
に燃焼室へ流入する。
この実施例は2気筒の船外機であるが、この発明は3気
筒以上のものにも適用可能なことは勿論である。
(発明の効果) 本発明は以上のように、オイルポンプが吐出する潤滑油
の一部を、クランク軸上部を保持する上軸受に供給する
ものであるから、常に燃料で希釈されない濃い潤滑油を
確実にこの上軸受に供給できる。従ってこの上軸受の潤
滑信頼性が向上し、上軸受の潤滑不良による耐久性悪化
をおこすことが無くなる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を一部断面した側面図である
。 10・・・クランク軸、 32・・・上軸受、 46.48・・・クランク室、 78・・・オイルポンプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. クランク軸を縦置きとしたクランク室予圧式2サイクル
    エンジンを用いた船外機において、前記エンジンにより
    駆動され潤滑油を吐出するオイルポンプを備え、このオ
    イルポンプが吐出する潤滑油の一部を、前記クランク軸
    の上部を保持する上軸受に供給することを特徴とする船
    外機の潤滑装置。
JP61187824A 1986-08-12 1986-08-12 船外機の潤滑装置 Pending JPS62182415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61187824A JPS62182415A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 船外機の潤滑装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61187824A JPS62182415A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 船外機の潤滑装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8757480A Division JPS5713209A (en) 1980-06-27 1980-06-27 Lubricating device for outboard motor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62182415A true JPS62182415A (ja) 1987-08-10

Family

ID=16212878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61187824A Pending JPS62182415A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 船外機の潤滑装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62182415A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5244758U (ja) * 1975-09-25 1977-03-30
JPS555413A (en) * 1978-06-22 1980-01-16 Yamaha Motor Co Ltd Bearing lubricating construction for 2-cycle engine of vertical-crankshaft type
JPS5581216A (en) * 1978-12-15 1980-06-19 Sanshin Ind Co Ltd Two-cycle engine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5244758U (ja) * 1975-09-25 1977-03-30
JPS555413A (en) * 1978-06-22 1980-01-16 Yamaha Motor Co Ltd Bearing lubricating construction for 2-cycle engine of vertical-crankshaft type
JPS5581216A (en) * 1978-12-15 1980-06-19 Sanshin Ind Co Ltd Two-cycle engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6350523B2 (ja)
US5687686A (en) Lubricating system for four cycle outboard motor
US5513608A (en) Two cycle engine lubricating system
US6537115B2 (en) Oil pump construction for watercraft engine
US3800753A (en) Drainage system for internal combustion engine having a horizontally disposed crankshaft
US7080620B2 (en) Crankcase scavenged internal combustion engine
JPS585420A (ja) 2サイクル内燃機関の潤滑装置
JPS58126410A (ja) 船外機の潤滑装置
US20110056462A1 (en) Four cycle engine carburetors
JP2003106128A (ja) 2サイクルエンジンの潤滑装置
US4452195A (en) Lubricating system for outboard motors
JPS62182415A (ja) 船外機の潤滑装置
US6845744B2 (en) Method and apparatus for inter-cylinder lubrication transfer in a multi-cylinder internal combustion engine
JP2572502B2 (ja) 2サイクルエンジンのバランサ機構
JP2794751B2 (ja) 燃料噴射式多気筒エンジンの吸気装置
JP2797061B2 (ja) 4サイクルエンジン
US6792900B2 (en) Lubrication system for two-cycle engine
JP2521043B2 (ja) 2サイクル燃料噴射機関
JPH0577876B2 (ja)
JPH0240848B2 (ja)
JPS5933843Y2 (ja) 2気筒2サイクルエンジン
JP3396898B2 (ja) 船外機の吸気装置
JP2841038B2 (ja) 2サイクルエンジンのクランク軸受潤滑装置
JP3122392B2 (ja) 2サイクルエンジンとこれを備えた小型滑走艇
JP2002129922A (ja) 2サイクルエンジンのドレン装置