JPS62181677A - インバ−タ装置 - Google Patents

インバ−タ装置

Info

Publication number
JPS62181677A
JPS62181677A JP61023245A JP2324586A JPS62181677A JP S62181677 A JPS62181677 A JP S62181677A JP 61023245 A JP61023245 A JP 61023245A JP 2324586 A JP2324586 A JP 2324586A JP S62181677 A JPS62181677 A JP S62181677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
output
power
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61023245A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Mori
真人 森
Kenji Kawagishi
川岸 賢至
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61023245A priority Critical patent/JPS62181677A/ja
Publication of JPS62181677A publication Critical patent/JPS62181677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、銹導電動機等を駆動するインノ<−メ装置
(可変周波数電源装置i¥)に関するものである0 〔従来の技術〕 第5図はこの種の従来のインバータ装置を示す回路構成
図であり、この回路構成は例えば総合電子出版社発行「
ACサーボモータとマイコン制御」(見城尚志監修)な
ど多くの文献に示されているものである。同図において
、lは入力された三相交流重力を直流電力に変換する整
流回路で、ダイオ゛−ドプリンジにより構成烙れている
。2はリアクタ及びコンデンサから成るフィルタ、3は
整流して得られた直流電力を再び交流電力に変換する電
力逆変換回路で、トランジスタ等のスイッチングi%3
a〜3fのブリッジにより構成づれている。4tf亀力
逆変換回路3を各スイッチング素子3a〜3fにスイッ
チング信号を与えて駆動する駆動回路、5は指令電圧及
び指令周波数に応じて上記スイッチング信号を変化妊せ
る出力制御回路である。
このような回路構成を有した従来のインバータ装置にお
いては、制御回路5から指令1を圧(設定電圧)及び指
令周波数(設定周波数)に応じた矩形波PWM(パルス
幅変調)信号が出力でれ、その信号に対応して電力逆変
換部3の各スイッチング素子3a〜3fにそれぞれのス
イッチング信号が駆動回路4より出力される0これによ
り、整流回路1にて変換された直流が再び三相交流に変
換され、所定の電圧、周波数の交流電力が誘導電動機な
どの負荷へ供給きれる。
次に、上記矩形波PWM信号によりスイッチング素子3
a〜3fを制御する動作について第6図、第7図のタイ
ミングチャートにより詳細に説明する。
電力変換部3の各スイッチング素子3a〜3fに与えら
れるスイッチング信号5a−3fの矩形渡分は第6図(
a)に示すようになり、このタイミングでパルスが与え
られると電力逆変換回路3の各相R1S、Tの出力端′
電圧v「、■s、vtは第6し:(b)に示すようにな
り、又糾問電圧Vr−s。
Vs−t、Vt−rは第6図(C)に示すようになる。
但し、図中Ed整流後の直流電圧(以下母線電圧という
)である。第6図(tlからも明らかなように、出力電
圧は振幅2/3Eの波形を有した交流′電圧であり、そ
の実効値Veは となる。
又、出力周波数は第6図ta)に示した矩形波の周波数
を変えることによって変化する。第7図(aJは、図中
細い線で表わした第6図(ajの矩形波の部分をチョッ
ピングした波形を示したものである0このようにして得
られた出力電圧Vr、Vs、Vtは第7図(blに示す
ような波形となるが、これは第6図(blの波形と周波
数は同じでチョツビ/グ嘔れた波形となっている0この
チョッピングのデユーチーLJ−−工卸一 イ比Ton+’l”off f−Ton+ Toff 
=D  とするとゝチョッピングした場合の電圧実効値
はv’U・四Eとなる。即ち、駆動回路4はスイッチン
グ信号を電力逆変換部3に入力してその出力を制御する
が、その際上述したように矩形波によって出力周波数を
変化させることができ、又チョッピングのデユーティ比
によって出力電圧を変化嘔せることができる。このよう
に、制御回路5にて矩形波PWM信号を制御し、各スイ
ッチング素子3a〜3fのスイッチング信号を変化させ
ることにより任意の出力電圧■及び出力周波数FのV−
Fパターンを得ることができ、誘導’as機等の負荷を
所定のV −F”バター7で駆動することができる0こ
こで、上記矩形波PWM信号のスイッチングパターンは
母線電圧Eが安定(一定)しているものとして制御嘔れ
ており、回路構成上あるいはマイクロコンピュータを使
用している場合にはソフトウェア上計算によって得られ
る固定されたスイッチングパターンの信号を発生するよ
うに構成されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のインバータ装aFi上記のように構成されており
、制御すべきV−Fパターンに応じて予め固定されたパ
ターンのスイッチング信号により駆動しているため、電
源変動、負荷変動が生じfc場合、特に高周波運転時の
電流増加により母線電圧が低下したりリップル分が大き
くなった場合、出力電圧がその影響を受けて設定Aりの
値に制御することができず、トルク変動などが発生する
という問題点かあつfro又、母線′電圧の変動を抑制
するために大容量のコンデンサやインダクタンスの大き
なコイルを用いfcフィルタ2を使用しているので、装
置が大きく高価なものになってしまうという問題点があ
った。
この発明は、このような問題点を解決するためになされ
たもので、出力電圧が安定し、設定通りのV−1,’ 
バター/を発生することができ、又大きなフィルタを使
用することなく安価なインバータ装置ifを提供するこ
とを目的としている0〔問題点を解決するための手段〕 この発明のインバータ装置には、入力芒れた交流電力を
直流電力に変換する整流回路と、その直流電力を再ひ交
流電力に変換するスイッチング素子を有しfc1力逆変
換回路と、この電力逆変換回路をスイッチング素子にス
イッチング信号を与えて駆動する駆動回路と、整流回路
によって整流された直流電圧の変動に応じて前記スイッ
チング信号を変化させる出力制御回路とが備えられてい
る○〔作用〕 駆動回路から出力てれるスイッチング信号によって電力
逆変換回路の各スイッチング素子が駆動され、所定の出
力電圧、出力周波数が得られる0その際、出力制御回路
は、母#J電圧に変動が生じるとその変動に応じて上記
スイッチング信号を変化さく、出力電圧を安定6ぜる。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例]を図面について説明する。
2A1図はこの発明の一実施例を示す回路構成図である
。、図に“しいて、1は整流回路、3はスイッチング素
子3a〜3fを有した電力逆変換回路、4はその駆動回
路で、これらの構成部分は従来の第5図の同一符号のも
のと陶様の部分である。6は駆dll+回路5から出力
されるスイッチ7718号を変化させて指令電圧及び指
令周波数に出力を制御する出力制御回路で、母線電圧の
変n1JHに応じて上記スイッチング信号を変化6せる
01は箱、圧指令に応じfc1!圧と母、讃電圧とを加
減算して基準電圧を発生する加減算回路、8は三角波発
生回路、9はその三角波の′電圧と上記基準電圧とを比
較してPWM信号を生成するコノパレータ、10は周波
数指令に応じた周期の矩形波信号を発生する矩形波発生
回路、11はコンパレータ9からのpwH信号と矩形波
発生回路10からの矩形波信号とのAND(論理積)を
とって矩形波PWM信号を生成するAND回路で、駆動
回路4はその矩形波PWM信号により各スイッチング素
子3a〜3fを駆動する。
次に動作について説明する。加減算回路1から出力妊れ
る基準電圧の波形は第2図talの実線(イ)のように
直線であり、又三角波発生回路8の出力波形は(口1の
ように三角形である0そして、これらの出力l圧を比較
してりtられるコンパレータ9の出力は第2図(blの
実線P1に示すようになり、この出力信号と矩形波発生
回路10の出力信号(第6図(at参照)とにより、駆
動回路4から出力嘔れるスイッチング信号が変化し、所
定の出力電圧、出力周波数がイhられる。
ここで、指令電圧が一定で例えば母線電圧が低下したと
すると、力0減算回路lの出力電圧は第2図fa)の破
i+=tで示すように上昇する。その結果、コノパレー
タ9の出力は第2図(blの破線(由で示すように推移
し、デユーティ比が大きくなる。従って、このコノパレ
ータ9の出力と矩形波発生回路10の出力とのANDを
とったANJ)回路11の出力により駆動憾れるスイッ
チング素子3a〜3fの通電時間は長くなり、出力電圧
は上昇しようとする。この動作によって、母線電圧の低
下による出力電圧の低下が防止ちれる。又、母線電圧が
上昇した場合には、逆にスイッチング素子3a〜3fの
通電時間が短くなるような動作が行われ、出力電圧の上
昇が防止きれる。
第3図はこの発明の他の実施例を示す回路構成図である
。図中、12は指令電圧に応じたパルス幅のPWM信号
を出力するPWM信号発生回路、13は母線電圧の変化
と対応して変化する周波数で上記PWM信号のトリガパ
ルスを発生するトリガパルス発生回路で、母線電圧に応
じてトリガパルスの周波数(パルス間隔)が変化する。
なお、その他の構成は上述した実施例(第1図参照)と
同様である。
次に、この実施例の動作を第4図のタイミングチャート
を用いて説明する。トリガパルス発生回路13の出力は
第4図(alに示す出力波形となり、又PWM信号発生
回路12の出力は第4し1tbJに示す出力波形となる
。即ち、トリガパルス発生回路13は母線電圧に応′じ
た間隔(周波数)でトリガパルスを発生し、PWM信号
発生回路12はこのトリガパルスをトリガとして指令電
圧に応じたパルス幅のPWM信号を発生する0そして、
指令電圧が上がった場合は上記PWM信号のパルス幅を
大きくして出力電圧を上昇させ、逆に指令電圧が下がっ
た場合にはPWM信号のパルス幅を小さくして出力電圧
を低下嘔ぞる。
今、指令電圧が一定のまま母m11圧が何らかの原因で
低下した場合、トリガパルス発生回路13の出力波形は
第4図((Jに示すようになり、パルス間隔が短かくな
る。しかし、その出力パルスによってトリガされるPW
M信号のパルス幅は、第4図(dJに示すように、母線
電圧低下前のPWM信号(第4し・(d)参照)のパル
ス幅と同じままであるため、結果としてデユーティ比が
大きくなる。このため、相対的に出力電圧は上昇しよう
とし、母線電圧の低下による出力電圧の低下が防止され
る。
又、母線電圧が上昇した場合には、上記の動作と逆の動
作が行われ、出力゛電圧の上昇が防止芒れるOこのよう
vC1母軛電圧の変化に応じてデユーティ比が変化し、
出力電圧は安定しkものとなるO又、指令電圧、周波数
に応じて任意のV −I+” /<メークの出力を得る
ことができ、従来のように大きな容量のフィルタを取り
付ける必璧もなく、フィルタを無くすことも可能である
0特に、この芙施例においては、母線電圧の変動による
出力変化と指令電圧の切換による出力変化を1−々に調
整することもでき、装置の製作、保守が容易である0〔
発明の効果〕 以上説明したように、この発明によれは、1力逆変換回
路のスイッチング素子を駆動するスイッチング信号を、
母S電圧の変動に応じて変化させるようにしたため、設
定電圧一定のまま母線電圧が変動した場合でも、出力電
圧の変動あるいはトルク変−などを防止することができ
安定した出力が得られるという効果があり、又設定曲り
のV−17’ パターンを発生することができ、大きな
フィルタを使用することもなく、安価なものとすること
ができるという効果がある0
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す回路構成図、第2図
はその動作を示すタイミングチャート、第3図はこの発
明の他の実施例を示す回路構成図、第4図はその動作を
示すタイミングチャート、第5図は従来のインバータ装
置の回路構成図、第6° 図及び第7図はその動作を説
明するためのタイミングチャートである。 1・・・・・・・・・整流回路 3・・・・・・・・・電力逆変換回路 3a〜3f・・・・・・スイッチング素子4・・・・・
・・・・駆動回路 6・・・・・・・・・出力制御回路 1・・・・・・・・・加減算回路 8・・・・・・・・・三角波発生回路 9・・・・・・・・・コンパレータ 10・・・・・・短片波発生回路 11・・・・・・AND回路 12・・・・・・PWM信号発生回路 13・・・・・・トリガパルス発生回路なお、図中−−
符号は同−又は相当部分を示す〇代理八大岩増雄 第  2   Fkつ ゛第G図 竿 7 図 手続補正力(I:1発) 昭和  県  8月  5日

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力された交流電力を直流電力に変換する整流回
    路と、その直流電力を再び交流電力に変換するスイッチ
    ング素子を有した電力逆変換回路と、この電力逆変換回
    路をスイッチング素子にスイッチング信号を与えて駆動
    する駆動回路と、整流回路によって整流された直流電圧
    の変動に応じて前記スイッチング信号を変化させる出力
    制御回路とを備えたことを特徴とするインバータ装置。
  2. (2)出力制御回路は、指令周波数に応じた周期の矩形
    波信号を発生する矩形波発生回路を有し、その矩形波信
    号と指令電圧に応じたパルス幅変調信号に基づいてスイ
    ッチング信号を変化させるようにしたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のインバータ装置。
  3. (3)出力制御回路は、三角波信号を発生する三角波発
    生回路を有し、この三角波発生回路の出力電圧と指令電
    圧を比較してスイッチング信号を変化させるようにした
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載
    のインバータ装置。
  4. (4)出力制御回路は、整流された直流電圧の変化に対
    応して変化する周波数でパルス幅変調信号のトリガパル
    スを発生するトリガパルス発生回路を有していることを
    特徴とする特許請求の範囲第2項記載のインバータ装置
JP61023245A 1986-02-05 1986-02-05 インバ−タ装置 Pending JPS62181677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61023245A JPS62181677A (ja) 1986-02-05 1986-02-05 インバ−タ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61023245A JPS62181677A (ja) 1986-02-05 1986-02-05 インバ−タ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62181677A true JPS62181677A (ja) 1987-08-10

Family

ID=12105211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61023245A Pending JPS62181677A (ja) 1986-02-05 1986-02-05 インバ−タ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62181677A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2596314B2 (ja) スイッチング電源回路
EP0921626A2 (en) Switching-type DC power source apparatus
JPH0956187A (ja) 遠心機用モータの制御装置
JP2003333839A (ja) 電源制御方法及び電源制御装置
JP2000152647A (ja) 系統連系インバータ
JPS62181677A (ja) インバ−タ装置
JP3286046B2 (ja) 電力変換装置の制御方法
JP3190791B2 (ja) 抵抗溶接機の制御装置
JPH0727831Y2 (ja) 昇降圧dc―dcコンバータ
JPH05137365A (ja) 直流制動方式
JP2625870B2 (ja) Pwmインバータ
JP2547652B2 (ja) 電力変換装置
JP2666408B2 (ja) 誘導加熱装置
JPH0132754B2 (ja)
JPS62181676A (ja) インバ−タ装置
JPH1052093A (ja) 電動機の速度制御装置
JPH03107377A (ja) インバータ
JPH11146670A (ja) 振動型モータの駆動装置
JP2004166460A (ja) 電動機駆動装置
JP2005143197A (ja) Pwm信号の時比率制御方法、時比率制御回路およびdc−dcコンバータ
JPH0733600Y2 (ja) ステッピングモータ駆動装置
JPH0710176B2 (ja) パルス幅変調式コンバ−タの制御装置
JPH05299743A (ja) レーザ用電源のパルス幅変調回路
JPH0813189B2 (ja) Pwm方式インバータの制御回路
JPH06189559A (ja) インバータ制御におけるデッドタイム補償方法